テンションの上げようのない三大晩ごはんメニュー「湯豆腐」「シチュー」
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:56:45 ID:1bb
カレイの煮付け
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:57:55 ID:Yu8
カレイの煮付けはおっさんになると旨くなるぞ
カレイは揚げがいいよなあもみじにポン酢で
カレイは揚げがいいよなあもみじにポン酢で
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:08:32 ID:TzM
湯豆腐は旨いだろ別に
シチュー作るくらいならカレー作れとは思う
シチュー作るくらいならカレー作れとは思う
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:22:17 ID:2Uv
湯豆腐もシチューもテンション上がる
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)03:29:45 ID:UDw
>>4
同感 わがままいいすぎだろ
同感 わがままいいすぎだろ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:24:53 ID:3sW
一人なのでテンションとか要らない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:27:50 ID:f1f
ひじき
美味いけどさ
美味いけどさ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:29:20 ID:l5Z
>>6
鉄でできた鍋使わないと意味ないとここで聞いたし
鉄でできた鍋使わないと意味ないとここで聞いたし
9: ■忍法帖【Lv=16,ぶとうか,Ihf】マーテル 2018/05/15(火)03:32:24 ID:w14
精進料理…?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)04:08:38 ID:kge
晩飯に湯豆腐??
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)04:13:14 ID:AtG
野菜炒め
14: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆lWnkIARoGM 2018/05/15(火)04:19:00 ID:p6A
湯豆腐は豆腐による
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)04:20:12 ID:wuv
あるだけましやろ
しかも作ってもらう立場のくせに
文句あるのなら自分で惣菜でも買え
しかも作ってもらう立場のくせに
文句あるのなら自分で惣菜でも買え
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)04:59:58 ID:kO5
湯豆腐はゆっくり呑めるのがいいね
子供の頃はなんてつまらないメニューだと思っていたが
歳を重ねるごとに好きになってきた
子供の頃はなんてつまらないメニューだと思っていたが
歳を重ねるごとに好きになってきた
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)05:02:56 ID:C1y
真夏にって条件ならクリームシチューと湯豆腐は確かにテンション下がる
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)06:25:52 ID:SPK
納豆
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)06:46:00 ID:S8Y
パン類
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)05:41:13 ID:bzv
「今夜はお寿司よ」→いなり寿司とのり巻き
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)06:00:20 ID:gy3
>>20
いや助六すこ上がる
いや助六すこ上がる
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)08:57:27 ID:e4h
>>20
葬式があった日とかね
葬式があった日とかね
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)11:10:48 ID:v7n
>>31
うちは葬式と法事の時はうなぎだった
うちは葬式と法事の時はうなぎだった
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)05:59:08 ID:v7n
おでん
煮物
酢の物
湯豆腐は逆にエバラやミツカンの鍋の素加えればうまくなるからそんなに嫌ではない
おすすめはミツカンのごま豆乳鍋の素
煮物
酢の物
湯豆腐は逆にエバラやミツカンの鍋の素加えればうまくなるからそんなに嫌ではない
おすすめはミツカンのごま豆乳鍋の素
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)08:31:34 ID:v7n
>>21
これごま豆乳鍋の素で食べたあとうどん入れたりするとうまい
これごま豆乳鍋の素で食べたあとうどん入れたりするとうまい
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)06:03:17 ID:gGD
かんぴょう巻きうまい
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)06:15:35 ID:y4N
シチューはがっかり
ビーフシチューはちょっとうれしい
ビーフシチューはちょっとうれしい
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)06:18:39 ID:dHn
どれもこだわると高いしおいしい
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)07:09:01 ID:1mp
湯豆腐は朝に食う
残りの汁に具を入れて味噌汁にして晩飯
残りの汁に具を入れて味噌汁にして晩飯
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)07:25:00 ID:CVr
シチュー不人気なのか
カレーとそう変わらん立ち位置だと思ってた
カレーとそう変わらん立ち位置だと思ってた
28: ■忍法帖【Lv=4,げんじゅつし,YT7】 2018/05/16(水)07:25:17 ID:0GM
メンマ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)08:36:35 ID:YdI
子供の頃にテンション上がらなかったものが
歳をとるとことごとくテンション上がるのはなぜ?^_^
歳をとるとことごとくテンション上がるのはなぜ?^_^
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)04:01:56 ID:wm2
>>30
子供の頃は辛い物、苦い物、酸っぱい物や
薄味の食べ物は苦手でも
酒呑むようになると知らぬ間に克服してるんだよな
子供の頃は辛い物、苦い物、酸っぱい物や
薄味の食べ物は苦手でも
酒呑むようになると知らぬ間に克服してるんだよな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)09:06:09 ID:9DA
おせち料理
米も赤飯になるし
米も赤飯になるし
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)09:49:18 ID:fyh
湯豆腐は豆腐が高いとかだとめっちゃ美味いけどな。
シチューは鶏肉好きだからテンション下がるとかまでは行かない。
シチューは鶏肉好きだからテンション下がるとかまでは行かない。
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)10:02:47 ID:90B
シチューめちゃくちゃテンション上がる
油揚げとかちくわ使った野菜炒めは下がる
油揚げとかちくわ使った野菜炒めは下がる
36: ■忍法帖【Lv=16,ぶとうか,Ihf】マーテル 2018/05/16(水)11:17:14 ID:rfj
好き嫌いして死ね
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)11:19:13 ID:jYo
グリンピースが入って無ければ文句言わない
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)04:30:12 ID:QTJ
赤飯
並ぶ時にはほかほかご飯じゃないことが多く
翌日余った分を食べるにも赤飯として以外の食べようがない
何が掛けたくても味殺すんだよなあ
並ぶ時にはほかほかご飯じゃないことが多く
翌日余った分を食べるにも赤飯として以外の食べようがない
何が掛けたくても味殺すんだよなあ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/17(木)06:19:41 ID:RNx
湯豆腐はそれほどだけど、シチューはカレーと同じだろ(´・ω・`)。
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)02:49:43 ID:XKh
あれも食いたい これも食いたい「湯豆腐は囲まず」
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)09:30:11 ID:zVK
赤飯好き
ごま塩だけで何杯もいける
ごま塩だけで何杯もいける
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:25:17 ID:uM1
>>42
うまそー
うまそー
43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)09:34:10 ID:gqS
赤飯に野菜あんかけ 天津飯 おこわみたいで良いと思うが…
※甘納豆は無理
※甘納豆は無理
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)09:37:51 ID:oUs
沖縄では赤飯の代わりに紫のご飯食べるせいか赤飯に馴染みがない
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)09:56:50 ID:qGV
冬場のクリームシチューとかテンション上がりまくり
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:02:17 ID:zVK
赤飯食べたくなってきた
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:03:23 ID:1CM
あーずきまんまが食いたいだー てんじんーさまの あーずきまんまが食いたいだー
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:10:37 ID:iHZ
自活自炊すればその二つは必須な有り難い献立
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:24:34 ID:PHh
うちの親父は豆腐大好きや
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:29:32 ID:1CM
赤飯が廃れたのは生理が来たから出すということからだと思う
昭和の昔はスーパーのベンチでおっちゃんが頑張って赤飯のみを一生懸命食べていた
昭和の昔はスーパーのベンチでおっちゃんが頑張って赤飯のみを一生懸命食べていた
53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)10:55:22 ID:7qt
>>52
ゲスな知ったか乙wwwww
赤飯は炊くまでに
小豆を水に半日くらい浸けたりしないといけないし
手間の割に成功する確率が低いからや
それと 親が赤飯の炊き方知らないから廃れてるんや
ゲスな知ったか乙wwwww
赤飯は炊くまでに
小豆を水に半日くらい浸けたりしないといけないし
手間の割に成功する確率が低いからや
それと 親が赤飯の炊き方知らないから廃れてるんや
55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)11:01:20 ID:1CM
>>53
江戸時代じゃあるまいしスーパーのが「うまい」のであって
もちろんゴマと塩は付いてくる
昔はスーパーでも単品で売れに売れたが
一部のゲスな糞ババアが生理に出すものと決めたのは事実
江戸時代じゃあるまいしスーパーのが「うまい」のであって
もちろんゴマと塩は付いてくる
昔はスーパーでも単品で売れに売れたが
一部のゲスな糞ババアが生理に出すものと決めたのは事実
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:00:21 ID:zVK
>>55はガチにあれな人かな
赤飯おいしい
赤飯おいしい
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)17:45:53 ID:1CM
>>57
そうしたい気持ちはわかる
だが事実なのだ
そうしたい気持ちはわかる
だが事実なのだ
54: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/05/18(金)11:00:13 ID:h6B
そして不味い
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)14:02:15 ID:byC
嫁が作った料理なら何でもテンションの上がる俺 高みの見物
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)17:07:59 ID:hBm
酢豚
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)17:20:45 ID:l1P
おでん
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)17:54:00 ID:uG6
湯豆腐は、豚肉の薄切りを用意してごらん?
ほらしゃぶしゃぶに♪
ほらしゃぶしゃぶに♪
63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)18:07:35 ID:l1P
もも肉でもうまい
2018/5/27 00:00