【画像】1がそこそこの絵をそこそこの速度で描けるように練習するスレ
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)00:36:42 ID:511
模写とか素体とかボチボチ描いて練習します。
2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)00:40:09 ID:511
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)01:03:45 ID:pEh
ええやん
6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)01:11:15 ID:511
貧乏性なので小さく描きすぎな気がしてきた。
小さく描くよりは大きく描いたほうがいいよね?
>>5
どうもです。
小さく描くよりは大きく描いたほうがいいよね?
>>5
どうもです。
7: 目尻◆cBKQ9FwQkTF8 2017/05/14(日)01:29:49 ID:qR1
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)02:06:32 ID:511
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)16:18:10 ID:pDx
結構いい感じじゃないですか
これでどれくらいかかってる?
自分も絵描くの時間かかるしあんまし上手くなくて同じ悩みを持ってます
頑張ろうね
これでどれくらいかかってる?
自分も絵描くの時間かかるしあんまし上手くなくて同じ悩みを持ってます
頑張ろうね
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)16:37:37 ID:511
>>9
1~2時間くらいでしょうか
たまに時間を計ったりするんですが、タイマーを止め忘れて途中で別のことしたりして
マトモに計れたことがないという…
ともあれ、お互い頑張りましょう。

「モ」って書いてある真ん中のヤツは写真を参考に描きました。
模写の「モ」です。
1~2時間くらいでしょうか
たまに時間を計ったりするんですが、タイマーを止め忘れて途中で別のことしたりして
マトモに計れたことがないという…
ともあれ、お互い頑張りましょう。

「モ」って書いてある真ん中のヤツは写真を参考に描きました。
模写の「モ」です。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/14(日)21:52:36 ID:511
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)00:41:44 ID:VAw
13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)02:35:15 ID:VAw
14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/16(火)01:17:30 ID:dSF
15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/16(火)02:11:54 ID:dSF
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/17(水)00:51:31 ID:wCL
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/17(水)02:01:34 ID:wCL
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/17(水)09:58:11 ID:NqG
主の本気絵も見てみたいところだが、ここではラフに終始する感じ?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/17(水)17:14:25 ID:SOw
>>18
練習目的が自主制作アニメを作りたいって感じなので凝ったカラーの絵は描かないかもしれません(そもそも描けないけど)。
できれば1~2週間に1回くらい8枚くらいの簡単なアニメを作りたいけど
今の段階ではそんなのを作るより絵の練習をした方が良い気もするし…。
ちなみに色がついたイラスト的なのはちょっと前までリメイクスレで描いてました。
練習目的が自主制作アニメを作りたいって感じなので凝ったカラーの絵は描かないかもしれません(そもそも描けないけど)。
できれば1~2週間に1回くらい8枚くらいの簡単なアニメを作りたいけど
今の段階ではそんなのを作るより絵の練習をした方が良い気もするし…。
ちなみに色がついたイラスト的なのはちょっと前までリメイクスレで描いてました。
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)00:39:49 ID:F6I
21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)02:19:19 ID:F6I
22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)00:46:21 ID:B2f
23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)02:23:08 ID:B2f
24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/20(土)02:00:10 ID:bV2
25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)02:47:51 ID:0Hz
26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)02:15:15 ID:tVS
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/23(火)03:14:26 ID:tc7
28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)03:16:35 ID:UGZ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)03:14:18 ID:493

原画数枚と流れがわかる程度に全体を描き込んでみた。
着地時の腕の振りが急に止まってる感じだなぁ。
あと髪の毛のボサり具合が不自然か。
もし見ている人がいたら、なんか気づいた点があったらダメだしお願いします。
体力が無い子が頑張ってジャンプしている場面を想定してます。
30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)04:06:04 ID:qp5
>>29
タイミングはすごく良いと思います
自分が今止めで一枚づつ見れない状態なのでなんとも言えませんが
強いて言うなら動きの幅が少なめなのと動きの尺が短めなので頑張ってる感が弱い気がします
多分ですが原画8枚くらいでしょうか?いじるとしたら飛び切って落下する手前の絵(4枚目でしょうか)の腕の振り上げと髪揺れを大きくして
あと落下の勢い殺す6枚目?の沈みをデカくします。そしてその分1に戻す中割り一枚足すと良いかもしれません
タイミングはすごく良いと思います
自分が今止めで一枚づつ見れない状態なのでなんとも言えませんが
強いて言うなら動きの幅が少なめなのと動きの尺が短めなので頑張ってる感が弱い気がします
多分ですが原画8枚くらいでしょうか?いじるとしたら飛び切って落下する手前の絵(4枚目でしょうか)の腕の振り上げと髪揺れを大きくして
あと落下の勢い殺す6枚目?の沈みをデカくします。そしてその分1に戻す中割り一枚足すと良いかもしれません
31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)06:14:28 ID:99i
>>30さんが言っている内容以上に自分が言えることもないのですが(見守り)
強いて言えばおっぱいとスカートのこだわり加減が
シャツの裾や襟、髪の毛にもあればさらに良くなると思います
ピョーンて飛んで降りてくるときにそこは逆に浮いてくるので
着地後の後尺でそれらが降りてくるようにすれば
自然で動きの面白さになるんじゃないかと
メガネも動かしてるのかな?ちょっとわかりませんが
手直し版、楽しみにしてます
ちなみに、やまのすすめ17話ポンポンマウンテンの飛び跳ねシーン
ここ参考になると思います、作画は江畑諒真さん
好きなシーンです
強いて言えばおっぱいとスカートのこだわり加減が
シャツの裾や襟、髪の毛にもあればさらに良くなると思います
ピョーンて飛んで降りてくるときにそこは逆に浮いてくるので
着地後の後尺でそれらが降りてくるようにすれば
自然で動きの面白さになるんじゃないかと
メガネも動かしてるのかな?ちょっとわかりませんが
手直し版、楽しみにしてます
ちなみに、やまのすすめ17話ポンポンマウンテンの飛び跳ねシーン
ここ参考になると思います、作画は江畑諒真さん
好きなシーンです
35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)15:40:22 ID:wt0
>>31
服は体のラインを直接出したくタイトにしてしまったのでジャンプした時に裾がめくれるかな?
なんて思ってやらなかったんですが、ヘソを出させたいのでめくってみますw
眼鏡は一応ずらしていますが、早すぎて目立ちませんね。フレームを太くして赤とかにすると目立つかもしれないので
もうちょっと描き進めたら実験してみたいと思います。
>やまのすすめ17話ポンポンマウンテンの飛び跳ねシーン
参考にしてみました。ありがとうございます。
服は体のラインを直接出したくタイトにしてしまったのでジャンプした時に裾がめくれるかな?
なんて思ってやらなかったんですが、ヘソを出させたいのでめくってみますw
眼鏡は一応ずらしていますが、早すぎて目立ちませんね。フレームを太くして赤とかにすると目立つかもしれないので
もうちょっと描き進めたら実験してみたいと思います。
>やまのすすめ17話ポンポンマウンテンの飛び跳ねシーン
参考にしてみました。ありがとうございます。
33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)07:06:24 ID:qp5
ぼくも苦手な動きだったのでちょっと>>30で言ってたことをgifで作ってみました
正直お節介だと自分でも感じますが、もし1さんさえ良ければupさせて頂きたいと思宇野ですがいかがでしょうか
正直お節介だと自分でも感じますが、もし1さんさえ良ければupさせて頂きたいと思宇野ですがいかがでしょうか
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)20:00:54 ID:a12
>>35
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます

すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます

すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)03:57:32 ID:O8p
>>37
全体的なシルエットはとてもいいですね。
ただ自分が描きたいものとは少し方向性が違うかもしれません。
比較的リアル路線の体の動かし方でジャンプって感じを目指してます。
揺れ物とかはかなりデフォルメしてますがw
全体的なシルエットはとてもいいですね。
ただ自分が描きたいものとは少し方向性が違うかもしれません。
比較的リアル路線の体の動かし方でジャンプって感じを目指してます。
揺れ物とかはかなりデフォルメしてますがw
41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)06:33:01 ID:rLG
>>39
やっぱりそうですよね…正直ぼくも感じてました
日常芝居はやっぱり難しいです。新しいgifとてもいい感じだと思います!
自主製作頑張って下さい。影ながら応援させて頂きます
やっぱりそうですよね…正直ぼくも感じてました
日常芝居はやっぱり難しいです。新しいgifとてもいい感じだと思います!
自主製作頑張って下さい。影ながら応援させて頂きます
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)20:00:54 ID:a12
>>35
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)20:00:54 ID:a12
>>35
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)15:40:22 ID:wt0
>>31
服は体のラインを直接出したくタイトにしてしまったのでジャンプした時に裾がめくれるかな?
なんて思ってやらなかったんですが、ヘソを出させたいのでめくってみますw
眼鏡は一応ずらしていますが、早すぎて目立ちませんね。フレームを太くして赤とかにすると目立つかもしれないので
もうちょっと描き進めたら実験してみたいと思います。
>やまのすすめ17話ポンポンマウンテンの飛び跳ねシーン
参考にしてみました。ありがとうございます。
服は体のラインを直接出したくタイトにしてしまったのでジャンプした時に裾がめくれるかな?
なんて思ってやらなかったんですが、ヘソを出させたいのでめくってみますw
眼鏡は一応ずらしていますが、早すぎて目立ちませんね。フレームを太くして赤とかにすると目立つかもしれないので
もうちょっと描き進めたら実験してみたいと思います。
>やまのすすめ17話ポンポンマウンテンの飛び跳ねシーン
参考にしてみました。ありがとうございます。
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)20:00:54 ID:a12
>>35
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)07:05:14 ID:OWh
おおおうまっ
自主制作アニメ、完成をいつか拝見したい。
自主制作アニメ、完成をいつか拝見したい。
35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)15:40:22 ID:wt0
>>32
どうもありがとうございます。
実際作る時はここまで丁寧にやらないと思います。
ここまでやっていたら完成前にやる気が尽きると思うので…w
そのために今力をつけておいて、実作業の時はそこそこの絵をそこそこの速さで描いても
ギリギリ見れるレベルの絵が描けるようにしたいのですよ。
どうもありがとうございます。
実際作る時はここまで丁寧にやらないと思います。
ここまでやっていたら完成前にやる気が尽きると思うので…w
そのために今力をつけておいて、実作業の時はそこそこの絵をそこそこの速さで描いても
ギリギリ見れるレベルの絵が描けるようにしたいのですよ。
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)20:00:54 ID:a12
>>35
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
ありがとうございます。ぼくなりに描いてみたものを貼らせていただきます
http://i.imgur.com/letGsTh.gif
すごいラフい上中割り描いて無いので申し訳ないですが
一応中割り入れた場合原画11枚割り7枚の18枚2kベタ打ちです
ちょっと原画入れすぎな上最後の胸揺れ失敗してますが…
36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)15:41:45 ID:wt0
37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/25(木)20:00:54 ID:a12
>>36
浮遊感増したのでこれはこれでいいと思います。おっしゃる通り着地が少し物足りないのでタイミングより絵を詰めた方がいいかもしれません
浮遊感増したのでこれはこれでいいと思います。おっしゃる通り着地が少し物足りないのでタイミングより絵を詰めた方がいいかもしれません
38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)00:24:18 ID:o1c
ええなぁ
動くだけで生き生きしとるね。
動くだけで生き生きしとるね。
40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/26(金)04:12:54 ID:O8p

皆さん色々ご意見どうもです。
前のよりは多少良くなったと思います。
とりあえず原画はこれでいいかなぁ。
何度も自分で演技してみたけど、これくらいの軽い予備動作でジャンプする場合は
着地時は下向かないほうが自然な気もするな。
…まあ、いいや。
43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)03:56:54 ID:tHX
44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)02:53:16 ID:Gh5
45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/29(月)00:46:27 ID:KrP
46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/29(月)01:01:19 ID:EK5
ええやん。色入るとそれっぽいやな
47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/29(月)01:37:59 ID:KrP
>>46
どうもです。
これくらいの書き込みでも、アニメだと何とか見れる感じですね。
商業アニメと比べるとかなり厳しいですが
どうもです。
これくらいの書き込みでも、アニメだと何とか見れる感じですね。
商業アニメと比べるとかなり厳しいですが
48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)02:59:12 ID:d7A
49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:49:43 ID:r10
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:55:24 ID:H4q
51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)02:09:37 ID:VC5
52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)04:25:46 ID:nUo
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)04:11:06 ID:CxI
54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/05(月)00:21:42 ID:mK5
55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/05(月)00:35:14 ID:Qhe
>>54
オモロいと思うで、場面転換があるから飽きずに見れるで。
ただ、もうちょっと工夫や描写がほしいやな。もの足りん感じはする。
あえて案はださないやで、主の個性とイメージで突っ走ったらええと思う
オモロいと思うで、場面転換があるから飽きずに見れるで。
ただ、もうちょっと工夫や描写がほしいやな。もの足りん感じはする。
あえて案はださないやで、主の個性とイメージで突っ走ったらええと思う
56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/05(月)01:42:02 ID:mK5
>>55
どうもです。
これは習作なので、たいして面白いものではないですね。
ただ練習の割には芝居が地味なのが今回の反省点です。
どうもです。
これは習作なので、たいして面白いものではないですね。
ただ練習の割には芝居が地味なのが今回の反省点です。
57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)02:21:50 ID:86N
58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)03:13:37 ID:86N
59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/07(水)00:44:54 ID:Hkc
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/07(水)00:52:07 ID:9Ru
>>59
なんとなく上段中央が良さそう
けど脚を強調できる上段右も捨てがたい
なんとなく上段中央が良さそう
けど脚を強調できる上段右も捨てがたい
61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/07(水)01:28:14 ID:Hkc
>>60
足より腰まわりのほうが好きなので、腰周りが見える上中央にしようかな
足より腰まわりのほうが好きなので、腰周りが見える上中央にしようかな
62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/07(水)03:16:42 ID:Hkc
63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/07(水)03:25:16 ID:Hkc
64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)00:08:32 ID:QRb
65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)19:10:26 ID:skn
かなりうまいけど残念な絵だな
66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/09(金)00:28:49 ID:yyc
>>65
言いたい事はなんとなくわかるw
言いたい事はなんとなくわかるw
67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/09(金)00:42:47 ID:yyc
68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/09(金)01:19:07 ID:ocz
塗りのタッチが残りすぎたりして肌の質感がレジ袋見たい
69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/09(金)01:38:55 ID:yyc
>>68
肌は奥が深いです。難しい。
でも、こんな所で良しとしておきます。
肌は奥が深いです。難しい。
でも、こんな所で良しとしておきます。
70: 名無しさん@おーぷん 2017/06/09(金)03:19:21 ID:yyc
71: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)03:12:48 ID:8bE
72: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)21:55:00 ID:8bE
73: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)23:52:00 ID:8bE
74: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:38:55 ID:QN4
75: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)02:58:10 ID:QN4
76: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火)01:44:28 ID:4rQ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)01:05:10 ID:8zV

魚眼パース歩き。
思ったよりはうまくいった感じはするけど、、微妙な部分も多い。
手前部分は1枚増やしたらそんなに不自然じゃなくなった。
タイミング的には1枚分延びたはずだけど、動きが早く感じるんで平気みたいだな。
78: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)01:09:16 ID:9Jy
アニメが描きたいの?
79: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)01:15:54 ID:8zV
>>78
そうです。
これよりもうちょっとだけマトモな作画でバンバン描けるようになるために練習しています。
なんか、スレタイが微妙でしたね。
アニメを作るために練習するスレとかにすればよかったです。
そうです。
これよりもうちょっとだけマトモな作画でバンバン描けるようになるために練習しています。
なんか、スレタイが微妙でしたね。
アニメを作るために練習するスレとかにすればよかったです。
84: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)22:52:10 ID:LQq
うまいな
85: 名無しさん@おーぷん 2017/06/15(木)00:54:26 ID:ItO
>>84
どうもです。
ただ、見られるのを意識してそれなりに描けるものしか描かなくなりそうで怖いです。
どうもです。
ただ、見られるのを意識してそれなりに描けるものしか描かなくなりそうで怖いです。
86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/15(木)01:54:38 ID:ItO
87: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)02:54:03 ID:9vA

足の練習だけなのもアレなので、どうせならって事で動画にしてみました。
まだ途中だけど、足の組みなおしです。
分業するわけでもないので、中途半端な送り描きっぽく描いてるけど
絵が溶けまくるのであんまり良くないのかな。
次描く時は、一般的な原画方式で描いてみよう。
88: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)04:26:52 ID:Ax3

足の組みなおしアニメ。
全面的に修正しました。
ただ、肝心の足が途中で面倒になって、やや手癖で描いてしまっているので微妙。
手癖で描くにしても、もっとパターンを沢山覚えないとダメですね。
原画はこれで完成でいいかな。
89: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)21:18:56 ID:Ax3
90: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)21:24:11 ID:3jQ
チラ見えするおまんこいいね!
91: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)23:04:46 ID:Ax3
>>90
パンツを描くのがメンドウだったというのもあったりしますが。
これ系のお約束ということで…w
パンツを描くのがメンドウだったというのもあったりしますが。
これ系のお約束ということで…w
92: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)02:26:31 ID:PyA
93: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)02:39:05 ID:PyA
うーん、全然ダメだなぁ。
ちょっと屈んだりするポーズになると全然描けない。
練習練習…。
ちょっと屈んだりするポーズになると全然描けない。
練習練習…。
94: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)03:28:56 ID:zGT
95: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)09:58:54 ID:uqr
いいなあ、一緒に練習したいぐらいだ
97: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)16:21:05 ID:PNs
>>95
是非是非。
といっても、黙々と描いてアップしているだけですが…。
是非是非。
といっても、黙々と描いてアップしているだけですが…。
96: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)11:12:56 ID:n5G
質問なんだけど>>1は胸の位置どうやって決めてる?参考にしたい
98: 1 2017/06/19(月)16:56:54 ID:PNs
>>96

左の図のように肩から股間を3分割してヘソと乳首にして描いて練習しました。
基本的には教本の1ページ目に描いてあるような事しかやってません。
最近は手癖で描いてしまっている場合が多いので自分の好みのスレンダー型になっている感じですね。
胸を強調する場合は意識して右みたいに描く事もありますが
肩と乳首(というか乳房)の位置が近くなるのは初心者が陥りやすいミスらしいので
(過去の自分の絵を見てみると、そうなってる場合が多かったです)注意してます。

左の図のように肩から股間を3分割してヘソと乳首にして描いて練習しました。
基本的には教本の1ページ目に描いてあるような事しかやってません。
最近は手癖で描いてしまっている場合が多いので自分の好みのスレンダー型になっている感じですね。
胸を強調する場合は意識して右みたいに描く事もありますが
肩と乳首(というか乳房)の位置が近くなるのは初心者が陥りやすいミスらしいので
(過去の自分の絵を見てみると、そうなってる場合が多かったです)注意してます。
99: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)17:05:10 ID:JM0
大胸筋覚えて、その上に脂肪があってそれを皮膚で包んでいるってわかっていればそのミスはなくなるよね
100: 1 2017/06/19(月)17:27:36 ID:PNs
>>99
人にもよると思いますが、自分の場合はまず形を覚える事に重点を置いています。
もっといろんなポーズを自由に描けるようになったうえで筋肉とか骨を覚えたほうがすんなり理解できそうです。
多少は調べたりはしますが、現状では確認程度ですね。
人にもよると思いますが、自分の場合はまず形を覚える事に重点を置いています。
もっといろんなポーズを自由に描けるようになったうえで筋肉とか骨を覚えたほうがすんなり理解できそうです。
多少は調べたりはしますが、現状では確認程度ですね。
101: 名無しさん@おーぷん 2017/06/19(月)18:14:04 ID:JM0
人によって考え違うんだね
筋肉、骨格を覚えることで様々な角度、ポーズを自由に描けると言ってる人もいる
筋肉、骨格を覚えることで様々な角度、ポーズを自由に描けると言ってる人もいる
102: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)03:56:37 ID:5cG

ちょっと気になったんで、どの程度覚えてるか描いてみました。
まあ、微妙ですねw
筋肉は形で覚えているものに分割線を入れた程度だし、骨格もそれっぽく描いてるだけで
実際はアタリで描くような四角と線と大差ない感じです。
右のは模写ですが、全く興味がわかないのでかなり適当になってしまいました。
これで実際は曲げた時にどうなるとかがあると思うと、まだ覚える気になりませんね。
とりあえずは人物のシルエット、カメラのレンズ効果、レイアウト等の基本の基本を
がっちりやっていきたいです。
細かい表現力はその次の段階かな。
103: 名無しさん@おーぷん 2017/06/20(火)03:56:56 ID:5cG
104: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:19:50 ID:5lT
107: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)03:42:48 ID:8FA

ラフ原。
20数秒を予定しているのでこれで1/4程度です。
とりあえず最後までラフで描いてから原画にすればいいかな。
作る手順とかも色々試してみる事にします。
それにしても机に突っ伏す絵が全然描けなかった。
昨日描いた表情を適当に繋げるだけくらいに考えていたんだけど
最初の1枚に時間がかなりかかってしまいました。
108: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)03:53:09 ID:Ztb
110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/24(土)04:18:27 ID:dhH
111: 名無しさん@おーぷん 2017/06/25(日)04:44:04 ID:4h0

半分程度まで動画をいれました。
細かいタイミングやループを入れてないんでテンポがおかしいけど
それなりに動いている感じはしますね。
気になる点も多いけど、雰囲気自体は悪くない気がするので最後まで完成させようかな。
微妙そうだったら動画まで描いて終わりにしようと思っていましたが…。
112: 名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月)03:18:31 ID:6x4
113: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)03:23:07 ID:9u6
114: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)04:01:19 ID:4NF
115: 名無しさん@おーぷん 2017/06/29(木)03:58:05 ID:4oh
116: 名無しさん@おーぷん 2017/06/30(金)03:57:27 ID:JcE
119: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)04:00:43 ID:r0U
120: 名無しさん@おーぷん 2017/07/02(日)03:22:14 ID:v1e
121: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)03:09:17 ID:3rf
122: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)03:34:47 ID:6g6


なんか練習するたびに、練習している所とは違う部分が気になって
次の日にそっちをやって、さらに違う部分が気になって…って感じで
焦点がボケて練習になってない気がします。
最低でも3日くらいは同じ事をやったほうがいいかもしれませんね。
とりあえず、気を抜くとかなりひどい事になるので基本的な素体の練習をします。
ポーマニとかもありなのかなぁ。
昔ちょっとだけ描いたけど、全然うまくならなかったんですよね。
今考えると、ただ漠然と描いてただけなので、うまくなる訳が無いんですが。
放置気味だったアニメの方はほぼ完成したので、近いうちにアップしようかな。
123: 名無しさん@おーぷん 2017/07/05(水)03:54:44 ID:Aoj
124: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)03:45:40 ID:tN3
127: 名無しさん@おーぷん 2017/07/07(金)03:52:35 ID:85B
128: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)04:08:42 ID:mMZ
129: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:15:10 ID:mMZ
130: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)20:14:33 ID:hVF
>>129
なにこれ!すごい!
NHKに応募しよう
なにこれ!すごい!
NHKに応募しよう
132: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)23:06:35 ID:mMZ
>>130
どうもです。
さすがにこの程度の物じゃ、どうにもならないと思います。
どうもです。
さすがにこの程度の物じゃ、どうにもならないと思います。
135: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)23:59:02 ID:mdb
>>132
最後にキャストで出てたの見逃してた
声が入ると絵の慌てたりしてる感じが一層引き立つね
最後にキャストで出てたの見逃してた
声が入ると絵の慌てたりしてる感じが一層引き立つね
131: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)20:22:49 ID:mdb
>>129
絵は描いたのは分かるけど声は誰?
絵は描いたのは分かるけど声は誰?
132: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)23:06:35 ID:mMZ
>>131
声はネットで頼みました。
声はネットで頼みました。
133: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)23:29:04 ID:a8R
いいね
声優には金払ったの?
声優には金払ったの?
134: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)23:51:18 ID:mMZ
>>133
もちろん払ってやってもらいました。
クオリティ高いんで十分その価値はありますね。
正直絵が負けてます…。
もちろん払ってやってもらいました。
クオリティ高いんで十分その価値はありますね。
正直絵が負けてます…。
136: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)04:21:43 ID:lGw
137: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)06:18:40 ID:ifx
体の構造は一通り覚えてからやってます?
138: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)03:46:53 ID:87n
>>137
それを覚えてために描いている感じかもしれません。
たとえば肩関節は肩甲骨と鎖骨と上腕骨が連動しているって事くらいまでは知っていますが
知っていた所で、たとえば手を後ろにやった時に肩がどういう形になるかとかまではわかりませんしね。
それを覚えてために描いている感じかもしれません。
たとえば肩関節は肩甲骨と鎖骨と上腕骨が連動しているって事くらいまでは知っていますが
知っていた所で、たとえば手を後ろにやった時に肩がどういう形になるかとかまではわかりませんしね。
139: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)03:57:12 ID:87n
140: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)03:15:55 ID:8b7
141: 1 2017/07/11(火)16:16:12 ID:vip
前の落書きがあまりにもひどかったんでリファインしてみました
ちょっとでも気を抜くと立体的に物を考えられなくなりますね
考えて描けないのは仕方ないにしても、考えないのはダメですね
http://open2ch.net/p/oekaki-1494689802-141-490x490.png
ちょっとでも気を抜くと立体的に物を考えられなくなりますね
考えて描けないのは仕方ないにしても、考えないのはダメですね
http://open2ch.net/p/oekaki-1494689802-141-490x490.png
143: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)04:05:52 ID:cfp
144: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)03:30:11 ID:Rrf
145: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)09:52:30 ID:tYI
相変わらず可愛い
146: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)04:07:39 ID:WJf
>>145
どうもです。
なんか最近、何が可愛いのかよくわからなくなってきているので励みになります。
他人の描いた絵は可愛く見えるんですけどね…。
どうもです。
なんか最近、何が可愛いのかよくわからなくなってきているので励みになります。
他人の描いた絵は可愛く見えるんですけどね…。
147: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)04:11:30 ID:WJf
148: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)08:15:34 ID:RUd
なんと言うかすごくいじりたくなる顔と言うか、とりあえず可愛い
あと柔らかい身体もgood
あと柔らかい身体もgood
150: 名無しさん@おーぷん 2017/07/15(土)04:46:27 ID:tto
>>148
なんか、顔は描いていて安定しません。
さっき描いた顔なのに、再び描いてみると別人みたいになるという…w
単純に描いてる量が少ないからだと思いますが。
なんか、顔は描いていて安定しません。
さっき描いた顔なのに、再び描いてみると別人みたいになるという…w
単純に描いてる量が少ないからだと思いますが。
151: 名無しさん@おーぷん 2017/07/15(土)04:49:54 ID:tto
158: 名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)03:56:16 ID:qxR
159: 名無しさん@おーぷん 2017/07/17(月)04:19:49 ID:j7H
160: 名無しさん@おーぷん 2017/07/17(月)10:26:56 ID:a2u
表情がいつも良いと思います
線の数へのこだわりって何かあるんですか?
線の数へのこだわりって何かあるんですか?
161: 名無しさん@おーぷん 2017/07/17(月)21:12:27 ID:j7H
>>160
単純にアニメを作る上で手間を減らせるってだけですね。
スレタイ通りにそこそこの絵をそこそこの速度で描けるようになるための練習って感じです。
単純にアニメを作る上で手間を減らせるってだけですね。
スレタイ通りにそこそこの絵をそこそこの速度で描けるようになるための練習って感じです。
162: 名無しさん@おーぷん 2017/07/18(火)03:25:00 ID:yeq
163: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)04:04:33 ID:6KZ
164: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)03:53:49 ID:2Ya
165: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)05:15:05 ID:ga2
166: 名無しさん@おーぷん 2017/07/21(金)07:38:50 ID:nNG
乙です
えっちい体つきだ
えっちい体つきだ
167: 名無しさん@おーぷん 2017/07/22(土)04:30:14 ID:bXS
>>166
ありがとうございます。
どうも癖で腰のボリュームが無い感じになってしまう事があるので注意したいです。
上の絵も微妙だったのでアップ後に直したりしてます。
ありがとうございます。
どうも癖で腰のボリュームが無い感じになってしまう事があるので注意したいです。
上の絵も微妙だったのでアップ後に直したりしてます。
168: 名無しさん@おーぷん 2017/07/22(土)04:32:02 ID:bXS
169: 名無しさん@おーぷん 2017/07/23(日)04:47:02 ID:cl2



多少良くなってきた感じかな。
ダメな箇所が大体わかってきたので、そこを注意して描けば
そんなにひどくはならないようにはなってきました。
ただ、気を抜くとすぐ注意が散漫になってダメダメになるので
手癖になるまで描き続けるしかないですね。
170: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)03:52:52 ID:0l6
171: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)10:39:03 ID:m9h
一枚目一番左のポーズ陽気で可愛い
172: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)03:44:28 ID:XNP
>>171
肩の練習のために手を上げたポーズを描いた所、偶然可愛い感じになりましたw
肩の練習のために手を上げたポーズを描いた所、偶然可愛い感じになりましたw
173: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)03:49:49 ID:XNP
174: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)10:30:17 ID:g7f
いつもここから思い出した
盛大なあっち向いてほい娘可愛い
耳は位置なのかな?目尻と鼻の高さに付け根持ってくるといいと思う
髪は今のままでもいいような気はする
盛大なあっち向いてほい娘可愛い
耳は位置なのかな?目尻と鼻の高さに付け根持ってくるといいと思う
髪は今のままでもいいような気はする
175: 名無しさん@おーぷん 2017/07/26(水)03:55:13 ID:BNr
>>174
耳は角度による見え方ですね。
位置は基本はメガネがかけられる位置を意識していますが
奥行きが結構あやふやになってしまってます。
髪の毛は後ろ髪と側面の立体が全く取れてない絵を描いてしまっているので
その辺を確認したいです。
耳は角度による見え方ですね。
位置は基本はメガネがかけられる位置を意識していますが
奥行きが結構あやふやになってしまってます。
髪の毛は後ろ髪と側面の立体が全く取れてない絵を描いてしまっているので
その辺を確認したいです。
176: 名無しさん@おーぷん 2017/07/26(水)04:13:57 ID:BNr
177: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)04:02:47 ID:nnA


耳と髪の毛。
耳は俯瞰とアオリの形を覚えないと厳しいかな。
絵柄しだいでは記号的に描いてもいけそうな気はしますが。
髪の毛はパーツわけを意識すれば、そこそこ描ける感じ。
ショートのキャラの場合は側面と後ろ髪があやふやになっているキャラデザのアニメが
比較的あるので無理に立体的に正しく描く必要は無い感じかな。
178: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)03:07:24 ID:dVZ
179: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)07:32:54 ID:JUl
ちっちゃいけど確実に膨らんでいる果実
エッチな格好してるのにジトッてした顔してて可愛いです
髪って難しいですよね。自分はあやふやしていないのを描きたいですが、見る分にはどちらでもいいですねえ
エッチな格好してるのにジトッてした顔してて可愛いです
髪って難しいですよね。自分はあやふやしていないのを描きたいですが、見る分にはどちらでもいいですねえ
180: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)04:15:32 ID:B3J
>>179
髪の毛も耳も動かした時に立体的にあやふやにならないために練習してる感じですね。
腕とかも何も考えずに描くと、立体的にどういう向きなのかあやふやになる事が多いので注意したい所です。
髪の毛も耳も動かした時に立体的にあやふやにならないために練習してる感じですね。
腕とかも何も考えずに描くと、立体的にどういう向きなのかあやふやになる事が多いので注意したい所です。
181: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)04:16:47 ID:B3J
182: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)04:46:42 ID:6x8
183: 名無しさん@おーぷん 2017/07/31(月)03:59:32 ID:95q
184: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)04:01:19 ID:3ki
185: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)09:07:54 ID:oC2
おお、エッチで良いですね
暑さに負けてパンツ一丁の女の子可愛くてすこw
ラストの一ページ、思いきって最後の砦であるパンツを脱いでる女の子、そして、解放されてどこかやりきった表情の女の子なんてどうですかねw
ただのエロリクだけどw
暑さに負けてパンツ一丁の女の子可愛くてすこw
ラストの一ページ、思いきって最後の砦であるパンツを脱いでる女の子、そして、解放されてどこかやりきった表情の女の子なんてどうですかねw
ただのエロリクだけどw
187: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)04:02:37 ID:ZIJ
>>185
最近デジタルで描いてなかったので、デジタルで適当にエロっぽいのを描いてみます。
たぶん落書きレベルになると思いますが…。
最近デジタルで描いてなかったので、デジタルで適当にエロっぽいのを描いてみます。
たぶん落書きレベルになると思いますが…。
188: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)04:04:20 ID:ZIJ
189: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)02:10:30 ID:gBp
【エロ注意】
190: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)10:45:50 ID:MbP
すごくえっちだ...
MAXだからバイブが震えてる感じとか、身体がビクビクしてるところとか表現しても良かったかも
MAXだからバイブが震えてる感じとか、身体がビクビクしてるところとか表現しても良かったかも
191: 名無しさん@おーぷん 2017/08/04(金)03:31:55 ID:N6e
>>190
そのへんをどうするかってのは悩みどころですよね。
ビビリ表現とかキャプションとか入れるとイラストというより1コママンガに近くなる気がしますし。
まあ、エロ絵なんてエロければ何でもいい気はしますけどw
そのへんをどうするかってのは悩みどころですよね。
ビビリ表現とかキャプションとか入れるとイラストというより1コママンガに近くなる気がしますし。
まあ、エロ絵なんてエロければ何でもいい気はしますけどw
193: 名無しさん@おーぷん 2017/08/04(金)10:43:15 ID:K6l
>>191
震えてる感じを点や線の漫画的表現で表すのを避けたかったらバイブは残像っぽくしてもいいのかも?
まあ結局漫画っぽくはなるのかもだが…
震えてる感じを点や線の漫画的表現で表すのを避けたかったらバイブは残像っぽくしてもいいのかも?
まあ結局漫画っぽくはなるのかもだが…
194: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)04:21:12 ID:rmi
>>193
あとは実際に動かしてしまうとか、やりようは色々あると思いますね。
ただ、今回は一番時間のかからない方法を取った感じですね。
あとは実際に動かしてしまうとか、やりようは色々あると思いますね。
ただ、今回は一番時間のかからない方法を取った感じですね。
192: 名無しさん@おーぷん 2017/08/04(金)03:32:32 ID:N6e
195: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)04:23:03 ID:rmi
196: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)17:38:39 ID:rmi
197: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)18:08:47 ID:GJ3
おお、すごい頑張ってる
俺も背景頑張らないと...
見せる構図、背景は課題だなあ
俺も背景頑張らないと...
見せる構図、背景は課題だなあ
198: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)04:43:10 ID:Ca6
>>197
セオリー通りに模写からやってますが、なかなか完成形の手順が見えてきませんね。
いきなりPCで描いたほうが良い気もしますが
とりあえず町並みや室内等、一通りアナログで描いてみます。
セオリー通りに模写からやってますが、なかなか完成形の手順が見えてきませんね。
いきなりPCで描いたほうが良い気もしますが
とりあえず町並みや室内等、一通りアナログで描いてみます。
199: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)04:52:39 ID:Ca6


背景と股間部分の凹凸。
股間部分はいまいちわからないです。
まあ、アニメで描くことはほぼ無いと思うので、ひとまずスルーしても良いかな。
背景は定規を使うかどうかって問題がありますね。
カッチリ線を引いた場合、ディティールが足りないとスカスカに見えてしまう。
フリーハンドだと結構ごまかせるけど、雑という印象を持つ人も多い。
個人的にはフリーハンドが好きなので、そっちで行こうと思っています。
200: 名無しさん@おーぷん 2017/08/07(月)03:46:49 ID:b2r



背景は構造物の中になると相当厳しいですね…。
街中もすでにおかしい感じだったんだけどそれが際立ちます。
特に車内は色々変だけど、微妙な2点透視の所為で傾いて見えますね。
模写とはいえ一点透視にすればよかった気がします。
201: 名無しさん@おーぷん 2017/08/07(月)10:53:09 ID:LNQ
建物の中難しくて自分も結構避けてるかも
てか最近は背景も描けなくなってるし...
肩紐?が片方落ちてるのいいですよね、エロ可愛い!
てか最近は背景も描けなくなってるし...
肩紐?が片方落ちてるのいいですよね、エロ可愛い!
202: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)03:50:12 ID:ew0
>>201
建物の中は人物を描くと更に変な感じになりそうです。
難しい…。
建物の中は人物を描くと更に変な感じになりそうです。
難しい…。
203: 名無しさん@おーぷん 2017/08/08(火)03:51:09 ID:ew0
204: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)03:45:49 ID:Zwn


背景に定規を使ってみたけど、思ったほど悪くないですね。
それより樹木系がダメ過ぎだなぁ。
ただ、実際はPCで描くわけなので、その辺のノウハウはPCで描き始めてからにしよう。
どうでもいいけど、数日前から設定間違えてでかい画像をUPしてました…。
205: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)04:41:31 ID:ITM
定規...その発想はなかった...
俺も使お
パイパンチラごち!
俺も使お
パイパンチラごち!
206: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)03:57:11 ID:t9F
>>205
たぶん定規を使わないほうが珍しいと思いますw
どっちが良いかは絵によると思うので、今後試行錯誤する予定です。
たぶん定規を使わないほうが珍しいと思いますw
どっちが良いかは絵によると思うので、今後試行錯誤する予定です。
207: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)04:09:13 ID:t9F

時間が無かったんで背景はお休み。
気になっていた頭身のチェック。
手癖で描くと5頭身くらい、ちょっと高めに描いてるつもりでも6頭身くらいですね。
ただ、普段描いていないようなポーズを描くと頭身が上がる癖があるので注意したい。
208: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)10:53:49 ID:Hmo
安定して上手いな~。羨ましい
絵描き始めて何年なん?
絵描き始めて何年なん?
210: 名無しさん@おーぷん 2017/08/11(金)01:27:44 ID:tm2
>>208
ずーっと描いているわけでは無くて、1~2年全く描かなかったりとかもあるのでなんともいえない感じですね。
ただ、結構マジメに練習しだしたのはここ1年くらいです。
その前までは、好きなように描いてたま~に講座を眺めたりするような、うまくなるのをあきらめてるような描き方でしたね。
まあ、それはそれで楽しかったので良かったんですがw
ずーっと描いているわけでは無くて、1~2年全く描かなかったりとかもあるのでなんともいえない感じですね。
ただ、結構マジメに練習しだしたのはここ1年くらいです。
その前までは、好きなように描いてたま~に講座を眺めたりするような、うまくなるのをあきらめてるような描き方でしたね。
まあ、それはそれで楽しかったので良かったんですがw
209: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)11:07:44 ID:cKQ
意識しないと頭身は自分もよく上がってること多いな、たまに下がってることもあるけどw
気を付けて練習あるのみだな...
気を付けて練習あるのみだな...
210: 名無しさん@おーぷん 2017/08/11(金)01:27:44 ID:tm2
>>209
自分の場合、バストアップを描くと極端に頭身が縮む癖もあります。
この辺は注意するというより、頭のアタリをとったら、とりあえず
頭を基準に目盛りを描いてしまって、機械的にここはヘソ、ここは股間
みたいに描いた方が無駄がない気がしますね。
あとは、頭を最後に描くのもありですね。
手癖でふわーっと描いていると、どの手順も忘れておかしなバランスになったりしますけどw
自分の場合、バストアップを描くと極端に頭身が縮む癖もあります。
この辺は注意するというより、頭のアタリをとったら、とりあえず
頭を基準に目盛りを描いてしまって、機械的にここはヘソ、ここは股間
みたいに描いた方が無駄がない気がしますね。
あとは、頭を最後に描くのもありですね。
手癖でふわーっと描いていると、どの手順も忘れておかしなバランスになったりしますけどw
211: 名無しさん@おーぷん 2017/08/11(金)04:57:25 ID:tm2
212: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)04:43:01 ID:aVP


写真模写。
カラーのほうは以前も模写した物ですがPCで書き直してみました。
マジメに背景を描くのは初めてに近いので非常に手際が悪くてかなり時間がかかってしまいました。
書き込みはこれ位で良いと思いますが、完成度はもうちょっとどうにかしたい所です。
もうちょっと描けるようになったら、模写じゃなくて写真を原案にした半オリジナル背景を描こうかな。
レイアウトもやりたいけど、今月は背景のみで終わりそうです。
213: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)09:48:53 ID:sYs
いいですね!
この背景に裸の女の子いたらめっちゃ映えますよ!
この背景に裸の女の子いたらめっちゃ映えますよ!
214: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)15:46:27 ID:aVP
>>213
ぶっちゃけ背景なんかより、おっぱいでも描いていた方が楽しいのですがw
まあ、一応目的があってやってますんで、なるべく横道には逸れない方向で頑張りたいです。
ぶっちゃけ背景なんかより、おっぱいでも描いていた方が楽しいのですがw
まあ、一応目的があってやってますんで、なるべく横道には逸れない方向で頑張りたいです。
215: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)15:55:04 ID:aVP
う~ん、背景を描くには、ちょっと知識不足な気がしてきた。
技法とかコツを知った上で、それを再現するために練習するのと
ただ、うまく描こうと思って練習するのとでは
やる気は同じだとしても、結果に違いが出るのは明らかだしなぁ。
技法とかコツを知った上で、それを再現するために練習するのと
ただ、うまく描こうと思って練習するのとでは
やる気は同じだとしても、結果に違いが出るのは明らかだしなぁ。
216: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)04:06:26 ID:WZx

色々見たり調べたりしてあんまり絵は描きませんでした。
とりあえず木を描いてみましたが色がかなり重要という印象。
あと塗る手順は、手癖で描くのと全く逆といって良い位な感じですね。
一朝一夕でどうなるものでもない気がしますが、やらないよりは全然マシだろうって事で…。
217: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)08:23:58 ID:T6I
しゅごい
218: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)04:19:14 ID:X7p
>>217
どうもです。
木の番号は描いた順番なのですが、自分でもわかるレベルでマシになってますねw
やはり知識は重要だと思いました。
たぶん、何も調べすに描いていたら1のレベルにもならなかったと思います。
逆に知っていても、そこそこ時間をかけて描いてみないと身に付きませんね。
どうもです。
木の番号は描いた順番なのですが、自分でもわかるレベルでマシになってますねw
やはり知識は重要だと思いました。
たぶん、何も調べすに描いていたら1のレベルにもならなかったと思います。
逆に知っていても、そこそこ時間をかけて描いてみないと身に付きませんね。
219: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)04:28:15 ID:X7p

時間が無くて背景が中途半端なので日課の模写をうp。
背景を描いていて思いましたが、やはり模写は重要ですね。
いままで人物の模写しかしてませんでしたが、基本手順は同じなので、はじめて背景を模写してもそこそこの物が描けましたし。
ただ、カラーの背景は全く別物で形をとること以外は全然応用できませんでしたが。
たぶんカラーの背景も手順を含めてうまい人の模写をするのがいいんだろうけど
さすがに背景にそこまで時間を取るのは厳しいですね。
220: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)03:20:10 ID:Vwj
221: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)03:22:05 ID:Vwj
あ、今見るとパースがヒドイですね…。
パース定規を使うべきだったかもしれません。
パース定規を使うべきだったかもしれません。
222: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)04:38:47 ID:prx
223: 名無しさん@おーぷん 2017/08/17(木)02:42:13 ID:h2r
224: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)03:52:23 ID:k7n
225: 名無しさん@おーぷん 2017/08/19(土)04:41:07 ID:K8s
226: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)03:55:12 ID:ttw
227: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)03:15:59 ID:cUF
228: 名無しさん@おーぷん 2017/08/22(火)03:54:56 ID:mmm
229: 名無しさん@おーぷん 2017/08/23(水)02:53:00 ID:roe
230: 名無しさん@おーぷん 2017/08/24(木)03:17:52 ID:q4s

写真模写。
時間が無くてかなり適当になってしまったけど、やはり致命的に木がダメですね。
ブラシでごまかせるかと思って、今まで何回か描いていたけど、ちょっと厳しい。
ちょっと写真の模写はこの辺にしておいて、普通にアニメの背景の模写をした方がよさそうです。
231: 名無しさん@おーぷん 2017/08/25(金)03:47:51 ID:GhV

ブラシのテスト的な感じをやってみました。
ぱっと見は左のほうが良いけどカッチリしすぎで背景としては目立ちすぎる気がしますね。
右は、まあ、場所によってはって感じでしょうか。
右のブラシと、もうちょっと筆跡が付いたような左のようなブラシを用意して、うまく混ぜるとよさそうかな。
植物にこだわっているわけではないんだけど、都会の背景でも木が立ってるし
下手だと逆に目立っちゃう感じなんだよなぁ。
視界に入ってこないくらいの自然で目立たない植物が描きたいですね。
232: 名無しさん@おーぷん 2017/08/26(土)04:09:25 ID:828
233: 名無しさん@おーぷん 2017/08/27(日)04:19:11 ID:6d2

少し丁寧に描いてみました。
植物もラフな感じの葉っぱブラシを作ってみたら、それなりになりました。
色々な意味でこれくらいで十分な気がしますが、描く速度だけは現状だと厳しいですね。
速度に関しては慣れの部分が大きそうなので、今回の感じで練習していけば何とか…。
といっても、来月はレイアウト系をちょっとやりたいし
人物も描いてないとどんどん劣化していくので、どうしたものでしょうね…。
234: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)03:19:11 ID:nk7
235: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)03:57:52 ID:vaR

建物の中は定規を使った方が無難っぽいですね。
外は建物の感じにも寄るけど、どちらでもいけそう。
ただ、長い直線が多いとフリーハンドで描くのは厳しいので定規を使った方が早く描けますね。
定規の線とフリーハンドが混じっても、キャラが載る事を考えればそんなには気にならない感じですかね。
236: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)03:33:33 ID:SOW
237: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)10:11:27 ID:m9i
背景お上手ですね!自分もちゃんと描けるようになりたいですけどダメダメです…
238: 1 2017/08/30(水)15:25:39 ID:q0m
>>237
ほぼ全部写真の模写で、背景をまじめに練習し始めたのは今月に入ってからなので技術的には大した事はやってないと思います。
ある程度効率的な練習が出来るように、多少の知識はため込んでいたかもしれませんが…。
それなりに人物が描ける人であれば、ここにあるくらいの絵ならちょっとやる気を出せば描けると思いますよ。
ほぼ全部写真の模写で、背景をまじめに練習し始めたのは今月に入ってからなので技術的には大した事はやってないと思います。
ある程度効率的な練習が出来るように、多少の知識はため込んでいたかもしれませんが…。
それなりに人物が描ける人であれば、ここにあるくらいの絵ならちょっとやる気を出せば描けると思いますよ。
239: 名無しさん@おーぷん 2017/08/31(木)04:22:19 ID:eEK
240: 名無しさん@おーぷん 2017/09/01(金)03:53:46 ID:MPb

写真模写完成。
8月が終わったので、とりあえず背景の練習はここまで。
うまくなったかは微妙だけど、写真を参考にして背景を描く手順
フリーハンドと定規を使った場合の雰囲気の違い、それなりな木の描き方
あたりは多少わかった気がします。
室内をもう少し描くべきだったかもしれません。
241: 名無しさん@おーぷん 2017/09/02(土)03:53:51 ID:lEE
242: 名無しさん@おーぷん 2017/09/03(日)04:23:41 ID:N5T
243: 名無しさん@おーぷん 2017/09/04(月)03:56:39 ID:LCc


これ、あんまり身に付かなかったとしても、模写した物をテンプレートとして使えば良いかもしれません。
ただ、シチュエーションに合った物が必ずあるとは限らないので、やはりある程度は身に付ける必要があるとは思いますが…。
244: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)03:23:21 ID:oYy
245: 名無しさん@おーぷん 2017/09/06(水)03:39:15 ID:nSP
246: 名無しさん@おーぷん 2017/09/07(木)04:06:21 ID:uxN
247: 名無しさん@おーぷん 2017/09/07(木)23:21:34 ID:bC4
お久しぶりです
このあとこの子らは何をするんでしょうねえニヤニヤ
このあとこの子らは何をするんでしょうねえニヤニヤ
248: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)03:41:15 ID:0IJ
>>247
設定では姉弟なのでこれと言った事は起こらなかったりしますw
ボツにした脚本のイメージボード的なのを意識して描いてみました。
設定では姉弟なのでこれと言った事は起こらなかったりしますw
ボツにした脚本のイメージボード的なのを意識して描いてみました。
249: 名無しさん@おーぷん 2017/09/08(金)03:51:22 ID:0IJ
250: 名無しさん@おーぷん 2017/09/09(土)04:37:15 ID:r6D
251: 名無しさん@おーぷん 2017/09/10(日)04:47:57 ID:VKs


模写でもオリジナルでも、どうも全体的に人物を大きめに描いてしまう癖があります。
アタリより一回り大きくなる癖は何となく直ってきたけど、そもそもアタリ自体を大きく描いてしまうのでダメですね…。
レイアウトの場合は余白に意識を持っていって描かないとダメなんでしょうね。
252: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)04:05:40 ID:TSX


床の位置はどこだって絵になってしまいました…。
手の下にクッションがあると思えば見れなくも無いかなぁ。
こういう時はデジタルで描いていればなぁとか思いますが
そもそも、そういうミスを無くす為に簡単に修正できないアナログで練習をしています。
253: 名無しさん@おーぷん 2017/09/12(火)03:50:27 ID:e9S
254: 名無しさん@おーぷん 2017/09/13(水)02:07:09 ID:Kbg
255: 名無しさん@おーぷん 2017/09/14(木)04:05:37 ID:x7W
256: 名無しさん@おーぷん 2017/09/15(金)04:12:45 ID:aPN
257: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)04:26:54 ID:NxW

どの程度キッチリ模写して良いか悩みどころです。
純粋にレイアウトのみの練習ならマルチョンで良い気もしますが
多少マジメに描いたほうが絵の練習にもなりますし…。
もうちょっと思い通りに人物が描けるのであれば
マルチョンで行くのがレイアウトの練習としては正解かもしれません。
258: 名無しさん@おーぷん 2017/09/17(日)04:46:22 ID:dGa
259: 名無しさん@おーぷん 2017/09/18(月)01:59:43 ID:GVt
260: 名無しさん@おーぷん 2017/09/19(火)02:27:34 ID:uWR
261: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)04:38:39 ID:BqE
262: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)04:34:32 ID:gAt
263: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)04:33:57 ID:2GW
264: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)04:58:11 ID:lrM
265: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:31:02 ID:NHz
266: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)04:09:17 ID:Svr
267: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火)04:00:56 ID:rvh


横顔の絵は左下に何かをちょっとだけ描いたほうが良い気がするのですが置く物がありません。
レイアウトを描きだしてから、多々そういうことがあるんだけど、どうやって処理すればいいんだろう?
今回の場合は、色味とかで何とかする感じかなぁ?
268: 名無しさん@おーぷん 2017/09/26(火)06:11:06 ID:JVW
マンガなら質感入れるけどアニメは知らん
269: 名無しさん@おーぷん 2017/09/27(水)04:15:24 ID:2OL
>>268
確かに質感も手ですね。
調べてみると、当然ですが色々な手法がありました。
この場合だと明暗を利用するのが無難っぽいです。
確かに質感も手ですね。
調べてみると、当然ですが色々な手法がありました。
この場合だと明暗を利用するのが無難っぽいです。
270: 名無しさん@おーぷん 2017/09/27(水)04:19:54 ID:2OL
271: 名無しさん@おーぷん 2017/09/28(木)03:52:38 ID:vbD
272: 名無しさん@おーぷん 2017/09/29(金)04:29:40 ID:uX0
273: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)04:56:00 ID:KBh
274: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)05:34:13 ID:JNC


9月が終わったのでレイアウトの練習はいったん終了。
うまくなったと言うよりは多少手馴れたって感じでしょうか。
それにしてもオリジナルの絵でレイアウトっぽいものを1日2枚描くのって厳しいですね。
基本的には絵を描くのが大好きって人間ではないので
締め切りに追いかけられつつ無理矢理でっち上げる的な描き方が多かったようなw
10月は何をしようか考えてるんですが、結局は再びレイアウトっぽいをやるのが無難な気がしています。
275: 名無しさん@おーぷん 2017/10/02(月)03:57:12 ID:meU



久々に落書き的な物を。
これ系の物はレイアウトで描いていた絵と比べて大差がない感じもしますが
レイアウトとして描いている物の方が色々考えて描いていた気がします。
考えて描いたほうがいいと思うのでレイアウトの練習は続けた方がよさそうです。
10月は、何か+レイアウト1~2枚を日課にしてみます。
276: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)04:14:19 ID:jT6
277: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)04:53:38 ID:Hrr
イマジナリーライン超えてるから女性Aと男性A女性Bが向き合ってるように見える
パースは、天井のラインが直線じゃないのが原因かもね。
パースは、天井のラインが直線じゃないのが原因かもね。
278: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)00:52:17 ID:GG0
>>277
あ、とくに連続したシーンを想定していないのでイマジナリーラインはこの場合関係ないです。
パースは人物からそれなりの消失点を割り出して引っ張ったら、まあまあ自然になりました。
まだ勘でパースの線を引くには100年早いと言ったところでしょうかw
あ、とくに連続したシーンを想定していないのでイマジナリーラインはこの場合関係ないです。
パースは人物からそれなりの消失点を割り出して引っ張ったら、まあまあ自然になりました。
まだ勘でパースの線を引くには100年早いと言ったところでしょうかw
279: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)02:41:34 ID:GG0
280: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)03:59:28 ID:XGe
281: 名無しさん@おーぷん 2017/10/06(金)04:06:03 ID:kei

下の絵は微妙ですね。
このままだと女の方に視線が行き過ぎる感じがします。
背景をずらして男のほうに視線を誘導するか、単純に男を大きく描くかすれば良かったのかな。
右側がごちゃごちゃしているので右側のトリミングでも良いのかな。
282: 名無しさん@おーぷん 2017/10/07(土)04:30:11 ID:AcW


どうもイメージと配置を先行してしまいパースがおかしな事になる場合が多い気がします。
画面で見ると気付くんだけど、描いている時は不思議と気付かないんですよね。
気付いたものは後から直したりしてますが、書き直しが多くなる場合はメモだけにしてます。
287: 名無しさん@おーぷん 2017/10/08(日)04:31:44 ID:CzC
288: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)04:15:44 ID:xai
289: 名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)03:44:16 ID:ehx
290: 名無しさん@おーぷん 2017/10/11(水)04:18:23 ID:Geb
291: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)04:31:54 ID:WaH


人物の模写は色々な時間で描いてみました。
早く描く事も目標なのですが、短時間で描こうとすると単純に焦って描くだけになりますね。
人物の模写は3~5分くらいがそこそこの絵をそこそこ早く描く練習になる気がします。
292: 名無しさん@おーぷん 2017/10/13(金)04:38:29 ID:Z4E
293: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)04:09:53 ID:y2o
294: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)04:25:34 ID:aLp
295: 名無しさん@おーぷん 2017/10/16(月)04:09:59 ID:pl5
296: 名無しさん@おーぷん 2017/10/17(火)04:10:11 ID:Z3C
297: 名無しさん@おーぷん 2017/10/18(水)03:46:19 ID:xjX
298: 名無しさん@おーぷん 2017/10/18(水)06:07:22 ID:EnP
好きな絵柄
というか超好きな絵柄
むしろ目指してる絵柄
がんばれー
というか超好きな絵柄
むしろ目指してる絵柄
がんばれー
299: 名無しさん@おーぷん 2017/10/19(木)00:09:32 ID:FkR
>>298
どうもありがとうございます。
絵柄に関しては、あんまりこだわりがなくて、良いなと思った絵をちょっと真似たり
模写をしている作品の描き方がそのまま出てしまったりと、結構適当に出来上がってます。
どうもありがとうございます。
絵柄に関しては、あんまりこだわりがなくて、良いなと思った絵をちょっと真似たり
模写をしている作品の描き方がそのまま出てしまったりと、結構適当に出来上がってます。
300: 名無しさん@おーぷん 2017/10/19(木)03:46:52 ID:FkR
301: 名無しさん@おーぷん 2017/10/19(木)04:27:08 ID:nxW
すごいな。
作品のタイトルやストーリーは決まってるの?
作品のタイトルやストーリーは決まってるの?
302: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)01:11:18 ID:HCp
>>301
シナリオは一度書いたんですが、微妙だったので保留中です。
今は絵の練習をしつつ構想しなおしって感じです。
目標は作品を完成させる事なので、絵が下手なままで、話はつまらないとしても
ある程度のスケジュールを決めて、もくもくと完成を目指していきたいです。
シナリオは一度書いたんですが、微妙だったので保留中です。
今は絵の練習をしつつ構想しなおしって感じです。
目標は作品を完成させる事なので、絵が下手なままで、話はつまらないとしても
ある程度のスケジュールを決めて、もくもくと完成を目指していきたいです。
303: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)02:52:15 ID:SLm
>>302
おお、レスありがとう。
人が努力してる姿はこちらのモチベーションにもなるから頑張ってほしい。
完成品が拝める日を楽しみにしてます。
おお、レスありがとう。
人が努力してる姿はこちらのモチベーションにもなるから頑張ってほしい。
完成品が拝める日を楽しみにしてます。
304: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)04:24:44 ID:HCp
>>303
来年から実制作に入る予定ですが、このスレを使うかどうかは微妙な所です。
意外と画像(特に動画)をアップするのはメンドウなんですよね
来年から実制作に入る予定ですが、このスレを使うかどうかは微妙な所です。
意外と画像(特に動画)をアップするのはメンドウなんですよね
305: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)04:31:39 ID:HCp
308: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)03:54:08 ID:kAf
309: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)11:46:30 ID:kTE
一瞬角かと思ったけどよく見たらアホ毛なのかな
かわいい
かわいい
310: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:33:17 ID:kAf
>>309
はじめは1本の線で描いてましたが、微妙に目立たなかったのでボリュームアップさせていった感じです。
こういうデザインは色々と難しいですね。
はじめは1本の線で描いてましたが、微妙に目立たなかったのでボリュームアップさせていった感じです。
こういうデザインは色々と難しいですね。
311: 名無しさん@おーぷん 2017/10/22(日)04:32:51 ID:ttg
312: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)03:18:34 ID:yYk
313: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)19:14:44 ID:3Ra
ゆゆ式っぽくて超好きな絵柄
アニメ塗りももっと練習してみては?
アニメ塗りももっと練習してみては?
314: 名無しさん@おーぷん 2017/10/24(火)01:13:32 ID:tbq
>>313
確かに萌え4コマ系の絵柄っぽいですね
あんまりこういう丸顔系の絵を模写する事は無いのですが輪郭は影響されない感じです。
色に関しては影をつけないベタ塗りで行こうと思っているので、とりあえずは線画をもっと頑張りたいと思います。
でも色彩は多少勉強しないとダメかもしれません。
確かに萌え4コマ系の絵柄っぽいですね
あんまりこういう丸顔系の絵を模写する事は無いのですが輪郭は影響されない感じです。
色に関しては影をつけないベタ塗りで行こうと思っているので、とりあえずは線画をもっと頑張りたいと思います。
でも色彩は多少勉強しないとダメかもしれません。
315: 名無しさん@おーぷん 2017/10/24(火)04:13:33 ID:tbq
316: 名無しさん@おーぷん 2017/10/25(水)04:32:26 ID:xlJ
317: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)03:51:46 ID:WtQ
318: 名無しさん@おーぷん 2017/10/27(金)04:00:12 ID:qK6
319: 名無しさん@おーぷん 2017/10/27(金)04:03:25 ID:qK6
320: 名無しさん@おーぷん 2017/10/27(金)06:52:55 ID:6pD
アニメかぁ、いいね
構図もいいと思うし、背景の色遣いも好きです
頑張ってね
構図もいいと思うし、背景の色遣いも好きです
頑張ってね
322: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)04:01:12 ID:tm5
>>320
ありがとうございます。
背景は電脳コイルの色使いを多少参考にしました。
基本的に写真の模写なのですが、構図とかを考えて自分で撮った写真なので
多少は自分らしさが出てると思います。
ありがとうございます。
背景は電脳コイルの色使いを多少参考にしました。
基本的に写真の模写なのですが、構図とかを考えて自分で撮った写真なので
多少は自分らしさが出てると思います。
321: 320 2017/10/27(金)06:54:03 ID:6pD
あ、ちなみに感想はこのスレ全体的な絵へのものです
特に、コンクリから生えた草とトンネルの雰囲気が印象に残ったよ
特に、コンクリから生えた草とトンネルの雰囲気が印象に残ったよ
323: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)04:03:07 ID:tm5
324: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)03:08:28 ID:LkN
325: 名無しさん@おーぷん 2017/10/30(月)04:20:10 ID:LsC
326: 名無しさん@おーぷん 2017/10/31(火)04:22:24 ID:Whq


10月が終了。
現状で気になる点は、1:空間の作画が全然ダメ。2:落書きが単調で冒険している絵が無い。
3:あんまり動かすことを前提にレイアウトを描いてなかった
この辺を踏まえて11月は何をするべきでしょうかね?
普通に考えると、部屋の設定を決めてキャラを含めたレイアウトっぽい空間作画をするのが良いのかな。
実践のためのレイアウトのパターンを作ると言うのもありかもしれないですね。
327: 名無しさん@おーぷん 2017/11/01(水)04:18:15 ID:YxC
328: 名無しさん@おーぷん 2017/11/01(水)13:28:52 ID:NIR
>>327
かわE
かわE
329: 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)03:29:25 ID:KUz
>>328
ありがとうございます。
巷ではナナチの人気が高いですが、個人的にはレグ推しですw
ありがとうございます。
巷ではナナチの人気が高いですが、個人的にはレグ推しですw
330: 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)03:45:10 ID:KUz

完成しました。
版権物は模写以外はほとんど描いた事が無いのですが、これはこれで結構練習になりますね。
レイアウトは左下のトコシエコウが若干弱い感じがするけど、どんなもんでしょうね?
明日からはまた地味な練習に戻る予定です。
331: 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:30:17 ID:9Tb
腕の鎧?の質感凄いと思う
個人的にはちょっと光のエフェクト入れ過ぎかなあと思う
主さん、さてはショタ好きですね
個人的にはちょっと光のエフェクト入れ過ぎかなあと思う
主さん、さてはショタ好きですね
332: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)04:06:54 ID:p0W
>>331
ギリギリまでキラキラさせたかったので光を多めに入れてみました。
中途半端になるより過多の方がやりたい事が伝わるかなぁと思ったんですが、ちょっとやりすぎでしたかw
ショタはかな~り好きですが、このスレでは基本的に封印してますw
ギリギリまでキラキラさせたかったので光を多めに入れてみました。
中途半端になるより過多の方がやりたい事が伝わるかなぁと思ったんですが、ちょっとやりすぎでしたかw
ショタはかな~り好きですが、このスレでは基本的に封印してますw
333: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)04:16:15 ID:p0W

レグに引っ張られて上2つは頭身が低くなってしまいましたw
このページで8月から使っていた60枚のノートが終わりました。
なんか、思ったより描いてませんね…。
適当に沢山描いてもあんまり意味が無いんで、枚数はあまり気にしませんが
早く描く為の練習はした方が良い気はします。
11月は多少速度を気にすることにします。
334: 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)04:23:19 ID:Dx8


写真模写。1枚1分程度を目指して描いてみました。
描いててなんとなく思いましたが、計画的に描かないとダメですね。
普段から模写は大まかな形から細部を描いていくセオリー通りな方法で描いているのですが
もっとそれを簡略かつ手早くやる感じかな。
335: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)04:29:52 ID:ruK



簡略化しようとしても、下手に早く描こうとしているので、どう省略して良いかわからず微妙に。
そこで、理想の簡略化を時間をかけて描いてみました。
時間は計らなかったのですが、はじめの方は5分くらいで、最後のほうは1分くらいで描けるようになった感じです。
個人的には、これをやっていても根本的な絵がうまくなるとは思えませんが
レイアウトとかポーズの試行錯誤を短時間で沢山出来るようになって、間接的に多少なりとも良い絵が完成するような気はします。
でも、これを練習とするのはちょっと抵抗があるなぁ。アニメの模写と同じで日課にした方が良いのかもしれませんね。
336: 名無しさん@おーぷん 2017/11/06(月)03:37:15 ID:b58
337: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)03:42:42 ID:YPe


レイアウトの描き方としてはあんまりよくないのですが
前回から背景を描いてから人物を描いているので、人物が一発書き出来ないと
背景も巻き込んで消してから修正する羽目になるので、ちょっと微妙です。
そのためにも単純な人物をサクッと描けるようになりたいですね。
338: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)02:57:39 ID:iOa
339: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)04:18:58 ID:F29
340: 名無しさん@おーぷん 2017/11/10(金)04:26:58 ID:t40


なんか良い感じに下手な絵が描けましたw
最近は人に見せる事を意識しすぎて、無意識的に描ける絵を描いていた気がします。
描けない絵を無理に描いて、色々やって描けるようにするのが練習だもんなぁ。
ってか、この体のひねりのポーズはあまりにも描けないから、模写からやった方がよさそうですね…。
雰囲気で描いてても時間の無駄な気がします。
341: 名無しさん@おーぷん 2017/11/11(土)04:20:40 ID:Yx8
342: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)04:42:59 ID:ZeB
343: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)04:31:18 ID:aBR



体のひねりの模写と、それを踏まえた絵。
実際にやるには厳しいポーズをそれなりに自然に描くのはなかなか難しいものがありますね。
自作のほうはまだ微妙に違和感が…。
大きく振り向くにつれ腰の角度を急にすると良いのかなぁ?
344: 名無しさん@おーぷん 2017/11/14(火)04:17:10 ID:Udr

なんか、空間の練習と言う割には空間にあるものがちゃぶ台くらいしかないですね。
キッチンも設定して、机とか椅子とかを描くのが良いかもな。
それはともかくレグを描きたいw
今月は多少練習をサボって好きな絵も描こうかな。
345: 名無しさん@おーぷん 2017/11/15(水)04:05:29 ID:U4N


体のひねりはなんとなくわかってきたような…?
それを踏まえてレグを描いてみましたが、ひねりはともかく、表情とか構図がピンと来ない感じです。
もうちょっといじって可愛くなったら書き進めて、ダメだったらボツにしよう…。
346: 名無しさん@おーぷん 2017/11/16(木)03:51:35 ID:6nN
347: 名無しさん@おーぷん 2017/11/17(金)02:14:59 ID:BzP
350: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)05:40:50 ID:N8T
351: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)04:44:00 ID:bKT
352: 名無しさん@おーぷん 2017/11/20(月)04:10:27 ID:5vj
353: 名無しさん@おーぷん 2017/11/21(火)04:00:19 ID:syh
354: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)03:48:14 ID:qIk
355: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)05:27:23 ID:1uY

キッチンの設定とやや広角なレイアウト。
なんか微妙に机がパースに乗っていない感じがしますね。
すでに描いた絵の上に補助線を描いたりしているので、ごちゃごちゃして微妙に間違えている可能性がありそうです。
ぶっちゃけ部屋は簡易的な3Dモデルを作ってアタリにした方が良い気がします。
356: 名無しさん@おーぷん 2017/11/24(金)04:13:06 ID:9oq


下半身の模写と部屋のレイアウト。
腰周りと肩周りは未だに全然描けません。
なんというか、うまい人はリズムが良いって言うんでしょうか。流れる感じで描いてますね。
あの感じはトレスでも全然同じ感じになりません。
部屋の方は昨日と反対方向の広角とちょっとトリッキーな場所からのアングル。
357: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)02:39:54 ID:0ig
358: 名無しさん@おーぷん 2017/11/26(日)04:37:56 ID:L9V
359: 名無しさん@おーぷん 2017/11/27(月)04:08:21 ID:wH1


なんか最近は素体しか描いてないので、普通のキャラ絵が描けなくなってるかもしれないなぁ。
室内の作画は、なんとなく描けるようになってきた気がするけど
結局の所パース技法なんかよりは、どううまくレイアウトを切るかってほうが重要ですよね。
360: 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)04:31:06 ID:p7m
361: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)04:27:38 ID:BpL
362: 名無しさん@おーぷん 2017/11/30(木)04:24:29 ID:oTz
363: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)04:45:43 ID:MXU
364: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)04:03:28 ID:UlZ
365: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)04:52:39 ID:DJ8
366: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)18:03:25 ID:DJ8
367: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:43:57 ID:VB9
369: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)16:58:16 ID:1Th
>>367
すごい!!!ヌルヌル!!!
すごい!!!ヌルヌル!!!
370: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)00:51:35 ID:jzt
>>369
ヌルヌル動かすのは結構メンドウですw
ヌルヌル動かすのは結構メンドウですw
368: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)12:32:38 ID:c8u
最後の座りなおしの時にイスを戻すと自然になるような気がします
初心者意見ですので間違ってるかも知れませんが
初心者意見ですので間違ってるかも知れませんが
370: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)00:51:35 ID:jzt
>>368
なるほど。たしかに学校の椅子とかキャスター式の椅子ではちょっと椅子を戻しますね。
家のキッチンの椅子で色々試したんですが、椅子が重かったんでそういう挙動にならなかった感じです。
多少、嘘をついても見慣れた挙動のほうが自然に見えそうですね。
ご意見、ありがとうございます。
なるほど。たしかに学校の椅子とかキャスター式の椅子ではちょっと椅子を戻しますね。
家のキッチンの椅子で色々試したんですが、椅子が重かったんでそういう挙動にならなかった感じです。
多少、嘘をついても見慣れた挙動のほうが自然に見えそうですね。
ご意見、ありがとうございます。
371: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)03:58:06 ID:jzt
374: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)02:49:08 ID:88e
375: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)02:52:06 ID:YbF
原画けっこう細かいのね
現場でもこうなのかな
これなら動画マンも割りやすそう!
現場でもこうなのかな
これなら動画マンも割りやすそう!
376: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)03:21:13 ID:88e
>>375
プロの現場はどうなんでしょうね?
原画マンによっていろいろみたいですが。
アクションシーンは3コマで全部自分で描く人とかもいますし。
ジブリは動画マンがうまいから、原画は少なめなんて話をどっかで読んだ覚えもあります。
自分の場合は、結局一人でやるので色々試行錯誤してる感じです。
プロの現場はどうなんでしょうね?
原画マンによっていろいろみたいですが。
アクションシーンは3コマで全部自分で描く人とかもいますし。
ジブリは動画マンがうまいから、原画は少なめなんて話をどっかで読んだ覚えもあります。
自分の場合は、結局一人でやるので色々試行錯誤してる感じです。
377: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)03:36:17 ID:yxF
378: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)16:37:15 ID:B6T
すみません。動きの勢いというか
よっこいしょ感を出したくてやってしまいました
15~16コマ目0.10秒
17~18_0.07
19~22_0.05(髪)
23_0.07
戸を開ける~モーション
34_0.10
35~36_0.07

m(_ _)m
よっこいしょ感を出したくてやってしまいました
15~16コマ目0.10秒
17~18_0.07
19~22_0.05(髪)
23_0.07
戸を開ける~モーション
34_0.10
35~36_0.07

m(_ _)m
379: 1 2017/12/07(木)17:36:32 ID:XgK
380: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)17:49:11 ID:ntD
>>379
おおおどこをどうしたか素人目には分かんないけど確かに良くなった!!!
おおおどこをどうしたか素人目には分かんないけど確かに良くなった!!!
381: 1 2017/12/07(木)18:02:24 ID:XgK
>>380
数コマ中抜きをしてテンポを良くしました。
立ち上がる寸前にお尻を一瞬椅子にしずみこませていたのですが
なんかあまりうまく機能していなかったのでカットしたのが一番の変更点です。
数コマ中抜きをしてテンポを良くしました。
立ち上がる寸前にお尻を一瞬椅子にしずみこませていたのですが
なんかあまりうまく機能していなかったのでカットしたのが一番の変更点です。
382: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:04:34 ID:0G0
>>381
なるほど!
なんかどこかでアニメは抜きの表現が強みだってゆってたの思い出しました
なるほど!
なんかどこかでアニメは抜きの表現が強みだってゆってたの思い出しました
384: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)02:59:13 ID:XZa
>>382
せっかっく描いたんだから全部使おう、と思うとあんまり良い結果にならないことが多いですね。
もちろん、無駄を出さないようにはじめからベストなタイミングを取れるようになるのが一番ですが。
せっかっく描いたんだから全部使おう、と思うとあんまり良い結果にならないことが多いですね。
もちろん、無駄を出さないようにはじめからベストなタイミングを取れるようになるのが一番ですが。
385: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)04:01:21 ID:XZa
386: 名無しさん@おーぷん 2017/12/09(土)18:08:35 ID:uSh
387: 名無しさん@おーぷん 2017/12/10(日)16:59:31 ID:hfo
388: 名無しさん@おーぷん 2017/12/10(日)21:24:08 ID:hfo
389: 名無しさん@おーぷん 2017/12/10(日)21:32:55 ID:7VB
>>388
おおお!!!壮観!!!お疲れ様です!!!
アニメってワンシーン作るのにすごく手間暇かけて作られてるんですね
おおお!!!壮観!!!お疲れ様です!!!
アニメってワンシーン作るのにすごく手間暇かけて作られてるんですね
391: 名無しさん@おーぷん 2017/12/11(月)05:02:07 ID:CWx
>>389
結構大変です。今回はメンドウだったんで色も塗ってませんし。
TVアニメなんかはもっと工程が多くて大変みたいですね。
結構大変です。今回はメンドウだったんで色も塗ってませんし。
TVアニメなんかはもっと工程が多くて大変みたいですね。
390: 名無しさん@おーぷん 2017/12/10(日)23:35:35 ID:y33
すぎょい!めっさ動いてるん!
391: 名無しさん@おーぷん 2017/12/11(月)05:02:07 ID:CWx
>>390
どうもです。
やや無駄に動いている部分もある感じで、もうちょっといい意味で手抜きが出来そうです。
どうもです。
やや無駄に動いている部分もある感じで、もうちょっといい意味で手抜きが出来そうです。
392: 名無しさん@おーぷん 2017/12/11(月)05:03:46 ID:CWx
393: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)03:49:06 ID:a7J
394: 名無しさん@おーぷん 2017/12/13(水)03:49:41 ID:JQm
395: 名無しさん@おーぷん 2017/12/13(水)12:59:34 ID:IPt
え、すごい。普通に体重のある人間の動きだ
396: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)04:13:50 ID:mFo
>>395
どうもです。
アニメのOP等でよくある、ジャンプの頂点でちょっとスローになってポーズを取るみたいなのを目指してみました。
どうもです。
アニメのOP等でよくある、ジャンプの頂点でちょっとスローになってポーズを取るみたいなのを目指してみました。
397: 名無しさん@おーぷん 2017/12/14(木)04:19:01 ID:mFo
398: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)04:14:18 ID:0WY
399: 名無しさん@おーぷん 2017/12/15(金)05:41:45 ID:lA7
絵を描く人はたくさんいるけど、
アニメーションを作る人って
珍しいですね!
これが上手くできる才能があれば
格ゲーとか作れるんだけどな…
アニメーションを作る人って
珍しいですね!
これが上手くできる才能があれば
格ゲーとか作れるんだけどな…
400: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)03:32:26 ID:40b
>>399
とりあえず動かすだけなら、そんなに難しくないんですけどね。
うまい絵を動かすとなると格段に難しくなりますが。
自分の場合は、動かすのと、うまい絵を描くのは別物としてやってた感じです。
初めの頃は線が動くだけとかボールが跳ねるだけみたいなのを良く書いてました。
とりあえず動かすだけなら、そんなに難しくないんですけどね。
うまい絵を動かすとなると格段に難しくなりますが。
自分の場合は、動かすのと、うまい絵を描くのは別物としてやってた感じです。
初めの頃は線が動くだけとかボールが跳ねるだけみたいなのを良く書いてました。
401: 名無しさん@おーぷん 2017/12/16(土)03:40:39 ID:40b
402: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)13:36:45 ID:o8x
403: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)03:42:09 ID:W7S

結構細かい調整をしたつもりなのですが、実際動いているのを見ると間違い探しレベルでした…。
とりあえず下書きはこれで完成。
動きの練習としてはこれで終わりでいいんだけど
これから時間をかけて完成まで持っていく必要があるか、考え所ですね…。
404: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)03:43:40 ID:GPS

結局撮影までやることにしました。
色は今までと同じ単色で影落としなしで。
動画は雑になりがちなのでその辺の練習って感じです。
10枚ほど描きましたが、すでに雑になってしまいました。
次からはもうちょっと丁寧に描こう。
405: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)03:53:58 ID:GjC
お尻突き出すところのお股のふっくら感にこだわりを感じる
406: 名無しさん@おーぷん 2017/12/20(水)03:57:54 ID:z3L
>>405
こういう系のアニメの場合は、裸のラインをそのまま使うような演出が多いのでそれに倣いました。
人気のアングルなので描くための資料は集めやすかったですw
こういう系のアニメの場合は、裸のラインをそのまま使うような演出が多いのでそれに倣いました。
人気のアングルなので描くための資料は集めやすかったですw
407: 名無しさん@おーぷん 2017/12/20(水)04:01:27 ID:z3L
408: 名無しさん@おーぷん 2017/12/20(水)06:57:31 ID:qjD
おまえプロになれるよ
409: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)03:08:07 ID:2Qv
>>408
さすがにプロアニメーターになろうとは思えませんが、技術を多少なりともお金に変えれたら良いなとは思っています。
まあ、まだまだ先の話ですね。
さすがにプロアニメーターになろうとは思えませんが、技術を多少なりともお金に変えれたら良いなとは思っています。
まあ、まだまだ先の話ですね。
410: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)03:19:33 ID:2Qv
411: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)03:30:30 ID:xTJ
凄いなぁ…
これちゃんと分担して
作業してくれる人がいたら
背景入れたカラーのアニメにできるんじゃない?
これちゃんと分担して
作業してくれる人がいたら
背景入れたカラーのアニメにできるんじゃない?
414: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)04:18:19 ID:MSj
>>411
一応、その辺を一人でやるために、この半年間程度延々と練習してました。
一応、その辺を一人でやるために、この半年間程度延々と練習してました。
412: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)06:43:43 ID:ihI
ウィンクが狂おしいほど好き
414: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)04:18:19 ID:MSj
>>412
思いつきで入れてみました。
気に入っていただけたようでよかったです。
ただ、ウインクに目が行ってしまい、胸に視線が行きづらくなってしまう弊害が出ましたw
思いつきで入れてみました。
気に入っていただけたようでよかったです。
ただ、ウインクに目が行ってしまい、胸に視線が行きづらくなってしまう弊害が出ましたw
413: 名無しさん@おーぷん 2017/12/21(木)12:02:03 ID:Ddc
お尻つきだしー!おっぱいぶるーん!
最高やな
最高やな
414: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)04:18:19 ID:MSj
>>413
もうちょっと硬派な物になる予定だったのですが、なぜかこんな感じになりました。
もうちょっと硬派な物になる予定だったのですが、なぜかこんな感じになりました。
415: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)04:28:36 ID:MSj

仕上げ(彩色)をしました。
影を落とすつもりはなかったのですが、せっかくなので部分的に軽く1影だけ落としてみました。
色が乗ると、各パーツの挙動がはっきりして良いですね。そのぶん粗も目立ちますが。
背景も適当に描いて、撮影もちょっとだけやったのですが、まだ途中なので完成は週末ですね。
416: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)04:21:56 ID:JV1
417: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)19:43:01 ID:JV1
http://youtu.be/YLfTP7uT9t4
と言うわけで完成しました。
GIFだとサイズが大きくなってしまうので、無音だけどYoutubeにアップしました。
あまりにも短いのでメイキング的なものをつけました。
と言うわけで完成しました。
GIFだとサイズが大きくなってしまうので、無音だけどYoutubeにアップしました。
あまりにも短いのでメイキング的なものをつけました。
418: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)19:44:17 ID:uWQ
>>417
はえ~…凄い…
はえ~…凄い…
419: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)19:55:55 ID:qAr
個人でもここまでできるもんなんやなぁ…
421: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)04:59:29 ID:AQ9
>>419
新海さんの「ほしのこえ」とかもありますし、上をみたらきりがないですね。
新海さんの「ほしのこえ」とかもありますし、上をみたらきりがないですね。
420: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)23:02:50 ID:UqZ
すっげー見ごたえいいぞ!
421: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)04:59:29 ID:AQ9
>>420
ちょっと勢いでごまかしている感じですw
背景の効果は重要ですね。
ちょっと勢いでごまかしている感じですw
背景の効果は重要ですね。
422: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)05:02:47 ID:AQ9
423: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)04:20:57 ID:bks
424: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)04:25:00 ID:8to
努力の跡が見える凄いスレだぁ
426: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)00:38:38 ID:rWt
>>424
それほど努力って感じの事はやってないと思います。
描いた枚数もここにアップした物がほぼすべてですし。
皆さんが裏でやっているような事を表でやってるだけって気がします。
それほど努力って感じの事はやってないと思います。
描いた枚数もここにアップした物がほぼすべてですし。
皆さんが裏でやっているような事を表でやってるだけって気がします。
425: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)04:38:18 ID:95B
たぶんもうプロになれるよね
426: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)00:38:38 ID:rWt
>>425
とりあえずの目標は自主制作アニメを完成させる事ですね。
とりあえずの目標は自主制作アニメを完成させる事ですね。
427: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)03:21:23 ID:rWt
428: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)04:39:33 ID:ken
429: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)04:27:47 ID:8aW
2018/1/4 00:00