アンテナRSS最新情報

古代エジプトスレ

1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:24:58 ID:oGJ
語ってけ



3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:27:10 ID:oGJ
俺氏、イムホテップをアイムホテプと読む間違いを犯してしまう

6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:27:49 ID:HiN
>>3
ユアホテプ?

4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:27:21 ID:HiN
スコーピオンキングより前がよくわからん

9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:29:49 ID:1ks
おれ前世書記

10: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:30:35 ID:0rp
イクナートンすこ

11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:30:49 ID:oGJ
>>10
わかる
すこ

12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:31:07 ID:oGJ
ピラミッドとかいう奴隷労働あるよな

15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:36:01 ID:HiN
>>12
ピラミッド建設は聖なる仕事で、
奴隷は関われなかったらしいで
奴隷酷使説は異文化を理解できん外人の思い込みやそうな

22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:39:20 ID:oGJ
>>15
はえー
そうなんだなあ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:31:39 ID:1ks
ネフェルティティおれの嫁

14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:34:13 ID:oGJ
じゃあクレオパトラは貰っていきますね

16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:37:02 ID:ine
ネコの神様が性的すぎる

no title

no title

no title

no title

20: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:37:37 ID:1ks
>>16
バステトおれの嫁

25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:40:31 ID:oGJ
>>20
じゃあメジェド様は貰っていきますね

26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:41:11 ID:1ks
>>25
彼女かわいいよね、大事にしてあげて

27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:41:38 ID:oGJ
>>26
君にはアヌビスたんをあげよう

28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:42:03 ID:1ks
>>27
おれの息子

29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:42:32 ID:oGJ
>>28
太陽神レーかな?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:37:13 ID:1ks
ピラミッド建設は今の会社でもいい方
ビール出るし二日酔いの奴は休めたらしいし

22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:39:20 ID:oGJ
>>17
はえー
そうなんだなあ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:37:32 ID:Wdz
(スフィンクスさんっていつからあそこにいてはるんやろうなぁ…)

23: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:39:21 ID:E11
>>19
狛犬と同じなんだよなぁ
スフィンクスの方が先なんだろうけど

24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:40:10 ID:oGJ
>>23
スフィンクスって冠水の跡があるらしいな
だからピラミッドより前だとか

30: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:42:50 ID:HiN
>>19
青銅器時代より前と見られてる
にしても頭と体の出来とサイズが違いすぎるな
no title

49: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:36:36 ID:VyM
>>30
これ頭から上を作ってしばらくして首から下は一体を掘り下げて作ったように見えるんだが

34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:44:01 ID:oGJ
>>30
青銅器以前にあんなん作る技術があったんかな?

35: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:44:39 ID:HiN
>>34
石とか銅でコツコツ掘ったらしい

37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:45:23 ID:oGJ
>>35
へー
かなり時間かかるなそりゃ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:49:10 ID:HiN
>>37
素人目にも、それにしちゃ頭部の出来がいいんだよな
元はアゴヒゲ三つ編みにして垂らしてたらしいし

39: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:53:02 ID:1ks
>>38
ナポレオンかなんかが大砲で壊したんだっけ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:55:24 ID:HiN
>>39
それも嘘みたい
ナポレオンが来る300年前には欠けてたんだとさ
俺もやけど、結構間違った俗説が流通してるよな
ちなみに俺が書いてるのもウィキペディア情報だから絶対の事実ではないよ

41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:58:35 ID:1ks
>>40
覚えとくわ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:38:11 ID:1ks
バステトの祭ビール飲み放題

31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:42:50 ID:E11
ふいにりぼんの王家の紋章思い出した

32: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:43:17 ID:1ks
>>31
プリンセスだ

33: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:43:55 ID:lPx
スフィンクスの目線の先にはケンタッキーフライドチキンがある
https://www.youtube.com/watch?v=_gLlJgWfA8c


36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)15:44:52 ID:1ks
>>33
スフィンクスが一番よく見えるのがケンタとマックってきいた

42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)16:00:55 ID:yOF
スフィンクスさんって結局何なんやろ?
ピラミッド守ってるって思われてたらピラミッドより古いとか
地下にいろいろあるとか
あれ自体がなんか信仰の対象やったんか?

44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)16:45:46 ID:oGJ
>>42
謎だよな
なんか内部に馬鹿でかい空洞あるらしいし

43: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)16:10:57 ID:TR6
ギザのピラミッド(137m)登ったなぁ

45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:29:08 ID:yOF
ピラミッドが墓ってのはもうほとんど言われとらんのやね

46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:33:29 ID:oGJ
>>45
だな
なんか訳のわからない建造物とは言われとる

47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:33:42 ID:1ks
おれは役所だと思うな

48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:36:06 ID:oGJ
俺氏アミューズメント施設説を

50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:36:56 ID:iyW
メジェド様がマジメジェド様

51: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:37:16 ID:oGJ
メジェドかわいいよメジェド

52: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:37:53 ID:buD
象形文字でお話しするスレかと思ったw
http://open2ch.net/p/news4vip-1506234298-52-490x200.png
no title

53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:38:58 ID:oGJ
>>52
象形文字なんかわかるかいな

54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:39:15 ID:yOF
>>52
かわいい

56: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:53:19 ID:oGq
古代のギリシャ人やローマ人からの視点ですら
大ピラミッド群が「2000年前の古代文明の産物」ってのがなんかもうすごくロマン

57: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)17:54:33 ID:oGJ
>>56
それ
はっきり言ってロマンがある

58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:08:37 ID:1ks
>>56
ロマンロマン

59: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:21:31 ID:oGJ
古代文明とかあるんだろうなあ

62: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:38:40 ID:yOF
>>59
有名になってないけど伝承とか痕跡があるのとか
いっぱいあるらしいよね

64: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:40:23 ID:oGJ
>>62
地球空洞説とかすき
なんで世界中に同じ伝説があるんだろ
ノアもそうだけど

65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:41:42 ID:yOF
>>64
CIAの地底人話どうなったんやろね
洪水伝説世界中にあるらしいね

66: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:42:59 ID:oGJ
>>65
本当にあるんじゃないか?
流石にインナーサンだとか地球内部に宇宙空間とかはないだろうが

67: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:43:56 ID:VyM
>>66
洪水伝説に関しては地球上どこにいてもどこからともなく雨が降ってくるんだから心配になって然るべきだと思うんだよなあ

68: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:44:41 ID:oGJ
>>67
一地方だけだろうしヘーキヘーキ

72: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:47:05 ID:1ks
>>68
南海のラインだけだよな!!!

69: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:46:26 ID:VyM
>>68
あいや神話として大洪水が来てしまうだろうって話を作るのは至極当然でそれ以上の理由はないんじゃないんかなーってこと

75: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:51:21 ID:oGJ
>>69
なんでそんな神話を作るにしてもみんな似てるんだろ?

80: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:54:40 ID:VyM
>>75
人類の起源は同じだろうしそんなに人間として差がでるのは環境だけと考えられるから大昔ならどこにいても考えることに大差ないんじゃないか

78: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:52:54 ID:yOF
>>75
やっぱ昔から何らかの形で人の移動があったんだろね

79: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:54:35 ID:oGJ
>>78
だな
ゲ ル マ ン 民 族 大 移 動

84: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:56:24 ID:yOF
>>79
現生人類がネアンデルタール人の勢力圏奪って亡ぼしていった説すこ

86: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:57:03 ID:oGJ
>>84
我輩もすこ

60: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:22:46 ID:Kgb
メジェドは何してくれる神なんだよ

61: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:23:15 ID:oGJ
>>60
呪いらしいな

63: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2017/09/24(日)18:39:15 ID:6Og
>>60
目からビーム撃つ

70: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:46:48 ID:Yik
あぁ~クレオパトラとにゃんにゃんしたい

71: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:47:00 ID:oGq
世界中にある巨人やドラゴン系の巨獣とかの伝説は
同じく世界中にある恐竜化石が発端じゃないかとかも言われてるな

74: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:50:39 ID:oGJ
>>71
だな

76: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:51:31 ID:yOF
乾燥地帯や高山の部族にある洪水伝説は
そつらがもともと低地の水や雨が潤沢だった土地から
やってきたって考えるのが妥当よね

77: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:52:16 ID:oGJ
>>76
だよなあ
てことはユダヤもか?

81: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:54:43 ID:yOF
>>77
だと思う
ユダヤ教はペルシャ経由でゾロアスター教がきてるって説あるし
キリスト教もイエスの生誕が12月25日とか処女生誕とか
そっちのテンプレらしいの多いしね

83: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:56:05 ID:oGJ
>>81
そもそも聖書からしてシュメールのやつ起源らしいな

87: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:58:23 ID:yOF
>>83
宗教生まれるときは今でもいろんな宗教宗派のいいとこ取りして
時代に合わせてるから昔もそうやったんやと思うわ

88: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)19:07:28 ID:oGJ
>>87
今がそうだからと言って昔がそうではないとは
言い切れんからな

82: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:55:54 ID:oGq
かなりの乾燥・高山地帯でも数十年・数百年単位なら何回か大豪雨は降るもので
そしてこういう場所はちょっと大雨ふるとすぐ鉄砲水になるから
そこでも洪水伝説生じると思うよ

85: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)18:56:46 ID:oGJ
>>82
そこに住んどるやつからしてみたら
世界中が滅んだと思うやろな

89: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)19:07:57 ID:oGq
むかし母校の教授が「純粋かつ純血なる人種・文化・民族など地球に存在しない」って言ってたけど
宗教や民族成立の歴史掘り下げていくと本当にそうだと思うわ
民族A+民族B=民族Cな関係が延々と続いていて厳密な意味での「純粋」とか「純血」なんてものはない

90: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)19:08:35 ID:oGJ
>>89
概念だからなあ

92: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)19:13:56 ID:ai4
クレオパトラを調べていて
なんか、凄まじくみだれていたので逆に萎えた

93: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)19:18:17 ID:oGq
「カエサルすらも篭絡して掌で転がすクレオパトラすごい!」なイメージよくみかけるけど
あれよーくよく考えるとクレオパトラのほうがカエサルの掌で転がされてるポジションなんだよな
カエサルの本当の目的は大穀倉地ジプトをゲットすることでそれにマンマと利用された形で

まあアントニウスのほうは本気でクレオパトラに骨抜きにされてたようだけど

116: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)04:40:13 ID:yP2
>>93
所詮小娘感はある
カエサルもそれわかった上で彼女を評価したかなと

96: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:08:02 ID:oGJ
>>93
カエサルすごいな
クレオパトラを掌で踊らせるとか

99: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:23:10 ID:yOF
>>96
王家に産まれて旦那も弟(2人)だったから世間知らずだった可能性

101: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:25:11 ID:oGJ
>>99
だなあ
王家って大抵世間知らずだしなあ

102: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:27:46 ID:yOF
>>101
王や為政者は世間や下々の事を知らないとダメだけど
知りすぎても国がダメになるのが面白いわ

103: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:28:56 ID:oGJ
>>102
ちょうど良いんがええんだろな
てかそれは興味深いは

106: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:02:57 ID:oGq
>>99
とはいえ彼女の生き残り戦略ってかなりのもんだから
世間知らずってわけでもないと思う

自分が利用されるの明らかに自覚した上でカエサルに接近していて
彼が希望するとおりの完璧対応してるから

「利用される立場」というのを彼女の側も最大限利用して
ローマの後ろ盾という最強支援を獲得してる

107: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:04:12 ID:oGJ
>>106
しかし最期が自殺だという事実

108: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:08:44 ID:oGq
>>107
後半のパートナーが下半身でモノを考えるアントニウスだから仕方ないところもある・・・
オクタウィアヌスはカエサリオン関係あるからクレオパトラとは絶対に結ばないし

109: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:10:10 ID:oGJ
>>108
アントニウスとかいう人間のクズ
オクタウィアヌスは政治で判断したらそりゃなあ???

104: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:34:07 ID:pyJ
神話の都合上1年365日で固定だけど、
ちゃんとうるう年入りバージョンもあるの好き。

105: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)20:35:56 ID:oGJ
>>104
それだいすき
ユリウス暦だっけ?

110: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:18:23 ID:oGq
エジプトの扱いについても同盟国のまま維持したカエサルと違って
オクタウィアヌスは早々から属州として征服併合することを狙っていたからね
鼻っからクレオパトラを潰してプトレマイオス朝を滅亡させる方針

だからクレオパトラ側にすれば
無能でも彼女を支持してくれるアントニウスと組むしか選択肢がない

111: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:19:32 ID:oGJ
>>110
結果はそれがクレオパトラの死を招いた上、
エジプトも滅亡か

112: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:21:43 ID:oGq
>>111
クレオパトラの支持者たるカエサルが暗殺され
反クレオパトラのオクタが後継者となった段階で
すでに彼女とエジプトの運命は尽きていたと言ってもいいな

113: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)21:25:04 ID:oGJ
>>112
悲しいな
カエサルは言ったそうだ「ブルータス、お前もか!」とな

114: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)04:35:32 ID:yP2
>>113
それシェイクスピアが書いたっぽい

117: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)07:15:20 ID:kEL
>>114
ええ???
これはシェイクの創作なのか



2chまとめブログの人気ランキング
2017/10/7 00:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
深夜だし部屋晒しする彼氏がシークレットブーツを無くして竹馬を買ったんだがwwwwwwww