【経済】インドネシアは中国の高速鉄道受注により、日本からの投資意欲減少を恐れる

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/02(金)22:44:30 ID:???
インドネシア高速鉄道計画は中国が受注する事がほぼ確定的となっているが、
日本政府はこの鉄道建設の構想時から支援していたこともあり、
今回の事案により日本からインドネシアのインフラ関連への投資意欲が減少する事を、
インドネシア政府高官が懸念していることを地元メディアが報じた。
今回の高速鉄道計画を中国が受注したことはインドネシア国内でも報じられており、
地元メディアがインドネシアの国家開発企画庁および大統領秘書官などにコメントを求めた結果
「今回の選定は正当な手続きによって行われたものであり不正な行為はない。
また、我が国では十分な予算がないため、政府負担が無い案を採用することは
当然のことと考えている。しかしながら、インドネシアでは様々なインフラ投資案件があり、
日本政府は引き続きこれらの案件への関与およびに受注することを願っている。」
との旨を回答している。
続き ASEANPORTAL
http://portal-worlds.com/news/indonesia/4436
日本政府はこの鉄道建設の構想時から支援していたこともあり、
今回の事案により日本からインドネシアのインフラ関連への投資意欲が減少する事を、
インドネシア政府高官が懸念していることを地元メディアが報じた。
今回の高速鉄道計画を中国が受注したことはインドネシア国内でも報じられており、
地元メディアがインドネシアの国家開発企画庁および大統領秘書官などにコメントを求めた結果
「今回の選定は正当な手続きによって行われたものであり不正な行為はない。
また、我が国では十分な予算がないため、政府負担が無い案を採用することは
当然のことと考えている。しかしながら、インドネシアでは様々なインフラ投資案件があり、
日本政府は引き続きこれらの案件への関与およびに受注することを願っている。」
との旨を回答している。
続き ASEANPORTAL
http://portal-worlds.com/news/indonesia/4436
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)22:55:36 ID:ycL
>>1
ん~、手遅れになってから後悔すれば良いと思うよ。
中国人の作った鉄道なんて事故って当然。
橋が落ちるぐらいなら良い方。
車両が爆発したって今さら世界中の誰も驚かない。
ん~、手遅れになってから後悔すれば良いと思うよ。
中国人の作った鉄道なんて事故って当然。
橋が落ちるぐらいなら良い方。
車両が爆発したって今さら世界中の誰も驚かない。
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:49:33 ID:gVj
>>1
ばいば~い!
これからは全て中国に頼め!
ばいば~い!
これからは全て中国に頼め!
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)22:50:34 ID:OJd
フォローのつもりかい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)22:55:48 ID:YPl
日本人は卑劣な奴が大っ嫌いだからね
怒れ日本政府
怒れ日本政府
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)22:58:20 ID:OJd
例の日本が調査した資料が実はダミーかませてあったら面白いのに
36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:53:00 ID:m2O
>>6
実質ダミーになるっぽい
実質ダミーになるっぽい
44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)00:21:29 ID:uI5
>>32
数億円、踏み倒されました
>>36
どういうこと?
数億円、踏み倒されました
>>36
どういうこと?
85: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:03:48 ID:AtF
>>44下
シナ人は調査内容を理解出来ない、ってことだろ
シナ人は調査内容を理解出来ない、ってことだろ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)22:59:02 ID:1E4
全部中国にお願いすればいいじゃんね
8: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2015/10/02(金)23:00:50 ID:xuB
まあ、金融システムが行き詰まってるから
「明らかに先行投資分が回収不可能」な物件からは、民間は手を引かざるを得ない
「明らかに先行投資分が回収不可能」な物件からは、民間は手を引かざるを得ない
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:02:09 ID:YPl
バンドウから先も中国にやってもらえ
日本と中国の鉄道は共通性無いから
日本はもうインドネシアに何も言わないから好きにして
日本と中国の鉄道は共通性無いから
日本はもうインドネシアに何も言わないから好きにして
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:02:48 ID:NNR
インドネシアが親日じゃないことを、うすうす感じている日本人が増えているよ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:05:18 ID:2aL
普通は今まで通りとはいかんわな。
とはいえ、付かず離れずで良いんじゃね?
とはいえ、付かず離れずで良いんじゃね?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:08:12 ID:VYk
中国に負けたってだけでしょ。どうして中国がそんなに強くなったのかを考えるべきじゃね。
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:16:43 ID:ycL
>>12
中国側が金を払うって言ってるんだよ。
それだけ。
中国側が金を払うって言ってるんだよ。
それだけ。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:47:59 ID:oZ0
>>12
ttp://mainichi.jp/select/news/20151001k0000m030116000c.html
>「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。
>日本、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタバンドン間(直線で約120キロ)での
>高速鉄道導入に向け、需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。
>ところがこの幹部によると調査結果が「親中派」の関係者を通じて中国側に流出したという。
>実際、今年3月に中国が突然参入を表明してから、提案書提出までわずか5カ月。
>中国側が詳細なボーリング調査などを実施した形跡もない。
それまでの経費全額インドネシア持ちでもなければ
こんなんじゃ、もう付き合ってられんだろうよ
ttp://mainichi.jp/select/news/20151001k0000m030116000c.html
>「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。
>日本、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタバンドン間(直線で約120キロ)での
>高速鉄道導入に向け、需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。
>ところがこの幹部によると調査結果が「親中派」の関係者を通じて中国側に流出したという。
>実際、今年3月に中国が突然参入を表明してから、提案書提出までわずか5カ月。
>中国側が詳細なボーリング調査などを実施した形跡もない。
それまでの経費全額インドネシア持ちでもなければ
こんなんじゃ、もう付き合ってられんだろうよ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:13:44 ID:MLC
>>32
これ酷いね。
タダで調査だけさせられたと言う。
インドネシアにはあんまり関わらない方が良いよ。
これ酷いね。
タダで調査だけさせられたと言う。
インドネシアにはあんまり関わらない方が良いよ。
83: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)11:31:12 ID:AMA
>>32
これな
信用できない相手との取引なんてお断りだろ
これな
信用できない相手との取引なんてお断りだろ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:09:02 ID:2aL
中国が上手くやれば、そのインフラを利用して商売すれば良いし、無茶苦茶にしてったらインドネシアに日本のインフラを高く売り付ければ良いしな。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:09:10 ID:s3z
んなもん金に物言わせてできもしない安請け合いしまくってるからだろうよ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:12:24 ID:IwZ
なめてるだろ
相手を手酷く裏切っておいて、悪影響が出るかも~って
地獄に墜ちろ
相手を手酷く裏切っておいて、悪影響が出るかも~って
地獄に墜ちろ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:13:40 ID:JUT
因果応報という言葉がありまして
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:19:29 ID:YPl
賄賂と守銭奴の国ってよくわかったわ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:21:38 ID:I3x
これは完全に火に油を注いでるなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:21:57 ID:ShG
てかね、インドネシアは背信行為をやったでしょ。
ビジネスは信頼が第一でね。
信頼を裏切る人とは商売はできないのよ。
ビジネスは信頼が第一でね。
信頼を裏切る人とは商売はできないのよ。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:23:59 ID:YPl
菅ちゃんが「有りえない」って言ってた
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:25:39 ID:Rbw
引き払っちゃえ
25: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2015/10/02(金)23:26:03 ID:xuB
「おこちゃま」と取引は出来ない
負債が一切ない状況での成金だったら可能だけど
今の日本はそんな状況にない
ご縁があったら又の機会に
負債が一切ない状況での成金だったら可能だけど
今の日本はそんな状況にない
ご縁があったら又の機会に
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:26:08 ID:1DK
手遅れですね
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:26:42 ID:Rml
ガースーの遺憾砲で察しろよ。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:29:13 ID:gp6
タダより高いものは無い。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:31:30 ID:cGu
不正があった(インドネシアが日本の調査データを中共に流した)ことはすでに報道されている。
インドネシアは、日本にとって、まともなビジネスパートナーではないってことだ。
インドネシアは、日本にとって、まともなビジネスパートナーではないってことだ。
30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:32:31 ID:b6F
> また、我が国では十分な予算がないため、政府負担が無い案を採用することは
> 当然のことと考えている。
重要なインフラだったら利用者の安全を優先に考えるべきなんじゃないかね
> 当然のことと考えている。
重要なインフラだったら利用者の安全を優先に考えるべきなんじゃないかね
46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)00:23:59 ID:NcL
>>30
こないだ昼の番組で評論家が言ってたけど、世界的に安全よりも低コストを重視するような風潮になってきてるんだとよー。ホンジャマカのチビですら唖然としてたよ
こないだ昼の番組で評論家が言ってたけど、世界的に安全よりも低コストを重視するような風潮になってきてるんだとよー。ホンジャマカのチビですら唖然としてたよ
102: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)13:22:32 ID:nGG
>>30
鉄道整備に円借款1400億円、日本インドネシア首脳会談 nikkei.com ? 速報 ? 国際 2015/03/23
これじゃインドネシアにははした金だったのかね?
>>86
ギリシャ同様に弱らせて港をおさえて攻め込む算段じゃね
あそこはロシアが出てきてるからそう簡単じゃないだろうけど
東南アジアは数カ国を残して中国が内部浸透すんでるようなので
インドネシアを押さえればあとは簡単そう
鉄道整備に円借款1400億円、日本インドネシア首脳会談 nikkei.com ? 速報 ? 国際 2015/03/23
これじゃインドネシアにははした金だったのかね?
>>86
ギリシャ同様に弱らせて港をおさえて攻め込む算段じゃね
あそこはロシアが出てきてるからそう簡単じゃないだろうけど
東南アジアは数カ国を残して中国が内部浸透すんでるようなので
インドネシアを押さえればあとは簡単そう
104: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)13:35:51 ID:X00
>>102
日本も、かなり内部に入り込まれてるww
日本も、かなり内部に入り込まれてるww
108: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)13:51:12 ID:nGG
>>104
はいはい、民主政権時に思い知らされましたよ。
すべて中国の言いなりでしたからね。
はいはい、民主政権時に思い知らされましたよ。
すべて中国の言いなりでしたからね。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:37:31 ID:gpc
虫がいいとはこのこと
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:48:06 ID:12y
中国製のVWで我慢するしかないな
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:52:50 ID:12y
150km程度ならこれから世界中で叩き売りされる中古のVW車でオッケー
そのほうが安い
そのほうが安い
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:56:47 ID:Nwl
その、懸念している高官だって中国に頼むことに賛成してるんでしょ?
ならば当然今回のことは日本がどう受け止めるかも折り込み済みで
決めたんでしょ?
ならば当然今回のことは日本がどう受け止めるかも折り込み済みで
決めたんでしょ?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:58:37 ID:Nwu
実際どうなの?今の投資なんたら
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)00:02:59 ID:Syq
思うんだけど他の案件に投資しようとしたって
結局調査段階で関係官僚が中国にお漏らしするんでしょう?
そして同じことが起きる
一度裏切ってるのによくもまあこんな事言えるものだわ
結局調査段階で関係官僚が中国にお漏らしするんでしょう?
そして同じことが起きる
一度裏切ってるのによくもまあこんな事言えるものだわ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:27:03 ID:RVS
>>40
だねえ
一度裏切ったヤツは何度でも裏切る
だねえ
一度裏切ったヤツは何度でも裏切る
42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)00:06:33 ID:jdV
恐れることはない。
日本人は怒ったりしない。
ただ単に曖昧な笑みを浮かべインドネシアから遠ざかるだけ。
あの国はダメだな、と言ったりしない。心で思うだけ。
だから恐くないよ。
日本人は怒ったりしない。
ただ単に曖昧な笑みを浮かべインドネシアから遠ざかるだけ。
あの国はダメだな、と言ったりしない。心で思うだけ。
だから恐くないよ。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)00:21:13 ID:SGF
今後も計画は無料で日本が立てて受注施工は支那がやるのか
普通はそう考える
普通はそう考える
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)00:22:18 ID:7X1
インドネシアに関する案件は全て中国に駄々漏れ、日本企業はこき使われ、馬鹿にされるだけ
インドネシアに関わったら負け
インドネシアに関わったら負け
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)01:08:48 ID:1xz
問題は中国を選んだことじゃない。
日本の調査データを中国に横流ししたことだ。
インドネシアにはなんらかの制裁が必要。
日本の調査データを中国に横流ししたことだ。
インドネシアにはなんらかの制裁が必要。
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)01:21:25 ID:qbD
いいんじゃね?
大好きな中国に全部任せろよ?w
大好きな中国に全部任せろよ?w
50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)01:39:06 ID:SMO
こんな事されて投資なんかできるか!
52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)01:44:52 ID:oxg
もし本当にインドネシアが調査内容を横流ししたとすると
もうその国には投資できないだろうな。
そういうことをやる国として見ざるをえなくなる。
もうその国には投資できないだろうな。
そういうことをやる国として見ざるをえなくなる。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)01:48:26 ID:Wuk
ここで親日じゃないからってインドネシア叩いた所で何の意味もないと思うんだがな。
川崎なんかは国内市場飽和を理由に技術流出させてでも
中国市場に食い込もうとしたわけだし。
それは結果的に大失敗だったわけだが。
投資減少はそらするかもしれないけど、結局海外投資して
案件に食い込もうとするしかないでしょ。そうしないと企業が稼げない。
変えるべき点があるとしたら紐付きODAはしないっていう潔癖主義だよ。
川崎なんかは国内市場飽和を理由に技術流出させてでも
中国市場に食い込もうとしたわけだし。
それは結果的に大失敗だったわけだが。
投資減少はそらするかもしれないけど、結局海外投資して
案件に食い込もうとするしかないでしょ。そうしないと企業が稼げない。
変えるべき点があるとしたら紐付きODAはしないっていう潔癖主義だよ。
55: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)02:12:47 ID:5OO
>>53
流石にインドネシアの今回のやり口はアカンやろ。
他所に投資するしかないわな。
インドネシアに関しては付かず離れずで商売するしかないわな。
流石にインドネシアの今回のやり口はアカンやろ。
他所に投資するしかないわな。
インドネシアに関しては付かず離れずで商売するしかないわな。
56: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)02:16:10 ID:Wuk
>>55
だから、今後はこんなことが起きないよう紐付前提で行けばいいんじゃないか。
つうてもどんな案件があるかよくわからないけど。
だから、今後はこんなことが起きないよう紐付前提で行けばいいんじゃないか。
つうてもどんな案件があるかよくわからないけど。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)02:06:24 ID:1dj
お金かけて作成した資料を横流しして叩き台にするとか…
ルール違反だろ。もう信用できないな。
ルール違反だろ。もう信用できないな。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)02:19:31 ID:kFv
そんな事より、支那で起こった事件を国民に知らせてあげたらどうですか?
58: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)02:46:14 ID:oDw
ADB<インドネシアのインフラ投資は中国に任せた!
なんせAIIB=アジア“インフラ投資”銀行だもんwww
なんせAIIB=アジア“インフラ投資”銀行だもんwww
59: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)05:50:56 ID:30H
中国が成功を続ければ続けるほど難民(笑)が増えるでしょう
61: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:14:45 ID:BYD
シナに受注させるのが決まっていた談合で無駄に調査だけさせられ
日本の安全神話を蹴ったんだからそりゃ印象は悪くなるだろ
日本の安全神話を蹴ったんだからそりゃ印象は悪くなるだろ
62: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:16:04 ID:i54
これだけ不透明なのに正当な手続きとか言われたらカントリーリスクの
高い国と認定されて投資は減るだろうね。
高い国と認定されて投資は減るだろうね。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:16:25 ID:BYD
日本との関係を改善したいならシナコロに尻尾振ってる連中の
首を落としたほうが早いわ
日本はインドネシアの今後を遠くから応援していますけどね
首を落としたほうが早いわ
日本はインドネシアの今後を遠くから応援していますけどね
64: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:19:10 ID:BYD
日本とシナが天秤に乗せて釣り合うと
考える国が少なくないってのが頭痛がしてくるわ
アジアにしろ、アフリカにしろな
考える国が少なくないってのが頭痛がしてくるわ
アジアにしろ、アフリカにしろな
65: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)06:25:03 ID:ewJ
日本側にインドネシアが新幹線について質問して
その情報がそのまま中国に行ってたって事だよ
測量だけの問題じゃない、この政府は信用出来ない
その情報がそのまま中国に行ってたって事だよ
測量だけの問題じゃない、この政府は信用出来ない
67: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)07:00:25 ID:YpV
最初から決まってたのなら無駄な調査させんなよ
今後は日本の妖精ぶりを思う存分実感してくれ
今後は日本の妖精ぶりを思う存分実感してくれ
68: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)07:01:25 ID:BYD
日本の誠実さは卑怯者には弱い
自らの分を越えた主張をしない謙虚さは
虚飾を散りばめた自らの分を越えた虚勢に一度は差をつけられる
国際社会は嘘も含めた権謀を振り回すのが当然の世界なんだが
日本は嘘をつけない国だからな
自らの分を越えた主張をしない謙虚さは
虚飾を散りばめた自らの分を越えた虚勢に一度は差をつけられる
国際社会は嘘も含めた権謀を振り回すのが当然の世界なんだが
日本は嘘をつけない国だからな
69: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)07:08:01 ID:YQz
予算もねーのに、インフラ投資案件にどーしろと?
中国みたいに、ロハでやれってことか?
あるわけねーだろww
中国みたいに、ロハでやれってことか?
あるわけねーだろww
71: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)09:46:49 ID:40F
相手が日本に砂をかけるとやるとなると
日本としても他を探すしか無いとなるから
新しい動きが期待出来そうなベトナムやミャンマーやフィリピンに流れるだけよね
日本としても他を探すしか無いとなるから
新しい動きが期待出来そうなベトナムやミャンマーやフィリピンに流れるだけよね
72: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)09:51:46 ID:2gu
>>71
優秀な新幹線を売ってやるみたいな上から目線の商売は、
また、失敗すると思うけど・・・
優秀な新幹線を売ってやるみたいな上から目線の商売は、
また、失敗すると思うけど・・・
78: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)10:14:21 ID:7Kg
>>72
人命が掛かってるんだから下手な物は売れないってスタンス
変な物を売って、日本製の評判が落ちると他の日本企業に迷惑掛かるし
なので、途上国に売り込むのはムリ
人命が掛かってるんだから下手な物は売れないってスタンス
変な物を売って、日本製の評判が落ちると他の日本企業に迷惑掛かるし
なので、途上国に売り込むのはムリ
73: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)09:53:10 ID:luK
98 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/10/03(土)09:39:45 ID:2gu
選ばれない商品って、魅力が無いんじゃないの?
選ばれない商品って、魅力が無いんじゃないの?
75: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)09:57:28 ID:uI5
>>73
魅力的だから中国がインドネシアの政治家抱き込んで情報を盗みに来た
魅力的だから中国がインドネシアの政治家抱き込んで情報を盗みに来た
76: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)09:59:53 ID:uwg
新幹線は優秀なんだから、信用ならない国には売らなくて結構
こういうのを妥協していくと新幹線というブランドが地に堕ちるよ
こういうのを妥協していくと新幹線というブランドが地に堕ちるよ
77: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)10:04:52 ID:kdX
ネシアはODAの援助額が一番大きいんだってさ
全部なくして次からはタイベトナムミャンマーにまわせ
全部なくして次からはタイベトナムミャンマーにまわせ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)11:04:53 ID:981
鉄道を利用するたびに中国に金が入るシステムになりそう。
インドネシアからは手を引いたほうがいい。全部中国の利益にされる。
インドネシアからは手を引いたほうがいい。全部中国の利益にされる。
80: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)11:12:16 ID:aom
日本人はイスラム教とか一神教にアレルギーあるから、
インドネシアと距離を置くのは当然の流れだね。あとは中国さんよろしく。
日本はこれから多神教の国と積極的平和主義でよろしくやっていく。
インドネシアと距離を置くのは当然の流れだね。あとは中国さんよろしく。
日本はこれから多神教の国と積極的平和主義でよろしくやっていく。
81: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)11:19:23 ID:iEs
これ開通したとしてどれだけ採算取れるのかなね
中国の金利は安くないという話だし
中国の金利は安くないという話だし
86: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:16:20 ID:2gu
>>81
中国だって計算済みだと思う。
借金のかたに島の割譲とかで考えているのではないでしょうか?
中国だって計算済みだと思う。
借金のかたに島の割譲とかで考えているのではないでしょうか?
90: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:36:21 ID:uI5
>>86
国は借金と関係ない条件になってる
国は借金と関係ない条件になってる
91: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:37:15 ID:6Ui
>>90
そんな理屈が中国に通用すると思うか?
そんな理屈が中国に通用すると思うか?
94: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:43:27 ID:uI5
>>91
通用するかはともかく、インドネシアはそう思ってる
通用するかはともかく、インドネシアはそう思ってる
92: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:39:27 ID:2gu
>>90
企業の持ち物でも、飛行場か港湾が作れればオッケーだよ。
企業の持ち物でも、飛行場か港湾が作れればオッケーだよ。
82: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)11:21:30 ID:EB1
日本のゼネコン技術前提の日本が見積もった計画を中国にやらせようって、頭が悪すぎて目眩がする
完成して事故が起こるどころか、完成前に事故が起きてその上完成後にもどこか崩れて
そのうち大地震で完全に崩落と分断が起きて再建予算が尽きて
その上再建に日本の技術と規格共通してないから使えずに中国の言い値で借金上乗せして解体新設、
失敗率400%超えの案件になるってアホでも理解できるぞ
完成して事故が起こるどころか、完成前に事故が起きてその上完成後にもどこか崩れて
そのうち大地震で完全に崩落と分断が起きて再建予算が尽きて
その上再建に日本の技術と規格共通してないから使えずに中国の言い値で借金上乗せして解体新設、
失敗率400%超えの案件になるってアホでも理解できるぞ
87: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:27:51 ID:WUy
普通に減らすだろうな、投資しても話を反故にした挙句競業相手に
こちらが金を出して調べた情報を提供する国にわざわざ金は落とさないだろ
最近とみに企業はそういうカントリーリスクに厳しくなっている上にそのデメリットを上回るメリットがインドネシアに無い
こちらが金を出して調べた情報を提供する国にわざわざ金は落とさないだろ
最近とみに企業はそういうカントリーリスクに厳しくなっている上にそのデメリットを上回るメリットがインドネシアに無い
88: ツチノコ狩り 2015/10/03(土)12:28:35 ID:TdM
基本的にインドネシアンはしたたかなイスラム教徒それに華僑の影響力も強い日本には不利な条件下での商談
だが新興国での鉄道インフラ建設運営はそれにともなう都市開発も含まれるから是非とも日本企業連合が受注してほしかった
この教訓を次回の海外高速鉄道受注に活かしてほしいものです
だが新興国での鉄道インフラ建設運営はそれにともなう都市開発も含まれるから是非とも日本企業連合が受注してほしかった
この教訓を次回の海外高速鉄道受注に活かしてほしいものです
89: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:33:46 ID:X00
AIIBって確かインフラ整備のための組織だよね。
これって、初のAIIBの案件になるのかな。
当初の目的のシルクロードより、海洋開発が先だね。
さすが支那、ブレない。
これって、初のAIIBの案件になるのかな。
当初の目的のシルクロードより、海洋開発が先だね。
さすが支那、ブレない。
101: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)13:03:46 ID:Flw
>>89
今こそAIIBの真価が試される
今こそAIIBの真価が試される
96: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:50:17 ID:m2o
俺は今回の鉄道の件とこのニュースをみて
初めてインドネシアの酷さを知ったよ・・・・
今まで主要メディアは
インドネシアにはこういう面があるってニュースを
報じていなかったからさ・・・
こういう実態を伝えるニュースがもっと増えてほしいです
初めてインドネシアの酷さを知ったよ・・・・
今まで主要メディアは
インドネシアにはこういう面があるってニュースを
報じていなかったからさ・・・
こういう実態を伝えるニュースがもっと増えてほしいです
99: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)12:56:18 ID:nGG
>>96
国内メディアだけじゃなくて海外のニュースにも目を通してると(もちろん日本語放送w)
あまりの落差に目からウロコ
国内メディアだけじゃなくて海外のニュースにも目を通してると(もちろん日本語放送w)
あまりの落差に目からウロコ
103: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)13:35:04 ID:X00
>>99
と言うより、ネットのおかげだよ。
海外のニュースに目を通したくても、ネットがなければリアルタイムにならないし、取捨選択された物しか入らない
と言うより、ネットのおかげだよ。
海外のニュースに目を通したくても、ネットがなければリアルタイムにならないし、取捨選択された物しか入らない
105: 名無しさん@おーぷん 2015/10/03(土)13:36:08 ID:YuB
クーデターでも起こさない限りゆるさねぇ
これからインド支那人って呼んでやる
これからインド支那人って呼んでやる
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)23:16:40 ID:Rbw
残念だよ、インドネシア
2015/10/3 15:00