【ドイツ】同性婚の次は近親婚?ドイツ政府の倫理委員会が兄妹婚の合法化に賛成

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/07/11(土)10:21:20 ID:???
ドイツ政府の倫理委員会は、今月8日、血の繋がった兄妹または姉弟の結婚を合法化することに、賛成の意を表明した。
子供をもうけた兄妹が懲役3年の刑
ドイツでは数年前、4人の子供をもうけて実質的な結婚生活を送っていた兄妹、
パトリック・スチュービング(兄)とスーザン・カレゥスキー(妹)の2人が
懲役3年の刑に処せられるという事件があり、この事件が社会的な議論を呼んでいる。
「兄妹であっても家庭を持つ権利はある」と主張するスチュービングはその後、
2012年にヨーロッパ人権裁判所に上告したが、主張は受け入れられず敗訴となった。
障害児が生まれる可能性はあるが、刑罰には値しない
今回の倫理委員会の声明では、近親婚によって障害児が生まれる可能性が
高くなることは認めながらも、「それは刑罰に値するものではない」としている。
ドイツの現行法では親子や兄弟姉妹が性的関係を持つことは禁じられており、
これを破れば最高で2年の懲役刑が課せられると決められている。
続き irorio
http://irorio.jp/sophokles/20150710/244676/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 23◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435737718/717
子供をもうけた兄妹が懲役3年の刑
ドイツでは数年前、4人の子供をもうけて実質的な結婚生活を送っていた兄妹、
パトリック・スチュービング(兄)とスーザン・カレゥスキー(妹)の2人が
懲役3年の刑に処せられるという事件があり、この事件が社会的な議論を呼んでいる。
「兄妹であっても家庭を持つ権利はある」と主張するスチュービングはその後、
2012年にヨーロッパ人権裁判所に上告したが、主張は受け入れられず敗訴となった。
障害児が生まれる可能性はあるが、刑罰には値しない
今回の倫理委員会の声明では、近親婚によって障害児が生まれる可能性が
高くなることは認めながらも、「それは刑罰に値するものではない」としている。
ドイツの現行法では親子や兄弟姉妹が性的関係を持つことは禁じられており、
これを破れば最高で2年の懲役刑が課せられると決められている。
続き irorio
http://irorio.jp/sophokles/20150710/244676/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 23◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435737718/717
2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:22:08 ID:bM1
朝鮮人歓喜
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:22:44 ID:Tw8
なんか色々とヤバいな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:25:54 ID:zOF
刑罰には値しないっていうのはわかるとして、合法とか婚姻を認めるってのは頭おかしい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:27:27 ID:vTE
国が終る
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:30:35 ID:PPY
親子間、兄妹または姉弟間の性交渉は禁止しておかないと
家族内に頭おかしい年長者がいたら年端の行かない子供の性的自己決定権を奪われて育つことになるので
そっちのほうがよっぽど人権問題になるわ
家族内に頭おかしい年長者がいたら年端の行かない子供の性的自己決定権を奪われて育つことになるので
そっちのほうがよっぽど人権問題になるわ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:35:59 ID:m6U
我が国では古代より近親相姦は罪である。
古事記にも、近親恋愛の皇族を追放する話がある。
木梨軽皇子の事例。
ドイツはカソリックが多いと思っていたが、宗教的道徳観は失われたようだな。
古事記にも、近親恋愛の皇族を追放する話がある。
木梨軽皇子の事例。
ドイツはカソリックが多いと思っていたが、宗教的道徳観は失われたようだな。
18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:04:08 ID:TM9
>>7
イザナギとイザナミが何だって?
イザナギとイザナミが何だって?
21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:15:53 ID:m6U
>>18
神話時代は全世界共通で兄弟姉妹婚だよ。
人の世になってから禁止されている。
人間風情が、神になりたいのか?
神話時代は全世界共通で兄弟姉妹婚だよ。
人の世になってから禁止されている。
人間風情が、神になりたいのか?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:37:33 ID:iG4
障害者が生まれるでしょバカなの?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:38:51 ID:zOF
個人の意見じゃなくて、政府の倫理委員会の決定というのが信じられないんだけど>近親婚の合法化
同性婚はフェミニズム団体や人権団体が最近すごい押してるけど、これはどうかな
同性婚はフェミニズム団体や人権団体が最近すごい押してるけど、これはどうかな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:46:13 ID:yEh
>>9
リベラルの真の目的は家族の解体だからな。
家族の解体という目的に沿うなら何でもいいんだよ。
リベラルの真の目的は家族の解体だからな。
家族の解体という目的に沿うなら何でもいいんだよ。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:44:26 ID:yEh
こうして欧州は一歩一歩崩壊に向かっていく。
同性婚許容は国家崩壊の第一歩ということだ。
しかしフィクションでは兄妹婚許容ってネタにされそうだなw
同性婚許容は国家崩壊の第一歩ということだ。
しかしフィクションでは兄妹婚許容ってネタにされそうだなw
46: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)12:18:43 ID:Ar5
>>10
近親愛ドラマのラストは二人でドイツへ高飛び!でw
近親愛ドラマのラストは二人でドイツへ高飛び!でw
12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:46:36 ID:bSi
ドイツはド何時のまに、こんなことになったんだ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:48:47 ID:yEh
>>12
第二次大戦後だよ。
ナチスが絶対的に否定されて、ナチスのような考えは
口にさえしてはならないようになったろ。
それを利用してリベラル(第二の共産主義思想)が
徹底的にはびこったんだな。
第二次大戦後だよ。
ナチスが絶対的に否定されて、ナチスのような考えは
口にさえしてはならないようになったろ。
それを利用してリベラル(第二の共産主義思想)が
徹底的にはびこったんだな。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:48:28 ID:HZy
そのうち獣との結婚も認めそうだな >ドイツ
23: ななしの国からこんにちわ 2015/07/11(土)11:17:18 ID:Rop
>>13
この前書いたんだけど、このまま欧州の流れが進むと、
人間で無いものとの結婚、生命体でないものとの結婚、仮想存在との結婚、まっしぐらw
ソドムとゴモラ来た~!、天使様核兵器持参でいらっしゃいな世界だわw
この前書いたんだけど、このまま欧州の流れが進むと、
人間で無いものとの結婚、生命体でないものとの結婚、仮想存在との結婚、まっしぐらw
ソドムとゴモラ来た~!、天使様核兵器持参でいらっしゃいな世界だわw
15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:52:40 ID:m6U
調べたら、ドイツでは叔姪婚が合法なんだな。
ヒトラーの愛人も姪だった。
ヒトラーの愛人も姪だった。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:53:23 ID:rw9
気持ち悪い。
同性婚みたいなのを認めると、どんどんエスカレートする。
同性婚みたいなのを認めると、どんどんエスカレートする。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)10:58:46 ID:TM9
同性婚よりマシだな
つうか欧米は獣姦の方が多いだろw
つうか欧米は獣姦の方が多いだろw
19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:07:29 ID:Vpa
障害者が量産されて差別も量産
国が分裂状態になると思われ
日本で合法化を判断するのは1000年後のドイツをみてからでいい
国が分裂状態になると思われ
日本で合法化を判断するのは1000年後のドイツをみてからでいい
22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:16:43 ID:cnI
何コレ人類滅亡計画?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:17:28 ID:Ift
古代の皇室なんてきょうだい婚当たり前じゃなかったか。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:20:25 ID:zOF
障害児もだけど、近親婚って虐待容認とセットみたいなもんじゃん
>>24
皇族とか王族とか、特殊な血筋を残す必要があって結婚相手の人数が限られてる場合には昔は近親でよく子供作ってたけど
今回問題になってる近親婚はそういう制約とか関係ない完全に趣味だからね
>>24
皇族とか王族とか、特殊な血筋を残す必要があって結婚相手の人数が限られてる場合には昔は近親でよく子供作ってたけど
今回問題になってる近親婚はそういう制約とか関係ない完全に趣味だからね
37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:48:01 ID:D7T
>>24
異母兄弟は兄弟扱いじゃなかったから
当時も異父兄弟はアウト
異母兄弟は兄弟扱いじゃなかったから
当時も異父兄弟はアウト
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:21:32 ID:9Ko
女の兄弟がいない俺には妹というのがそんなに可愛いものなのか
という感じしかしないな。ちなみに俺は弟二人いるがむさい。
弟イラネ。
という感じしかしないな。ちなみに俺は弟二人いるがむさい。
弟イラネ。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:25:33 ID:p3j
>>26
他人の妹は可愛い
自分の妹はウザい
他人の妹は可愛い
自分の妹はウザい
32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:30:54 ID:yEh
>>26
妹は知らんが、姉は人間の屑だった。
妹は知らんが、姉は人間の屑だった。
30: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:27:52 ID:dey
最近ドイツ頭おかしいな
中国様が終わったからヤケクソ?
中国様が終わったからヤケクソ?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:32:22 ID:9Ko
なんか姉妹を持っている人って大変なんだな。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:57:01 ID:RLu
わかってないな。禁断だから良いのに
41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)12:05:51 ID:fg6
同性婚支持派としても近親婚は全然方向性が違うから否定するわ
兄弟姉妹間の性的虐待は少なくないしその影響を考えたら容認できない
同性婚は独立した二者が合意の元婚姻により家族関係の契約を結ぶ制度の範囲の拡大であるだけなんで一緒にすんなよ
兄弟姉妹間の性的虐待は少なくないしその影響を考えたら容認できない
同性婚は独立した二者が合意の元婚姻により家族関係の契約を結ぶ制度の範囲の拡大であるだけなんで一緒にすんなよ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)12:10:08 ID:ZmR
>>41
ただの性癖に婚姻関係を認めるなんてのも負けず劣らず異常だわ
ただの性癖に婚姻関係を認めるなんてのも負けず劣らず異常だわ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)12:15:29 ID:fg6
>>42
だから性癖じゃねえっての
>>43
それ不妊症の男女にも言えるんですかね
男でも多いよ不妊症
不妊症は結婚したらいかんのか
だから性癖じゃねえっての
>>43
それ不妊症の男女にも言えるんですかね
男でも多いよ不妊症
不妊症は結婚したらいかんのか
52: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)12:44:52 ID:eas
近親婚といっても国によって違うからな
ドイツみたいな叔姪婚認めてる国は比較的少ないけど
この前同性婚禁止が違憲認定されたアメリカでも、日本で認められてるいとこ婚が認められてない州が半分あって
(結婚どころか、性交渉したら処罰される州もある)
中国みたいに、同姓=同族だから近親婚、NGっていう伝統の国もある(今は禁止されてないようだが)
ドイツみたいな叔姪婚認めてる国は比較的少ないけど
この前同性婚禁止が違憲認定されたアメリカでも、日本で認められてるいとこ婚が認められてない州が半分あって
(結婚どころか、性交渉したら処罰される州もある)
中国みたいに、同姓=同族だから近親婚、NGっていう伝統の国もある(今は禁止されてないようだが)
56: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)12:59:17 ID:zOF
日本は法律上従兄弟婚OKだけど、実際してる人はごく少数だし
感覚的に嫌悪してる人が大部分だよね
「今度結婚するんだ、相手は従兄弟」と聞かされたらびっくりするし、少なくとも「普通」って感じではない
親戚に従兄弟同士結婚の人がいるんだけど、めちゃくちゃ反対されたし子供が生まれる時はすごく心配されたと聞いた
感覚的に嫌悪してる人が大部分だよね
「今度結婚するんだ、相手は従兄弟」と聞かされたらびっくりするし、少なくとも「普通」って感じではない
親戚に従兄弟同士結婚の人がいるんだけど、めちゃくちゃ反対されたし子供が生まれる時はすごく心配されたと聞いた
60: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:05:51 ID:eas
>>56
そういうの嫌悪してる人は、いとこ婚どころか
同氏族内結婚すら嫌ってそう
そういうの嫌悪してる人は、いとこ婚どころか
同氏族内結婚すら嫌ってそう
65: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:27:48 ID:Ift
>>56
日本には同姓相娶らずの伝統はないのだが・・・
むしろ高貴な家系ほど親族間の結婚だらけ。
日本には同姓相娶らずの伝統はないのだが・・・
むしろ高貴な家系ほど親族間の結婚だらけ。
59: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:04:35 ID:yTF
人権というものをはき違えている
日本が真似しなければどうでもいいが
日本が真似しなければどうでもいいが
63: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:15:43 ID:ILd
そのうち親子間の結婚は合法とか言い出すんじゃなかろうか
家庭内レイプで強制結婚
障害者がガンガン生まれて
障害者の兄妹同士でまた結婚
障害児ばかりになれば国が機能しなくなる
最終的には糞まみれで暮らす貧乏人と
海外に高飛びする貴族に二分化
家庭内レイプで強制結婚
障害者がガンガン生まれて
障害者の兄妹同士でまた結婚
障害児ばかりになれば国が機能しなくなる
最終的には糞まみれで暮らす貧乏人と
海外に高飛びする貴族に二分化
66: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:29:27 ID:WFI
>>63
>そのうち親子間の結婚は合法とか言い出すんじゃなかろうか
ドイツでは言い出しそうな気がする。
婚姻関連法は遺伝学やら道徳規範を元に作られる事が多いけど、
日本の法律は税制上の都合も考慮して作られている。
つまり、直系尊属と結婚を可とすると死にそうになった祖父と結婚して、
相続税を節税して財産を後代に残す可能性があるため禁じられている。
だから、生物学とか道徳論に理由を求める事ができないんだけど、
法律では決まっているという事例もあるわけだ。
>そのうち親子間の結婚は合法とか言い出すんじゃなかろうか
ドイツでは言い出しそうな気がする。
婚姻関連法は遺伝学やら道徳規範を元に作られる事が多いけど、
日本の法律は税制上の都合も考慮して作られている。
つまり、直系尊属と結婚を可とすると死にそうになった祖父と結婚して、
相続税を節税して財産を後代に残す可能性があるため禁じられている。
だから、生物学とか道徳論に理由を求める事ができないんだけど、
法律では決まっているという事例もあるわけだ。
64: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:18:51 ID:ILd
両者の合意があれば~という前提で合法にしたんだろうけど
性的虐待に繋がると思うわ コレ
肉体関係を作ってしまえば人を支配するのなんて簡単だもの
性的虐待に繋がると思うわ コレ
肉体関係を作ってしまえば人を支配するのなんて簡単だもの
68: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:33:40 ID:zOF
>>64
だよね
きょうだいで性的関係になってる例って、逃げ場のない家という狭い空間の中で
年の差や腕力に物言わせてズルズルと…って感じだからね
それを婚姻までOKにしたら、弱い方は一生逃げられなさそう
だよね
きょうだいで性的関係になってる例って、逃げ場のない家という狭い空間の中で
年の差や腕力に物言わせてズルズルと…って感じだからね
それを婚姻までOKにしたら、弱い方は一生逃げられなさそう
69: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:35:18 ID:6mM
<ルクセンブルグ首相が同性婚> 2015年(平成27年)5月16日
ルクセンブルクのベッテル首相は、交際中の同性のパートナーでベルギー人の建築家のゴティエ・デストネさんとともに
市役所を訪れ、家族や友人が見守る中、結婚の手続きを行いました。
ベッテル首相はかねてから同性愛者であることを公にしており、これまでも公式の行事に度々デストネさんと出席していました。
ベッテル首相は2013年の選挙で34年ぶりに政権交代を果たしてからは様々な社会制度の改革を掲げ、
今年1月には同性同士のカップルの結婚を認める法律が導入されました。
こういうものを引き合いにして「日本も続け~!」とばかりに、夫婦別姓だの同性婚だのを声高に叫び、推し進めている輩は許せません。
よその国はよその国、日本は日本として発展していけば良いのです。
日本は2000年以上も続いてきた文化があります。そうして守ってきたものを簡単に手放したり、壊したりしない様にしたいものです。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6120275.html
日本人には、日本人としての生活様式を守る権利や、外国人の文化侵略から日本を守る権利があります。
これは「自衛権」や「民族自決権」という国連人権規約で認められている人権です。
http://www.sakuranokai.org/article/407988226.html
ルクセンブルクのベッテル首相は、交際中の同性のパートナーでベルギー人の建築家のゴティエ・デストネさんとともに
市役所を訪れ、家族や友人が見守る中、結婚の手続きを行いました。
ベッテル首相はかねてから同性愛者であることを公にしており、これまでも公式の行事に度々デストネさんと出席していました。
ベッテル首相は2013年の選挙で34年ぶりに政権交代を果たしてからは様々な社会制度の改革を掲げ、
今年1月には同性同士のカップルの結婚を認める法律が導入されました。
こういうものを引き合いにして「日本も続け~!」とばかりに、夫婦別姓だの同性婚だのを声高に叫び、推し進めている輩は許せません。
よその国はよその国、日本は日本として発展していけば良いのです。
日本は2000年以上も続いてきた文化があります。そうして守ってきたものを簡単に手放したり、壊したりしない様にしたいものです。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6120275.html
日本人には、日本人としての生活様式を守る権利や、外国人の文化侵略から日本を守る権利があります。
これは「自衛権」や「民族自決権」という国連人権規約で認められている人権です。
http://www.sakuranokai.org/article/407988226.html
70: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:39:33 ID:qKL
同性婚、一夫多妻、近親婚かー
1個認めるとダメなんだよな、こーゆーのは
そのうち、ゲイの近親婚で一夫多妻・・じゃなくて
一夫多夫とか出るぞww
1個認めるとダメなんだよな、こーゆーのは
そのうち、ゲイの近親婚で一夫多妻・・じゃなくて
一夫多夫とか出るぞww
71: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)13:45:34 ID:WFI
兄、妹あるいは姉、弟の間で支配関係がない事を確認できれば容認していいんじゃないか。
遺伝的な問題の発生率は親子婚に比べりゃ遥かに低い。
だけど家族内の関係の確認なんてできないわな。
遺伝的な問題の発生率は親子婚に比べりゃ遥かに低い。
だけど家族内の関係の確認なんてできないわな。
74: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)14:14:37 ID:yEh
日本では同性愛も近親愛も禁止されていない。
ただ結婚が認められないだけだ。
現状のままがいいと思う。
しかし、「現状のままでいい」という人は活動を起こさないから
現状を変えたがる少数派の声が目立ってしまうんだよな。
ただ結婚が認められないだけだ。
現状のままがいいと思う。
しかし、「現状のままでいい」という人は活動を起こさないから
現状を変えたがる少数派の声が目立ってしまうんだよな。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/11(土)11:56:28 ID:y3g
危険な配合です
2015/7/12 00:00