手打ちのパンチとか体重の乗ったパンチとかいう迷信www
1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:03:08 ID:DSf
パンチ力は体重だけで決まるのに
よくこんな意味不明な理論信じる馬鹿がいたもんだwww
よくこんな意味不明な理論信じる馬鹿がいたもんだwww
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:04:11 ID:D91
はい喧嘩初心者キッズ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:04:23 ID:1qZ
>>2
これ
これ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:04:35 ID:DSf
>>2
喧嘩負けなしだよ
プロも倒した
喧嘩負けなしだよ
プロも倒した
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:05:29 ID:DSf
手打ちのパンチが聞かないならなんで
階級がこんなにたくさんあるんだよバーカwww
階級がこんなにたくさんあるんだよバーカwww
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:05:38 ID:dRA
どんな重い奴でも拳を支えきれんとペチンなるやん
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:06:01 ID:LvL
気持ちの問題だから
腹から声出せ的なあれだから
腹から声出せ的なあれだから
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:09:53 ID:DSf
>>7
だよな意味ないわwww
だよな意味ないわwww
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:06:55 ID:gBu
さすがに手打ちと、体重が乗ったパンチは違うぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:09:53 ID:DSf
>>8
手打ちだって体重が載ってないとは言い切れないし
対っ重がいくら乗ってようが軽量級のパンチは重量級の
手打ちのジャブの何億分の一のちからもないwww
手打ちだって体重が載ってないとは言い切れないし
対っ重がいくら乗ってようが軽量級のパンチは重量級の
手打ちのジャブの何億分の一のちからもないwww
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:08:38 ID:D91
構えないで正面に全力で拳突き出してみろよ
それでわからなきゃエア喧嘩ナーだわ
それでわからなきゃエア喧嘩ナーだわ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:09:06 ID:saF
ジャブも腰入れた右ストレートも威力は一緒ってこと?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:10:16 ID:DSf
>>10
そう
実際ジャブのほうが強い奴もいるしな
そう
実際ジャブのほうが強い奴もいるしな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:10:58 ID:63g
左に歩きながら右腕で右に殴るのと右に歩きながら同ことするので同じかな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:11:37 ID:ff6
相撲取りは強いか
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:17:56 ID:DSf
>>15
実際強いやろ
実際強いやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:11:51 ID:saF
パンチ力は打ち方で差が出ると思うよ実際
問題は受ける方の耐性はそんな変わんないから
ジャブで充分に倒せるウェイトの持ち主なら何打っても相手の
ダメージはそんなに変わらないとかそんなんじゃね
問題は受ける方の耐性はそんな変わんないから
ジャブで充分に倒せるウェイトの持ち主なら何打っても相手の
ダメージはそんなに変わらないとかそんなんじゃね
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:17:41 ID:DSf
ガリガリボクサー「パンチは腕力で打つんじゃない体重を乗せて
打つんだぞ」
ワイ「ほーん」
ガリガリボクサー「どんな人間でも顎に30㎏以上の衝撃受けたら
倒れる」
ワイ「ファッ!?なら手打ちでええやんけ」
打つんだぞ」
ワイ「ほーん」
ガリガリボクサー「どんな人間でも顎に30㎏以上の衝撃受けたら
倒れる」
ワイ「ファッ!?なら手打ちでええやんけ」
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:19:06 ID:gBu
空手の刻み突きモロに食らっても倒れんぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:20:15 ID:DSf
だろ結局そういうもん
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:20:55 ID:gBu
何が言いたいのかよくわからん
手打ちでもKOできるよ!ってことか?
手打ちでもKOできるよ!ってことか?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:22:41 ID:DSf
>>21
最初から両方に違いはないってこと
最初から両方に違いはないってこと
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:23:40 ID:gBu
>>24
あるやろ
あるやろ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:24:20 ID:DSf
>>27
ないだろ
あるのは体重や筋力による違いだけ
ないだろ
あるのは体重や筋力による違いだけ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:21:46 ID:nzl
スピードが一番大事
アレは二乗だもん
アレは二乗だもん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:22:28 ID:FS7
背中を反って殴ってみ(´・ω・)
それが手打ちだぞ(´・ω・)
それが手打ちだぞ(´・ω・)
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:23:04 ID:DSf
>>23
背筋使ってるやん
背筋使ってるやん
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:24:06 ID:FS7
>>25
使ってたらなんなんだよ(´・ω・)
使ってたらなんなんだよ(´・ω・)
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:24:34 ID:DSf
>>29
手打ちやないじゃん
手打ちやないじゃん
34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:25:45 ID:FS7
>>31
手打ちになるぜ(´・ω・)
反って殴って体重乗るわけないだろ(´・ω・)
手打ちになるぜ(´・ω・)
反って殴って体重乗るわけないだろ(´・ω・)
59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:36:24 ID:DSf
>>34
普通に考えたらすうぇーで戻る勢い利用して打つパンチだと
考えるだろアスペ
普通に考えたらすうぇーで戻る勢い利用して打つパンチだと
考えるだろアスペ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:37:46 ID:FS7
>>59
なにを言ってるのかわからない(´・ω・)
僕アスペかも知れない(´・ω・)
なにを言ってるのかわからない(´・ω・)
僕アスペかも知れない(´・ω・)
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:23:12 ID:saF
握力x体重xスピード=破壊力
グググ…
グググ…
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:23:54 ID:DSf
>>26
これも意味不明
小弟でもKOあるじゃん
これも意味不明
小弟でもKOあるじゃん
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:27:07 ID:nzl
>>26
体重×速度の二乗
体重×速度の二乗
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:24:42 ID:HNn
体重で決まるなら体重乗せなきゃあかんやん
ぶっちゃけ寝っ転がりながら打ったパンチでKOできるか?って話や
ぶっちゃけ寝っ転がりながら打ったパンチでKOできるか?って話や
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:27:27 ID:DSf
>>32
いや体重で決まるのは耐久力の話で
攻撃力は体重の重さから来る腕力の強さだ
いや体重で決まるのは耐久力の話で
攻撃力は体重の重さから来る腕力の強さだ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:29:11 ID:HNn
>>37
だから寝ながら打ってみろって
だから寝ながら打ってみろって
47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:30:27 ID:DSf
>>43
撃ったよ
撃ったよ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:25:30 ID:7k2
ワンインチしてノックアウトした方が楽だし早そう
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:26:18 ID:gBu
サンドバッグ殴ればわかる
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:28:08 ID:DSf
>>35
殴ったことあるし殴られてみたけど違いを感じなかった
むしろ手打ちのほうが重く感じた
殴ったことあるし殴られてみたけど違いを感じなかった
むしろ手打ちのほうが重く感じた
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:28:31 ID:gBu
>>39
絶対うそやん
絶対うそやん
38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:27:47 ID:D91
物理の成績悪そうな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:28:44 ID:DSf
>>38
物理の偏差値は高いよ
パイロット目指してるし
物理の偏差値は高いよ
パイロット目指してるし
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:29:08 ID:ZV9
殴るときは肩に力入れると腕だけよりはましって聞くけど、実際どうなん?
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:29:50 ID:gBu
>>42
当たる瞬間力を入れる感じ
当たる瞬間力を入れる感じ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:31:09 ID:DSf
>>42
型入れろとかいうやつだろ
腰も入れろとかいわれるが意味わからん
型入れろとかいうやつだろ
腰も入れろとかいわれるが意味わからん
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:31:40 ID:gBu
>>49
お前が力の入れ方知らんだけやないかい!
お前が力の入れ方知らんだけやないかい!
56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:33:35 ID:DSf
>>50
だから体はつながってる以上
手に力入れてスピード出るように打つのが最良なわけで
腰とか肩(これはガードの意味もあるが)入れるとか
やってたらモーション読まれて逆国家だっての
だから体はつながってる以上
手に力入れてスピード出るように打つのが最良なわけで
腰とか肩(これはガードの意味もあるが)入れるとか
やってたらモーション読まれて逆国家だっての
45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:29:49 ID:DSf
F=Mあ
で考えるとスピードが重要なのはわかる
だからハンドスピードさえ上げたら威力は上がるはずだろ?
手打ちといっても手を外して売ってるわけではないのだからな
で考えるとスピードが重要なのはわかる
だからハンドスピードさえ上げたら威力は上がるはずだろ?
手打ちといっても手を外して売ってるわけではないのだからな
48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:30:39 ID:FS7
体重の載せ方を知らないんだろ(´・ω・)
51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:31:55 ID:DSf
>>48
まあ考えなくてもKOしまくったんだけどな
結局天才のパンチ力がすべてでどんなうち型しようと
雑魚のパンチは威力ないよ
まあ考えなくてもKOしまくったんだけどな
結局天才のパンチ力がすべてでどんなうち型しようと
雑魚のパンチは威力ないよ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:32:35 ID:saF
ボクシングに限って言うと
あれはコンパクトでスピーディ、かつある程度威力とコントロールを
維持する為の打ち方なんじゃないかと
あれはコンパクトでスピーディ、かつある程度威力とコントロールを
維持する為の打ち方なんじゃないかと
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:32:49 ID:MHI
パンチした時パンチもまたパンチをパンチしているのだよ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:33:17 ID:MHI
パンチした時パンチもまたパンチをパンチしているのだよ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:34:25 ID:DSf
>>53-54
そうそう
そうそう
61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:37:34 ID:saF
でも俺のニールキック当たっても妹平然としてて逆にボコられたんやけど!!!!!!
63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:39:59 ID:DSf
そもそも体重の乗ったパンチをボクサーがみんな打てるなら
なんでそのなかでハードパンチャーとかパンチがないとかに
分かれるんだよおかしいじゃん?
なんでそのなかでハードパンチャーとかパンチがないとかに
分かれるんだよおかしいじゃん?
65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:41:37 ID:dRA
>>63
体重が乗ったパンチを打つには足止める必要があるし、
本当に乗せられるのは少ないんじゃない?
体重が乗ったパンチを打つには足止める必要があるし、
本当に乗せられるのは少ないんじゃない?
75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:51:38 ID:DSf
>>65
じゃあそんなパンチ練習する意味ないじゃん
じゃあそんなパンチ練習する意味ないじゃん
76: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:53:28 ID:dRA
>>75
当たればデカいじゃん?
当たればデカいじゃん?
77: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:54:12 ID:DSf
>>76
でかいけど当たらないパンチより当たるパンチ練習する方が
効率よいじゃん
でかいけど当たらないパンチより当たるパンチ練習する方が
効率よいじゃん
64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:41:24 ID:HJ7
俺プロボクサーだけど体重=ではないよ
階級かなり下でも強い奴のパンチは強いし逆もまたしかり
階級かなり下でも強い奴のパンチは強いし逆もまたしかり
73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:50:47 ID:DSf
>>64
減量幅が違うから一時的に体重がそのときだけ逆転してたんだろ
減量幅が違うから一時的に体重がそのときだけ逆転してたんだろ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:41:43 ID:FS7
プロに聞け(´・ω・)
倒したんだろ(´・ω・)
倒したんだろ(´・ω・)
74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:51:14 ID:DSf
>>66
もうこの世にいない
もうこの世にいない
67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:42:11 ID:ZJD
>>1で体重だけで決まるってお前が書いてるんだけどそれは?
72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:49:44 ID:DSf
>>67
その通りの意味だぞ
その通りの意味だぞ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:42:14 ID:saF
地味に手の長い奴のパンチってめっちゃ痛い
あれ何でかな
あれ何でかな
70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:46:41 ID:FS7
>>68
伸びきるまで長さがあるから(´・ω・)
勢いもつく(´・ω・)
伸びきるまで長さがあるから(´・ω・)
勢いもつく(´・ω・)
69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:43:33 ID:saF
リーチの分加速度が増すからか?
71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:47:33 ID:nzl
力のモーメントってやつじゃないの
78: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:55:29 ID:FS7
だから少しでも体重載せて当たるパンチの練習してんだろ(´・ω・)
お前の中は0と100しかないんか(´・ω・)
お前の中は0と100しかないんか(´・ω・)
81: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:04:46 ID:DSf
>>78
じゃあどっからが手打ちでどっからが体重の乗ったパンチなんだよ
手打ちだって0ではないだろ
じゃあどっからが手打ちでどっからが体重の乗ったパンチなんだよ
手打ちだって0ではないだろ
79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:57:13 ID:V3i
俺「ひえぇぇぇいっ!」ポカッ
友「あぅっ、こんなろぅ!」ポコッ
友「あぅっ、こんなろぅ!」ポコッ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:58:20 ID:Crv
腰が入っているかどうかはものすごく大きい
踏み込み以上に大切だお
踏み込み以上に大切だお
81: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:04:46 ID:DSf
>>80
なんで腰が入ってると体重の乗ったパンチになんの?
なんで腰が入ってると体重の乗ったパンチになんの?
82: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:11:53 ID:FS7
第1、手打ちは本当の腕だけで殴るんだぞ(´・ω・)
腰を捻って身体を全体で打つのが基本だぞ(´・ω・)
そのときに体重が乗るから威力がでるんだ(´・ω・)
少しは考えろや(´・ω・)だからニートなんだよ(´・ω・)
腰を捻って身体を全体で打つのが基本だぞ(´・ω・)
そのときに体重が乗るから威力がでるんだ(´・ω・)
少しは考えろや(´・ω・)だからニートなんだよ(´・ω・)
83: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:22:33 ID:Raw
喧嘩って幼稚園でガキや保育士にでも勝ったのか?
85: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:32:17 ID:DSf
>>83
ヤクザっぽいのや大学生だな
ヤクザっぽいのや大学生だな
86: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)18:57:53 ID:Raw
>>85
なんだ素人相手にデブが押し勝ったってだけか
手打ちも腰も関係ない、お前のいる低次元の話ならそういう事もあるだろうな
なんだ素人相手にデブが押し勝ったってだけか
手打ちも腰も関係ない、お前のいる低次元の話ならそういう事もあるだろうな
87: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)20:50:21 ID:DSf
>>86
いや俺は細いし俺より体重の重いやつを倒したんだが?
いや俺は細いし俺より体重の重いやつを倒したんだが?
84: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:31:12 ID:RJc
野球のバッターで考えると体重がでかい方が飛距離延びるが?
85: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:32:17 ID:DSf
>>84
だろやっぱ体重だけの問題なんだよ
だろやっぱ体重だけの問題なんだよ
2017/5/12 00:00