易者が占いでスレのみんなの悩みに答えていくスレ
1: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)17:50:46 ID:t6n
・>>1は一応、地方の占いブースに出演したこともある占い師です(現在占い休業中)
・使うのは易の略筮法と云う占い方
・一応マイペースにやるんでレスするまで時間はかかっても、目標としては全レスで行くくぜ
・質問とかにも答えるよ
では占って欲しい内容募集しまっせー!
・使うのは易の略筮法と云う占い方
・一応マイペースにやるんでレスするまで時間はかかっても、目標としては全レスで行くくぜ
・質問とかにも答えるよ
では占って欲しい内容募集しまっせー!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)17:52:22 ID:DSK
何占い?
6: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)17:55:34 ID:t6n
>>3
易(えき)
中国の漢代くらいに今の原型が成立した占いね
筮竹っていう竹ひごみたいなものをジャラジャラやって占うのが本式だよ
易(えき)
中国の漢代くらいに今の原型が成立した占いね
筮竹っていう竹ひごみたいなものをジャラジャラやって占うのが本式だよ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)17:57:32 ID:EVb
>>6
違いがわからん
そもそも本卦とか之卦とかなんやねん
違いがわからん
そもそも本卦とか之卦とかなんやねん
10: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:03:20 ID:t6n
>>7
一般的な解釈だと
本卦=今の状態
変爻=その中で特にどの状態にあるか
之卦=今の状況が変わっていきやすい状態
みたいなもんだねー
そこの解釈は略筮(変爻が1つだけのやり方)の方が理解しやすいと思う。
一般的な解釈だと
本卦=今の状態
変爻=その中で特にどの状態にあるか
之卦=今の状況が変わっていきやすい状態
みたいなもんだねー
そこの解釈は略筮(変爻が1つだけのやり方)の方が理解しやすいと思う。
13: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:08:12 ID:t6n
>>7さんへのレスの補足
って云うのはさっきの図式を例えば
離為火って卦の初爻変に当てはめると
・離為火と云う本卦の状態にある=情熱の火がメラメラ燃えたり、欲望が出て来たりしている
・初爻だからまだ「履むこと、錯然たり」(太陽や炎が出始めてまだまだ外が暗かったり、火の勢いが弱いからどう動いて良いかわからない)→だから慎重に!
・変爻の先は旅=一人旅→今までグループの中=現状に満足 してたのが情熱が出て群れから離れた。しかしここで萎縮してしまうと安定性がなくなって凶へと転ぶ。
って云うのはさっきの図式を例えば
離為火って卦の初爻変に当てはめると
・離為火と云う本卦の状態にある=情熱の火がメラメラ燃えたり、欲望が出て来たりしている
・初爻だからまだ「履むこと、錯然たり」(太陽や炎が出始めてまだまだ外が暗かったり、火の勢いが弱いからどう動いて良いかわからない)→だから慎重に!
・変爻の先は旅=一人旅→今までグループの中=現状に満足 してたのが情熱が出て群れから離れた。しかしここで萎縮してしまうと安定性がなくなって凶へと転ぶ。
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:06:01 ID:EVb
>>10
複雑なのだと変爻の数で見るところ変わったりするよね
占いはネットの無料占い見てるだけだなあ
ほとんど信じないけど
複雑なのだと変爻の数で見るところ変わったりするよね
占いはネットの無料占い見てるだけだなあ
ほとんど信じないけど
18: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:19:54 ID:t6n
>>12
変爻が多いのは複雑っすからねー
自分は逆にイメージしにくくなっちゃうんで単純な方使ってます
詳しいって言ってもらえて嬉しいですよー
まぁ気軽に考えた方が気楽だし当たった時にも嬉しいですわ
変爻が多いのは複雑っすからねー
自分は逆にイメージしにくくなっちゃうんで単純な方使ってます
詳しいって言ってもらえて嬉しいですよー
まぁ気軽に考えた方が気楽だし当たった時にも嬉しいですわ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)17:52:34 ID:EVb
64卦か
コイン投げる簡易的なものなら知ってる
ただ、卦の解釈とかは易経ネットに頼ってるけど
コイン投げる簡易的なものなら知ってる
ただ、卦の解釈とかは易経ネットに頼ってるけど
6: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)17:55:34 ID:t6n
>>4
コインのは中筮法かね
卦意や爻意読むのは確かに難しいからねー
コインのは中筮法かね
卦意や爻意読むのは確かに難しいからねー
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)17:59:06 ID:TYO
やっぱり路上で変な服着てジャラジャラやってんの?
10: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:03:20 ID:t6n
>>8
いやーフツーのカッターシャツとかポロシャツでやってるよww?
あの衣装今買うと高いんよw
いやーフツーのカッターシャツとかポロシャツでやってるよww?
あの衣装今買うと高いんよw
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:02:10 ID:Ch2
俺にいつ彼女ができるか占ってくれ
17: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:16:45 ID:t6n
>>9さんから
山火賁の上爻変、地火明夷に之くと出ました。
賁って云うのは「虚飾」とか「自分をかざりたてる」って云う卦。
んでその卦が上爻=一番上、変化の終局まで来てます。
ちょっと恋愛ごととかで「こうしなきゃ、ああしなきゃ、もっとカッコよくないと、コミュ力高くないと」とか考えすぎてませんかね?
卦のいうところは「考えて七転八倒するよりより、気軽に声かけたり行動」って出てます。
むしろ之く先の卦が色々あれこれ相手を落としたり、自分をよく見せると失敗する明夷(明るさが暗さに変わる)って卦に変化する可能性があるので、
あなたらしさを前面に出したらすぐに恋人ができると見えます。
山火賁の上爻変、地火明夷に之くと出ました。
賁って云うのは「虚飾」とか「自分をかざりたてる」って云う卦。
んでその卦が上爻=一番上、変化の終局まで来てます。
ちょっと恋愛ごととかで「こうしなきゃ、ああしなきゃ、もっとカッコよくないと、コミュ力高くないと」とか考えすぎてませんかね?
卦のいうところは「考えて七転八倒するよりより、気軽に声かけたり行動」って出てます。
むしろ之く先の卦が色々あれこれ相手を落としたり、自分をよく見せると失敗する明夷(明るさが暗さに変わる)って卦に変化する可能性があるので、
あなたらしさを前面に出したらすぐに恋人ができると見えます。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:20:10 ID:Ch2
>>17
なるほど
あんま気を張らんほうがええのか
ありがとな
なるほど
あんま気を張らんほうがええのか
ありがとな
24: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:43:24 ID:t6n
>>19
いいえーこちらこそ占わせてくれてありがとうございます
いいえーこちらこそ占わせてくれてありがとうございます
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:49:33 ID:kVi
>>24
なんやかんやでええ感じの結果で嬉しい
占ってくれてありがとう!
早速イベントとかに参加してみるかぁ
なんやかんやでええ感じの結果で嬉しい
占ってくれてありがとう!
早速イベントとかに参加してみるかぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:05:40 ID:ocN
じゃあ健康運と学業運をひとつ
21: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:30:10 ID:t6n
>>11
まず健康運が沢地萃の上爻変、天地否に之く
春先ちょっとキツかったです?
萃は「集まる」と云う卦なんですが上爻は「良いものが集まらない、或いは嫌なもんが集まる」って云う意味であまり良くないんですが...花粉症とか軽うつとかかなぁ?
ただ之く先の天地否は「塞がる」って意味ではありますが、それがこれから「通るようになる」ステージにあります。もう少しの我慢といったところ。
暴飲暴食や夏バテに注意ですかね。これも「余計なもんが集まる」になりやすい。
学業運の方は、
火風鼎の二爻変、火山旅に之く
まぁ安定的です。鼎は三本足の鍋のことで安定の象徴。今まで頑張って来た結果がもうちょっとで出ますし理解力が高まってます。
誘惑するものもありますが、まぁ冷静にしてやることをやってれば目標は達成できます。
あとやっぱりちょっと休んだ方が良いかな。旅の二爻は「ひとり旅で宿に着く」って意味なので。栄養のあるものをほどよく食べて夏の一番キツイ時に備えるとペースが落ちないと思いますよ。
まず健康運が沢地萃の上爻変、天地否に之く
春先ちょっとキツかったです?
萃は「集まる」と云う卦なんですが上爻は「良いものが集まらない、或いは嫌なもんが集まる」って云う意味であまり良くないんですが...花粉症とか軽うつとかかなぁ?
ただ之く先の天地否は「塞がる」って意味ではありますが、それがこれから「通るようになる」ステージにあります。もう少しの我慢といったところ。
暴飲暴食や夏バテに注意ですかね。これも「余計なもんが集まる」になりやすい。
学業運の方は、
火風鼎の二爻変、火山旅に之く
まぁ安定的です。鼎は三本足の鍋のことで安定の象徴。今まで頑張って来た結果がもうちょっとで出ますし理解力が高まってます。
誘惑するものもありますが、まぁ冷静にしてやることをやってれば目標は達成できます。
あとやっぱりちょっと休んだ方が良いかな。旅の二爻は「ひとり旅で宿に着く」って意味なので。栄養のあるものをほどよく食べて夏の一番キツイ時に備えるとペースが落ちないと思いますよ。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:32:22 ID:ocN
>>21
ありがとう
当たってる気がする
ありがとう
当たってる気がする
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:09:52 ID:Ch2
占いを依頼した本人が目の前にいなくても成立するものなんか?
18: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:19:54 ID:t6n
>>16
悩みを聞きさえすれば一応成立するもんだと思ってます
まぁあくまで占いなんで原理の細かいところは突っ込まんでw
悩みを聞きさえすれば一応成立するもんだと思ってます
まぁあくまで占いなんで原理の細かいところは突っ込まんでw
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:22:13 ID:kVi
無料で占ってもらえるかもしれないと聞いて
私もトレンドに
生涯、おたがいに支え合えるような
親友やら恋人やらできるか占って~
私もトレンドに
生涯、おたがいに支え合えるような
親友やら恋人やらできるか占って~
24: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:43:24 ID:t6n
>>20
いらっしゃい!
兌為沢 初爻変 沢水困 と出ました。
良い卦ですね。
兌は「喜び」の卦。
兌に心と書けば「悦(たの)しみ」で
兌に言と書けば「説(と)く」。
わいわいペチャクチャお話しする卦です。
気になるイベントや友達との集まりに行くとそこで心通わせる相手に出会えるでしょう。
そこで一生ものの相手に出会えるかもしれません。ポイントは正直に自分の気持ちを伝え、相手を疑うことは抑えること。無心でコミュニケーションしてね!
...ただし、この兌。八純卦と呼ばれる卦で一番「凶」にある意味近い卦でもあります。「無邪気な喜び」の卦である故です。
変わる先も「困」なんですね。ただ単純に苦しいとか難しいじゃなくて、
・心を開かなきゃ相手とは親密になれないよ
・相手が一生ものの相手ならその人の苦しみをあなたが抱えたり、あなたの苦しみを相手が抱えたりもあるよ
って事なのです。
ですから、まぁ「覚悟」って重いものは持たなくて良いですが、話す内容や聞く内容には注意が必要ですよー。
それさえ守ればベストフレンドも出来やすい時です。
いらっしゃい!
兌為沢 初爻変 沢水困 と出ました。
良い卦ですね。
兌は「喜び」の卦。
兌に心と書けば「悦(たの)しみ」で
兌に言と書けば「説(と)く」。
わいわいペチャクチャお話しする卦です。
気になるイベントや友達との集まりに行くとそこで心通わせる相手に出会えるでしょう。
そこで一生ものの相手に出会えるかもしれません。ポイントは正直に自分の気持ちを伝え、相手を疑うことは抑えること。無心でコミュニケーションしてね!
...ただし、この兌。八純卦と呼ばれる卦で一番「凶」にある意味近い卦でもあります。「無邪気な喜び」の卦である故です。
変わる先も「困」なんですね。ただ単純に苦しいとか難しいじゃなくて、
・心を開かなきゃ相手とは親密になれないよ
・相手が一生ものの相手ならその人の苦しみをあなたが抱えたり、あなたの苦しみを相手が抱えたりもあるよ
って事なのです。
ですから、まぁ「覚悟」って重いものは持たなくて良いですが、話す内容や聞く内容には注意が必要ですよー。
それさえ守ればベストフレンドも出来やすい時です。
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:32:04 ID:sIQ
44歳童貞恋愛経験なしのアルバイトです、恋愛したいです。
FXやってます、どんなことに気をつけたら儲かって、恋愛できるでしょうか。
お願いいたします^^
FXやってます、どんなことに気をつけたら儲かって、恋愛できるでしょうか。
お願いいたします^^
28: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)18:55:49 ID:t6n
>>22
来てくださってありがとうございます。
地沢臨 初爻変 地水師
と出ました。
地沢臨の初爻の言葉は
「咸臨」(かんりん)、
あの幕末の咸臨丸の咸臨ですね。
感じあって事に臨む、心が通じ合うって意味があります。
アルバイトだってことや童貞だってことを苦にするより、俺は単にバイトするだけじゃなく、FXに挑戦したりまだまだ若々しいぜ!
ってイメージをアピールする方が良いかもしれません。
初爻なんで相手より自分の地位というかポジションが最初は下かもしれませんが、真心があれば気持ちが通じ合う時です。
その人と協力して関係を築き上げるつもりで恋愛すると良いかも。
FXについても「感触」が大事かもですね。売りや買いのタイミングでン?と感じたらちょっと一旦グラフや売買履歴を見直す。
地水師とは「戦い」の卦でしてしかも長期戦や多対多の戦いです。ヘッジで儲けるというより、初爻の言葉通り「律(リズムやルール)を守る」のが大事で良く通過のレートの変動全体を見守るのが大事かもです。
来てくださってありがとうございます。
地沢臨 初爻変 地水師
と出ました。
地沢臨の初爻の言葉は
「咸臨」(かんりん)、
あの幕末の咸臨丸の咸臨ですね。
感じあって事に臨む、心が通じ合うって意味があります。
アルバイトだってことや童貞だってことを苦にするより、俺は単にバイトするだけじゃなく、FXに挑戦したりまだまだ若々しいぜ!
ってイメージをアピールする方が良いかもしれません。
初爻なんで相手より自分の地位というかポジションが最初は下かもしれませんが、真心があれば気持ちが通じ合う時です。
その人と協力して関係を築き上げるつもりで恋愛すると良いかも。
FXについても「感触」が大事かもですね。売りや買いのタイミングでン?と感じたらちょっと一旦グラフや売買履歴を見直す。
地水師とは「戦い」の卦でしてしかも長期戦や多対多の戦いです。ヘッジで儲けるというより、初爻の言葉通り「律(リズムやルール)を守る」のが大事で良く通過のレートの変動全体を見守るのが大事かもです。
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:58:55 ID:sIQ
>>28 ありがとうございます、心癒されました。
リズムやルールを守る、心に来ました。
気まぐれでルールを破り、いつも破滅するので心がけていきたいです^^
リズムやルールを守る、心に来ました。
気まぐれでルールを破り、いつも破滅するので心がけていきたいです^^
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:44:24 ID:D2e
かわいい易者さんとかいう嘘が気になって仕方ありません
32: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:04:36 ID:t6n
>>25
そこに突っ込むと不思議な魔力で笑いが止まらなくなる呪いにかかるぞ(群馬並感)
そこに突っ込むと不思議な魔力で笑いが止まらなくなる呪いにかかるぞ(群馬並感)
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:46:12 ID:AwV
俺もお願いします
仕事運で
仕事運で
32: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:04:36 ID:t6n
>>26
沢水困の二爻変、沢地萃に之く
「困」なんですけど悪い卦じゃない
あなたがもうご就職済みなら、
新しいプロジェクトとか仕事が増える時です。でもだからこそ休んでいられないので苦しい...って感じですね。もし求職や転職の場合は存外に良い相手が見つかる。
と云う様な卦です。
ただこの二爻の状態に気をつけたいのは
「がっつきすぎること」。
なので「征くは凶にして、祭祀するによろし」(積極的に進みすぎるとポシャるんでやることやって神頼みしなさい)と云う但し書きがあります。
之く先の萃も良い状態ですが、この時はちょっと受け身で。「情報やモノが集まるが、一回引いてお金や余計な手間をかけず丁寧にシンプルにこなせ」ってあります。
ご自分のペースで頑張って!
沢水困の二爻変、沢地萃に之く
「困」なんですけど悪い卦じゃない
あなたがもうご就職済みなら、
新しいプロジェクトとか仕事が増える時です。でもだからこそ休んでいられないので苦しい...って感じですね。もし求職や転職の場合は存外に良い相手が見つかる。
と云う様な卦です。
ただこの二爻の状態に気をつけたいのは
「がっつきすぎること」。
なので「征くは凶にして、祭祀するによろし」(積極的に進みすぎるとポシャるんでやることやって神頼みしなさい)と云う但し書きがあります。
之く先の萃も良い状態ですが、この時はちょっと受け身で。「情報やモノが集まるが、一回引いてお金や余計な手間をかけず丁寧にシンプルにこなせ」ってあります。
ご自分のペースで頑張って!
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)18:59:53 ID:rqx
やるべきことをやれなくて期日を守れない
38: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:22:14 ID:t6n
>>30さんに
ちょっと占う立場から見ても説教くさい卦ですが良い卦が出ました。自分も守りたいものです。
山水蒙の初爻変、山沢損ですね。
まず蒙。これはまぁ無知蒙昧とか、あまり良い意味ではありません。
ですが蒙の卦には大切な言葉が書いてあり、
「我より童蒙に求むるにあらず、童蒙より我に求む。初筮すれば告ども、再三すれば涜(けが)る」と云うものです。
どう云うことかと云うと
「人から治せとか守れとか言われるんではなくて、自分からどうしたら治るかを求めていこう」と云う意味、
そして「一回なら教えてくれるけど、二回三回やっていたら信用がなくなる」と云うものです。
まず、どうして守れないかは人それぞれです。もしかしたらADHDとか発達障害でキチンとした時間は守りづらいかもしれない。或いは優秀な人でもスキルはともかく仕事量の見積もりが甘いかもしれない。上司や先生が無理に押し付けているかもしれない。
あとは初爻の言葉の通り、「自分に足枷をはめて、治ったらそれを取り外してあげる」ことも大事かと思います。それが「一回なら理由がまだわからない部分があるかもしれない。しかし分からないままに対策しなかったら次は信用をなくすぞ!」と云う戒めです。
あと之く先の損にも
「事をやめて速やかにいけば咎められず」
と云う言葉が書いてあります。
その意味を説明するならば
例えばアニメが見たいとか
仕事や課題が複数ある...
となったり
どれから片付けたら良いんだー!
となっても
まずは損してみよう、と云う事です。
損には減らすと云う意味もあります。
よーするにあれこれ考えるより
やる気や感情を交えすぎず
出来ることから片付けていけば
最初の損がいずれは益に転ずると
云うことなんですね。
長ったらしくなってしまいましたが、
お互いやって見ましょう。
ちょっと占う立場から見ても説教くさい卦ですが良い卦が出ました。自分も守りたいものです。
山水蒙の初爻変、山沢損ですね。
まず蒙。これはまぁ無知蒙昧とか、あまり良い意味ではありません。
ですが蒙の卦には大切な言葉が書いてあり、
「我より童蒙に求むるにあらず、童蒙より我に求む。初筮すれば告ども、再三すれば涜(けが)る」と云うものです。
どう云うことかと云うと
「人から治せとか守れとか言われるんではなくて、自分からどうしたら治るかを求めていこう」と云う意味、
そして「一回なら教えてくれるけど、二回三回やっていたら信用がなくなる」と云うものです。
まず、どうして守れないかは人それぞれです。もしかしたらADHDとか発達障害でキチンとした時間は守りづらいかもしれない。或いは優秀な人でもスキルはともかく仕事量の見積もりが甘いかもしれない。上司や先生が無理に押し付けているかもしれない。
あとは初爻の言葉の通り、「自分に足枷をはめて、治ったらそれを取り外してあげる」ことも大事かと思います。それが「一回なら理由がまだわからない部分があるかもしれない。しかし分からないままに対策しなかったら次は信用をなくすぞ!」と云う戒めです。
あと之く先の損にも
「事をやめて速やかにいけば咎められず」
と云う言葉が書いてあります。
その意味を説明するならば
例えばアニメが見たいとか
仕事や課題が複数ある...
となったり
どれから片付けたら良いんだー!
となっても
まずは損してみよう、と云う事です。
損には減らすと云う意味もあります。
よーするにあれこれ考えるより
やる気や感情を交えすぎず
出来ることから片付けていけば
最初の損がいずれは益に転ずると
云うことなんですね。
長ったらしくなってしまいましたが、
お互いやって見ましょう。
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:04:26 ID:sUv
仕事運占ってください
44: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:33:40 ID:t6n
>>31さん
乾為天の三爻変、天沢履に之くですね
強いです。乾為天は龍の卦。
会社勤めやアルバイトならやりがいを感じ、
フリーランスなら自分の勢いが強い時
...ですが三爻と云うのは「変わり目」の場所。中間管理職的とも言えます。
乾為天の三爻にある言葉は、
「君子終日乾乾、夕べには懼るるが如し」
(ひとかどの人物なら、1日バリバリ働いて、夜の退社時間あたりには一旦落ち着き見直しをするのが良い)
といった感じ。
天沢履の三爻には、
「すが目なのに見える振り、びっこ引いているのに歩ける振り、そんな様子でトラの尾っぽを踏めば噛まれる。まるで脳筋の武将が戦国の覇者になった様なもの」とだいぶキツイことが書いてありますが、
この卦の注意してくれていることは、
龍が飛び立ってあなたが本当の主人公になる上で、
ダブルチェックや自分のキャパシティーを把握しないと自分にも周りの人にも良くないよーと云うことなのです。
それでもだいぶ強い運気なので、ここ一番落ち着いて勝負されると幸運が舞い込むかもです。
乾為天の三爻変、天沢履に之くですね
強いです。乾為天は龍の卦。
会社勤めやアルバイトならやりがいを感じ、
フリーランスなら自分の勢いが強い時
...ですが三爻と云うのは「変わり目」の場所。中間管理職的とも言えます。
乾為天の三爻にある言葉は、
「君子終日乾乾、夕べには懼るるが如し」
(ひとかどの人物なら、1日バリバリ働いて、夜の退社時間あたりには一旦落ち着き見直しをするのが良い)
といった感じ。
天沢履の三爻には、
「すが目なのに見える振り、びっこ引いているのに歩ける振り、そんな様子でトラの尾っぽを踏めば噛まれる。まるで脳筋の武将が戦国の覇者になった様なもの」とだいぶキツイことが書いてありますが、
この卦の注意してくれていることは、
龍が飛び立ってあなたが本当の主人公になる上で、
ダブルチェックや自分のキャパシティーを把握しないと自分にも周りの人にも良くないよーと云うことなのです。
それでもだいぶ強い運気なので、ここ一番落ち着いて勝負されると幸運が舞い込むかもです。
45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:36:36 ID:ir2
>>44
おおっ有難うございます
無理しがちなのである程度気をつけて行きます
おおっ有難うございます
無理しがちなのである程度気をつけて行きます
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:09:07 ID:ElV
来たら終わってた
凄く興味あるのに
凄く興味あるのに
37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:12:36 ID:D2e
>>35
占いとかできないけど俺で良ければ占おうか?わかった占う
うーん
お前の明日のラッキーアイテムはシュークリームだな
明日はシュークリームをポケットに詰めて1日過ごすといい
占いとかできないけど俺で良ければ占おうか?わかった占う
うーん
お前の明日のラッキーアイテムはシュークリームだな
明日はシュークリームをポケットに詰めて1日過ごすといい
39: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:23:42 ID:t6n
>>37
潰れて大惨事になるわど阿呆www
食べるとかにしたれやw
潰れて大惨事になるわど阿呆www
食べるとかにしたれやw
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:45:20 ID:ElV
>>39
有り難う
総合運を御願いします
有り難う
総合運を御願いします
56: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)20:12:08 ID:t6n
キリが悪いので>>49さんまで見させて頂きました!
火雷噬嗑の火地晋に之く...ですね。
火雷噬嗑は「口の中の肉を噛み砕く」と云う意味。やりがいはあっても結果は出にくい時ですね。
今はちょっと周りを障害...と云うか障壁に囲まれている感じ。ただまだまだメチャクチャ困難ではありません。
何かを「叶える」と云う大きな目標を立てるより、「失敗するか成功するかどうかわからんけどやるぞー!」と云うものならドンドンやってOKです。
早急に結果を求めないことが大事かもしれません。
けれども「晋」は太陽が昇る様に進む、と行った意味。今でなく近い未来に認められます。
火雷噬嗑の火地晋に之く...ですね。
火雷噬嗑は「口の中の肉を噛み砕く」と云う意味。やりがいはあっても結果は出にくい時ですね。
今はちょっと周りを障害...と云うか障壁に囲まれている感じ。ただまだまだメチャクチャ困難ではありません。
何かを「叶える」と云う大きな目標を立てるより、「失敗するか成功するかどうかわからんけどやるぞー!」と云うものならドンドンやってOKです。
早急に結果を求めないことが大事かもしれません。
けれども「晋」は太陽が昇る様に進む、と行った意味。今でなく近い未来に認められます。
65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)05:08:28 ID:bXX
>>56
結果に囚われない
全てはカルマ
正にインド哲学
有難う御座います!
結果に囚われない
全てはカルマ
正にインド哲学
有難う御座います!
40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:25:21 ID:B4e
今の仕事について独立した方がいいから雇われのままやったほうがいいか占ってくれ
50: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:52:54 ID:t6n
>>40さん
火山旅の初爻が出ましたので、
「いずれは独立したほうがいい」或いは
「独立してやっていく力はある」と
見ましたが、
(ひとり旅の卦なので)
初爻なので「今すぐ」はやめたほうが良いですね。
計画がだいぶ練れて辞める日時も決めたらもうその時に気持ちよく辞めるつもりで行くとうまく独立できるでしょう。
火山旅の初爻が出ましたので、
「いずれは独立したほうがいい」或いは
「独立してやっていく力はある」と
見ましたが、
(ひとり旅の卦なので)
初爻なので「今すぐ」はやめたほうが良いですね。
計画がだいぶ練れて辞める日時も決めたらもうその時に気持ちよく辞めるつもりで行くとうまく独立できるでしょう。
51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:54:38 ID:B4e
>>50
なるほどあまり急ぎすぎずに計画と根回しの時か ありがとう参考にします
なるほどあまり急ぎすぎずに計画と根回しの時か ありがとう参考にします
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:25:53 ID:Mi4
幸せすぎて悩みがないのが悩みです
50: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:52:54 ID:t6n
>>41
それはむしろ素晴らしいことですよー
占いは焦って幸福を求めるもんじゃないので
引き続きお幸せに!
それはむしろ素晴らしいことですよー
占いは焦って幸福を求めるもんじゃないので
引き続きお幸せに!
42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:26:59 ID:3Vh
漫画のネーム原作に応募してみたけど6月発表なのに
まだ一向に電話が来ない。
もうあきらめたほうがいいのだろうか?
まだ一向に電話が来ない。
もうあきらめたほうがいいのだろうか?
50: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:52:54 ID:t6n
>>42
地天泰の三爻変、地沢臨に之く
ですね。
結果がどうかと云うとちょっと弱いです。
けれどどちらかと云うと「平穏無事かどうか」の卦ですので間も無く選考結果がくると思いますね。
ただいずれにしろ「甘んじて臨むといかず、すでに憂いがあるなら吉」なので、
楽観せず、今回にネームで自分としてはどこが気に入っていて、どこがイマイチかなどを今のうちから自己チェックしておくと入選にしろ落選にしろ次の結果に繋がります。
そろそろ次のステップへの時期。
地天泰の三爻変、地沢臨に之く
ですね。
結果がどうかと云うとちょっと弱いです。
けれどどちらかと云うと「平穏無事かどうか」の卦ですので間も無く選考結果がくると思いますね。
ただいずれにしろ「甘んじて臨むといかず、すでに憂いがあるなら吉」なので、
楽観せず、今回にネームで自分としてはどこが気に入っていて、どこがイマイチかなどを今のうちから自己チェックしておくと入選にしろ落選にしろ次の結果に繋がります。
そろそろ次のステップへの時期。
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:39:51 ID:Qw9
39歳のおっさんです
もう後のない恋愛、結婚について占って下さい…
もう後のない恋愛、結婚について占って下さい…
52: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)19:58:01 ID:t6n
>>46
雷沢帰妹の上爻変、火沢睽に之くです。
雷沢帰妹はよく最悪の卦と言われますが実情は違って、恋愛や結婚の卦なんです。
妹(年下の女性が)帰する(とつぐ)卦ですから。
ただその名の通り、未熟な人間が嫁ぐイメージですのでマナーに注意が必要。
この上爻は要注意でして、
「花嫁道具の中身は空っぽ、旦那が裂いたお祝いの羊からは血が出ない。予定していたことが狂う」と云うもの。
焦ると全てが狂います。年上の男が年下の女に手玉に取られると云う意味もあるので。
この卦の之く先は「火沢睽」と云って「背く、二律背反の卦」なのですが
上爻の言葉は
「相手が泥まみれの豚や、幽霊の乗った牛車の様に見えるが、弓を引くのを止めよう。弓を引くのをやめれば、お互い笑い合う」
あなたが焦っている様に、焦っている女性もいます。両方が焦っていると例え両方とも魅力的でもおかしな行動をしがち。
それよりも俺はアラフォーの落ち着いた男で、そこら辺のガキとは年季が違うよ、受け止めてあげるさ!ぐらいの余裕が必要かも。相手への敬意さえ忘れなければ大丈夫です。
雷沢帰妹の上爻変、火沢睽に之くです。
雷沢帰妹はよく最悪の卦と言われますが実情は違って、恋愛や結婚の卦なんです。
妹(年下の女性が)帰する(とつぐ)卦ですから。
ただその名の通り、未熟な人間が嫁ぐイメージですのでマナーに注意が必要。
この上爻は要注意でして、
「花嫁道具の中身は空っぽ、旦那が裂いたお祝いの羊からは血が出ない。予定していたことが狂う」と云うもの。
焦ると全てが狂います。年上の男が年下の女に手玉に取られると云う意味もあるので。
この卦の之く先は「火沢睽」と云って「背く、二律背反の卦」なのですが
上爻の言葉は
「相手が泥まみれの豚や、幽霊の乗った牛車の様に見えるが、弓を引くのを止めよう。弓を引くのをやめれば、お互い笑い合う」
あなたが焦っている様に、焦っている女性もいます。両方が焦っていると例え両方とも魅力的でもおかしな行動をしがち。
それよりも俺はアラフォーの落ち着いた男で、そこら辺のガキとは年季が違うよ、受け止めてあげるさ!ぐらいの余裕が必要かも。相手への敬意さえ忘れなければ大丈夫です。
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)20:04:08 ID:Qw9
>>52
事細かにありがとうございます!
がっつかないようにします
事細かにありがとうございます!
がっつかないようにします
47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:43:50 ID:qJC
もうすぐ21歳の男です
恋愛について占ってもらえるとありがたい
恋愛について占ってもらえるとありがたい
54: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)20:06:41 ID:t6n
>>47
乾為天の四爻、風天小畜に之く
ですねー。
すごく勢いが強いです。
彼女さんがいないならそろそろ出来る。
いるなら良い関係になれると云った感じ。
龍が淵から体を天に向ける形です。
だいぶ自信ついてきてますね。
大丈夫、アタックして良い時です。
乾為天の四爻、風天小畜に之く
ですねー。
すごく勢いが強いです。
彼女さんがいないならそろそろ出来る。
いるなら良い関係になれると云った感じ。
龍が淵から体を天に向ける形です。
だいぶ自信ついてきてますね。
大丈夫、アタックして良い時です。
67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)18:16:16 ID:CqS
>>54
ありがとう
あんまり信用してなくてわざと情報少なくしたんだけどおおよそ当たっててすごいな
少し自信が持てた気がする
お礼が遅くなったことと疑ってたことは申し訳ない
ありがとう
あんまり信用してなくてわざと情報少なくしたんだけどおおよそ当たっててすごいな
少し自信が持てた気がする
お礼が遅くなったことと疑ってたことは申し訳ない
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)19:44:50 ID:EiJ
19女です
今年中に彼氏できるかどうか占ってくださるでしょうか
今年中に彼氏できるかどうか占ってくださるでしょうか
54: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)20:06:41 ID:t6n
>>48
ちょっと理想高めの人ですかねお嬢さん。
沢風大過の四爻変、水風井と出てます。
でもちょっと仕事や課題で忙しくありませんか?ただしその高い目標のおかげで悪い人に捕まらないしっかりした人ってイメージですかね。
今年中には良い人は見つかりやすいでしょう。ただそのためにはちょっと心身のメンテナンスが必要かも。偶にはティータイムに行ったり、綺麗なものを見てリフレッシュが大事かもですね。水風井には「心を綺麗にする」と云う意味があります。
ちょっと理想高めの人ですかねお嬢さん。
沢風大過の四爻変、水風井と出てます。
でもちょっと仕事や課題で忙しくありませんか?ただしその高い目標のおかげで悪い人に捕まらないしっかりした人ってイメージですかね。
今年中には良い人は見つかりやすいでしょう。ただそのためにはちょっと心身のメンテナンスが必要かも。偶にはティータイムに行ったり、綺麗なものを見てリフレッシュが大事かもですね。水風井には「心を綺麗にする」と云う意味があります。
55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)20:09:07 ID:9S1
是非仕事運と金運に関してお願い致しまする(´・ω・`)
57: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/01(木)20:18:50 ID:t6n
キリ番ですし>>55さんまで見させてもらいました。引き伸ばし申し訳ないです。
>>55
今の職場だいぶきつくないですか?
山地剥の三爻変、艮為山と出てます。
無責任にすぐ辞めろとかもっと頑張れとかとは決して言いませんがちょっと休んで視点を変えることが重要かも。
山地剥は「虚飾が剥がれる、土台が崩れる」卦です。
しかし三爻は変化の境目であるので、
「上下を剥がせば咎なし」
つまり一旦心身のリセットが必要だよー
と云うメッセがあります。
逆に艮為山は「とどまる」と云う意味ですが、この三爻は「腰の位置で止まり、背骨が激しく痛み、心は焼かれる様」と言った卦。
無理して身体を酷使して今の状態を続けようとするとちょっと危ういかもです。
>>55
今の職場だいぶきつくないですか?
山地剥の三爻変、艮為山と出てます。
無責任にすぐ辞めろとかもっと頑張れとかとは決して言いませんがちょっと休んで視点を変えることが重要かも。
山地剥は「虚飾が剥がれる、土台が崩れる」卦です。
しかし三爻は変化の境目であるので、
「上下を剥がせば咎なし」
つまり一旦心身のリセットが必要だよー
と云うメッセがあります。
逆に艮為山は「とどまる」と云う意味ですが、この三爻は「腰の位置で止まり、背骨が激しく痛み、心は焼かれる様」と言った卦。
無理して身体を酷使して今の状態を続けようとするとちょっと危ういかもです。
64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)21:40:27 ID:9S1
>>57
占いの内容についてに関しては大枠当たっていて驚いた
確かに今の職場はきつくて金銭的な見返りも少ないんだ貯金を切り崩す月もあるしね
心身のリセットが今必要なのかと一旦考えてみる良い機会になりました
ありがとう
占いの内容についてに関しては大枠当たっていて驚いた
確かに今の職場はきつくて金銭的な見返りも少ないんだ貯金を切り崩す月もあるしね
心身のリセットが今必要なのかと一旦考えてみる良い機会になりました
ありがとう
66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)12:36:09 ID:sAZ
好きな人がいるんだけど、恋愛運と後今後の人生について知りたい
72: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)19:50:11 ID:pFT
>>66さんから再開~
1時間ぐらいいるよー
乾為天の五爻変、火天大有に之く
と出ました。
はっきりいって俗っぽくいえば「最強の運勢」ですね。
龍が天にいるイメージとされています。
しかし占いの古書を見ると常人には荷が重くかえって何も起こりづらいと云うこともあるよ、と注意書きがされています。
好きな人と前から雰囲気が良くありませんか?あるいは最近けっこう近くなってきたとか。
行く先の火天大有も運勢盛大です。
「真心を交わらせて、堂々としていなさい」と出てますよ。
気持ちを素直に伝えるとこれから盛運が続くと思います。
ただ勢いが強いときなんで、一つ一つ物事をやっていって欲張るのは止した方がいいでしょう。かえって欲張ると力が分散します。
1時間ぐらいいるよー
乾為天の五爻変、火天大有に之く
と出ました。
はっきりいって俗っぽくいえば「最強の運勢」ですね。
龍が天にいるイメージとされています。
しかし占いの古書を見ると常人には荷が重くかえって何も起こりづらいと云うこともあるよ、と注意書きがされています。
好きな人と前から雰囲気が良くありませんか?あるいは最近けっこう近くなってきたとか。
行く先の火天大有も運勢盛大です。
「真心を交わらせて、堂々としていなさい」と出てますよ。
気持ちを素直に伝えるとこれから盛運が続くと思います。
ただ勢いが強いときなんで、一つ一つ物事をやっていって欲張るのは止した方がいいでしょう。かえって欲張ると力が分散します。
88: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:47:10 ID:sAZ
>>72
おー来てた
好きな人とは6.7年ぐらいの仲なんだけど、ずっと変わらない感じだから最強の運勢でなんか元気でたわ
気持ちを伝えられるように頑張る
ありがとう
おー来てた
好きな人とは6.7年ぐらいの仲なんだけど、ずっと変わらない感じだから最強の運勢でなんか元気でたわ
気持ちを伝えられるように頑張る
ありがとう
68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)18:19:08 ID:l2Z
前も来たら終わってた
74: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)19:52:39 ID:pFT
>>68
本業やりながら空いた時間でやってるので済まぬよ
本業やりながら空いた時間でやってるので済まぬよ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:58:59 ID:S81
>>74そっかじゃあ トランプさんこれからどうなるの?
81: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:16:56 ID:pFT
>>77
トランプ大統領について占うと...
んー...意外にいい卦が出ました、がこりゃ漢の見せどころって感じですね。
風水渙の三爻変、巽為風に之く。
風水渙は「大風が水を散らす」って卦でして確かに政治生命的に危ない卦でもあり、
「その身を散らす」と云うメッセージからもちょっとヤバげに見えます。
が自分の政策に粉骨砕身取り組むと云う意味でもあり、
けれどもやはり、身がバラバラになる意味もあるので、パリ協定からの離脱や助言役のテスラさんやマスクさんの辞任も意味してるかもです。
がけっぷちでトランプ大統領がどれだけ踏ん張れるかによってちょっと評価が変わるかも。国民の中には「こいつはだいぶ強引だけどやるときゃやるな」って思う人が出てくるかもです。
でも選挙中みたいにいきなり差別発言を出しては撤回みたく優柔不断になったらダメでしょうね。「巽為風」の三爻は状況の変化に際してあっちについたりこっちについたりすると云う意味です。
トランプ大統領について占うと...
んー...意外にいい卦が出ました、がこりゃ漢の見せどころって感じですね。
風水渙の三爻変、巽為風に之く。
風水渙は「大風が水を散らす」って卦でして確かに政治生命的に危ない卦でもあり、
「その身を散らす」と云うメッセージからもちょっとヤバげに見えます。
が自分の政策に粉骨砕身取り組むと云う意味でもあり、
けれどもやはり、身がバラバラになる意味もあるので、パリ協定からの離脱や助言役のテスラさんやマスクさんの辞任も意味してるかもです。
がけっぷちでトランプ大統領がどれだけ踏ん張れるかによってちょっと評価が変わるかも。国民の中には「こいつはだいぶ強引だけどやるときゃやるな」って思う人が出てくるかもです。
でも選挙中みたいにいきなり差別発言を出しては撤回みたく優柔不断になったらダメでしょうね。「巽為風」の三爻は状況の変化に際してあっちについたりこっちについたりすると云う意味です。
83: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:19:57 ID:S81
>>81
ありがとう 言葉が渋くて政治的な占いはかっこいいな
ありがとう 言葉が渋くて政治的な占いはかっこいいな
85: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:32:55 ID:pFT
>>83
風水渙の三爻と沢風大過の上爻は
古来から
「身を殺して、仁を成すの象」
(自分の身を犠牲にしてでも功績をなす)
地山謙の三爻の「労してしこうして謙る」
(自分の仕事をきちんとしてしかも謙虚である)は
「男子裸一貫の象」といって
政治家さんや社長さんには良い卦だって云うんですが
その反面、批判が多い人や苦境に立たされてる人だと「だいぶ無理してる」状態とに言えますからねww
結構、これが一般の人に出てもキツイ状態が多いです。
風水渙の三爻と沢風大過の上爻は
古来から
「身を殺して、仁を成すの象」
(自分の身を犠牲にしてでも功績をなす)
地山謙の三爻の「労してしこうして謙る」
(自分の仕事をきちんとしてしかも謙虚である)は
「男子裸一貫の象」といって
政治家さんや社長さんには良い卦だって云うんですが
その反面、批判が多い人や苦境に立たされてる人だと「だいぶ無理してる」状態とに言えますからねww
結構、これが一般の人に出てもキツイ状態が多いです。
87: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:36:32 ID:S81
>>85
その言葉の一つ一つに逸話がありそうですね
その言葉の一つ一つに逸話がありそうですね
90: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:55:18 ID:pFT
>>87
そうですねー
例えば未完成という卦(火水未済)と
完成と云う卦(水火既済)と云う卦が最後の卦なんですが「卦の順番は未完成の方が後です」
火水未済の四爻変だと
「震えてもって、鬼方と云う国を討って3年かかるが国を起こす」
と書いてあり、
水火既済の三爻変だと
「高宗の王が鬼方の国を三年かけて討つが疲れてしまった。器の小さいものを用いるな」
とあるんですが、
これは実は殷と周の戦いのプロローグで
この鬼方征伐で
未完成だった勃興期の周の国は一躍諸侯国になるんですが、
逆に爛熟期だった殷の国は版図を広げすぎて国が疲弊し滅亡します。
これは「事がうまく行ったら、衰退期に備えて無理するなよ。逆に目標を立ててまだ勃興期なら芽はあるんだから継続して頑張れよ」って戒めなんです。
そうですねー
例えば未完成という卦(火水未済)と
完成と云う卦(水火既済)と云う卦が最後の卦なんですが「卦の順番は未完成の方が後です」
火水未済の四爻変だと
「震えてもって、鬼方と云う国を討って3年かかるが国を起こす」
と書いてあり、
水火既済の三爻変だと
「高宗の王が鬼方の国を三年かけて討つが疲れてしまった。器の小さいものを用いるな」
とあるんですが、
これは実は殷と周の戦いのプロローグで
この鬼方征伐で
未完成だった勃興期の周の国は一躍諸侯国になるんですが、
逆に爛熟期だった殷の国は版図を広げすぎて国が疲弊し滅亡します。
これは「事がうまく行ったら、衰退期に備えて無理するなよ。逆に目標を立ててまだ勃興期なら芽はあるんだから継続して頑張れよ」って戒めなんです。
92: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:59:48 ID:S81
>>90
深いなあ
深いなあ
73: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:51:16 ID:tb0
テレビが突然いくつかの局見れなくなって困ってるんですが
いつ頃治りそう?
いつ頃治りそう?
75: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)19:55:52 ID:pFT
>>73
失礼かもしれないけどそれはTVの販売店さんやアンテナ設置した業者さんに電話するか、説明書見ながらアンテナレベル調節した方がいいですよー。もしかしたら機器の不具合かもしれないんで。場合によっては無料のサポートもあるんで。
失礼かもしれないけどそれはTVの販売店さんやアンテナ設置した業者さんに電話するか、説明書見ながらアンテナレベル調節した方がいいですよー。もしかしたら機器の不具合かもしれないんで。場合によっては無料のサポートもあるんで。
76: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)19:57:37 ID:Icl
79: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:06:42 ID:pFT
>>76
ぬこかわいい!
...がキツい卦が出ましたな
沢水困の上爻変、天水訟に之く。
ちょっと今別のことで大変じゃないです?
沢水困の上爻変は困難のきわまりなんで確かにもう少しで困難から解放はされるんですが、
爻のメッセージは「ツタの絡まったでこぼこ道に足をとられる。ここで動けば後悔があるがいって後悔しても行けば吉である」と云うもの。
ちょっと恋愛するならまず友達からとか土台づくりが必要です。
天水訟とは「喧嘩」の卦でして、これのきわまりは「チャンピオンベルトを貰うが日に三度もそれを剥奪される」と云うもの。
攻めに攻めて恋愛するより一歩引いて地道にが大事かと思われます。
ぬこかわいい!
...がキツい卦が出ましたな
沢水困の上爻変、天水訟に之く。
ちょっと今別のことで大変じゃないです?
沢水困の上爻変は困難のきわまりなんで確かにもう少しで困難から解放はされるんですが、
爻のメッセージは「ツタの絡まったでこぼこ道に足をとられる。ここで動けば後悔があるがいって後悔しても行けば吉である」と云うもの。
ちょっと恋愛するならまず友達からとか土台づくりが必要です。
天水訟とは「喧嘩」の卦でして、これのきわまりは「チャンピオンベルトを貰うが日に三度もそれを剥奪される」と云うもの。
攻めに攻めて恋愛するより一歩引いて地道にが大事かと思われます。
82: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:17:44 ID:Icl
>>79
マジかよ。仕事頑張らないと
マジかよ。仕事頑張らないと
78: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:00:14 ID:pFT
ちょっとズルいかもしれないけど
私の意見だと、
専門業者さんに頼った方がいい場合は
そういったものをお勧めします。
例えば機械の故障、例えば法律ざたや喧嘩でも民事でなくて刑事や相続に関わることとか。
と云うのは基本占いで見れるのは人の心情や努力、才能でどーにかできるもん。
スキルや道具が必要なもんにはそれに合った科学や技術がセットになるものなので。
私の意見だと、
専門業者さんに頼った方がいい場合は
そういったものをお勧めします。
例えば機械の故障、例えば法律ざたや喧嘩でも民事でなくて刑事や相続に関わることとか。
と云うのは基本占いで見れるのは人の心情や努力、才能でどーにかできるもん。
スキルや道具が必要なもんにはそれに合った科学や技術がセットになるものなので。
80: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:09:12 ID:tb0
うーむ、多分電波障害だから業者もどうしようもない気がするんだよなー。
たまに治るし。(←ここが困る)
じゃあ、今の仕事続けてていいかどうかを。
たまに治るし。(←ここが困る)
じゃあ、今の仕事続けてていいかどうかを。
84: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:25:51 ID:pFT
>>80
あー...そうなんですね。
放送局からの通り道のビルとかどっかで電波が遮られてるかな...ウチもちょっと昔病院とかで電波が分断されたことがあったので。
お仕事のことですが、
「まだ」やめない方がいいでしょうね。
水雷屯の五爻変、地雷復と出てます。
水雷屯とは「止まる」と云う卦であまり動くによろしくない卦です。
そして五爻は「その恵みが滞る、小事には良いが大事にはよくない」と云うもの。
今の会社の条件的に「恵みが少ない」とも読めますが、この屯の時は辞めるに向けて頼れるところに相談するには良くても動くにはちょっと弱い時です。
之く先の地雷復は「正道に帰する」と云う卦なので辞めて自分のもっとやりたいことに戻ると云う意味ももちろんありますが、この卦は「始めの方の爻の状態の方が戻りやすい」卦でもあります。
あなた自身に正道に戻る力はあるのですが一定以上の状態にはなっているので辞めるにしろ引き継ぎとか辞める時期をしっかり決めてからですね。
あー...そうなんですね。
放送局からの通り道のビルとかどっかで電波が遮られてるかな...ウチもちょっと昔病院とかで電波が分断されたことがあったので。
お仕事のことですが、
「まだ」やめない方がいいでしょうね。
水雷屯の五爻変、地雷復と出てます。
水雷屯とは「止まる」と云う卦であまり動くによろしくない卦です。
そして五爻は「その恵みが滞る、小事には良いが大事にはよくない」と云うもの。
今の会社の条件的に「恵みが少ない」とも読めますが、この屯の時は辞めるに向けて頼れるところに相談するには良くても動くにはちょっと弱い時です。
之く先の地雷復は「正道に帰する」と云う卦なので辞めて自分のもっとやりたいことに戻ると云う意味ももちろんありますが、この卦は「始めの方の爻の状態の方が戻りやすい」卦でもあります。
あなた自身に正道に戻る力はあるのですが一定以上の状態にはなっているので辞めるにしろ引き継ぎとか辞める時期をしっかり決めてからですね。
86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:35:28 ID:CTX
まだ占ってますか?
就活生だけど、今内定もらってる所に決めていいか悩んでます
就活生だけど、今内定もらってる所に決めていいか悩んでます
89: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)20:47:34 ID:pFT
>>86
謹んで見させていただきます。
地沢臨の二爻変、地雷復に之く。
そちらに決めても良いと云う風に見ます。
また万が一、そこに決めないとなってもゴネる相手では無さそう。
地沢臨のうち、初爻と二爻に
「咸臨」(感じあい臨む)と云う言葉があるのですが違いは、
初爻はまだちょっと通じ合う力が若干弱く自分から結構動かなければならないのですが、
二爻の方は五爻(この場合は相手の企業や先輩と見ます)が応じてくれる立場にあります。
なので「分からないところや不安なところは聞けるだけ聞いちゃえば大丈夫です」。
相手の方もそれで内定を出したので、「この子はまだうちに入る気があるんだろうな」と教えてくださるかも。
地雷復は「正道に帰する」卦ですがこと二爻は「休み休み帰する」。なので最初は自分の100%を尽くすつもりで頑張るよりも、まず自分のベストはどれくらいかをじっくり見せる時です。それは内定に返事する場合も同じ。焦らなくて大丈夫ですよ!
謹んで見させていただきます。
地沢臨の二爻変、地雷復に之く。
そちらに決めても良いと云う風に見ます。
また万が一、そこに決めないとなってもゴネる相手では無さそう。
地沢臨のうち、初爻と二爻に
「咸臨」(感じあい臨む)と云う言葉があるのですが違いは、
初爻はまだちょっと通じ合う力が若干弱く自分から結構動かなければならないのですが、
二爻の方は五爻(この場合は相手の企業や先輩と見ます)が応じてくれる立場にあります。
なので「分からないところや不安なところは聞けるだけ聞いちゃえば大丈夫です」。
相手の方もそれで内定を出したので、「この子はまだうちに入る気があるんだろうな」と教えてくださるかも。
地雷復は「正道に帰する」卦ですがこと二爻は「休み休み帰する」。なので最初は自分の100%を尽くすつもりで頑張るよりも、まず自分のベストはどれくらいかをじっくり見せる時です。それは内定に返事する場合も同じ。焦らなくて大丈夫ですよ!
93: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)21:04:52 ID:CTX
>>89
ありがとうございます!
企業の方は皆さん良い方なので、そちらにお世話になることにします!
ありがとうございます!
企業の方は皆さん良い方なので、そちらにお世話になることにします!
91: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:58:47 ID:RMl
自分も独学で勉強して手相占いやってるけど占いの才能ある?
94: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/02(金)21:07:08 ID:pFT
>>91
あるかどうかを占えば良いのかな?
うーん占いの才能は畢竟イメージ力だと思いますね。
インドの占術だと占いはガニタとパリタだと言います。
ガニタとはガナ(数列や序数)を計算する能力。つまり数秘術や統計学見たくどれだけデータを収集できるかとか、法則性や特徴を発見できるか。
パリタは想像力を意味し、
例えば金星線や生命線、ソロモンの輪...みたいな手相全体を見たときにどんな人物像をイメージできるかですね。
ガニタに偏り過ぎればちょっと理屈っぽくてきつい感じの占い師さんに見えますし、
逆にパリタだけだと当てずっぽうだったりスピ系ではっぽく見えちゃうかも。
この二つのバランスが説得力かもです。
あるかどうかを占えば良いのかな?
うーん占いの才能は畢竟イメージ力だと思いますね。
インドの占術だと占いはガニタとパリタだと言います。
ガニタとはガナ(数列や序数)を計算する能力。つまり数秘術や統計学見たくどれだけデータを収集できるかとか、法則性や特徴を発見できるか。
パリタは想像力を意味し、
例えば金星線や生命線、ソロモンの輪...みたいな手相全体を見たときにどんな人物像をイメージできるかですね。
ガニタに偏り過ぎればちょっと理屈っぽくてきつい感じの占い師さんに見えますし、
逆にパリタだけだと当てずっぽうだったりスピ系ではっぽく見えちゃうかも。
この二つのバランスが説得力かもです。
95: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)21:19:20 ID:RMl
>>94
難しいけど何回も読んで理解した
ありがとう
難しいけど何回も読んで理解した
ありがとう
102: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)19:38:19 ID:tdW
かわいい易者さん、凄い
西洋占のタロットカードとかとはまた違うズバッとした占断なんですね
易も興味深い世界…
相手見つけて結婚したいんだけど、
どう行動すればいいでしょうか?
今年は四柱推命では結婚の年と言われました
確かにモテ運が上がってはきた実感はあるのですが…
西洋占のタロットカードとかとはまた違うズバッとした占断なんですね
易も興味深い世界…
相手見つけて結婚したいんだけど、
どう行動すればいいでしょうか?
今年は四柱推命では結婚の年と言われました
確かにモテ運が上がってはきた実感はあるのですが…
103: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/03(土)21:37:38 ID:XnD
別件で20時まで仕事してました。
やっと人心地ついたw
申し訳ないですが今日は102さんだけで...
>>102
四柱推命との違いは四柱推命は「命術」と言いまして生まれつき・長期的な運勢を占う占いで星占いに近いんですよー
ただ西洋と違うのは四柱推命は五行(火水木金土)のバランスがどうなっているかを見るんですねー
易はそれに対して「今この瞬間」に陰と陽(プラスとマイナスとか受けと攻めとか)がどう交わり合っているかを見る占いでして、分類的にはタロットと同じ「卜」(ぼく)術です。
あとは手相の様な「相」、スピリチュアル系だったり養生法である「仙(山)」、中医学である「医」が占いを含めた心身を見る術と言います。
さて占って見ると、
「山地剥の三爻変、艮為山に之く」と出ました。
剥は「虚飾を剥ぐ」んで悪い卦と見られがちなんですが、逆に言えば、自分の正直なところがあらわになる意味もあります。
三爻は「上下を剥す」と云う状態ですので、あなたらしく合ってください。
恋愛でこれまでにどんな成功をした失敗をしたを深く考えるとかえって予想と真逆になり混乱します。剥の三爻は土台が崩れるんですがそれで逆によく、またかといって自分の予想した通りにはいかないとき。
こう云う時に出来ることは止まるでも無理に進むでもなく、天命に任せること。
逆に「モテ期だけど分からないからまだ我慢よ!」は帰ってからだにもこころにも毒ですね。止まっていられなくなります。
積極的なアプローチをしていい時。ただ手練手管よりも感性が大事かもです。
やっと人心地ついたw
申し訳ないですが今日は102さんだけで...
>>102
四柱推命との違いは四柱推命は「命術」と言いまして生まれつき・長期的な運勢を占う占いで星占いに近いんですよー
ただ西洋と違うのは四柱推命は五行(火水木金土)のバランスがどうなっているかを見るんですねー
易はそれに対して「今この瞬間」に陰と陽(プラスとマイナスとか受けと攻めとか)がどう交わり合っているかを見る占いでして、分類的にはタロットと同じ「卜」(ぼく)術です。
あとは手相の様な「相」、スピリチュアル系だったり養生法である「仙(山)」、中医学である「医」が占いを含めた心身を見る術と言います。
さて占って見ると、
「山地剥の三爻変、艮為山に之く」と出ました。
剥は「虚飾を剥ぐ」んで悪い卦と見られがちなんですが、逆に言えば、自分の正直なところがあらわになる意味もあります。
三爻は「上下を剥す」と云う状態ですので、あなたらしく合ってください。
恋愛でこれまでにどんな成功をした失敗をしたを深く考えるとかえって予想と真逆になり混乱します。剥の三爻は土台が崩れるんですがそれで逆によく、またかといって自分の予想した通りにはいかないとき。
こう云う時に出来ることは止まるでも無理に進むでもなく、天命に任せること。
逆に「モテ期だけど分からないからまだ我慢よ!」は帰ってからだにもこころにも毒ですね。止まっていられなくなります。
積極的なアプローチをしていい時。ただ手練手管よりも感性が大事かもです。
104: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/03(土)21:45:29 ID:XnD
タロットとの違いは、
一つはおっしゃってくださった様に
結構ズバズバ言われることなんですが、
元々易自体も結構解釈が分かれて、
例えば坤為地(大地とか受動的)の卦の
四爻は「袋をくくる様に才能や資金を中に秘めて節約をする。褒められることもけなされることもない」とあるんですが、
これを儒教よりの人は「受け身の立場でしかも副官ぐらいの役割だ時はその様な慎重な方法しかとれまい」と読んでいるんですが、
法家よりの人だと「何かごとがあったり、法律を適応して裁かなければならない時に、その様に自分を秘めて、保身ばかり図るものは世間ではどうあれ、法を扱うものとしては覚悟も堂々さもない腐れ儒者である」と読んでます。
なのでけっこー解釈は別れるところ。大昔はタロットみたくイメージで読んでたんでしょうね。
一つはおっしゃってくださった様に
結構ズバズバ言われることなんですが、
元々易自体も結構解釈が分かれて、
例えば坤為地(大地とか受動的)の卦の
四爻は「袋をくくる様に才能や資金を中に秘めて節約をする。褒められることもけなされることもない」とあるんですが、
これを儒教よりの人は「受け身の立場でしかも副官ぐらいの役割だ時はその様な慎重な方法しかとれまい」と読んでいるんですが、
法家よりの人だと「何かごとがあったり、法律を適応して裁かなければならない時に、その様に自分を秘めて、保身ばかり図るものは世間ではどうあれ、法を扱うものとしては覚悟も堂々さもない腐れ儒者である」と読んでます。
なのでけっこー解釈は別れるところ。大昔はタロットみたくイメージで読んでたんでしょうね。
105: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/03(土)21:51:24 ID:XnD
今日はこの辺でおやすみなさいー
あとまぁ個人的な意見としては、
当たるも八卦、当たらぬも八卦で
占い好き嫌いどちらもOKだと思うんですが
私じゃなくて質問者さんに喧嘩うったり、占いに頼る(或いは単に聞いてみようかなーとされている)行為を侮辱するのはおやめ下さい。
私に当たらないぞヤブ易者!って云う分は凹みますがまぁ大丈夫として、
質問者さんの悩みはどの方のも真剣で尊いお悩みなので。
それを実際解決できるのはその方の努力と才能とツキ周りだけです。
ただまぁサポートになれたら良いなぐらいは思ってます。
あとまぁ個人的な意見としては、
当たるも八卦、当たらぬも八卦で
占い好き嫌いどちらもOKだと思うんですが
私じゃなくて質問者さんに喧嘩うったり、占いに頼る(或いは単に聞いてみようかなーとされている)行為を侮辱するのはおやめ下さい。
私に当たらないぞヤブ易者!って云う分は凹みますがまぁ大丈夫として、
質問者さんの悩みはどの方のも真剣で尊いお悩みなので。
それを実際解決できるのはその方の努力と才能とツキ周りだけです。
ただまぁサポートになれたら良いなぐらいは思ってます。
106: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)00:35:48 ID:Iae
>>105
かわいい易者さん、ありがとうございます
当たっているかも…
今まで恋愛で良いことなかったので、考えすぎてクヨクヨぐったりしてしまいがちです
好意を寄せて下さる方がいるので、こちらも素直に考えすぎずに自然に好意で返して距離を縮めてみます
素の自分らしくいられるように頑張ります!
天命にまかせる、と心に刻みます
かわいい易者さん、ありがとうございます
当たっているかも…
今まで恋愛で良いことなかったので、考えすぎてクヨクヨぐったりしてしまいがちです
好意を寄せて下さる方がいるので、こちらも素直に考えすぎずに自然に好意で返して距離を縮めてみます
素の自分らしくいられるように頑張ります!
天命にまかせる、と心に刻みます
107: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)03:22:07 ID:Iae
>>106 続きです
かわいい易者さんのおかげでなんか易に興味が出てしまいそう
占術理論板の関連スレをチラッと覗いてみたら、漢字だらけの専門用語にクラクラしましたw
もっと易占いがメジャーになればいいですね
「山地剥の三爻変、艮為山に之く」ググってみたのですが
もしかして恋愛や結婚には良くない卦?
気になる相手が好ましくないとか結婚詐欺とか…
あまり気になる相手に急激にのめり込まずに、冷静に観察しながら接するべきみたいですね
今気になってる相手はダメなのかなあ…易者さんの言うように天命にまかせてみます
一つのサイクルの終わりのような意味があるようなので
今までの自分の悪い傾向や思い込みなんかを崩して
新しい自分でいられるように、自分にフォーカスしつつ恋愛してみますね
恋に恋して、現実の相手を見ない傾向があるので…
かわいい易者さんのおかげでなんか易に興味が出てしまいそう
占術理論板の関連スレをチラッと覗いてみたら、漢字だらけの専門用語にクラクラしましたw
もっと易占いがメジャーになればいいですね
「山地剥の三爻変、艮為山に之く」ググってみたのですが
もしかして恋愛や結婚には良くない卦?
気になる相手が好ましくないとか結婚詐欺とか…
あまり気になる相手に急激にのめり込まずに、冷静に観察しながら接するべきみたいですね
今気になってる相手はダメなのかなあ…易者さんの言うように天命にまかせてみます
一つのサイクルの終わりのような意味があるようなので
今までの自分の悪い傾向や思い込みなんかを崩して
新しい自分でいられるように、自分にフォーカスしつつ恋愛してみますね
恋に恋して、現実の相手を見ない傾向があるので…
108: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)05:20:10 ID:DrC
>>106-107
レスありがとうございます
確かに一応結婚に不向きな卦とされることもあります...が
私の見方としては「絶対的な凶卦」と云うのは無いと思ってます。
例えば、易で「四大難卦」と呼ばれているものがございます。
水雷屯:産みの苦しみ、状況の停滞
水山蹇:困難が険しく結果がなかなか出ない
坎為水:行く道も戻る道も水たまり
沢水困:キャパオーバーの仕事やまとわりつく困難
...なんですが爻まで詳細に読むと
屯→人と交わろうとすると良いと書いてある
蹇→待てば吉とか仲間が来れば吉と書いてある
困→朱色の服(昔の高官の服)と書いてある爻が二箇所もあり、実は「大変な仕事を任される」と云う意味が強い
と3/4が実は、即「凶」と云うより「大変さ」を意味してるんですね。坎為水のみはやっぱりちょっと「穴に落ちる」とか怖いことが書いてありますが言うなれば「這い上がれない時期」だと云うだけ。
凶卦としてはラインナップされていなくとも
小過(鳥が高く飛びすぎて捕まる)とか
帰妹(未熟な女性が正妻として嫁ぐ)とか
明夷(知恵を発揮すると逆に危険)とか
それっぽいものは沢山あります。
余りこう云うと怖がられてしまうかもしれないんですが神社のおみくじと違い易やタロットは吉か凶かでいうと1/3ぐらいはけっこう凶に近いことが書いてあるんです。
レスありがとうございます
確かに一応結婚に不向きな卦とされることもあります...が
私の見方としては「絶対的な凶卦」と云うのは無いと思ってます。
例えば、易で「四大難卦」と呼ばれているものがございます。
水雷屯:産みの苦しみ、状況の停滞
水山蹇:困難が険しく結果がなかなか出ない
坎為水:行く道も戻る道も水たまり
沢水困:キャパオーバーの仕事やまとわりつく困難
...なんですが爻まで詳細に読むと
屯→人と交わろうとすると良いと書いてある
蹇→待てば吉とか仲間が来れば吉と書いてある
困→朱色の服(昔の高官の服)と書いてある爻が二箇所もあり、実は「大変な仕事を任される」と云う意味が強い
と3/4が実は、即「凶」と云うより「大変さ」を意味してるんですね。坎為水のみはやっぱりちょっと「穴に落ちる」とか怖いことが書いてありますが言うなれば「這い上がれない時期」だと云うだけ。
凶卦としてはラインナップされていなくとも
小過(鳥が高く飛びすぎて捕まる)とか
帰妹(未熟な女性が正妻として嫁ぐ)とか
明夷(知恵を発揮すると逆に危険)とか
それっぽいものは沢山あります。
余りこう云うと怖がられてしまうかもしれないんですが神社のおみくじと違い易やタロットは吉か凶かでいうと1/3ぐらいはけっこう凶に近いことが書いてあるんです。
110: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)05:41:27 ID:DrC
>>108
なんで!?気持ちのいいこと言って相手をおだてた方がポジティブシンキングだし、占い師も儲かるんじゃ?と思うかもしれませんが...
易の今の形が出来たのは中国の戦国時代末期~後漢代、
タロットが出来たのは、15世紀にゲームとして出来て、18世紀のフランス革命あたりで占いとしての原型が出来たと言われてます。
つまり戦争が結構キツい時代に哲学や神秘主義と組み合わさったわけでして、
確かに「最後の神頼みで吉凶見るよ!(´;Д;`)」という面も無きにしも非ずですが、
「困難な変動の大きい状況でどう挫けずに進むか」ということも割と加味されているんですね。
それに易の思想は「陰が極まれば陽となり、陽が極まれば陰となる」。一見困難な状況を成功へのワンステップと見るのは易の醍醐味かもしれません。
そうした帝王学としての面も経典としての易には多く例えば、今上天皇陛下(ご称号を継宮、お名前を明仁様)のお名前は、離為火の卦から取られてます。
「象に曰く、明ふたたび作(おこ)るは離なり。大人もって『明』を『継』ぎ、四方を照らす。」
(離の卦のイメージを云うと、何度も何度も登り明るさを振りまく太陽が離である。その様に立派な人物は古からの知恵を継いで、四方を照らし導くのである)
戦後の日本を先帝とともに導いてこられた陛下として、この上ないお名前ですよね。
あと資生堂さんも社名は易経からです。
なんで!?気持ちのいいこと言って相手をおだてた方がポジティブシンキングだし、占い師も儲かるんじゃ?と思うかもしれませんが...
易の今の形が出来たのは中国の戦国時代末期~後漢代、
タロットが出来たのは、15世紀にゲームとして出来て、18世紀のフランス革命あたりで占いとしての原型が出来たと言われてます。
つまり戦争が結構キツい時代に哲学や神秘主義と組み合わさったわけでして、
確かに「最後の神頼みで吉凶見るよ!(´;Д;`)」という面も無きにしも非ずですが、
「困難な変動の大きい状況でどう挫けずに進むか」ということも割と加味されているんですね。
それに易の思想は「陰が極まれば陽となり、陽が極まれば陰となる」。一見困難な状況を成功へのワンステップと見るのは易の醍醐味かもしれません。
そうした帝王学としての面も経典としての易には多く例えば、今上天皇陛下(ご称号を継宮、お名前を明仁様)のお名前は、離為火の卦から取られてます。
「象に曰く、明ふたたび作(おこ)るは離なり。大人もって『明』を『継』ぎ、四方を照らす。」
(離の卦のイメージを云うと、何度も何度も登り明るさを振りまく太陽が離である。その様に立派な人物は古からの知恵を継いで、四方を照らし導くのである)
戦後の日本を先帝とともに導いてこられた陛下として、この上ないお名前ですよね。
あと資生堂さんも社名は易経からです。
111: 【中吉】 2017/06/04(日)06:21:32 ID:PvD
各々の歴史背景が面白いな
易の結果を現代的にどう読み解くかが難しそうやね
易の結果を現代的にどう読み解くかが難しそうやね
115: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)17:46:07 ID:DrC
今日は溜まった分だけ消化して一旦ちょっと落ちます。もし大丈夫そうならまた寝る前ぐらいにくるかも。
>>111さん
そうですねー歴史が長い分だけそう云う齟齬も起こります。
例えば「雷沢帰妹」のモチーフは本来、
「大王の末のむすめが、諸侯のところに嫁に行くが、既に諸侯には自分より年上の妻がいる、だから身分上は高くても謙虚にいよう」と云う物語でして、
娣(てい/めかけ)と云う言葉が出てくるんですが、今は日本も中国も一夫一妻ですがそぐわないですね。
なので現在のモチーフとして読み解くなら、
・年下の上司(正社員)と年上で経験豊富な部下(パートさん)
・ヤリ手だけど非常識なところがある嫁と、教養は無くても人格的には良い姑や小姑
みたいな対比で読む場合があります。
古代の知恵を現代にどうアウトプットして行くかは重要な課題ですね。
>>111さん
そうですねー歴史が長い分だけそう云う齟齬も起こります。
例えば「雷沢帰妹」のモチーフは本来、
「大王の末のむすめが、諸侯のところに嫁に行くが、既に諸侯には自分より年上の妻がいる、だから身分上は高くても謙虚にいよう」と云う物語でして、
娣(てい/めかけ)と云う言葉が出てくるんですが、今は日本も中国も一夫一妻ですがそぐわないですね。
なので現在のモチーフとして読み解くなら、
・年下の上司(正社員)と年上で経験豊富な部下(パートさん)
・ヤリ手だけど非常識なところがある嫁と、教養は無くても人格的には良い姑や小姑
みたいな対比で読む場合があります。
古代の知恵を現代にどうアウトプットして行くかは重要な課題ですね。
112: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/04(日)06:25:44 ID:M6p
なんか俺を占って(ザ・適当)
117: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)18:05:00 ID:DrC
>>112 小説鬼帝さん
とりあえず総合運をば。
沢天夬の二爻変、沢火革に之く...ですね。
実行まではやや遠いですが何か決断しようとしていることがおありでしょうか?
もしそうならそれをやって間違いはありません。
ただ、少々問題なのがまだ場所的には
「二爻」=主任や係長の立場です。
主人公の立場ではないので、ややちょっと力が発揮しにくいんですね。
これを易の言葉では「おそれてさけび、暮夜に戎(たたかい)有り、されど憂うるなかれ」と言います。
敵の影が見えたので叫んだけれど、ちょうど日がくれたころに夜襲を受けるように決断したことによって戦いが始まるのはちょっと遅れてからなんです。なのでちょっと気が緩むこともあるかもですね。
之く先は沢火革、変化の卦ですがこの二爻では「已(すで)に日来たらば、即ちこれをあらためる」と書かれています。
まずは変化しそうなところから攻めてみるのが手です。
とりあえず総合運をば。
沢天夬の二爻変、沢火革に之く...ですね。
実行まではやや遠いですが何か決断しようとしていることがおありでしょうか?
もしそうならそれをやって間違いはありません。
ただ、少々問題なのがまだ場所的には
「二爻」=主任や係長の立場です。
主人公の立場ではないので、ややちょっと力が発揮しにくいんですね。
これを易の言葉では「おそれてさけび、暮夜に戎(たたかい)有り、されど憂うるなかれ」と言います。
敵の影が見えたので叫んだけれど、ちょうど日がくれたころに夜襲を受けるように決断したことによって戦いが始まるのはちょっと遅れてからなんです。なのでちょっと気が緩むこともあるかもですね。
之く先は沢火革、変化の卦ですがこの二爻では「已(すで)に日来たらば、即ちこれをあらためる」と書かれています。
まずは変化しそうなところから攻めてみるのが手です。
118: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/04(日)18:15:59 ID:M6p
>>117
おおほほ、これはご丁寧にありがとうございます
昔はまつりごとを占いで行ったと聞き及んでから非常に興味がありまして、実際にやってもらうとなるほど、なんだか方針を固められる気がしますな。
決断はいくつか思い浮かびますの。総合的に見ると「まだまだ色々あるがそれまでに余裕が大分空いてるし、十全に力が発揮できないうちは油断すんなよ」的な読み取りで間違いはないのかな
ちなみに恋愛運とかもこの結果に乗ずる感じになるのですかね?(童貞)
おおほほ、これはご丁寧にありがとうございます
昔はまつりごとを占いで行ったと聞き及んでから非常に興味がありまして、実際にやってもらうとなるほど、なんだか方針を固められる気がしますな。
決断はいくつか思い浮かびますの。総合的に見ると「まだまだ色々あるがそれまでに余裕が大分空いてるし、十全に力が発揮できないうちは油断すんなよ」的な読み取りで間違いはないのかな
ちなみに恋愛運とかもこの結果に乗ずる感じになるのですかね?(童貞)
122: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)18:22:43 ID:DrC
>>118
丁寧なるレスありがとうございます。
おおよそ貴見で間違い無いです。
この沢天夬の時は力で押さえつけると相当キツいという意味もありますのでまぁリラックスが重要でもありますね。
恋愛運だけ別にみることも出来ますが即今の総合運というふうに解釈すると大体そうですね。
「一番ピンと来られたものが答え」というのが一つの見方だと思って頂くとスンナリ落ちると思います。
丁寧なるレスありがとうございます。
おおよそ貴見で間違い無いです。
この沢天夬の時は力で押さえつけると相当キツいという意味もありますのでまぁリラックスが重要でもありますね。
恋愛運だけ別にみることも出来ますが即今の総合運というふうに解釈すると大体そうですね。
「一番ピンと来られたものが答え」というのが一つの見方だと思って頂くとスンナリ落ちると思います。
123: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/04(日)18:28:45 ID:M6p
>>122
......はー、ふーん。なるほど。
大体解りました。優しく焦らず、って感じと解釈しておきましょう。元々感情がかなり強いタイプゆえ、少し努力が必要と言う点はともかく......。
もう少し占ってもらいたいことはいくつかありますが、他のご依頼もありますので私はここで失礼させて頂きます。
お手数おかけしました。重ね重ね、ありがとうございましたー!
......はー、ふーん。なるほど。
大体解りました。優しく焦らず、って感じと解釈しておきましょう。元々感情がかなり強いタイプゆえ、少し努力が必要と言う点はともかく......。
もう少し占ってもらいたいことはいくつかありますが、他のご依頼もありますので私はここで失礼させて頂きます。
お手数おかけしました。重ね重ね、ありがとうございましたー!
113: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)06:28:03 ID:ywg
神道か?高島のやつは高いよな?おもしろそうだけど
116: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)17:55:17 ID:DrC
>>113さん
高島易は高いですねー
しかも高島呑象先生とは実は何も関係ないと云う。
易(特に今触れ込まれてる高島易)が神道系って云うのはちょっと誤解でして、
正確的にはあれは陰陽道系って言えばいいでしょうか。どちらかと云うと暦学になります。易もやってらっしゃいますが。
あと私は神道と真宗が宗旨ですけど、
易とは分けて考えてますね。
「易は易として神仏を易として祀らず、
易の外に神仏は祀ってもそれを頼らない」って考え方です。
一応、中世より「易神」と云う言い方もしますが特定の易の神がいると云うよりは、
まぁ法華の方ならお釈迦様、浄土門の方なら阿弥陀さま、仏様や神様は苦手だなーってんなら自分のお心や亡くなられたご家族やご先祖のお導きだと思っていい気がします。
実際に易の歴史自体結構節操がなく、
ポピュラーな神道(陰陽道)、儒教と道教以外に禅宗や天台宗(昭和の名僧侶である今東光さんは易のスペシャリストでもあった)、あとチベット仏教でも易は使います。
高島易は高いですねー
しかも高島呑象先生とは実は何も関係ないと云う。
易(特に今触れ込まれてる高島易)が神道系って云うのはちょっと誤解でして、
正確的にはあれは陰陽道系って言えばいいでしょうか。どちらかと云うと暦学になります。易もやってらっしゃいますが。
あと私は神道と真宗が宗旨ですけど、
易とは分けて考えてますね。
「易は易として神仏を易として祀らず、
易の外に神仏は祀ってもそれを頼らない」って考え方です。
一応、中世より「易神」と云う言い方もしますが特定の易の神がいると云うよりは、
まぁ法華の方ならお釈迦様、浄土門の方なら阿弥陀さま、仏様や神様は苦手だなーってんなら自分のお心や亡くなられたご家族やご先祖のお導きだと思っていい気がします。
実際に易の歴史自体結構節操がなく、
ポピュラーな神道(陰陽道)、儒教と道教以外に禅宗や天台宗(昭和の名僧侶である今東光さんは易のスペシャリストでもあった)、あとチベット仏教でも易は使います。
114: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)09:05:21 ID:AjW
好きな人がいます
恋愛運を占ってください
恋愛運を占ってください
119: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)18:16:26 ID:DrC
>>114さん
恋愛運ですね
うーん...その人に片思いしている形でまだあまり恋心のアピール...をしたことは全然ないのではないですか?
或いは...ちょっと気持ちが暴走気味。
火山旅の上爻変、雷山小過に之く。
火山旅は一人旅の卦でして、「自分の方から積極的に目標をマイペースに追い求める」と云う意味もあるんですが、
この旅は目的を得るための旅でして、五爻で終わりなんです。
上爻まで旅をしてしまうと、
「鳥が巣穴を焼かれるようで、旅人が最初は気楽でも最後には寂しくなり泣くようなもの。或いは素直な牛を放牧していたら境界線でそれを見失ってしまい、もう見つからないようなもの」...と描いてある状態になりやすいんです。
要するにどう云う手段で仲良くなりたい、まずはどれくらい仲良くなりたい、自分の愛情や経済力で出来るのはここまで...みたいな土台やある程度のラインを設けないとズルズルいってしまいやすいよ...って戒めなんですね。
小過も「少し行きすぎる」と云う卦でして、
上爻はやはり「行きすぎ」。
「目的に遭うことなく過ぎてしまった。これ以上飛びあがろうとしようものなら、高く飛んだ鳥が罠にかかるような危うさがある」と云うメッセージを持っています。
一歩引いて今何をまずすべきかを見直すとよろしいですね。
恋愛運ですね
うーん...その人に片思いしている形でまだあまり恋心のアピール...をしたことは全然ないのではないですか?
或いは...ちょっと気持ちが暴走気味。
火山旅の上爻変、雷山小過に之く。
火山旅は一人旅の卦でして、「自分の方から積極的に目標をマイペースに追い求める」と云う意味もあるんですが、
この旅は目的を得るための旅でして、五爻で終わりなんです。
上爻まで旅をしてしまうと、
「鳥が巣穴を焼かれるようで、旅人が最初は気楽でも最後には寂しくなり泣くようなもの。或いは素直な牛を放牧していたら境界線でそれを見失ってしまい、もう見つからないようなもの」...と描いてある状態になりやすいんです。
要するにどう云う手段で仲良くなりたい、まずはどれくらい仲良くなりたい、自分の愛情や経済力で出来るのはここまで...みたいな土台やある程度のラインを設けないとズルズルいってしまいやすいよ...って戒めなんですね。
小過も「少し行きすぎる」と云う卦でして、
上爻はやはり「行きすぎ」。
「目的に遭うことなく過ぎてしまった。これ以上飛びあがろうとしようものなら、高く飛んだ鳥が罠にかかるような危うさがある」と云うメッセージを持っています。
一歩引いて今何をまずすべきかを見直すとよろしいですね。
124: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:32:10 ID:4wF
>>119
すげー当たってるwwwwwwありがとうございますwwwwwwww
仕事運も占ってもらっていいですか?
最近行き詰まりぎみでつらいです
すげー当たってるwwwwwwありがとうございますwwwwwwww
仕事運も占ってもらっていいですか?
最近行き詰まりぎみでつらいです
132: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)18:52:44 ID:DrC
>>124
確かに行き悩んでらっしゃいます。
火雷噬嗑の二爻変、火沢睽に之くですね。
噬嗑は「自分が障害となっている肉を噛み砕く、自分の肉に障害が食い込む」と云う意味ですが、
二爻はまだまだ大丈夫ですよ。
「肉に思い切り噛み付いたら、存外柔らかくて鼻に脂がついてしまった」と云うイメージでして意外とご本人が思っているよりやってみると簡単です。
ただそれ故に真正直にやると腹が立ってきたりする案件かもしれません。
之く先のケイは「背く、背反」と云う意味ですが逆に言えばやり方を変えてみろと云うことでして、
二爻のメッセージは「巷で主にあう」
(お酒でも飲もうと街に出たら、思いがけず会えなかったご主人さまに会えた)
と云うものなので発想転換が大事かもです。
顎の力を抜いたら肉が上手く飲み込めたような感じですね。
確かに行き悩んでらっしゃいます。
火雷噬嗑の二爻変、火沢睽に之くですね。
噬嗑は「自分が障害となっている肉を噛み砕く、自分の肉に障害が食い込む」と云う意味ですが、
二爻はまだまだ大丈夫ですよ。
「肉に思い切り噛み付いたら、存外柔らかくて鼻に脂がついてしまった」と云うイメージでして意外とご本人が思っているよりやってみると簡単です。
ただそれ故に真正直にやると腹が立ってきたりする案件かもしれません。
之く先のケイは「背く、背反」と云う意味ですが逆に言えばやり方を変えてみろと云うことでして、
二爻のメッセージは「巷で主にあう」
(お酒でも飲もうと街に出たら、思いがけず会えなかったご主人さまに会えた)
と云うものなので発想転換が大事かもです。
顎の力を抜いたら肉が上手く飲み込めたような感じですね。
135: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:55:57 ID:7uA
>>132
書き込んでる間に早とちりしたwwwwww
たしかに思っている難しさが本当に難しいかどうか確かめてみます
二回もありがとうございましたwwwwwwwwwwww
書き込んでる間に早とちりしたwwwwww
たしかに思っている難しさが本当に難しいかどうか確かめてみます
二回もありがとうございましたwwwwwwwwwwww
120: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:16:58 ID:pmG
気分のムラがすごくて、体調のいい人悪い日の差が激しいです
なにか占いでわかることありませんか
あと創作するのが好きなんですが、大体のことは器用にこなせるのに作詞作曲だけうまく行きません
才能がないのでしょうか
宜しければお願いします
なにか占いでわかることありませんか
あと創作するのが好きなんですが、大体のことは器用にこなせるのに作詞作曲だけうまく行きません
才能がないのでしょうか
宜しければお願いします
125: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)18:32:57 ID:DrC
>>120
まずムラっ気があまりにひどい場合は、
一度心療内科や内科で診察されることを
お勧めします。
自律神経やこころの不具合の場合があるので。
占いと哲学から言えることは2つありまして、
まずムラっ気が出るのって実は割と当たり前なんです。
私もうまくいっている時やノリのいい時は乾為天(竜の卦)とかばかりでますが、落ち込んでいる時はどんだけ真剣に見ても明夷とかばかりでますし、第一に卦を読み解くことすらイヤになります。
これは割と自然でして落ち込んだときに真剣になろうとするとどうしても焦点が問題にばかり行くんですね。真面目な人ほど。
モチベーションを保つには色々ありますがひとつとしては「中」を取ることが易の思想にあります。
例えば頑張ったら頑張った分だけおやつとか夕食を奮発する。好きな漫画や小説を思い切り呼んでいいとか。休んだり楽しんだりして一旦ちょっと結果が出るまでの「待ち時間」を作ったりです。
そして診断結果も悪いものではなかったです。
山沢損の上爻変、地沢臨に之く...と出ました。
まずムラっ気があまりにひどい場合は、
一度心療内科や内科で診察されることを
お勧めします。
自律神経やこころの不具合の場合があるので。
占いと哲学から言えることは2つありまして、
まずムラっ気が出るのって実は割と当たり前なんです。
私もうまくいっている時やノリのいい時は乾為天(竜の卦)とかばかりでますが、落ち込んでいる時はどんだけ真剣に見ても明夷とかばかりでますし、第一に卦を読み解くことすらイヤになります。
これは割と自然でして落ち込んだときに真剣になろうとするとどうしても焦点が問題にばかり行くんですね。真面目な人ほど。
モチベーションを保つには色々ありますがひとつとしては「中」を取ることが易の思想にあります。
例えば頑張ったら頑張った分だけおやつとか夕食を奮発する。好きな漫画や小説を思い切り呼んでいいとか。休んだり楽しんだりして一旦ちょっと結果が出るまでの「待ち時間」を作ったりです。
そして診断結果も悪いものではなかったです。
山沢損の上爻変、地沢臨に之く...と出ました。
128: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)18:44:19 ID:DrC
>>125
「損」という卦の名前からしてちょっと残念に見えますが、これは下の卦の「沢」をくぼませて、
上の卦の「山」を盛り上がらせる、という意味でして、下の卦が身を粉にして働いて、上の卦が儲かると云う形です。
こう書くとそれでも「それって抑圧されてない?」と思えてしまうかもしれませんが、
上の卦も下の卦もあなただとするならば、下のドン底の時期にも挫けないで、或いはムラっ気があってもなんとか生き抜いたあなたがいるからこそ上の卦のあなたも活きるって意味になります。
そしてまさに今、上の卦の一番上のところにあります。
「もはや損では無い。全てを益に転じられる。行動を起こすと良いだろう。今までのことは全てあなたの部下である。それらを余すこと無く使いなさい」と云うメッセージが易には書かれています。
創作で例えるなら「あなたの悩みや苦しんだ経験の全てが詩作のネタ帳ですよ」と云う感じでしょうか。自分を隠すより自分を出し切った方がいいですね。
行く先は地沢臨ですが「敦(あつ)く臨む」です。丁寧に歌詞に感情や書きたいテーマを込めて行けば時間はかかっても最後にはいいものができるでしょう。
才能がないと云うよりは大器晩成だと思います。
「損」という卦の名前からしてちょっと残念に見えますが、これは下の卦の「沢」をくぼませて、
上の卦の「山」を盛り上がらせる、という意味でして、下の卦が身を粉にして働いて、上の卦が儲かると云う形です。
こう書くとそれでも「それって抑圧されてない?」と思えてしまうかもしれませんが、
上の卦も下の卦もあなただとするならば、下のドン底の時期にも挫けないで、或いはムラっ気があってもなんとか生き抜いたあなたがいるからこそ上の卦のあなたも活きるって意味になります。
そしてまさに今、上の卦の一番上のところにあります。
「もはや損では無い。全てを益に転じられる。行動を起こすと良いだろう。今までのことは全てあなたの部下である。それらを余すこと無く使いなさい」と云うメッセージが易には書かれています。
創作で例えるなら「あなたの悩みや苦しんだ経験の全てが詩作のネタ帳ですよ」と云う感じでしょうか。自分を隠すより自分を出し切った方がいいですね。
行く先は地沢臨ですが「敦(あつ)く臨む」です。丁寧に歌詞に感情や書きたいテーマを込めて行けば時間はかかっても最後にはいいものができるでしょう。
才能がないと云うよりは大器晩成だと思います。
127: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:40:40 ID:UBV
転職について悩んでる
占ってくれ、その結果で決めるわ
占ってくれ、その結果で決めるわ
136: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)19:00:24 ID:DrC
>>127さん
火雷噬嗑の初爻変、火地晋に之くですね。
お辞めになる方が良い...でしょうが道のりがちょっと長くなるかもです。
火雷噬嗑の二爻が肉の柔らかい部分なら、初爻は「下顎」です。これから困難(内側が固い肉)を思い切り噛み切ろうとしているところ。
それを易は「足枷をつけられたようで、足が傷つくのでなかなか進まないが失敗ではない」と云うのです。
之く先は大いに進む晋の卦ですが初爻は
「すすむが丸で目の前のものにぶち当たるようで、その真心がなかなか通じることはない。だが余裕を持っているならまだ大丈夫だろう」と云うもの。
無理せず一歩一歩が大事ですね。
火雷噬嗑の初爻変、火地晋に之くですね。
お辞めになる方が良い...でしょうが道のりがちょっと長くなるかもです。
火雷噬嗑の二爻が肉の柔らかい部分なら、初爻は「下顎」です。これから困難(内側が固い肉)を思い切り噛み切ろうとしているところ。
それを易は「足枷をつけられたようで、足が傷つくのでなかなか進まないが失敗ではない」と云うのです。
之く先は大いに進む晋の卦ですが初爻は
「すすむが丸で目の前のものにぶち当たるようで、その真心がなかなか通じることはない。だが余裕を持っているならまだ大丈夫だろう」と云うもの。
無理せず一歩一歩が大事ですね。
138: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)19:02:07 ID:UBV
>>136 なるほど、当たってる
俺がどういう人間かとかそういうのはわかる?
俺がどういう人間かとかそういうのはわかる?
141: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)19:18:19 ID:DrC
>>138
実は「今あることに対してどういう(ことをする)人間か」は見えても138さんがどの様な人間性かっていうのは見えないんですよ。
と言うのは、易は変化を見るもの、部分を捉えて見るものですので総合的にみてどう言う人格かっていうものとは違うので。
何回か占った結果を統計したり類推して出来ないことは無いですがそれは個人的にちょっと失礼なやり方だと思うので(傾向的にどうせこうだろうと決めつけて占ってしまうことに繋がるため)
相手が子供だろうと大会社の重役だろうとそれぞれに合ったものを出すのが易だと思いますんでご容赦を。
実は「今あることに対してどういう(ことをする)人間か」は見えても138さんがどの様な人間性かっていうのは見えないんですよ。
と言うのは、易は変化を見るもの、部分を捉えて見るものですので総合的にみてどう言う人格かっていうものとは違うので。
何回か占った結果を統計したり類推して出来ないことは無いですがそれは個人的にちょっと失礼なやり方だと思うので(傾向的にどうせこうだろうと決めつけて占ってしまうことに繋がるため)
相手が子供だろうと大会社の重役だろうとそれぞれに合ったものを出すのが易だと思いますんでご容赦を。
142: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)19:22:40 ID:UBV
>>141 なるほど、納得したありがとう
130: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:47:03 ID:MuQ
息苦しいんだがどうなってんだ俺の体は
137: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)19:02:01 ID:DrC
>>130
本当にめっちゃきつい場合は占うよりまず病院行ってくださいね...最低でもネットで自覚症状を自己診断とか。
本当にめっちゃきつい場合は占うよりまず病院行ってくださいね...最低でもネットで自覚症状を自己診断とか。
133: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:52:49 ID:Xh3
よかったら今やろうとしていることが達成できるかどうか占ってください
140: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)19:13:20 ID:DrC
>>133さん
達成にはちょっと力及ばずかもしれません。
ただそれは自力でやる場合で、他力も加わると達成できてしまうかも。
天水訟と云う卦が出ておりまして、「喧嘩、一対一の勝負、目標に向けて一人正当性や結果を重ねる」といった意味。
ただそういった目標は勝ち負けがハッキリしてしまうので、この卦は五爻の立場以外は「負け」になります。
「訟にかたず。命に復して、かえって安ずれば吉なり」
力づくの喧嘩には一歩及ばず。しかしそれも運命というか自分のできる最大限だと認めて心安らかにしていると...
之く先は渙という卦で状況が変わる時の卦です。
「動物の群れが散るように今までと状況が変わってくる。だがその様な時散った後に集まるものがある。それは今までのあり方と違うものである」
実は風水渙というこの卦は、社長の立場である五爻よりも、専務の立場のこの四爻の方が重要であるといいます。
なぜなら五爻は「散らす」立場で逆に言えば今まであった状態をバラバラにしたり、自分の意見を全体に云うことしかできない。
四爻は逆に「何か状況が変わった後、それをまとめ直す立場」でして新しいものを作れる。
予想外の達成経路になるかもしれないですので希望を持ちつつ、
今までよく頑張られましたね。一旦力を抜かれると良いと思います。
達成にはちょっと力及ばずかもしれません。
ただそれは自力でやる場合で、他力も加わると達成できてしまうかも。
天水訟と云う卦が出ておりまして、「喧嘩、一対一の勝負、目標に向けて一人正当性や結果を重ねる」といった意味。
ただそういった目標は勝ち負けがハッキリしてしまうので、この卦は五爻の立場以外は「負け」になります。
「訟にかたず。命に復して、かえって安ずれば吉なり」
力づくの喧嘩には一歩及ばず。しかしそれも運命というか自分のできる最大限だと認めて心安らかにしていると...
之く先は渙という卦で状況が変わる時の卦です。
「動物の群れが散るように今までと状況が変わってくる。だがその様な時散った後に集まるものがある。それは今までのあり方と違うものである」
実は風水渙というこの卦は、社長の立場である五爻よりも、専務の立場のこの四爻の方が重要であるといいます。
なぜなら五爻は「散らす」立場で逆に言えば今まであった状態をバラバラにしたり、自分の意見を全体に云うことしかできない。
四爻は逆に「何か状況が変わった後、それをまとめ直す立場」でして新しいものを作れる。
予想外の達成経路になるかもしれないですので希望を持ちつつ、
今までよく頑張られましたね。一旦力を抜かれると良いと思います。
146: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)20:18:55 ID:Xh3
>>140
ありがとうございます
確かに影響力の大きい他力はあるので驚いています
ただそれに甘えることなくちゃんと努力もしていきいい結果を残せるよう頑張ります
気をつけることが分かりました感謝いたします
ありがとうございます
確かに影響力の大きい他力はあるので驚いています
ただそれに甘えることなくちゃんと努力もしていきいい結果を残せるよう頑張ります
気をつけることが分かりました感謝いたします
139: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)19:08:44 ID:KTO
いま就職活動中ですが中々決まらず不安です
自分に合った職場が見つかるかお願いします
自分に合った職場が見つかるかお願いします
143: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/04(日)19:30:55 ID:DrC
>>139さん
私も数十社受けたことがありまして、
お気持ち少々ながら分かります
地天泰の二爻変、地火明夷に之くと出ました。
地天泰とは「安定」の卦。
あまりご心配なさらずに。いずれ良い会社が見つかります。
ただ、その安定や良い成り行きを継続するための言葉が二爻には書かれてておりまして、
「荒々しい心を鎮め、大きな河を渡る様に冒険して、遠く離れている(心も距離も)ものにも気をかけて、つまらないものから離れれば結果が出るだろう」とあります。
下地はしっかりしていらっしゃると卦からは見えてくるんですが「泰」は典型的な吉卦でありながら、ちょっと「優しすぎる卦」でもあります。
ようするにおとなしかったりそれといって特徴がないのも「平和、安定」の特徴でもありますので。
それが逆に「こいつは動じない」と見てもらうにはやはり、「感情に左右されないこと、動けと言われれば動いて見せること、よく気がつくこと、人に流されないこと」が大事なんですね。
之く先の「明夷」はヘタに考えたり、無理に進むとヤバい卦ですので、
まずは「どうしたら自分は感情より理性を大事にできるだろう、動けと言われて動くにはまずメモをとったり、指差し呼称しよう、気がつくためには情報収集や質問をハキハキしよう」など出来ることをまず見つけてくださいね。
私も数十社受けたことがありまして、
お気持ち少々ながら分かります
地天泰の二爻変、地火明夷に之くと出ました。
地天泰とは「安定」の卦。
あまりご心配なさらずに。いずれ良い会社が見つかります。
ただ、その安定や良い成り行きを継続するための言葉が二爻には書かれてておりまして、
「荒々しい心を鎮め、大きな河を渡る様に冒険して、遠く離れている(心も距離も)ものにも気をかけて、つまらないものから離れれば結果が出るだろう」とあります。
下地はしっかりしていらっしゃると卦からは見えてくるんですが「泰」は典型的な吉卦でありながら、ちょっと「優しすぎる卦」でもあります。
ようするにおとなしかったりそれといって特徴がないのも「平和、安定」の特徴でもありますので。
それが逆に「こいつは動じない」と見てもらうにはやはり、「感情に左右されないこと、動けと言われれば動いて見せること、よく気がつくこと、人に流されないこと」が大事なんですね。
之く先の「明夷」はヘタに考えたり、無理に進むとヤバい卦ですので、
まずは「どうしたら自分は感情より理性を大事にできるだろう、動けと言われて動くにはまずメモをとったり、指差し呼称しよう、気がつくためには情報収集や質問をハキハキしよう」など出来ることをまず見つけてくださいね。
145: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)19:33:42 ID:KTO
>>143
ありがとうございます
カウンセラーからも大人しすぎると注意されることがありましたので気を付けます
ありがとうございます
カウンセラーからも大人しすぎると注意されることがありましたので気を付けます
147: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)01:13:46 ID:2Wa
俺の今の状態を見てくれ
148: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)07:33:55 ID:f5a
ほあよーございまーしゅ(眠い)
今日明日がお休みなのでまた夕方から見て行くかもしれないです。
>>147
現在の運勢は
コミュニケーションの運勢が特に良い漢字ですね。
沢地萃の四爻変、水地比に之く と出ました。
萃は「集める、集まる」と云う意味。ヒト、モノ、カネが集まって来やすい時です。
ただし、それ故に美味すぎる話に注意。
萃は四爻(大臣の位)の方が、五爻(王の位)より良いとされている卦の一つですね。
なぜかと云うと王様が新たに人を集めないといけない状況というのは、戦争とか会議とか自分の信任を強める意味ですので妥当ではありますが褒められる事でもないのです。
あなたは大臣の位にありまして、自分がガンガン進むのは最初のうちは無理かもしれませんが寧ろ良い話が向こうからやって来やすい時です。
そして之く先の卦は比(くらべる、肩を並べる)ですね。
「四爻は外に比す」とありまして、この時は積極的にチャレンジして人と交流した方が良いとされてます。
あれ?ガンガンやっちゃいけないのに動いて良いの?と思われるかもしれませんが、
ここが逆説でして「いくら四爻の方が良いと言っても位的には五爻より下」なのです。
あなたが自分から無理して求めなくても人から良い話が振ってもらえる(四爻)の立場であったとしても、
自分から積極的に動いてるけど人に助けてもらえないとやれない自分より上の立場の人(五爻)をさしおいて、自分がボスのつもりでいたら何かゴーマンで鼻につきますよね。
なのでこの「外に比せよ」と云うのは
「自分から動かなくても話は振ってもらえるけども、良い話を聞いたと思ったら自分の方から足労して出向き、詳しいことを聞いてみると良い、そうすると相手もこの人は気遣いができるなと思ってもらえる」
みたいな感じですかね。
劉備の三顧の礼をイメージしていただくと良いかもです!
ご幸運を!
今日明日がお休みなのでまた夕方から見て行くかもしれないです。
>>147
現在の運勢は
コミュニケーションの運勢が特に良い漢字ですね。
沢地萃の四爻変、水地比に之く と出ました。
萃は「集める、集まる」と云う意味。ヒト、モノ、カネが集まって来やすい時です。
ただし、それ故に美味すぎる話に注意。
萃は四爻(大臣の位)の方が、五爻(王の位)より良いとされている卦の一つですね。
なぜかと云うと王様が新たに人を集めないといけない状況というのは、戦争とか会議とか自分の信任を強める意味ですので妥当ではありますが褒められる事でもないのです。
あなたは大臣の位にありまして、自分がガンガン進むのは最初のうちは無理かもしれませんが寧ろ良い話が向こうからやって来やすい時です。
そして之く先の卦は比(くらべる、肩を並べる)ですね。
「四爻は外に比す」とありまして、この時は積極的にチャレンジして人と交流した方が良いとされてます。
あれ?ガンガンやっちゃいけないのに動いて良いの?と思われるかもしれませんが、
ここが逆説でして「いくら四爻の方が良いと言っても位的には五爻より下」なのです。
あなたが自分から無理して求めなくても人から良い話が振ってもらえる(四爻)の立場であったとしても、
自分から積極的に動いてるけど人に助けてもらえないとやれない自分より上の立場の人(五爻)をさしおいて、自分がボスのつもりでいたら何かゴーマンで鼻につきますよね。
なのでこの「外に比せよ」と云うのは
「自分から動かなくても話は振ってもらえるけども、良い話を聞いたと思ったら自分の方から足労して出向き、詳しいことを聞いてみると良い、そうすると相手もこの人は気遣いができるなと思ってもらえる」
みたいな感じですかね。
劉備の三顧の礼をイメージしていただくと良いかもです!
ご幸運を!
158: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)09:08:00 ID:2Wa
>>148
なるほどありがとう
コミュニケーション運がいいのか
好きな子を怒らせてしまったかもしれない
やっぱり怒っているのだろうか
しっかり謝った方がいいよな?
なるほどありがとう
コミュニケーション運がいいのか
好きな子を怒らせてしまったかもしれない
やっぱり怒っているのだろうか
しっかり謝った方がいいよな?
169: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)09:57:33 ID:f5a
>>158
良い感じのコミュニケーション運ですね。
好きなお方のこと占いましたが、
沢風大過の三爻、沢水困に之くと出ました。
んー見た感じだとちょっと待った方が良いのかも。
大過は大水の中で家が立っているイメージなんですが、三爻は下手に動くと棟木が撓んで足場が崩れるって意味なんですね。
あなたも相手の方もちょっとそっち方面では余裕がなくてそうなっただけかもしれません。
変化の時期なんですがやはり自分から無理にうごかないのが良いと思います。
沢水困の三爻も「石に座っているのが痛くて歩き出したら茨の道だ。なんとかそれでも王様は後宮まで行き着いたが、愛しい妻がいない、凶である」というイメージでして、
今は動きたくなっても動かないのがやはり良いでしょう。明確に相手の態度がどうにも変わって来たなぁ...ぐらいで動き出すと良いかも。
良い感じのコミュニケーション運ですね。
好きなお方のこと占いましたが、
沢風大過の三爻、沢水困に之くと出ました。
んー見た感じだとちょっと待った方が良いのかも。
大過は大水の中で家が立っているイメージなんですが、三爻は下手に動くと棟木が撓んで足場が崩れるって意味なんですね。
あなたも相手の方もちょっとそっち方面では余裕がなくてそうなっただけかもしれません。
変化の時期なんですがやはり自分から無理にうごかないのが良いと思います。
沢水困の三爻も「石に座っているのが痛くて歩き出したら茨の道だ。なんとかそれでも王様は後宮まで行き着いたが、愛しい妻がいない、凶である」というイメージでして、
今は動きたくなっても動かないのがやはり良いでしょう。明確に相手の態度がどうにも変わって来たなぁ...ぐらいで動き出すと良いかも。
149: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/06(火)07:37:12 ID:4g6
お、どもー。まだ続いてたとは驚きもものき。
もしよければ恋愛運でもひとつ占ってほしいな~。実は好きな女の子を横から持ってかれることが多くてですねえ(マジ)
やっぱそういう星のもとに産まれてるんですか
もしよければ恋愛運でもひとつ占ってほしいな~。実は好きな女の子を横から持ってかれることが多くてですねえ(マジ)
やっぱそういう星のもとに産まれてるんですか
150: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/06(火)07:40:01 ID:4g6
親父が浮気性でお袋がいわゆる浮気される側なので、こっちは母方ににたのかなーとか気になってるんですな
152: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)08:09:37 ID:f5a
>>149-150
小説鬼帝さんおはようございます
天沢履の上爻変、兌為沢に之く、と出ました。
まぁそう云う星かどうかは別として、
「どうしたらとられずに済むか」
と云う観点で占いました、すると
履(実行する、危険を冒す、虎の尾を踏む)
と云う卦の上爻が出ました。
上爻の言葉は「実行して来たことやこれから実行することに想いをめぐらして、それに納得した上で恋を求めるなら、云うまでもなく吉だろう」と云うもの。
この上爻は、五爻(王さま)よりも寧ろちょっと客観的な考え方ができるご隠居さんなんですが、
履が出ると云う場合、今までは自分から相手について行く様な女性や男性を選んでしまっていたり、地雷を踏んでいる可能性もちょっとあります。
ただこれは、あなたとかお母上が悪いと云う事ではありません。
土に埋まっている地雷が自分ではわからない様に、相手が自分と取ってくる男性(女性)とどっちが好きかと云うのは実のところその女性(男性)しか分からない訳ですから。
不倫は文化とか、イケメン・美女がNTRのは当然みたいには言いませんが、浮気ぐせも人妻・人の旦那狙いの人も世の中にいてそれを根絶は出来ませんので。
之く先は兌為沢、これはよろこびの卦ですが、上爻は「自分は一歩引いて、相手をよろこびに引き入れて楽しむ」と云うものでして、ちょっと良い卦ではありません。
要するに相手のなされるがままにすると云うことで、そうでなく恋の主導権はあなたが握って、惚れさせてやる...といった自信が大事の様です。
しかもその時も、相手を自分に夢中にさせて自分はなんでもやっても良い...と云うことでなく「履」の卦意どおりお互いの気持ちをちゃんと考えて「今何がしてあげられるだろう」と実行するのが良いかもしれません、
小説鬼帝さんおはようございます
天沢履の上爻変、兌為沢に之く、と出ました。
まぁそう云う星かどうかは別として、
「どうしたらとられずに済むか」
と云う観点で占いました、すると
履(実行する、危険を冒す、虎の尾を踏む)
と云う卦の上爻が出ました。
上爻の言葉は「実行して来たことやこれから実行することに想いをめぐらして、それに納得した上で恋を求めるなら、云うまでもなく吉だろう」と云うもの。
この上爻は、五爻(王さま)よりも寧ろちょっと客観的な考え方ができるご隠居さんなんですが、
履が出ると云う場合、今までは自分から相手について行く様な女性や男性を選んでしまっていたり、地雷を踏んでいる可能性もちょっとあります。
ただこれは、あなたとかお母上が悪いと云う事ではありません。
土に埋まっている地雷が自分ではわからない様に、相手が自分と取ってくる男性(女性)とどっちが好きかと云うのは実のところその女性(男性)しか分からない訳ですから。
不倫は文化とか、イケメン・美女がNTRのは当然みたいには言いませんが、浮気ぐせも人妻・人の旦那狙いの人も世の中にいてそれを根絶は出来ませんので。
之く先は兌為沢、これはよろこびの卦ですが、上爻は「自分は一歩引いて、相手をよろこびに引き入れて楽しむ」と云うものでして、ちょっと良い卦ではありません。
要するに相手のなされるがままにすると云うことで、そうでなく恋の主導権はあなたが握って、惚れさせてやる...といった自信が大事の様です。
しかもその時も、相手を自分に夢中にさせて自分はなんでもやっても良い...と云うことでなく「履」の卦意どおりお互いの気持ちをちゃんと考えて「今何がしてあげられるだろう」と実行するのが良いかもしれません、
154: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/06(火)08:35:19 ID:4g6
>>152
うーむ自信か、自信、持ってるはずなんだけどな。過去の事もあってしり込みしてしまうと言うか、どうにも萎えてしまう、そんな男ですな。
いっその事もう諦めてしまおうか一人で生きようかと考え巡らしていた次第でして。
......うーんいや正直すごいこう対応にこまる結果だw もちろん当たってるような気がしなくもないが、なんとも、難しいような。
うーむ自信か、自信、持ってるはずなんだけどな。過去の事もあってしり込みしてしまうと言うか、どうにも萎えてしまう、そんな男ですな。
いっその事もう諦めてしまおうか一人で生きようかと考え巡らしていた次第でして。
......うーんいや正直すごいこう対応にこまる結果だw もちろん当たってるような気がしなくもないが、なんとも、難しいような。
159: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)09:13:55 ID:f5a
>>154
あー...うん鬼帝さんのご感想である意味正解なんですこの卦。
64卦384爻中、
この「2つの上爻」と「艮為山」(不動)の卦はある意味一番読みにくい卦でしてね。
兌は純真な悦びの極致の卦でしてその上爻と云うのは「無心で悦びを甘受する少女のようなもの」と云う意味もありますし、
履は実行の極致ゆえその上爻には
「ただ淡々と実行すれば結果は出るよ」と云う意味もあるんです。
ただ逆にいえば「100%感情的に純真で受け身」とか「100%行動するかしないか」ってある意味吉凶を超えてるんですよ。
下手をすると「本人が納得すればどうとでもなる」って意味でして。
艮為山もそうです「止まる」と云う意味ですが、感情や行き過ぎた理性を抑えてひたすら天命を受ける卦ですから人間みが無いところがあるんです。
なのでまぁ「そんな薄情な女や許しがたい男ばかりじゃ無いよ、だから今までのことに逡巡しないで実行して!」ってことでもあるかもしれません。
ブルゾンちえみのネタじゃ無いですが人間のおおよそ半分は異性ですし、たとえ同性愛であっても人間の半分は同性ですから。諦めない方がいいのは確かです。
あー...うん鬼帝さんのご感想である意味正解なんですこの卦。
64卦384爻中、
この「2つの上爻」と「艮為山」(不動)の卦はある意味一番読みにくい卦でしてね。
兌は純真な悦びの極致の卦でしてその上爻と云うのは「無心で悦びを甘受する少女のようなもの」と云う意味もありますし、
履は実行の極致ゆえその上爻には
「ただ淡々と実行すれば結果は出るよ」と云う意味もあるんです。
ただ逆にいえば「100%感情的に純真で受け身」とか「100%行動するかしないか」ってある意味吉凶を超えてるんですよ。
下手をすると「本人が納得すればどうとでもなる」って意味でして。
艮為山もそうです「止まる」と云う意味ですが、感情や行き過ぎた理性を抑えてひたすら天命を受ける卦ですから人間みが無いところがあるんです。
なのでまぁ「そんな薄情な女や許しがたい男ばかりじゃ無いよ、だから今までのことに逡巡しないで実行して!」ってことでもあるかもしれません。
ブルゾンちえみのネタじゃ無いですが人間のおおよそ半分は異性ですし、たとえ同性愛であっても人間の半分は同性ですから。諦めない方がいいのは確かです。
151: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)07:45:46 ID:JV1
旦那との間に子供が産まれるか、どんな子になるか、どっち似てか、とかも分かる?
153: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)08:27:45 ID:f5a
>>151
どちら似と云うのはちょっと易では難しいですね。一応五行易とかでそこまでみる方法はあるとは云うんですが...ちょっとそれだと当てずっぽうのきらいがあるので。
占うと火天大有の三爻変、火沢睽に之く
「大有」じたいに「大いに所有する」と云う意味がありますので、交わりや不妊であるならば治療をちゃんとすれば授かると思います。
ただちょっと焦るとよろしくない。
「大有の三爻は、公以って天子に亨するなり。されど小人はあたわざりてむしろ害あり」
(ちょうど中間管理職の人が社長をおもてなしする様に、天に願いを言って聞き届けられるが、未熟者や欲深い者は聞き届けられないし、むしろ害がある)
やはりご体調が整ったり心が落ち着くと授かる確率もあがります。妊娠や出産はお体に負担になりマタニティーブルーやあってはならないことですが流産・死産もありますから慎重にと云うことですね。
ただ三爻まで来てますので授かるのは比較的早いかなと思います。
之く先はケイ
「車引かれるを人見る。その牛とめられ、その人、髪切られ、鼻切られるがごとし。初め無くして終わりあり」
(だんだん勢いが近づいてくるが、車を引いている牛が呼び止められて、乗っている人が髪や鼻を削がれて自尊心を失う様なことがある。だがそれは初めのうちだけで最後はいいことがある)
想像妊娠とか或いはしていたとして初期の体調の変化みたいなものでしょうかね。そう言ったものが予想外になる可能性が多少あります。
ただその時も焦らないことが肝心です。
どちら似と云うのはちょっと易では難しいですね。一応五行易とかでそこまでみる方法はあるとは云うんですが...ちょっとそれだと当てずっぽうのきらいがあるので。
占うと火天大有の三爻変、火沢睽に之く
「大有」じたいに「大いに所有する」と云う意味がありますので、交わりや不妊であるならば治療をちゃんとすれば授かると思います。
ただちょっと焦るとよろしくない。
「大有の三爻は、公以って天子に亨するなり。されど小人はあたわざりてむしろ害あり」
(ちょうど中間管理職の人が社長をおもてなしする様に、天に願いを言って聞き届けられるが、未熟者や欲深い者は聞き届けられないし、むしろ害がある)
やはりご体調が整ったり心が落ち着くと授かる確率もあがります。妊娠や出産はお体に負担になりマタニティーブルーやあってはならないことですが流産・死産もありますから慎重にと云うことですね。
ただ三爻まで来てますので授かるのは比較的早いかなと思います。
之く先はケイ
「車引かれるを人見る。その牛とめられ、その人、髪切られ、鼻切られるがごとし。初め無くして終わりあり」
(だんだん勢いが近づいてくるが、車を引いている牛が呼び止められて、乗っている人が髪や鼻を削がれて自尊心を失う様なことがある。だがそれは初めのうちだけで最後はいいことがある)
想像妊娠とか或いはしていたとして初期の体調の変化みたいなものでしょうかね。そう言ったものが予想外になる可能性が多少あります。
ただその時も焦らないことが肝心です。
157: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)09:02:13 ID:XTN
>>153
ありがとう
ID違うけど同一ですw
実は一度妊娠してそのとき駄目だったんだけど、私自身が未熟で
すごい当たっててびっくりした
精神ボロボロ状態だった・・・
その、「自尊心を失うことがある」っていうのはどういうことなんだろう・・・怖いなぁ
子供ができて生まれた時に健康に生まれてきてくれる?
あと性別とか人数とかもわかったりする?
ありがとう
ID違うけど同一ですw
実は一度妊娠してそのとき駄目だったんだけど、私自身が未熟で
すごい当たっててびっくりした
精神ボロボロ状態だった・・・
その、「自尊心を失うことがある」っていうのはどういうことなんだろう・・・怖いなぁ
子供ができて生まれた時に健康に生まれてきてくれる?
あと性別とか人数とかもわかったりする?
160: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)09:28:15 ID:f5a
>>157
ケイの卦意の方を優先して説明してしまったんでちょっと「自尊心とか自信が傷ついて」と書いてややこしくなってしまったんですが、
大有の方と対になっているイメージで読んでいただくと分かりやすいです。
・大有の三爻では、妊娠の運勢などはちゃんとあり、むしろチャンスではあるけど焦ると妊娠しない
↓(焦るとどうなるか)
・エネルギーがあっても、無理なペースで治療やセックスをしたりしてしまうことや、想像妊娠でぬか喜びしたり、妊娠しても最初のうち体力不足になってしまうので一歩一歩頑張ってくださいお母さん
ってことでしょうか。
私の母も二回ほど駄目だったのでお辛い気持ちなんとなく分かります。
人数とかに関しては余り当たりませんのですみませんがちょっと見ない方向でいかせていただきたいです。
ただ「大有」と云う通りに古来から体の大きくて丈夫な赤ちゃんが生まれやすいですがその分難産だと言われています。「離」は陰の卦でして女の子の可能性もあるかもですね、とだけ。
ケイの卦意の方を優先して説明してしまったんでちょっと「自尊心とか自信が傷ついて」と書いてややこしくなってしまったんですが、
大有の方と対になっているイメージで読んでいただくと分かりやすいです。
・大有の三爻では、妊娠の運勢などはちゃんとあり、むしろチャンスではあるけど焦ると妊娠しない
↓(焦るとどうなるか)
・エネルギーがあっても、無理なペースで治療やセックスをしたりしてしまうことや、想像妊娠でぬか喜びしたり、妊娠しても最初のうち体力不足になってしまうので一歩一歩頑張ってくださいお母さん
ってことでしょうか。
私の母も二回ほど駄目だったのでお辛い気持ちなんとなく分かります。
人数とかに関しては余り当たりませんのですみませんがちょっと見ない方向でいかせていただきたいです。
ただ「大有」と云う通りに古来から体の大きくて丈夫な赤ちゃんが生まれやすいですがその分難産だと言われています。「離」は陰の卦でして女の子の可能性もあるかもですね、とだけ。
162: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)09:32:36 ID:XTN
>>160
そうだったんだ!
ありがとう
つい子供の健康面を心配してしまった・・・
じゃあ
・妊娠しようと頑張りすぎないことで子供ができる、できやすい
・健康な赤ちゃんが生まれるけど難産
・可能性としては女の子の可能性のほうが高い
ってことかな?
主は二回も経験したんだね
精神荒れるよねほんとに
もうあの時はいろいろ終わった・・・ってふさぎ込んでたよ
旦那とはずっと添い遂げられる?
心配事がたくさんですw
そうだったんだ!
ありがとう
つい子供の健康面を心配してしまった・・・
じゃあ
・妊娠しようと頑張りすぎないことで子供ができる、できやすい
・健康な赤ちゃんが生まれるけど難産
・可能性としては女の子の可能性のほうが高い
ってことかな?
主は二回も経験したんだね
精神荒れるよねほんとに
もうあの時はいろいろ終わった・・・ってふさぎ込んでたよ
旦那とはずっと添い遂げられる?
心配事がたくさんですw
170: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)10:11:37 ID:f5a
>>162
だいたいそんな感じです。
添い遂げられるかどうかを占うと
「天雷无妄の上爻変、沢雷随に之く」と出ました。
「天雷无妄」とはありのままで何も特に変わった行動を起こさないで自然体でいると云うことなのですが、
上爻は「自然体で行けば道が極まることがある。なぜならば力を抜いて対応できることばかりがこの世にあるわけでもないからだ。その調子で行動すると凶」と書いてあります。
今までもお辛いことはあったでしょうが、コブクロの永遠に共にの歌詞ではないですが「共に感じ 共に選び 共に泣き 共に背負い
共に抱き 共に迷い 共に築き 共に願」う覚悟がやはり必要です。
お二人で子供ができるまでのこと、出来てからの行動を考える必要がありますね。
之く先の随の卦はまさに「添い遂げる、天命に従う」と云う意味。
爻のメッセージも重めですが
「これにこだわり、これをつなぎとめ、これに従い、これを織る。そして先祖のいる西の山に祈る」。
添い遂げると云う行為は一人では不可能です。お二人でこれから一緒にいる。子供さんも出来てみんなで長い人生を引っ張っていく、そうすれば「最終的に添い遂げたと云う結果ができるだろう」。
そんな卦です。じっくりお二人で歩まれると良いと思いますね。
だいたいそんな感じです。
添い遂げられるかどうかを占うと
「天雷无妄の上爻変、沢雷随に之く」と出ました。
「天雷无妄」とはありのままで何も特に変わった行動を起こさないで自然体でいると云うことなのですが、
上爻は「自然体で行けば道が極まることがある。なぜならば力を抜いて対応できることばかりがこの世にあるわけでもないからだ。その調子で行動すると凶」と書いてあります。
今までもお辛いことはあったでしょうが、コブクロの永遠に共にの歌詞ではないですが「共に感じ 共に選び 共に泣き 共に背負い
共に抱き 共に迷い 共に築き 共に願」う覚悟がやはり必要です。
お二人で子供ができるまでのこと、出来てからの行動を考える必要がありますね。
之く先の随の卦はまさに「添い遂げる、天命に従う」と云う意味。
爻のメッセージも重めですが
「これにこだわり、これをつなぎとめ、これに従い、これを織る。そして先祖のいる西の山に祈る」。
添い遂げると云う行為は一人では不可能です。お二人でこれから一緒にいる。子供さんも出来てみんなで長い人生を引っ張っていく、そうすれば「最終的に添い遂げたと云う結果ができるだろう」。
そんな卦です。じっくりお二人で歩まれると良いと思いますね。
173: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)10:20:58 ID:XTN
>>170
ありがとう
気を抜いている自然体な自分ばかりじゃ乗り越えられないこともある
ってところかな?
西の山に願うっていうのは、本当に西の山に向かって願いを唱える感じなのかな?
あと人生全体でこんな場面、こんな人には気を付けろみたいなものってある?
ありがとう
気を抜いている自然体な自分ばかりじゃ乗り越えられないこともある
ってところかな?
西の山に願うっていうのは、本当に西の山に向かって願いを唱える感じなのかな?
あと人生全体でこんな場面、こんな人には気を付けろみたいなものってある?
184: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)11:04:48 ID:f5a
>>173
西の山っていうのは岐山と常山と云う周の先祖に関係のある山のことでして、
現代風に言えば、過去の自分たちやお世話になった人に感謝すること、ご先祖や両親義両親、或いはそれにあたる別の人に敬意をもつこと、メンターや専門家みたいな人物によく話を聞くこと
でしょうかね。
人生全体で注意すべきことは今の所はなに?と伺うと
「天水訟の三爻変、天風姤に之く」と出ました。
平たく結論からいうと「喧嘩、訴訟ごと、ガミガミぐちぐちいってくる隣人など」には注意が必要です。
ただ三爻は世の中のそういう戦いをある程度超えて来た中間管理職ぐらいに人ですので、
「旧徳に食む。貞しければ危うきことあれども終には吉なり。また王事に従うも成すことなかれ」というメッセージがあります。
「今までの経験や人徳にお世話になる。そうしているとまぁちょこちょこ危ういことがあっても最後には吉に落ち着く。あるいはどうしても喧嘩などになっても自分から何かを成そうとしてはならない」
というものですね。
妊娠にしろ十月十日、子育ては二十年、長いものですし、その他お二人が女子や男子として行きていくなかで人と争うことに時間を使うのは無駄遣いですよーといった感じでしょうか。
天風姤の三爻は「進むのが遅く感じるかもしれない」というものですが逆に言えばそれゆに経験や思考で危険を回避もできる。
やはり落ち着いてゆったり歩まれるのが良いということでしょうか。
西の山っていうのは岐山と常山と云う周の先祖に関係のある山のことでして、
現代風に言えば、過去の自分たちやお世話になった人に感謝すること、ご先祖や両親義両親、或いはそれにあたる別の人に敬意をもつこと、メンターや専門家みたいな人物によく話を聞くこと
でしょうかね。
人生全体で注意すべきことは今の所はなに?と伺うと
「天水訟の三爻変、天風姤に之く」と出ました。
平たく結論からいうと「喧嘩、訴訟ごと、ガミガミぐちぐちいってくる隣人など」には注意が必要です。
ただ三爻は世の中のそういう戦いをある程度超えて来た中間管理職ぐらいに人ですので、
「旧徳に食む。貞しければ危うきことあれども終には吉なり。また王事に従うも成すことなかれ」というメッセージがあります。
「今までの経験や人徳にお世話になる。そうしているとまぁちょこちょこ危ういことがあっても最後には吉に落ち着く。あるいはどうしても喧嘩などになっても自分から何かを成そうとしてはならない」
というものですね。
妊娠にしろ十月十日、子育ては二十年、長いものですし、その他お二人が女子や男子として行きていくなかで人と争うことに時間を使うのは無駄遣いですよーといった感じでしょうか。
天風姤の三爻は「進むのが遅く感じるかもしれない」というものですが逆に言えばそれゆに経験や思考で危険を回避もできる。
やはり落ち着いてゆったり歩まれるのが良いということでしょうか。
188: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)11:26:12 ID:XTN
>>184
目上、年上を敬って大切にしろってことなんだね
ありがとう
ガミガミうるさい隣人かぁ・・・思い当たる心配なことがあってね
実は先々家を建てようかっていう話しをしてるんだけど、その土地がなかなか閉鎖的な感じの田舎でw
私は今の生活に満足しててあまり家と家が近いような場所で住みたくないんだよね
家を建てるならそこで、みたいな感じで旦那が言ってるんだけど、もしそこに建てたらめんどくさい隣人は出てくるのかな?
お願いします!
目上、年上を敬って大切にしろってことなんだね
ありがとう
ガミガミうるさい隣人かぁ・・・思い当たる心配なことがあってね
実は先々家を建てようかっていう話しをしてるんだけど、その土地がなかなか閉鎖的な感じの田舎でw
私は今の生活に満足しててあまり家と家が近いような場所で住みたくないんだよね
家を建てるならそこで、みたいな感じで旦那が言ってるんだけど、もしそこに建てたらめんどくさい隣人は出てくるのかな?
お願いします!
193: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)11:56:14 ID:f5a
>>188
五分五分といったかんじの結果が出ました。
天地否の上爻変、沢地萃に之くです。
否は「通じない、閉塞感」の卦なんですが
否の卦は上に行けば行くほど通じる状態に近くなるんです。これも易が「変化の様子を見る占い」だからそういう捉え方なんですが、
否の上爻の言葉は「否終われば傾く」というもの。
これはあくまで一般論と一例なんですが、
「閉鎖的すぎるままだといつか過疎で自死しちゃう」のが共同体というものだと思います。ですから閉鎖的な村の人も最終的には「人が必要だー!」ってなるわけですね。
私の叔母が嫁いだ例ですとA県のその地方は昔皮革業の被差別部落の集落が隣町にあるような閉鎖的な街でしたが、今やその地域のフリーペーパーが誕生し、合併して市になり、更に市民ボランティアセンターまで出来それをFacebookでアピールしてます。
なので奥様方が、そこに住まれる事でそこの土地の人も変わらざるを得なくなるかもしれません。
相互に影響し合うわけですから。
ただまぁ逆もあり得ます。
沢地萃の上爻は「色々なものが集まったが、主体的に集めるものがいなくなって、吹き溜まりのようだ。鼻水や涙が出て悲しむがやがて変わって行くだろう」というもの。
やっぱり誰かが変わろうとしないと
ズブズブそっちへと流れていきます。
平穏無事でかわらないようなコミュニティを求めるのも人間の性。
暮らす上で主体性を持たれないと難しい部分もやっぱりあるでしょうね。
五分五分といったかんじの結果が出ました。
天地否の上爻変、沢地萃に之くです。
否は「通じない、閉塞感」の卦なんですが
否の卦は上に行けば行くほど通じる状態に近くなるんです。これも易が「変化の様子を見る占い」だからそういう捉え方なんですが、
否の上爻の言葉は「否終われば傾く」というもの。
これはあくまで一般論と一例なんですが、
「閉鎖的すぎるままだといつか過疎で自死しちゃう」のが共同体というものだと思います。ですから閉鎖的な村の人も最終的には「人が必要だー!」ってなるわけですね。
私の叔母が嫁いだ例ですとA県のその地方は昔皮革業の被差別部落の集落が隣町にあるような閉鎖的な街でしたが、今やその地域のフリーペーパーが誕生し、合併して市になり、更に市民ボランティアセンターまで出来それをFacebookでアピールしてます。
なので奥様方が、そこに住まれる事でそこの土地の人も変わらざるを得なくなるかもしれません。
相互に影響し合うわけですから。
ただまぁ逆もあり得ます。
沢地萃の上爻は「色々なものが集まったが、主体的に集めるものがいなくなって、吹き溜まりのようだ。鼻水や涙が出て悲しむがやがて変わって行くだろう」というもの。
やっぱり誰かが変わろうとしないと
ズブズブそっちへと流れていきます。
平穏無事でかわらないようなコミュニティを求めるのも人間の性。
暮らす上で主体性を持たれないと難しい部分もやっぱりあるでしょうね。
155: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)08:38:04 ID:bhH
恋愛運について占ってほしい。いつごろ彼女が出来るとかその人がどんな人かとかわかれば詳しく
163: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)09:41:50 ID:f5a
>>155さん
恋愛運...うーんあるにはあるんですが時期を遅らせてくださるといいですね
雷沢帰妹の三爻、雷天大壮に之く
雷沢帰妹は年下の女の人が年嵩の男の人に嫁ぐ卦でして悪くは無いんですが、その女の子が未熟とか、男が悪い女に夢中になると云う意味もあり、
兎にも角にも、男が雷、女が沢で色々動き過ぎてしまうきらいが強いんです。
「妹の嫁がんとするに須くもってす。かえりて嫁ぐに弟をもってすべし」
(まだ未熟なような女性が、玉の輿狙いで最良の相手の元に嫁ごうとするようなもの。嫁ごうとするなら妾の立場に甘んずるべきだ)
まだまだラブラブカップルを目指すにはちょっと恋愛運が弱いです。なので彼女になれそうな子が来たとしてもアプローチはじっくりと。
雷天大壮も強い卦ではありますが、
「大壮の時、小人は壮を用い、君子は罔を用う。てい羊、籬にふれてその角に苦しむ」
(勢いがあるときに、未熟者は勢いに任せるが、君子は無心や無私に取り組む。勢いづいて問題に自分から飛び込むのでは羊が勢いよく飛び出して柴に角が刺さって動けないようなものであるからだ)
と云う注意書き付き。
ちょっと慎重に相手を選んでくださいね。
恋愛運...うーんあるにはあるんですが時期を遅らせてくださるといいですね
雷沢帰妹の三爻、雷天大壮に之く
雷沢帰妹は年下の女の人が年嵩の男の人に嫁ぐ卦でして悪くは無いんですが、その女の子が未熟とか、男が悪い女に夢中になると云う意味もあり、
兎にも角にも、男が雷、女が沢で色々動き過ぎてしまうきらいが強いんです。
「妹の嫁がんとするに須くもってす。かえりて嫁ぐに弟をもってすべし」
(まだ未熟なような女性が、玉の輿狙いで最良の相手の元に嫁ごうとするようなもの。嫁ごうとするなら妾の立場に甘んずるべきだ)
まだまだラブラブカップルを目指すにはちょっと恋愛運が弱いです。なので彼女になれそうな子が来たとしてもアプローチはじっくりと。
雷天大壮も強い卦ではありますが、
「大壮の時、小人は壮を用い、君子は罔を用う。てい羊、籬にふれてその角に苦しむ」
(勢いがあるときに、未熟者は勢いに任せるが、君子は無心や無私に取り組む。勢いづいて問題に自分から飛び込むのでは羊が勢いよく飛び出して柴に角が刺さって動けないようなものであるからだ)
と云う注意書き付き。
ちょっと慎重に相手を選んでくださいね。
166: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)09:44:18 ID:bhH
>>163
ありがとう!慎重に選んでいくようにする。告白はこの時期がいいとかは分かる?
ありがとう!慎重に選んでいくようにする。告白はこの時期がいいとかは分かる?
176: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)10:36:23 ID:f5a
>>166
今占った感じだと告白は少なくとも年内くらいは辞めた方が良いです。
また状況が少し動いたころぐらいに「こうしたらうまくいくかな」とお考えになったら多少は早まるかもしれませんが、ちょっと今は進みすぎになりやすいとき。
今占った感じだと告白は少なくとも年内くらいは辞めた方が良いです。
また状況が少し動いたころぐらいに「こうしたらうまくいくかな」とお考えになったら多少は早まるかもしれませんが、ちょっと今は進みすぎになりやすいとき。
156: ダークライオン◆si53y1AdcU 2017/06/06(火)08:39:30 ID:QFo
とりあえず今後のこととか占って欲しいねんけど
167: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)09:49:10 ID:f5a
>>156
ダークライオンさん
総合運を占わせてもらいました。
火山旅の四爻変、艮為山...ですね。
吉凶が、と云うよりちょっと最近お忙しい、或いはパタパタしがちかも?
旅は一人旅や目的達成への孤独な努力の卦。
四爻はそろそろ結果が出るんですが一番、やきもきするところ。
「旅してここまで来て、スキルも財産も出来て来たが、心の中としてはまだ旅の途中である」
と云うとき、今目標にされていることにはなお一層もうちょっとだけ努力と忍耐が肝要。
ただまぁ艮為山の四爻は「その身にとどまる」。
なので息抜きに頑張ったことや辛かったことに対して自分にご褒美を買ってあげても、身の丈程度なら大丈夫です。
ただ投資として起こす行動や資金は、
今までやって来たことに使うのはOKですが
新規に起こすのはちょっとNG。
ダークライオンさん
総合運を占わせてもらいました。
火山旅の四爻変、艮為山...ですね。
吉凶が、と云うよりちょっと最近お忙しい、或いはパタパタしがちかも?
旅は一人旅や目的達成への孤独な努力の卦。
四爻はそろそろ結果が出るんですが一番、やきもきするところ。
「旅してここまで来て、スキルも財産も出来て来たが、心の中としてはまだ旅の途中である」
と云うとき、今目標にされていることにはなお一層もうちょっとだけ努力と忍耐が肝要。
ただまぁ艮為山の四爻は「その身にとどまる」。
なので息抜きに頑張ったことや辛かったことに対して自分にご褒美を買ってあげても、身の丈程度なら大丈夫です。
ただ投資として起こす行動や資金は、
今までやって来たことに使うのはOKですが
新規に起こすのはちょっとNG。
198: ダークライオン◆si53y1AdcU 2017/06/06(火)23:14:20 ID:QFo
>>167
遅れてすまぬ
ありがとう
遅れてすまぬ
ありがとう
164: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)09:41:59 ID:XgH
今の恋人との将来を信じて行動してもいいか
174: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)10:26:46 ID:f5a
>>164
山水蒙の四爻変、火水未済に之くですね。
「まだ信じきるときではない」といった感じでしょうか。
蒙は「無知、未熟、勉強が必要」といった意味。
四爻は大臣の地位にありながら色々なことがわからず、無知に苦しむ卦ではあります。
之く先の卦も「未だ完成せず」と云う卦でまだ未知数。
ただ未済の四爻は、
「その昔、周の国の先祖は奮い立って敵国を打ち、三年目に相手を退かせて殷から諸侯国の領地を貰った」と云う卦でして、
今からが頑張りどきで、最低でも数ヶ月から一年くらいかかってお互い信じられるようになる卦でもあります。
なので将来を考えあいたいなら長期戦を覚悟していただくとよろしいかもですね。
山水蒙の四爻変、火水未済に之くですね。
「まだ信じきるときではない」といった感じでしょうか。
蒙は「無知、未熟、勉強が必要」といった意味。
四爻は大臣の地位にありながら色々なことがわからず、無知に苦しむ卦ではあります。
之く先の卦も「未だ完成せず」と云う卦でまだ未知数。
ただ未済の四爻は、
「その昔、周の国の先祖は奮い立って敵国を打ち、三年目に相手を退かせて殷から諸侯国の領地を貰った」と云う卦でして、
今からが頑張りどきで、最低でも数ヶ月から一年くらいかかってお互い信じられるようになる卦でもあります。
なので将来を考えあいたいなら長期戦を覚悟していただくとよろしいかもですね。
165: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/06(火)09:43:00 ID:4g6
ふーむじゃあ結婚するとしたら俺はどんな女となるとかってわかるんかな?
175: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)10:34:33 ID:f5a
>>165
易は「今くっつくであろう女性/男性」は見ててもそれが絶対とは限りませんので悪しからず。
沢山咸の三爻変、沢地萃と出てまして
さっきのお話じゃないですが、今の時期は動くと今までのような女性や第二の男性が出て来やすいと占った結果に出ました。
「咸」は感じるで三爻は身体に例えると腰と股です。つまり相手にも多感な人が多く、自分もそう云う人に影響されるとまた腰や股が足を動かすように動いていってしまう。
「萃」も三爻は「集まるけどまだつまらぬ人物が多くため息をつく」です。
そうでなくて鬼帝さんご自身のペースで行きたいのならもうちょっと落ち着いて付き合えそうな人を選ぶとか、あえてヤキモキしても長期戦を狙うなどやり方を変えてみるとガラッとお相手との相性が変わるかもしれません。
易は「今くっつくであろう女性/男性」は見ててもそれが絶対とは限りませんので悪しからず。
沢山咸の三爻変、沢地萃と出てまして
さっきのお話じゃないですが、今の時期は動くと今までのような女性や第二の男性が出て来やすいと占った結果に出ました。
「咸」は感じるで三爻は身体に例えると腰と股です。つまり相手にも多感な人が多く、自分もそう云う人に影響されるとまた腰や股が足を動かすように動いていってしまう。
「萃」も三爻は「集まるけどまだつまらぬ人物が多くため息をつく」です。
そうでなくて鬼帝さんご自身のペースで行きたいのならもうちょっと落ち着いて付き合えそうな人を選ぶとか、あえてヤキモキしても長期戦を狙うなどやり方を変えてみるとガラッとお相手との相性が変わるかもしれません。
179: 小説鬼帝◆IoNFgh3FysYt 2017/06/06(火)10:45:19 ID:4g6
>>175
なるほど、今は堪えるか、動くにしても慎重に行け、って感じですかな。
どうもその結果を見るに『時期じゃねーよ、今はやめとけ』って言われてる感じもします。一番の欠点である堪え性の無さを鍛える時節なのかも知れませんな。と、解釈しておこう。
度重なる注文失礼しました。
これからも是非、悩めるヒトのみちをなんとなーく示していく易者でいてくださいねっと。ほれでは~
なるほど、今は堪えるか、動くにしても慎重に行け、って感じですかな。
どうもその結果を見るに『時期じゃねーよ、今はやめとけ』って言われてる感じもします。一番の欠点である堪え性の無さを鍛える時節なのかも知れませんな。と、解釈しておこう。
度重なる注文失礼しました。
これからも是非、悩めるヒトのみちをなんとなーく示していく易者でいてくださいねっと。ほれでは~
168: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)09:51:36 ID:nJv
>>1
相手のなんの情報もなく「質問内容」だけで占うの?
相手のなんの情報もなく「質問内容」だけで占うの?
172: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)10:19:29 ID:f5a
>>168
実を言えばどっちでも可能だと思うんです。
ただ私がアレコレ聞かないのは、
1.お客様にもネットやオフラインの占い師にもまず打ち明けにくい部分や半信半疑の部分はある→プライバシーを守る
2.占う側としては、お客様が例えば不倫だとか例えば学生で勉強が足りないとかそう云う先行情報でバイアスをかけたくない→吉か凶か、その人の人間性がどうかより、その人がどう良くなりたいか、どうしたら結果が出るかお助けする方が重要ではないか
と云うことからそうしてます。まぁあとは情報過多で占うのに必要でない情報をシャットアウトするとかね。
でも例えばお客様が「私は自分でこう云う人間であると思っていて、こう云う過去(実績でもトラウマでも良い)があるんだけど次はどうしたら良いかな?」と仰るならそれもアリです。
そうした場合はお客様がくださった情報に従って出た卦を解釈できますんでね。
まとめると「出た卦とその方の本当に知りたい、やりたい事をすり合わせるための工夫」です。聞くのも聞かないのも。
実を言えばどっちでも可能だと思うんです。
ただ私がアレコレ聞かないのは、
1.お客様にもネットやオフラインの占い師にもまず打ち明けにくい部分や半信半疑の部分はある→プライバシーを守る
2.占う側としては、お客様が例えば不倫だとか例えば学生で勉強が足りないとかそう云う先行情報でバイアスをかけたくない→吉か凶か、その人の人間性がどうかより、その人がどう良くなりたいか、どうしたら結果が出るかお助けする方が重要ではないか
と云うことからそうしてます。まぁあとは情報過多で占うのに必要でない情報をシャットアウトするとかね。
でも例えばお客様が「私は自分でこう云う人間であると思っていて、こう云う過去(実績でもトラウマでも良い)があるんだけど次はどうしたら良いかな?」と仰るならそれもアリです。
そうした場合はお客様がくださった情報に従って出た卦を解釈できますんでね。
まとめると「出た卦とその方の本当に知りたい、やりたい事をすり合わせるための工夫」です。聞くのも聞かないのも。
180: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)10:47:40 ID:nJv
>>172
なるほどね。
なんとでも「なる」のが占いって事ねw
なるほどね。
なんとでも「なる」のが占いって事ねw
171: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)10:17:13 ID:1ZJ
今妊娠後期で出産のことや今後の子育てのことや旦那との関係が不安です
曖昧な内容ですが良ければ見て頂きたいです
宜しくお願い致します
曖昧な内容ですが良ければ見て頂きたいです
宜しくお願い致します
181: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)10:49:47 ID:f5a
>>171
恋人を作ったり子供さんを産もうとしてらっしゃる女性が結構来てくださって、母や妻はは凄いなぁ家族のことを抱えて...と思っておりますw
さて、
沢地萃の五爻変、雷地予に之く
と出ました。
この卦を見て浮かんだ言葉は、
「案ずるより産むが易し」と云うものです。
妊娠後期で色々とキツい奥さまには
「産むが易いってどう云うことよ!」となるかもしれませんが、
「色々なものが集まるけれども、自分ではポジションを保つことが出来ない王さま」と云う意味のこの爻はまさに、
「赤ちゃんのために栄養を摂るけれども、自分でこの時にうん、産んじゃえ!」と出来ないお母様の母胎であり、
「お母様に栄養を受けてすくすくと育つけれども、時至らなければ生まれられない」お子さま、そのものだといって良いでしょう。
また旦那さまがパパになられるのも、まさにお子さまが産声を上げた時であります。
『父母恩重経』と云う中国のお経に、
「子の生まれ泣くを聴くに、母もまた今この時に生まれたるがごとし」とありまして、
夫婦が父母子に生まれ変わるのも実は本当の意味ではその時なのでしょう。
「産むが易し」と云うのは元気に生まれて来て、やっと案じていた事にも収まりが付きますよ、と云う意味だと言えます。
雷地予は喜びと準備の卦ですが五爻は、
「準備はできているけどまるで貞淑であるがゆえの病のようなもの。不治の病いのように思えるが、死ぬ病いではない」
産みの苦しみを表しているかのように思えます。
くれぐれも心身を安寧にして、母子ともに健康であられますように。
恋人を作ったり子供さんを産もうとしてらっしゃる女性が結構来てくださって、母や妻はは凄いなぁ家族のことを抱えて...と思っておりますw
さて、
沢地萃の五爻変、雷地予に之く
と出ました。
この卦を見て浮かんだ言葉は、
「案ずるより産むが易し」と云うものです。
妊娠後期で色々とキツい奥さまには
「産むが易いってどう云うことよ!」となるかもしれませんが、
「色々なものが集まるけれども、自分ではポジションを保つことが出来ない王さま」と云う意味のこの爻はまさに、
「赤ちゃんのために栄養を摂るけれども、自分でこの時にうん、産んじゃえ!」と出来ないお母様の母胎であり、
「お母様に栄養を受けてすくすくと育つけれども、時至らなければ生まれられない」お子さま、そのものだといって良いでしょう。
また旦那さまがパパになられるのも、まさにお子さまが産声を上げた時であります。
『父母恩重経』と云う中国のお経に、
「子の生まれ泣くを聴くに、母もまた今この時に生まれたるがごとし」とありまして、
夫婦が父母子に生まれ変わるのも実は本当の意味ではその時なのでしょう。
「産むが易し」と云うのは元気に生まれて来て、やっと案じていた事にも収まりが付きますよ、と云う意味だと言えます。
雷地予は喜びと準備の卦ですが五爻は、
「準備はできているけどまるで貞淑であるがゆえの病のようなもの。不治の病いのように思えるが、死ぬ病いではない」
産みの苦しみを表しているかのように思えます。
くれぐれも心身を安寧にして、母子ともに健康であられますように。
183: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)11:00:23 ID:1ZJ
>>181
ご丁寧に有難うございます
案ずるより産むが易し…正しくその通りですねw
流産を繰り返し、しかも帝王切開もほぼ確定で不安で仕方ないのですが、
いつも悪い方に考え過ぎて結果を迎える前に疲れ切ってしまうので改めて自分の行動を見つめてみます
後は旦那の父性が目覚める事を期待してw生まれてくれるその時を迎えようと思います
本当に有難うございました
ご丁寧に有難うございます
案ずるより産むが易し…正しくその通りですねw
流産を繰り返し、しかも帝王切開もほぼ確定で不安で仕方ないのですが、
いつも悪い方に考え過ぎて結果を迎える前に疲れ切ってしまうので改めて自分の行動を見つめてみます
後は旦那の父性が目覚める事を期待してw生まれてくれるその時を迎えようと思います
本当に有難うございました
178: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)10:44:56 ID:IgO
進路について悩んでます
来年の春には大学合格した方が良いでしょうか
第一志望には受かるでしょうか
来年の春には大学合格した方が良いでしょうか
第一志望には受かるでしょうか
185: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)11:17:26 ID:f5a
>>178
浪人をされている方でしょうか?
今までの方針がひとまずそれならばその方向で努力される方が良いと思います。
山雷頤の五爻変、風雷益に之く。
頤は「養う、あご」という意味で、
火雷ゼイゴウに似ているんですが、
違いはゼイゴウは既にある肉(障害)を思い切り噛み切るイメージで、頤は目標をこなして自分に力をつけるイメージです。
頤の五爻は「常にもとる」と言われます。
なぜならば五爻は王様ですから将来を期待されている二爻や三爻と違って、下の人に影響を与えていなければならないからです。
それゆえ「養う、あご」であるこの卦で五爻は「自分しか養えない立場である」ことがやはり気がかりなわけです。
けれどもそれで悪いということではありません。今勉強をされていることは正しいからです。ただ「大きな川を渡るべからず」(新規の挑戦や時期を考えない先走りはいけない)
というように次の年のセンターや本試験まで努力が必要ではあります。
之く先の卦は決して悪くなく、
「益」の主体です。
「真心があって、恵の心があるから、それが自分の恵みになる」というもの。
大学で勉強したいことや将来なりたい姿を思い描いて、それを勉強や人付き合いにもアウトプットしていけると中々良い結果が出るでしょう。
浪人をされている方でしょうか?
今までの方針がひとまずそれならばその方向で努力される方が良いと思います。
山雷頤の五爻変、風雷益に之く。
頤は「養う、あご」という意味で、
火雷ゼイゴウに似ているんですが、
違いはゼイゴウは既にある肉(障害)を思い切り噛み切るイメージで、頤は目標をこなして自分に力をつけるイメージです。
頤の五爻は「常にもとる」と言われます。
なぜならば五爻は王様ですから将来を期待されている二爻や三爻と違って、下の人に影響を与えていなければならないからです。
それゆえ「養う、あご」であるこの卦で五爻は「自分しか養えない立場である」ことがやはり気がかりなわけです。
けれどもそれで悪いということではありません。今勉強をされていることは正しいからです。ただ「大きな川を渡るべからず」(新規の挑戦や時期を考えない先走りはいけない)
というように次の年のセンターや本試験まで努力が必要ではあります。
之く先の卦は決して悪くなく、
「益」の主体です。
「真心があって、恵の心があるから、それが自分の恵みになる」というもの。
大学で勉強したいことや将来なりたい姿を思い描いて、それを勉強や人付き合いにもアウトプットしていけると中々良い結果が出るでしょう。
186: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)11:19:55 ID:IgO
>>185
浪人しています
ありがとうございました
なお一層勉強に励みます
浪人しています
ありがとうございました
なお一層勉強に励みます
182: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)10:53:06 ID:YQO
今自分で事業を持っているんですがその事業の行く末を占っていただきたい
又それとは別に蓄財をしたいのだけれどもどういったことをする・物理的な方角や方向・道に向かえばいいか占っていただきたい
又それとは別に蓄財をしたいのだけれどもどういったことをする・物理的な方角や方向・道に向かえばいいか占っていただきたい
189: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)11:34:17 ID:f5a
>>182
申し訳ないですが、当方「周易」であり
「高島易」や「四柱推命」ではないので
吉方位や適職は四柱推命の先生や
「九星気学」でググって頂いてご自分で見て頂いた方が良いと存じます。
まずご事業のこと
雷天大壮の初爻変、雷風恒に之くです。
運気は盛大です。ですがあくまで今は初爻、景気の波でいうと「おっ?そろそろ上がり調子だな」になる頃です。
故に事業拡大などを狙ってしまいがちですが、「征けば凶なり」例えばブルーオーシャンの分野をじっくり開拓するのは吉ですが、レッドオーシャンの旧来からある分野で同業他社さんの間に分け入って競合と勝負していくような拡大はあまりよろしくないでしょう。
その注意を促すかのように、恒の初爻では「はじめに恒にするところ深きは、ただしけれども凶なり」となっています。はじめは現状維持にしろ、事業拡大にしろ腹八分目で止めておくことで伸び代が出せる、といった感じでして創業期や第二創業期を表す卦です。
故に慎重な経営が吉かもしれません。
蓄財に関しては、やはりこれも地道にするのが良いかと思われます。
水雷屯の初爻変、水地比に之く
屯は停滞の卦だと勘違いされやすいんですが卦では天と地のあと最初に出てくる卦でこれも勃興期の卦です。ただまだ力は弱いので
爻のメッセージの通り「石の上にも三年」という感じで少しずつ貯められた方がいずれ沢山溜まります。
比の初爻は実は貯金につながるイメージでしてw
「真心があって、それが甌(かめ)にみちるようであれば、一滴一滴溜まって最後には思いがけない吉があるよ」というもの。
少し蓄財しつつ良い市場がないか様子見されるのが良い時期でしょうか。
申し訳ないですが、当方「周易」であり
「高島易」や「四柱推命」ではないので
吉方位や適職は四柱推命の先生や
「九星気学」でググって頂いてご自分で見て頂いた方が良いと存じます。
まずご事業のこと
雷天大壮の初爻変、雷風恒に之くです。
運気は盛大です。ですがあくまで今は初爻、景気の波でいうと「おっ?そろそろ上がり調子だな」になる頃です。
故に事業拡大などを狙ってしまいがちですが、「征けば凶なり」例えばブルーオーシャンの分野をじっくり開拓するのは吉ですが、レッドオーシャンの旧来からある分野で同業他社さんの間に分け入って競合と勝負していくような拡大はあまりよろしくないでしょう。
その注意を促すかのように、恒の初爻では「はじめに恒にするところ深きは、ただしけれども凶なり」となっています。はじめは現状維持にしろ、事業拡大にしろ腹八分目で止めておくことで伸び代が出せる、といった感じでして創業期や第二創業期を表す卦です。
故に慎重な経営が吉かもしれません。
蓄財に関しては、やはりこれも地道にするのが良いかと思われます。
水雷屯の初爻変、水地比に之く
屯は停滞の卦だと勘違いされやすいんですが卦では天と地のあと最初に出てくる卦でこれも勃興期の卦です。ただまだ力は弱いので
爻のメッセージの通り「石の上にも三年」という感じで少しずつ貯められた方がいずれ沢山溜まります。
比の初爻は実は貯金につながるイメージでしてw
「真心があって、それが甌(かめ)にみちるようであれば、一滴一滴溜まって最後には思いがけない吉があるよ」というもの。
少し蓄財しつつ良い市場がないか様子見されるのが良い時期でしょうか。
190: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)11:38:51 ID:YQO
>>189
ありがとうございます
本当にありがとうございます
すべて私に必要なことでした すべておっしゃっている意味が分かります
先生の言葉を標に事を行っていく所存です 重ね重ね本当にありがとうございます
ありがとうございます
本当にありがとうございます
すべて私に必要なことでした すべておっしゃっている意味が分かります
先生の言葉を標に事を行っていく所存です 重ね重ね本当にありがとうございます
187: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)11:21:16 ID:gwk
なかなかお金が貯まらず嫁に苦労ばかりかけています。
どうすれば楽になれるでしょうか
どうすれば楽になれるでしょうか
192: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)11:43:37 ID:f5a
>>187
出費やお仕事、関係性の見直しが必要かも...ですかね?
風沢中孚の四爻変、天沢履に之く。
中孚は「真心、腹案」と云う卦なんですが、
四爻では虚飾を離れて、自分の心に従う時を意味します。
「月が満月に近づくように真心が満ちて行く、馬が速度を上げて取り巻きから離れる」というメッセージの卦でして、
例えば思いつくイメージは
・今まで趣味や食事などにお金をかけすぎていたらそれをすっぱり辞める
・あまりにも給料の少ない会社なら転職を考える
・必要のない人間関係や保険などの契約はないか考える
こういう事で少し変わるかもといった感じですかね。ただこの卦はリソースがすぐ増える卦ではないので悪しからず。
之く先の天沢履の四爻は
「虎の尾を踏むが慎重ならば噛まれない」
ある程度のリスクやリノベーションを自分でしても良い時です。むしろデトックスのつもりで出来るだけ自分の周りを見直してみると良いかもです。
出費やお仕事、関係性の見直しが必要かも...ですかね?
風沢中孚の四爻変、天沢履に之く。
中孚は「真心、腹案」と云う卦なんですが、
四爻では虚飾を離れて、自分の心に従う時を意味します。
「月が満月に近づくように真心が満ちて行く、馬が速度を上げて取り巻きから離れる」というメッセージの卦でして、
例えば思いつくイメージは
・今まで趣味や食事などにお金をかけすぎていたらそれをすっぱり辞める
・あまりにも給料の少ない会社なら転職を考える
・必要のない人間関係や保険などの契約はないか考える
こういう事で少し変わるかもといった感じですかね。ただこの卦はリソースがすぐ増える卦ではないので悪しからず。
之く先の天沢履の四爻は
「虎の尾を踏むが慎重ならば噛まれない」
ある程度のリスクやリノベーションを自分でしても良い時です。むしろデトックスのつもりで出来るだけ自分の周りを見直してみると良いかもです。
194: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)12:03:14 ID:gwk
>>192
なるほど
ありがとうございます
なるほど
ありがとうございます
191: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)11:42:10 ID:bhH
運命の人はどんな感じの人ですか?
自分は男です。
自分は男です。
195: かわいい易者さん◆vy6Qh60ggs 2017/06/06(火)12:05:40 ID:f5a
>>191
雷山小過の上爻変、火山旅に之く
山火賁の二爻変、山天大畜に之く
...うーん失礼ですがまだお若くて忙しすぎる...または恋や性のこちで過去にけっこう悩まれてませんか?
何で二回占ったかって言いますと
最初の結果がちょっと運命の相手というかんじだとキツすぎるのが出たんです。
「鳥が必要以上に高く飛び、網にかかったように結果が出ないでいきすぎる」
「ひとり旅でいきすぎて、帰るところもなくなり、最初のうちは気楽だが最後には泣くことになる」
ですが二爻目を見たかんじだと
「着飾ったり、自分を見せるなら控えめに」
「今はエネルギーが大きくたまる時期なので一回車輪の軸を外すように休みなさい」
と出たので。
少し休んで自分のやるべきことに専念される方が良いかもです。
雷山小過の上爻変、火山旅に之く
山火賁の二爻変、山天大畜に之く
...うーん失礼ですがまだお若くて忙しすぎる...または恋や性のこちで過去にけっこう悩まれてませんか?
何で二回占ったかって言いますと
最初の結果がちょっと運命の相手というかんじだとキツすぎるのが出たんです。
「鳥が必要以上に高く飛び、網にかかったように結果が出ないでいきすぎる」
「ひとり旅でいきすぎて、帰るところもなくなり、最初のうちは気楽だが最後には泣くことになる」
ですが二爻目を見たかんじだと
「着飾ったり、自分を見せるなら控えめに」
「今はエネルギーが大きくたまる時期なので一回車輪の軸を外すように休みなさい」
と出たので。
少し休んで自分のやるべきことに専念される方が良いかもです。
2017/6/15 18:00