正社員正社員!バイトはダメダメ!正社員になれ!
1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:28:55 ID:rji
って言うけどさバイトでも生きていけるけどそこまでして正社員にこだわる理由って何?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:30:13 ID:rji
世間体?安定した収入?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:30:30 ID:Zl8
福利厚生
4: ◆w5I./578.Y 2017/04/25(火)15:30:52 ID:w5I
福利厚生と老後設計
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:32:01 ID:Zl8
職歴にかけること
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:36:31 ID:rji
>>5
バイト歴は書いちゃだめなんか?
正社員やめてからずっと派遣とかバイトだけどバイト歴も立派な職歴です、書かないよりは書きましょうっていわれたぞ
バイト歴は書いちゃだめなんか?
正社員やめてからずっと派遣とかバイトだけどバイト歴も立派な職歴です、書かないよりは書きましょうっていわれたぞ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:35:37 ID:yBX
>>8
バイト歴も経歴に書けよ一番悪いのは空白期間
ぜってー聞かれるから
バイト歴も経歴に書けよ一番悪いのは空白期間
ぜってー聞かれるから
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)18:26:31 ID:rji
>>19
書いてるけどバイトもなかなか受からない
この先不安しかないよ
書いてるけどバイトもなかなか受からない
この先不安しかないよ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:35:20 ID:rji
今バイトで国民健康保険料?は自己負担なんだけどそういったのが給料から天引きされるってことだよね?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:36:09 ID:Zl8
社保じゃねぇのかよ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:38:05 ID:rji
>>7
うん
今のとこ保険料自己負担です申し訳ないと言われたから国民健康保険払ってる
うん
今のとこ保険料自己負担です申し訳ないと言われたから国民健康保険払ってる
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:51:56 ID:f3l
年金とか病気になった時に格差を感じるだろうな
今は大丈夫でもね
今は大丈夫でもね
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)15:59:25 ID:gil
65歳まで生きたくないもんね
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:16:48 ID:7VV
有給は?って書こうと思ったけど
正社員でも取れないのが当たり前になってきてるもんな
正社員でも取れないのが当たり前になってきてるもんな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:19:10 ID:zfD
終身雇用なんて人口少ない今、魅力なし
魅力あるのは福利厚生と賞与と昇給だけです
そんな私はニートです
魅力あるのは福利厚生と賞与と昇給だけです
そんな私はニートです
14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:19:22 ID:SBL
と言われましても
今さらまともなところに雇ってもらえるわけないし
かろうじて雇ってもらえそうなところは
名ばかりブラックだからな
今さらまともなところに雇ってもらえるわけないし
かろうじて雇ってもらえそうなところは
名ばかりブラックだからな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:21:13 ID:DQE
福利厚生
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:22:19 ID:4Sj
若いうちは良いけど歳取ったら仕事無くなるよ非正規
無論正規もその可能性は無くも無いけど確率が全然違うでしょ
あとスキル
正規はスキル伸ばせば所得増やしたり会社になんかあっても生き延びられるけど
非正規はそれが無い
40~50になった時のことを考えた方が良い
無論正規もその可能性は無くも無いけど確率が全然違うでしょ
あとスキル
正規はスキル伸ばせば所得増やしたり会社になんかあっても生き延びられるけど
非正規はそれが無い
40~50になった時のことを考えた方が良い
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:24:25 ID:SBL
>>16
スーパーのレジやら
飲食で見るジジババは老けて見えるだけだったのか
スーパーのレジやら
飲食で見るジジババは老けて見えるだけだったのか
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)18:25:30 ID:rji
>>16
今働いてるとこ頼んだら正社員にしてくれるかもしれんのたけど50歳になってもやっていける自信ないんだよなあ
かといって資格もないし職歴も大したことないし…
今働いてるとこ頼んだら正社員にしてくれるかもしれんのたけど50歳になってもやっていける自信ないんだよなあ
かといって資格もないし職歴も大したことないし…
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)17:23:14 ID:CAo
歳とって切られる確率は正社員の方が高いし
年齢いって雇ってくれるところないのも同じ
年齢いって雇ってくれるところないのも同じ
22: はなやに◆KQ12En8782 2017/04/25(火)18:59:10 ID:xvv
ソフト技術者がオヌヌメだよ。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)19:00:18 ID:Emj
>>22
またそんな修羅の道を……
またそんな修羅の道を……
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)19:09:49 ID:rji
>>23
エクセル、ワードすら触らないから無理だなあ
エクセル、ワードすら触らないから無理だなあ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)19:04:30 ID:xgo
大きなの違いは賞与
それと厚生年金
賞与は会社によるしバイトにも出る場合があるので大差ない様に感じるかもしれないけど数ヶ月分とか出るとこと比べるとその差は大きい
厚生年金は国民年金に上乗せした額になるのでとてもとても大きい
月々の手取りに差は感じなくとも実質的な差は意外とデカイ
それと厚生年金
賞与は会社によるしバイトにも出る場合があるので大差ない様に感じるかもしれないけど数ヶ月分とか出るとこと比べるとその差は大きい
厚生年金は国民年金に上乗せした額になるのでとてもとても大きい
月々の手取りに差は感じなくとも実質的な差は意外とデカイ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/25(火)19:11:12 ID:rji
>>24
正社員になったら給料は減るけど賞与込みだとプラスになるんだっけ?
この先不安でも正社員になるべきなのかな?
正社員になったら給料は減るけど賞与込みだとプラスになるんだっけ?
この先不安でも正社員になるべきなのかな?
2017/4/30 00:00