アンテナRSS最新情報

暗いのに無灯火で走ってるチャリってなんでなの?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:05:13 ID:6w3
轢かれたいのかな?



2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:06:04 ID:Ko0
ライトとかダサいじゃん?w

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:07:47 ID:6w3
>>2
えっ、どこが?w

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:06:20 ID:sTZ
節電

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:07:47 ID:6w3
>>3
電池ならそうかもだけれど自家発電なら関係ないよ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:08:29 ID:2vt
轢いていいですよ

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:11:24 ID:6w3
>>5
ほんと車にも迷惑だろう

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:08:36 ID:bn0
ただの犯罪者

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:11:24 ID:6w3
>>7
犯罪者なの?
ライト点灯は法律で決められてる?

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:18:59 ID:Le1
懐中電灯を籠に入れて運転したら
警察にもセーフだった
笑われながら「今度はちゃんとつけてね」言われたけど

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:24:09 ID:6w3
>>10
取り敢えず前が見えて他の車両にも認識されればオッケーだと思うよ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:19:10 ID:bn0
道路交通法 第52条第二項において、日没後の軽車両を含む車両等の灯火が定められてる
また、他の条項においても灯火装置の義務があるから、点かないのも法律違反

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:24:09 ID:6w3
>>11
条例弱なく法律なんだね?
けしからん…

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:21:32 ID:RNm
クソガキだから殺していいはず

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:24:09 ID:6w3
>>12
ほんとイヤホンして無灯火で危うくぶつかりそうになって腹立ったわ
しかもその後に走ってたチャリも無灯火
ライトくらい点けろよな~

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:24:41 ID:H3l
重くなるからだろ
なお道交法違反

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:25:10 ID:6w3
>>14
なら電池式の買って付ければいいだけじゃん

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:32:42 ID:H3l
>>16
俺に言われても知らんがな

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:34:07 ID:6w3
>>23
まぁね
お巡りさんもバシバシ捕まえて罰金取りゃいいんだわな

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:27:11 ID:Le1
そういうやつの何人かは
ライトが自分が見るためのものだと思い込んでて
周りに認識してもらうためのものだと気づいてないのかもな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:30:10 ID:6w3
>>17
そうかもね
でも、そんなチャリを轢いたら加害者が気の毒だわ…

18: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/01/26(金)18:27:43 ID:exc
とりあえず走れば良いだろって奴だろ。
間違いなく自転車好きじゃないよ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:30:10 ID:6w3
>>18
だね

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:29:01 ID:sTZ
田舎みたいに真っ暗じゃないとどっちからも見えないんだけどな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:30:10 ID:6w3
>>19
どっちからも見えないって危な過ぎ

21: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/01/26(金)18:30:10 ID:exc
昔、自転車の無灯火で走るババアに「あんたの自転車のライト暗いから見えにくいわよ!」て
怒鳴られたな…呆れてモノも言えんかった

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:34:07 ID:6w3
>>21
何その自己中過ぎるおばさん

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:30:37 ID:bn0
一応、ライトにも制限あるけど、高さと光度が足りてれは問題ない。市販の懐中電灯を前かごに入れた場合は灯火装置扱いされるからね
荷物で前向きに固定すれば、笑われるけど許可されるよ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:34:07 ID:6w3
>>22
間違っても下から顔面に当てて走らないでねw

25: もう、怒ったから 2018/01/26(金)18:35:58 ID:8rV
注意してやろうと思ったら誰も乗ってなかったから怒れなかったわ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:37:03 ID:6w3
>>25
やめてよ怖いんだけど…

27: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/01/26(金)18:37:51 ID:exc
無灯火は罰金にするべきだ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:38:54 ID:6w3
>>27
捕まったら罰金だよ
両耳イヤホンも傘さしも

29: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/01/26(金)18:39:08 ID:exc
反射板、ベル、ヘッドライトは自転車の3大必需品
コレがない車両は整備不良ですよ

30: ■忍法帖【Lv=17,さつじんき,szZ】 2018/01/26(金)18:39:43 ID:n9l
今どきはタイヤやリムも反射するんだとか。

31: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/01/26(金)18:40:32 ID:exc
ロードバイクとかはしっかりしてるけど
安物ママチャリの奴らは…

32: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/01/26(金)18:41:12 ID:exc
直線くらいまっすぐ走れやああああああああああああ!

33: ■忍法帖【Lv=17,さつじんき,szZ】 2018/01/26(金)18:42:24 ID:n9l
そういや、最近あんまり自転車乗ってないや。

アキハバラあたりまで行くのはいいんだけど、帰るのがメンドクサイ。

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:43:51 ID:LPE
バイクのカマキリの腕みたいな、長っがいハンドル

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:46:21 ID:sTZ
罰金なんだけど手続きが面倒なのと
ポイント(成績)にならないから取り締まらないんだよ

37: ■忍法帖【Lv=17,さつじんき,szZ】 2018/01/26(金)18:49:43 ID:n9l
自動車の違反のほうがたくさん金になるし、
それだけでもキリがないぐらい取れるから、
自転車にまで手を出す必要がないんだな。

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:51:29 ID:bn0
今は普通にうちのとこは取り締まってるよ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:52:22 ID:sTZ
秋葉原は駐輪場が少ないってかキャパオーバーしてるからな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)18:52:47 ID:6w3
取り敢えずチャリだって軽車両なんだから乗る人が交通ルールとマナーを守ればいいだけなんだよね

守れない人は乗るなっ!!!

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)19:39:19 ID:2vt
無灯火運転は罰金1000円をその場で取ればいいのに

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:13:39 ID:6w3
>>42
千円じゃ安過ぎるw
もっと高くていいと思うよ

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)19:43:19 ID:GGl
警官が真横にいるとわかってるのに赤信号無視してとっ捕まる自転車もいるくらいだし
自転車はどんなルールにも縛られない!俺は自由だ!と本気で思い込んでる奴って多いと思う

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:13:39 ID:6w3
>>43
多いだろうね
それで人でも殺めたら取り返しつかない人生になるだろうに

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:39:33 ID:6w3
覆面とか渋滞が嫌でサイレン鳴らして走っちゃうとかないのかな?

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:43:11 ID:sTZ
サイレン鳴らして信号無視したから
「事件か事故か」って思ったら
交差点を渡ったら鳴りやんでコンビニに入ったとこ見たことあるし

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:47:50 ID:6w3
>>48
コンビニで何か事件あったのかもよ?w

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:43:50 ID:yAy
すまんな
ハンドルの横にライトつけてたんけど
ライト固定する器具が壊れてから変えるのが面倒くさいんや

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:47:50 ID:6w3
>>49
暗くなってから無灯火で乗っちゃダメだよ!
明日にでも100均とかで固定する器具を買って付けましょうね

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:49:47 ID:6w3
>>49
でも、ハンドルに付けるのはやめた方が良くない?
曲がる時にライトも意味ない所を照らさない?

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:58:11 ID:2vt
無灯火ほどではないが高速点滅するライトもやめてほしい

55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)20:58:38 ID:6w3
>>54
あれ前から来ると眩しかったりするよね

56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)21:08:30 ID:sTZ
ハゲは無灯火にならないよな



2chまとめブログの人気ランキング
2018/2/7 18:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
雪国の人ちょっと来てほしい【画像】消しゴムはんこで二度目のアローラ図鑑制覇したんだ…