アンテナRSS最新情報

【科学】石器時代は平和じゃなかった? 6,000年前の墓が怖すぎる

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/12/20(日)13:24:53 ID:IfV
バラバラの手、切断された腕、割れた頭蓋骨。6,000年前の仏ベルクハイムの
丸い墓穴からこんなものが出てきました。

この種の丸い墓穴は、中部・西部ヨーロッパの6,500年前から5,500年前の新石器時代の
遺跡ではよく見られるものですが、これだけ残虐なものは稀なのだとか。

墓は深さ2mあります。右上の写真では人体別に色分けしていますが、
ご覧のように斧で切り落とされた左腕複数と手の骨の残骸の山の上に、
丸1体揃っている人骨(男性2体、女性1体、子ども4体)が散らばってます。

掘り起こした考古学者たちは、上の人骨は奇襲で殺された被害者ではないかと見ています。
下の骨の山の出元はよくわかっていません。

続き ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2015/12/what-6000yr-old-skeletons-tell-us.html
no title


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 33◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449331952/634



2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:26:45 ID:eGx
平和だと考える方がおかしいだろ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:29:13 ID:jLZ
正装して頭かち割られて「生贄」にされ沼の底で泥炭によって保存されてた
遺体もでてきたとかまえTVでやってたのもあるな

6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:30:18 ID:jLZ
>>3
あれは北欧だったかな?(うろおぼえ)@石器時代じゃないけど

4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:29:29 ID:CEY
これでまた一つ幻想が壊されたね

5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:29:30 ID:HST
どうしたら原始人の時代が平和だと思えるんだよw

8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:36:54 ID:qLg
>>5
共産主義者の広めた狂った考えがあってな
原始時代は共産主義社会で争いはない平和の社会だったというんだ。
馬鹿げているが、なにしろ狂った共産主義者だから
その説を信じ込んで広めている。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:55:18 ID:yi3
>>8
そういや、原始共産制論っていつ頃から出たんだろうな

19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:56:24 ID:jLZ
>>18
あ、オルグかコレ(ポン!)

24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)14:21:35 ID:AKC
>>18
たぶんアフリカ辺りにモデルになる部族とかがあったんじゃね?
マルクスは植民地時代より後の人物だからマル歴の初期からあったのかも。

どう考えても「欲しい物は何?」「食い物!」レベルの小部族でしか成立しそうにない制度だし、
マル歴発生当時の知識でも簡単に瞬殺されそうな気がするんだが、
今でも信じてるバカはいるのかね?

29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)16:20:47 ID:wfS
>>8
共産主義者ってやっぱバカなんだな。

29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)16:20:47 ID:wfS
>>5
そんな説(原始人平和主義者)があったのを、今初めて知った。

7: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/12/20(日)13:30:21 ID:NpR
一方日本は平和だった
これはもう大陸人の本能じゃないの?

21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)14:06:17 ID:haR
>>7
いや吉野ヶ里遺跡でも戦死したと思われる人骨が発掘されている。

23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)14:08:30 ID:RPV
>>21
戦死と惨殺は違うんじゃね
記事は女子供の殺害死体含むし

9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:37:03 ID:AKC
>「石器時代の社会は比較的平等で平和と長年思われてきました。
>しかしここ数年のさまざまな研究で、決してそうではないことが分かってきたんですよ」
>と、論文主著者のFanny Chenalさん

どうやら掘った本人からして平和だと思っていたようだ...

11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:41:24 ID:jLZ
>>9
弱肉強食が基本だろうにねぇ・・・

16: ■忍法帖【Lv=9,けんじゃ,iW9】 2015/12/20(日)13:47:32 ID:ZHj
>>11
ボノボってリーダーのメスがやりたくてたまらないオスを
手玉にとって言うことを聞かせてるから平和なんだってね

19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:56:24 ID:jLZ
>>16
あ、オルグかコレ(ポン!)

17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:52:27 ID:iny
>>9
ナショジオで次のような記事がある。世界中で読まれただろうから影響を受けているかもね
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8124/


10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:39:40 ID:ZHj
女はやられまくってただろうな

11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:41:24 ID:jLZ
>>10
ボノボとチンパンジーの住み分けとかも
参考になるんじゃまいか?

17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:52:27 ID:iny
>>10
ヨーロッパからアマゾン川奥地の原住民族、中国は今でもか
これらの地域では誘拐・略奪婚がデフォだったのは有名な話

22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)14:08:02 ID:haR
>>10
大陸では、それが普通。

12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:41:27 ID:7kG
墓なのか?
集めて埋めただけな雰囲気が漂う

13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:43:24 ID:GTY
ハーグ条約とか、戦争中にあまりに残虐で人道に反する行為略奪が横行したので出来たと聞いたけど

15: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/12/20(日)13:45:26 ID:NpR
>>13
そりゃヨーロッパ人半減みたいなレベルでしたしね

14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:45:26 ID:tYA
狩猟やってたんだから、縄張り争いや獲物争いで殺し合ってたのは容易に想像できるな
生き物なんてそんなもんだし、より幅広く簡単に獲物を狩れる道具を作れた人類なら尚更です

20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)13:57:50 ID:RPV
一方日本では、千切れた足を元どおりに合わせて葬られた縄文時代のワンコの墓が

25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)14:28:37 ID:1eP
集団同士の接触が少なかっただろうから
そういう意味で平和なのかと思ってた

26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)14:33:56 ID:GvK
ゾンビみたいに死後歩き回ってたのか
化けて出ないように分割して葬ったのか
神への供物として捧げられ、丁寧に埋葬したのか
理由がひとつだけとは限らないけどね

27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)15:36:13 ID:neW
どう考えても毛だらけのオラついたマッチョがけたたましく吠えあってただろ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)16:24:36 ID:wfS
>>27
今でも何かってーと「アッラーアクバル!」って叫んでる連中が居るしな。

31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)16:37:03 ID:rBg
そもそも石器時代だと
揉め事で殺して何か問題あるの?
みたいな考えかもしれんしな。



2chまとめブログの人気ランキング
2015/12/20 19:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【社会】キラキラネーム1位は「皇帝(しいざあ)」 難読な「読みがな」法律で禁止できるか?【メディア】われわれは「公器としての新聞」の終焉の瞬間を目撃しているのではないか