関西人は「関西風お好み焼き」と言うと怒るのだろうか
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:50:44 ID:6lI
どうなの?
2: 煽ってくwww◆iUrLFVShIwaj 2018/01/19(金)12:51:59 ID:RdN
人によるwww
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:52:02 ID:yqV
黒人風ウィルスミスみたいな?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:52:21 ID:Tot
アホゆうたらあきまへん!!ホンマ!
お好み焼き↑ゆうたら大阪のもんが基本でっせ!
お好み焼き↑ゆうたら大阪のもんが基本でっせ!
6: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/01/19(金)12:52:40 ID:OME
>>4
なるほど
なるほど
5: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/01/19(金)12:52:25 ID:OME
どこが怒りポイントなんや
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:53:38 ID:6lI
>>5
広島の人は「広島風お好み焼き」って言ったら怒るんだって
広島の人は「広島風お好み焼き」って言ったら怒るんだって
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:52:45 ID:PLh
怒らへん
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:53:23 ID:iLg
関西風じゃなくて大阪風や!
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:53:56 ID:yqV
>>8
確かに
確かに
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:54:20 ID:9Hb
お好み焼きは大阪ではなく広島が基本やぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:56:04 ID:PLh
>>11
初耳。どこ情報?
初耳。どこ情報?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:54:37 ID:6lI
ごちゃまぜ文化
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:55:11 ID:6lI
広島風お好み焼きって家庭でも作れるの?
25: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/01/19(金)13:01:19 ID:OME
>>13
薄く焼いたのをいったんどかして、ホットプレートに具材とキャベツ乗せて、薄く焼いたやつのせて、焼けたらまたどかして、麺置いてまた乗せて焼いたら完成!
薄く焼いたのをいったんどかして、ホットプレートに具材とキャベツ乗せて、薄く焼いたやつのせて、焼けたらまたどかして、麺置いてまた乗せて焼いたら完成!
14: 煽ってくwww◆iUrLFVShIwaj 2018/01/19(金)12:55:22 ID:RdN
ミナミあたりは内容より話し方でしばかれる
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:56:49 ID:6lI
なん↓で↑やねん
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:56:53 ID:Tot
やっぱ好っきゃねん!広島風↓お好み焼き!
って広島風かーーーい!
ダァー!!(転ぶ)
って広島風かーーーい!
ダァー!!(転ぶ)
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:56:58 ID:Y29
関西風の方が一般的なのは確定的に明らか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:57:35 ID:qdo
「関東風お好み焼きなるものが存在するなら出してみろ」
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:58:22 ID:6lI
>>20
ぐじゅぐじゅのアレ
ぐじゅぐじゅのアレ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:04:43 ID:qdo
>>22
「アレをお好み焼きとか言うな!このゲ〇野郎!」
「アレをお好み焼きとか言うな!このゲ〇野郎!」
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:57:53 ID:6lI
作りやすいしね
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)12:58:59 ID:YUN
広島で関西風ってやってる分にはなんとも思わない。
関西で関西風ってうたってる店には行かないと思う。
それだけ
関西で関西風ってうたってる店には行かないと思う。
それだけ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:00:39 ID:IKs
モダン焼き…
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:05:11 ID:Y29
>>24
モダン焼きいいよね
モダン焼きいいよね
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:08:41 ID:IKs
>>28
モダン焼きは地元にあったから、広島風ってモダン焼きだと思いこんでたw
で、厳島に行ってはじめて「違うじゃん!」ってなったw
モダン焼きは地元にあったから、広島風ってモダン焼きだと思いこんでたw
で、厳島に行ってはじめて「違うじゃん!」ってなったw
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:04:17 ID:IKs
広島と大阪とどっちが先かは知らないが、大阪って何でも奪っていく印象があるw
明石焼きとか…
明石焼きとか…
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:09:44 ID:cNv
>>26
広島が先らしいぞ
元々は東のほうでつくっていた人がいて、それを広島で広めたあとに大阪に伝わったらしい
お好み焼きの専門家がテレビで言っていたんだけど、一番驚くのは専門家がいる事だよな
広島が先らしいぞ
元々は東のほうでつくっていた人がいて、それを広島で広めたあとに大阪に伝わったらしい
お好み焼きの専門家がテレビで言っていたんだけど、一番驚くのは専門家がいる事だよな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:10:37 ID:IKs
>>31
最後の一行にふいたwwww
本当だなw
最後の一行にふいたwwww
本当だなw
29: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/01/19(金)13:06:31 ID:OME
もんじゃはお世辞にも旨くない
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:10:24 ID:PLh
明石焼きって奪われたの?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:11:36 ID:IKs
>>32
明石焼き → たこ焼き
らしい
明石焼き → たこ焼き
らしい
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:12:54 ID:PLh
>>36
それを奪われたって言うの?
それを奪われたって言うの?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:10:42 ID:nBD
鹿児島県人の俺は東京に出てきた時、「さつま揚げ」とか「さつまいも」って
みんな言ってるのを聞いて違和感感じたぞ
なんか違う食べ物を指してるような感覚
みんな言ってるのを聞いて違和感感じたぞ
なんか違う食べ物を指してるような感覚
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:10:59 ID:XdQ
ただの小麦粉焼き
お好みと言いながら具材が固定化してる
お好みと言いながら具材が固定化してる
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:12:17 ID:Fdq
明石焼きは明石焼きで出してたらいいんじゃねえのか
でもあれ生地の作り方方からしてたこ焼きとは全く別物だけど
でもあれ生地の作り方方からしてたこ焼きとは全く別物だけど
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:12:51 ID:f8r
>>37
どない違うん?
どない違うん?
47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:16:12 ID:Fdq
>>38
粉に小麦粉だけじゃなくでなんか入れるってたこ焼き屋に聞いたぞ
浮き粉だったか?あれが入ってないと偽物らしい
粉に小麦粉だけじゃなくでなんか入れるってたこ焼き屋に聞いたぞ
浮き粉だったか?あれが入ってないと偽物らしい
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:13:26 ID:nBD
お好み焼きの元祖は関東ってのはテレビで見たことあるけど
まあ、今のお好み焼きは大阪風のヤツを指すよな
広島風はちょっと異端な感じ
しかし、もんじゃ焼きってしょぼいな
あれで1000円以上取る店とかあるからな
関東は食べ物が貧相
まあ、今のお好み焼きは大阪風のヤツを指すよな
広島風はちょっと異端な感じ
しかし、もんじゃ焼きってしょぼいな
あれで1000円以上取る店とかあるからな
関東は食べ物が貧相
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:14:04 ID:nBD
たこ焼きは明石焼きは別の食べ物とみなしていいだろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:14:33 ID:f8r
明石に住んどる人間は明石焼言わんな
玉子焼
玉子焼
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:15:14 ID:XdQ
たこ焼きは大阪名物と言いながら
開発したのは大阪人ではない
開発したのは大阪人ではない
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:15:57 ID:nBD
>>43
寿司だって発祥は中国だぞ
そんなこと言ってたら
寿司だって発祥は中国だぞ
そんなこと言ってたら
56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:18:38 ID:XdQ
>>45
そうか
餃子は中国と言いつつロシア説もあるしね
そうか
餃子は中国と言いつつロシア説もあるしね
48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:16:24 ID:cNv
>>43
東京ドイツ村(千葉)
みたいなもんやろ
東京ドイツ村(千葉)
みたいなもんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:18:38 ID:XdQ
>>48
確かに
確かに
44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:15:23 ID:nBD
明石焼きを初めて食った時は感動したな
こんなうまいものがあるのか、と
大阪で食べたんだけどさ
こんなうまいものがあるのか、と
大阪で食べたんだけどさ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:16:05 ID:qdo
明石焼きって完全に料理だよね
49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:16:33 ID:IKs
明石焼きのほうがフンワリしてるよね
51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:16:52 ID:nBD
>>49
卵焼きだからね
たこ入りの
卵焼きだからね
たこ入りの
50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:16:51 ID:f6F
特に別に何とも
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:17:57 ID:f8r
小麦粉と卵だけやのうて生地を出汁で溶くんや
53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:18:07 ID:PLh
明石に住んでたけど料理ってほど上等なもんじゃ無いよ
たこ焼きほど生地がしっかりしてないから屋台売り出来んから店を構えてるだけで
たこ焼きほど生地がしっかりしてないから屋台売り出来んから店を構えてるだけで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:18:37 ID:02M
ひろしま焼きはキャベツなども新鮮で食事になるけど
大阪は安くてうまくて早くないといけないから菓子扱いやろなあ
たこ焼きのタコをケチるイメージある
もんじゃは駄菓子屋の裏で食べるもの 料理店が出してもおもちゃして高級食材を入れるようにはできていない
大阪は安くてうまくて早くないといけないから菓子扱いやろなあ
たこ焼きのタコをケチるイメージある
もんじゃは駄菓子屋の裏で食べるもの 料理店が出してもおもちゃして高級食材を入れるようにはできていない
57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:21:37 ID:f8r
>>55
菓子扱いはないで
おかず扱いはあるけど
菓子扱いはないで
おかず扱いはあるけど
58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:22:12 ID:IKs
話が違うけど、明石で食ったタコはマジで旨かった
名物がタコてwwwwとか思ってたよ…タコさんごめんなさい
名物がタコてwwwwとか思ってたよ…タコさんごめんなさい
61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:23:41 ID:f8r
>>58
ちゃんとした店で食わんとアカンで
明石の業務スーパーのぞいてみ
たこ焼用にカットされた冷凍ボイル蛸
ぎょうさんおいてあるわ
ちゃんとした店で食わんとアカンで
明石の業務スーパーのぞいてみ
たこ焼用にカットされた冷凍ボイル蛸
ぎょうさんおいてあるわ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:22:52 ID:PLh
お好み焼き=おかず
たこ焼き=おやつ
これ、関西の常識でんがな
たこ焼き=おやつ
これ、関西の常識でんがな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:23:37 ID:IKs
明石の人らはイカナゴのくぎ煮を押し寿司の具にしたらいいと思うよ
朴葉寿司ってのが岐阜県にあるんだけど、あれと一緒に食ったら旨かった
朴葉寿司ってのが岐阜県にあるんだけど、あれと一緒に食ったら旨かった
63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:32:12 ID:f8r
>>60
今年もそろそろイカナゴの季節やけど
この数年不漁で高いんよ
カツオフレークの缶詰ほぐして
砂糖足して甘辛く似なおしてそれ押し寿司にしたら
安くでそういうの作れる思うで
今年もそろそろイカナゴの季節やけど
この数年不漁で高いんよ
カツオフレークの缶詰ほぐして
砂糖足して甘辛く似なおしてそれ押し寿司にしたら
安くでそういうの作れる思うで
65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:36:36 ID:RZX
関東ぼく、いつも作るのは大阪風
広島風は作ったことないしそんな見ない
広島風は作ったことないしそんな見ない
66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)13:55:59 ID:eOl
広島風は作り方がちょっとわかりにくいのがな 家のホットプレートだと少し小さいし
67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)14:10:39 ID:oTQ
広島焼きなんてキャベツとうっすいお好み焼きと焼きそば別々に作って盛り付ければできるけえの
68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)14:13:03 ID:oTQ
て言うか一生お好み焼きか広島焼きのどっちかは食べられないってなってお好み焼きを捨てる人いんの?
焼きそばは別で食べたらいいじゃん
どんだけ焼いた千切りキャベツが好きなの?赤ちゃんアオムシなの?
焼きそばは別で食べたらいいじゃん
どんだけ焼いた千切りキャベツが好きなの?赤ちゃんアオムシなの?
69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)15:18:06 ID:nBD
広島県人も本当は大阪風のお好み焼きがうまいと思っているだろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/20(土)08:15:25 ID:ZOt
>>69
九州出身やけど逆やと思うばい
まあハシ巻きが最強やけど
九州出身やけど逆やと思うばい
まあハシ巻きが最強やけど
75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/20(土)08:37:58 ID:whw
>>73
頭に巻くやつ?
頭に巻くやつ?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/01/20(土)07:48:34 ID:qVM
三大○○焼き
大阪「大阪風お好み焼き」
広島「広島風お好み焼き」
宮城「野球部風根性焼き」
大阪「大阪風お好み焼き」
広島「広島風お好み焼き」
宮城「野球部風根性焼き」
80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/21(日)19:13:26 ID:08v
>>71
宮城県怖くね?
宮城県怖くね?
76: 名無しさん@おーぷん 2018/01/21(日)18:46:18 ID:rYn
関西人は関西風って言っても怒らんやろ?あ~区別するためにいうてんねんなー、ってなる。
むしろ広島の人が広島風と言うと怒るイメージ(テレビとか見てて)
むしろ広島の人が広島風と言うと怒るイメージ(テレビとか見てて)
77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/21(日)18:47:55 ID:RCt
広島風は怒らないだろ
広島焼きでしょ
多分、大阪の人にお好み焼きのことを大阪焼きって言ったら同じ反応すると思うよ
広島焼きでしょ
多分、大阪の人にお好み焼きのことを大阪焼きって言ったら同じ反応すると思うよ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/01/21(日)18:55:12 ID:08v
広島のお好み焼き好き一般的のお好み焼きは好きじゃない
79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/21(日)18:56:46 ID:m84
言うほど関西人はお好み焼きに馴染みがない
81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/21(日)20:14:17 ID:tQM
明石焼き:最強うまい
今川焼き:みんな大好き
関東焼き:ゲボの別明
今川焼き:みんな大好き
関東焼き:ゲボの別明
2018/2/4 00:00