アンテナRSS最新情報

【国際】喫煙シーン映画、「成人向け」に…WHO勧告


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/02/01(月)18:24:34 ID:tOr
 【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は1日、喫煙シーンのある映画や
ドラマについて、若者を喫煙に誘導する効果が高いと指摘する報告書を発表し、
「成人向け」に指定する措置を各国政府が講じるよう勧告した。

 WHOによると、子どもや青少年の視聴を見込む作品であっても、
喫煙に関する規制は世界的にみられない。このため、登場人物や役者の行動に
影響されやすい若者が、まねして喫煙を始めるケースが多い。

 米国では新たに喫煙者となった青少年のうち、映画やドラマが直接的な
きっかけとなって吸い始めた人の割合が37%に上るとの調査結果もある。

続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160201-OYT1T50138.html



2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:24:58 ID:ktA
ファシズムだな……

3: 清正公◆JPFm9fq5dw 2016/02/01(月)18:34:43 ID:rtp
はぁ…


健康に害があるのは判る、だがそれでフィクションから無くすか?
パイプ吸わないホームズや、悪酒ラッパ飲みしない海賊ジャックに何のロマンを感じる?

何なら、イスラム教徒の為に女優が素肌出す事に苦言だせ。

4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:35:45 ID:Ctc
子供がマネをしたら注意するのが親の役目だろ

5: FX-502P 2016/02/01(月)18:38:54 ID:BJz
WHOが目指すところのクリーンで健康な世界にまったく魅力を感じない
禁欲した宗教家じゃないんだから

6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:40:33 ID:irm
映画が全面的に成人向けになるな
子供はゲームでもやってろ

7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:40:46 ID:hFB
そんでマリファナは推進してるんだろ
ほんとゴミクズもいいところだな

8: 清正公◆JPFm9fq5dw 2016/02/01(月)18:42:57 ID:rtp
カフェイン中毒になるから、コーヒーやお茶も規制だね。 
あ、デンプンアレルギー患者にも配慮しないと!

9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:44:35 ID:rgy
カリ城も成人映画か~
て、んなアホな

10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:48:21 ID:uTp
実際にエロ・グロ描写がレーティングされている以上
こういうのは程度の問題だと思うんだよね。
規制される必然性も規制されない必然性もない。

11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:50:11 ID:8o8
過度なお金への執着の方が人間にとってはよっぽど害悪なので
お金の出てくるシーンにはモザイクをかけたらいいと思います!

12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:51:49 ID:8o8
あと、行き過ぎた思想や宗教も健康を害する元なので
メッセージ性のあるセリフや映像は全て成人向けとすべきです

14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:54:08 ID:CpT
アニメでも禁止してほしい。
喫煙シーンがある作品だと事前に判っていればチェックする時間を無駄にせずに済む。

15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:54:26 ID:qwg
WHOの目指す先はネバーランドか或いはクメールルージュか

30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:21:16 ID:x6O
>>15
最終的には宗教的なファシズム社会で
清く正しいこととされた行為以外はすべて禁止されるだろうな。

何のことはない、欧米も結局イスラム圏と同じくらい狂っている。
ただ方向性が違うだけ。

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:54:30 ID:hmT
ワンピースどうなるんだろ

18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:55:51 ID:uTp
>>16
既に米国版なんかではチュッパチャップス風キャンディに描き変えられてるはず。
糖尿病かと小一時間ほど……

19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:56:30 ID:HHi
>>18
えぇ・・・スモーカーどうするんや。煙使えんやんけ・・・

21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)19:01:15 ID:hmT
>>18
画像ググった、ホントだチュッパチャプスになってるw

23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:05:14 ID:ktA
>>18
さすがにアレはやりすぎって、アメリカのファンからクレームが付いたとか言ってたけど……

17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:55:40 ID:8o8
WHOの認定するもの以外のライフスタイルは
これを不健康とし、是正を要求します

22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)19:08:46 ID:P1e
ドイツやフィンランドのドラマではまだ喫煙シーンが普通にあるんだけど
あまりにもアメドラに慣れたせいか違和感を憶えてしまう

24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:13:06 ID:DN3
シャーロック・ホームズも飴を舐めるようになるのかな

29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:19:50 ID:P1e
>>24
現代ドラマ「SHERLOCK(シャーロック)」ではニコチンパッチを使用してます

25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:14:50 ID:x6O
こうやってどんどん社会が狂っていく。
てかもう、金儲けのためにネタを探しているだけになってしまってるよな。

26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:15:21 ID:FZR
喫煙シーンにモクモクとしたモザイクをかける技術
喫煙していない人にもモザイクかける技術にも応用可能w

27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:17:15 ID:ufS
時代背景とかあるし、タバコ吸うやつって映画見て吸うとかじゃないだろw
映画見てもまったく吸っていない嫌煙者だが。

28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:19:15 ID:ufS
何より問題なのは、受動喫煙であって、吸うやつがどう死のうが知ったことではない。
保険料とか喫煙者は値上げしろとか、税負担増やせとかは、まあわかる。

31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:21:24 ID:jMa
「未成年の喫煙シーンがある」ってんなら分かるが…
大人が吸うのは別にいいだろ

33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:36:52 ID:irm
タバコ吸い始めるきっかけって
だいたいの場合かっこいいからとか舐められないようにとかだったりするんだよな
こんなもん成人指定で防げるわけが無い

34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:51:53 ID:upx
そしてホームズと子供達は糖尿になりましたとさ

36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)20:58:59 ID:K9v
次元あうとー!

37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)21:07:55 ID:sJj
渋いイケメンの喫煙シーンとかを止めたらいいんじゃないかな
そういうのに影響されて喫煙始めちゃうってのを防ぎたいんだろうから
逆に現実に即してみすぼらしい底辺な人物の喫煙シーンばんばん入れろ

38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)21:26:52 ID:Mbn
木登りは危ないから木を切れってか
それをさせないのが親の役目だろう

13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)18:51:50 ID:HHi
真似したら危ないので銃撃戦は無し。
同じ理由で殴りあいも規制しなきゃ。
アクション映画終わったな・・・



2chまとめブログの人気ランキング
2016/2/1 22:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【社会】建造中の大型客船内で出火、今月3度目 長崎の三菱重工【スプートニク】 ベルリンで難民とみられる男たちがロシア系ドイツ人の少女に暴行