アンテナRSS最新情報

初めて中型二輪に乗るんだけど注意点とか

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:16:22 ID:Rd1
何かない?
原付は10年以上乗ってる



2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:16:43 ID:0w3
寒い

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:18:14 ID:Rd1
>>2
防寒着は着ていく

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:17:17 ID:fSg
右直に気をつけて

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:18:14 ID:Rd1
>>3
右直とは?

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:19:52 ID:fSg
>>4
右折車と直進でぶつかるやつ
バイクの大きな事故の代表はこれだと思う
しばらくは交差点侵入時に速度落とすこと

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:24:02 ID:Rd1
>>6
そこらへんは教習所だから大丈夫だと思う

5: 麩菓子◆hUgASIoWao 2018/01/16(火)13:18:19 ID:YwQ
無理なすり抜けは止めとけ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:20:12 ID:Rd1
>>5
教習所だからすり抜けはしないと思う

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:27:45 ID:SGp
原付ってギヤのヤツか
重いってのと
思っているよりパワーがすごいってことかな

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)14:08:59 ID:Rd1
>>9
初めての400ccなので力加減が心配です
50ccとは全然出力が違うでしょうからね

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)13:38:19 ID:RLd
教習所のシミュレーター苦手だった…

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)14:08:59 ID:Rd1
>>10
シミュレータ教習はまだだいぶ先です

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)14:11:35 ID:AZA
とにかく重い

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)15:19:36 ID:Rd1
>>12
重さは原付の倍以上ありそうですね
といっても、今乗ってる原付はホンダのベンリィなので
車重100㎏は超えてますけど

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)15:21:55 ID:icp
大型二輪に乗ってる奴に呼び止められたらケツ貸すのがバイカーの常識だから注意な

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)15:43:33 ID:Rd1
>>14
アッー!

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)15:54:40 ID:cEp
土木用のバラスっていうの?それが少量転がってるアスファルトは横滑りする

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)16:10:59 ID:Rd1
>>16
教習所なので路面のコンディションは悪くないです

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)16:24:13 ID:oIk
原付10年乗ってるなら大丈夫

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)16:28:59 ID:SzQ
クラッチはマジでやらしく操作しろ
回転数のタコメーターは見る必要なし
クラッチ握ったままフカしてゆっくりクラッチ離すように

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)16:30:11 ID:SzQ
腕でハンドル操作しないように
身体傾けると楽しく曲がる

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)16:42:52 ID:P03
急制動やる際は
頭で考えるな
普通にすれば
難なく止まる

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)17:20:12 ID:0Hg
原付の感覚ですり抜け、急ブレーキせんことだわな
原付
400ccなら原付の逆である程度飛ばせば飛ばすほど安定する乗り物だってすぐに気づく

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)18:20:11 ID:Hyc
ビビってもフロントブレーキ急に握らずまずリアブレーキ踏め

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)18:22:25 ID:KKD
1本橋はダンクを両足でぎゅ~しろw

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)20:54:15 ID:Rd1
みんなありがとう
実際乗ってみるとカキコにある注意点がよく理解出来る

まず、スロットルとブレーキがシビアだったな
原付の感覚は捨てて、四輪車の感覚で接した
バイクは自転車じゃなくて車なんだという事が、よく理解できた
それと、乗車が意外と難しいのな
乗車時に二回もこけたよ
引き起こしは難なく出来た

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)20:55:22 ID:NYz
ニーグリップは割と大事
両つま先を内側にすることを意識すると上手く行く

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)23:00:05 ID:Rd1
>>27
そもそもニーグリップしてないと怖くて運転できない

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)21:00:53 ID:SGp
教習車はガードがあるから半分しかコケないしな
自分のでコケたら引き起こしはキツイ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)23:00:05 ID:Rd1
>>28
今乗ってる原付も100㎏以上ある
買う予定のバイクは160㎏くらいだから、そんなに変わらないかなと

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)21:21:55 ID:crV
リッターバイクを下り勾配側に倒した時は絶望した

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)23:00:05 ID:Rd1
>>29
リッターバイク!
起こすの大変そうですね

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)23:01:16 ID:ohd
夏になったら乗り始めろ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)23:02:08 ID:Rd1
>>31
今年の春から乗りはじめます

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/16(火)23:02:32 ID:ohd
>>32
丁度ええ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)00:00:40 ID:9aT
慣れてきたら楽しくて堪らんのだろうけど気をつけろよ!
調子乗ると一発天国だ

原付と比べたら出力は10倍だ
ピストン1+1は2倍じゃないぞ、バイクは1+1で200倍だ 10倍だぞ10倍
そりゃ140km/hでGT-Rだって抜けるわ



2chまとめブログの人気ランキング
2018/1/30 18:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳…遺書のような文書も酒に合う魚は……………