アンテナRSS最新情報

お寺で炊き出しの甘酒うますぎるんじゃ!

1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:20:22 ID:uFc
甘酒うますぎるから今少しずつ飲んでいる
猫舌だから??



2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:22:27 ID:uFc
一度帰って甘酒入れるタンブラー持ってこよう

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:23:26 ID:uFc
徒歩10分なのに車で来たけど
甘酒飲んで運転していいのか?

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:25:42 ID:WKW
酔うほど大量に飲まなけりゃ運転して大丈夫

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:26:46 ID:uFc
>>4
なるほどもう5杯飲んだ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:02:26 ID:sHx
>>5
はい飲酒運転

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:28:47 ID:GFU
なんでわざわざ車で来たの(´・_・`)

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:34:21 ID:uFc
>>6
歩くのめんどくさい

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:31:46 ID:qsA
正月だけだろ?甘酒は高い

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:35:12 ID:uFc
>>7
いや週の終わりに配っているよ

8: 麩菓子◆hUgASIoWao 2017/12/17(日)13:31:51 ID:hGf
警察に止められなきゃ大丈夫

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:33:16 ID:vnO
初詣以外で無料で甘酒配ってくれる神社(お寺)、
近くにあったらええな

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:35:21 ID:vnO
酒粕買ってくれば自作可能
すごく簡単やでぇ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:35:55 ID:uFc
>>12
でもお外で作った甘酒も最高

15: 麩菓子◆hUgASIoWao 2017/12/17(日)13:39:00 ID:hGf
神社で市場でもやってたの?

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:41:25 ID:OZl
普段飲まんから初詣で振る舞われる甘酒が旨すぎて困る

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:43:44 ID:vnO
試食や試飲って本当に美味しいんだよな
実際購入して家で食べてみると意外と普通だったことが多い
タダだから美味しいのか、外で食べるから美味しいのか

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:45:00 ID:EYj
甘茶はまだだっけ?

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:56:57 ID:B4q
あったまりそう ええな

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:03:50 ID:KwO
甘酒がアルコール飲料だと思ってるキッズがたくさんいてワロタ
ノンアルだぞ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:05:12 ID:EYj
>>22
酒粕から作るヤツもあるよ?

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:07:00 ID:KwO
>>23
熱湯に溶かす段階でほぼアルコールはとんでしまうよ
アルコールの沸点は80度もないからな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:12:57 ID:EYj
>>26
全部とばすには5分くらいは欲しいよ

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:05:24 ID:sHx
米麹か酒粕かわからんからな
米麹と思いきや酒粕も少し混ざってますてのもあるし

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:06:40 ID:vnO
わざとお酒たして作っているところもある
1~3%アルコール入りなど

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:10:11 ID:KwO
>>25
あんまり聞いたことないけど節句の白酒みたいなもの?

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)14:12:47 ID:Ru3
でも幼稚園で3月に飲まされたのは代替品のカルピスだった



2chまとめブログの人気ランキング
2017/12/25 00:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【画像】油粘土で安価したい【画像】ねえねえ!クリスマスだからこの娘と野球拳しないかい?