今までいじめられてたけど、勉強したらいじめられなくなって草
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:25:48 ID:zL9
なんやこれ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:26:32 ID:zL9
そして逆にいじめっ子の気持ちがわかったような気もする
3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:27:41 ID:zL9
ぶはははははははwwwwwwwwww
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:28:08 ID:zL9
ははは、こういうことだったのか・・・
だから、俺はいじめられていたのか・・・
だから、俺はいじめられていたのか・・・
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:28:38 ID:dPt
いくつなん?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:28:53 ID:zL9
>>5
10代後半やで
10代後半やで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:29:54 ID:Ob4
だからってなんやねん
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:31:28 ID:zL9
>>7
いじめっ子は
家庭内の環境がよくなかったり←不良タイプのいじめっ子な
勉強しろ勉強しろ言われるタイプの家庭←まぁまぁ勉強できるタイプのいじめっ子
この2パターンに分かれると思う
ちなみに俺はこのどちらからもいじめられていた
いじめっ子は
家庭内の環境がよくなかったり←不良タイプのいじめっ子な
勉強しろ勉強しろ言われるタイプの家庭←まぁまぁ勉強できるタイプのいじめっ子
この2パターンに分かれると思う
ちなみに俺はこのどちらからもいじめられていた
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:30:18 ID:Yfn
みじめっ子
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:31:24 ID:dPt
いじめられてるw
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:33:13 ID:zL9
いじめっ子はなぜ人をいじめるのかというと
内心イライラする衝動を抑えられないからだ
特に、頭いいなって言われるほど勉強していじめられなくなってわかった事は
勉強できるタイプのいじめっ子の気持ちがよくわかったという事だった
内心イライラする衝動を抑えられないからだ
特に、頭いいなって言われるほど勉強していじめられなくなってわかった事は
勉強できるタイプのいじめっ子の気持ちがよくわかったという事だった
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:34:19 ID:KTw
俺は純粋に楽しいからいじめてたけどなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:35:18 ID:zL9
>>13
人を殴る事が楽しいのか?
人を殴る事が楽しいのか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:34:24 ID:zL9
勉強ができるようになってから
勉強ができない奴を見てると、イライラするようになった
そいつらのせいで授業が遅れたりするとなおさらイライラするようになった
勉強ができない奴を見てると、イライラするようになった
そいつらのせいで授業が遅れたりするとなおさらイライラするようになった
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:56:22 ID:ujO
>>14
単なる鬱憤晴らしやな
単なる鬱憤晴らしやな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)20:06:52 ID:zL9
>>31
せやな
いじめっ子の中では
いじめたくなる要因っていうのが、どこかで生じているんだ
十分に満足できない家庭環境で生じてたり
格差がありすぎる学校環境で生じたり
(ゲームで下手すぎる奴見るとイライラするのに似てるような気がする)
自分がいじめられる要因は必ずどこかにあるんだよね
せやな
いじめっ子の中では
いじめたくなる要因っていうのが、どこかで生じているんだ
十分に満足できない家庭環境で生じてたり
格差がありすぎる学校環境で生じたり
(ゲームで下手すぎる奴見るとイライラするのに似てるような気がする)
自分がいじめられる要因は必ずどこかにあるんだよね
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:35:43 ID:bFH
そして今度はイッチがいじめっ子に
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:36:36 ID:zL9
>>16
いや、そいつらと同類にはなりたくないから
当然我慢はするよ
ある程度の我慢は生きていく上で避けて通れないしな
いや、そいつらと同類にはなりたくないから
当然我慢はするよ
ある程度の我慢は生きていく上で避けて通れないしな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:35:43 ID:GDu
塾や模擬試験、いずれくる受験のストレス
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:37:36 ID:pJA
お前がイジメられた原因わかる気がする
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:38:08 ID:zL9
>>19
原因ってなんだ?教えてくれよ
原因ってなんだ?教えてくれよ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:40:49 ID:zL9
殴ったり蹴ったりで快感を感じるサイコタイプは別として
いじめっ子がなんでいじめるかっていうと
いじめられっ子の何かが気に入らないからだよな
これが俗にいういじめられっ子側にも原因があるってやつだ
いじめっ子がなんでいじめるかっていうと
いじめられっ子の何かが気に入らないからだよな
これが俗にいういじめられっ子側にも原因があるってやつだ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:41:38 ID:zL9
勉強するだけでいじめられなくなんのかよw
もっと早く知っとけばよかった
もっと早く知っとけばよかった
23: 小説家のソクラテス 2018/04/26(木)19:42:43 ID:I67
それで解決したからといって、それが全てとは限らない。
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:44:43 ID:zL9
>>23
まぁこれで人生ハッピーエンドとはならないだろうけど
解決してよかったよ
殴られたりすんのは結構痛いし震えが止まらないからな
自信はついたよ
まぁこれで人生ハッピーエンドとはならないだろうけど
解決してよかったよ
殴られたりすんのは結構痛いし震えが止まらないからな
自信はついたよ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:45:19 ID:zL9
そうか、勉強は自信を与えてくれる道具でもあるんだな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:47:05 ID:zL9
なぜもっと早く気づかなかったんだろう
ネガティブになると視野が狭くなるってのは本当だな
ネガティブになると視野が狭くなるってのは本当だな
27: 小説家のソクラテス 2018/04/26(木)19:50:43 ID:I67
より多く勉強をするというのも、確かにいじめに対する予防策のひとつではあるだろうね。
それに気付けたというのは、素晴らしいことだ。
それに固執して逆に視野を狭める結果にならなければ大成功だ。
それに気付けたというのは、素晴らしいことだ。
それに固執して逆に視野を狭める結果にならなければ大成功だ。
28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:51:32 ID:zL9
>>27
>それに固執して逆に視野を狭める結果にならなければ大成功だ。
勉強だけが全てだと思い込むのは間違いってことか?
>それに固執して逆に視野を狭める結果にならなければ大成功だ。
勉強だけが全てだと思い込むのは間違いってことか?
30: 小説家のソクラテス 2018/04/26(木)19:55:55 ID:I67
>>28
そう、そういうこと。
まあきっと君なら大丈夫だ。
物事を分析する姿勢がちゃんとあるのだから。
いじめというのは悲しいものだねえ。
そう、そういうこと。
まあきっと君なら大丈夫だ。
物事を分析する姿勢がちゃんとあるのだから。
いじめというのは悲しいものだねえ。
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)20:01:26 ID:zL9
>>30
サンクス
逆に、俺はいじめられていなければ
一日に十時間くらい勉強する事はなかったと思う
いじめられると痛いが、その分いじめられないように行動するきっかけにはなるよ
重要なのは、いじめられて、辛い死のうで終わりにしない事だと思った
サンクス
逆に、俺はいじめられていなければ
一日に十時間くらい勉強する事はなかったと思う
いじめられると痛いが、その分いじめられないように行動するきっかけにはなるよ
重要なのは、いじめられて、辛い死のうで終わりにしない事だと思った
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)19:53:54 ID:zL9
まぁ恐らくそういう事だろうな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木)20:30:39 ID:MUZ
だからいじめられる方が悪いって理屈はしかし嫌だな。
どう考えてもやるやつが悪いだろ。
どう考えてもやるやつが悪いだろ。
2018/5/6 20:00