アンテナRSS最新情報

【話題】太田光、「佐野氏批判」を批判 「知らない人が突っ込んでる」


1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/06(日)18:02:04 ID:???
 2020年東京五輪エンブレムを巡る「盗作騒動」は、デザインを手がけた
佐野研二郎氏が取り下げを申し出るという結末となった。最後まで疑惑を否定しつつも
「繰り返される批判やバッシングから家族やスタッフを守るため」などを理由に決断したものだった。

 爆笑問題の太田光さんは2015年9月6日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)で、
インターネット上を中心に過熱していた佐野氏に対する追及やバッシングに疑問を投げかけた。

■「『日本の恥』っていうほど大したことじゃない」

 番組でエンブレム白紙撤回の話題を取り上げる中、太田さんは「エンブレム(の問題)って
『日本の恥』っていうほど大したことじゃないと思う。外国メディアも鬼の首を取ったみたいに
言ってるけど、これも大人げない気がする」と主張した。

 太田さんは、ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホルの作品やコラージュの手法などを
例に出しながら、そもそもデザイン業界の常識や判断基準は一般の人々には
「よく分からないし、判断できない」と指摘。その上で、ネットの批判については
「佐野さんがどこまで悪質なのかっていうのを知らない人が突っ込んでると思う」と分析した。

 五輪招致の際には「日本頑張れ!」と皆で盛り上がっていたにもかかわらず、
日本人がこの騒動を「日本の恥」とし、佐野氏を守らないことに違和感を持っているようで、

  「もっと佐野さんを守ればいいじゃんって。IOC(国際オリンピック委員会)だって
別に(問題ないと)言ってるんだから、『お前ら外人が文句言うんじゃねえよ』って言ったっていいと思う」

と熱弁した。

 佐野氏については、明石家さんまさんも「あそこまでいったら可哀想やけどな」と
5日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBS放送)で同情を寄せていた。

続き Yahoo!ニュース/J-CASTニュース 9月6日(日)15時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000001-jct-ent

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 28◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441504552/21



2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:10:50 ID:TLK
一般人が理解できないデザインて誰に見せてお金得るの?
官僚の兄がいるらしいが、これ税金で買ってとお願いするの?

3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:13:39 ID:EyQ
ポスター→原案、修正後→劇場ロゴマーク

4つ並べたうえで、一般国民の評価を聞くのがいいかと。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:17:20 ID:Nwt
>『お前ら外人が文句言うんじゃねえよ』って言ったっていいと思う
五輪ってその外人と一緒にやるんですけど・・・

6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:18:42 ID:toM
おまえも「知らない人」なのに、なんで突っ込んでんだよ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:28:34 ID:EQO
『お前ら外人が文句言うんじゃねえよ』

盗作加害者が被害者にこれって…頭おかしいでしょ

つーかこれこそ正に「ヘイトスピーチ」のお手本じゃないの?

9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:32:11 ID:GMj
そもそもアンディ・ウォーホルのはキャンベルスープ缶とかマリリン・モンローとかのパロディだからな。
サノケンのやったのは明らかな盗作。

21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:14:19 ID:Kog
>>9
キャンベルのロゴ消してキャンベルじゃないとかモンローの髪型微妙に変えてモンローじゃない、全て独創オリジナルって言い張ってるのが佐野だよね

10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:33:50 ID:RIc
こいつが擁護するなら、佐野は真っ黒かキムチレッドということかw

11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:34:56 ID:1wQ
>>10
こいつだけじゃなく、朝日なども擁護してたから
つまりはそういうことなのだろう

14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:51:48 ID:0zz
>>11
マスゴミ様は日本企業なら潰れる手前まで連日叩きまくるもんね
で、在日企業が乗っ取る

12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:46:03 ID:YsM
お笑い芸人が自らを「一般国民」とは格違いの「上級選民」という位置付けで、上から目線で御高説という図式の違和感。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:50:33 ID:75Z
ちょいちょい政治語ってると思うんだが、政治知ってて突っ込んでんのか?

15: ななしの国からこんにちわ 2015/09/06(日)18:54:24 ID:k8O

その知らない人たちが満足する者を提供するのがプロなんですがw

太田の理屈でいうと、お笑いは全部楽屋落ちでいいことになるw 客を笑わせる必要は無いとwwww

16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:57:11 ID:QpZ
>>15
まぁ実際そーじゃねw

17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:58:29 ID:GMj
>>15
なんだ「専門家の間では・・・・」って説明は楽屋落ちのことか

18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:59:57 ID:IFH
>>15
なるほど
だからお笑い見てても面白くないんだな
いくら高尚でも面白くないもん見てるほど庶民は親切じゃねえよ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:01:21 ID:m0s
太田ってほんとズレてるよなあ
この番組たまたま見てたけど、ヤクザ関係の話題で「ワタシも関係者ですが」
とかなんとか言って田中が即「そういう面倒臭い事言うな」って突っ込んでたけど
それが笑いじゃなく、なんか「シャレにならん」てとこに着地、て感じだった

20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:12:31 ID:89Q
お仲間で審査の出来レースとか普通なら異常だと思うんだけど
芸能人とかだと、そんなの当たり前、何が悪いの?って感覚なんだろうな

22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:19:47 ID:FzW
>「佐野さんがどこまで悪質なのかっていうのを知らない人が突っ込んでると思う」

これはアレか
「佐野の悪質さ=業界の悪質さを甘く見てんじゃねーぞ素人が」ってことか

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:32:27 ID:GMj
>>22
芸能界はもっと暗くて怖いだろ?
以前、アニメの主題歌を歌ってた歌手が、いつの間にかAVに堕とされてたってニュースで怖いと思った。
もっと酷い話は関東連合とかでいろいろ聞くぞ。

大田みたいなのは随分知ってるんだろうな。

24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:42:36 ID:2UK
おれはプロだが。今回はアウトだ。 これは盗作で無くてもアウトと言う意味だ。
これでよろしいですか?

25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:44:21 ID:DGs
いまタレントに「ネット民」と言わせて印象操作してるよな
ワイドなショーでも脳科学が使ってさも悪い風潮のようにベラってた

在庫電痛がテレビを武器にブサヨに工作させてんだから常識日本人がネットで事実を述べてるだけなんだがな

26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)19:47:12 ID:3Di
爆笑太田はいつから上級国民になりあがったのやら

27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)21:02:27 ID:4ao
ウォーホルは商業デザイナーなのか・・・

28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)21:24:31 ID:4ao
ちなみにウォーホルも著作権では訴訟起こされてる。(フラワーだっけかハイビスカスのやつとか)
昔はゆるかったんでしょうね、後年は自分で写真をとってやってたと思う。

著作権は親告罪なので著作権者が赦すならおとがめはないわけだけど、
作品なり作者にそれだけの「何か」があるのかどうかってことじゃないでしょうか。

29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)21:29:48 ID:6AF
業界か

30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)21:41:01 ID:01b
業界を知らないやつが突っ込むなってのは無理がある。国民の祭典なのに…

31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)21:53:51 ID:4ao
著作権問題は、相思相愛かレイプかって感じといえば速いかもね

4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/06(日)18:14:14 ID:cLp
太田は一般国民に理解できないお笑いをやめろw



2chまとめブログの人気ランキング
2015/9/7 00:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【国際】ドイツ、移民流入による今年の経済負担予測1兆3200億円2014年の出来事を振り返るで