売れるラノベを書く前に必読の作品は?
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:21:17 ID:mis
ラノベ初心者なんで右も左も分からないんだ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:21:53 ID:hyC
純粋理性批判は必読
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:23:38 ID:mis
無理だろ
4: うんこななし。◆si53y1AdcU 2018/06/18(月)10:23:51 ID:jK8
251: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)16:14:19 ID:iEY
>>4
何やこれめっちゃ勉強になるやん
何やこれめっちゃ勉強になるやん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:24:10 ID:mis
ヤダ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:24:41 ID:qQZ
神曲
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:28:20 ID:mis
そんな高尚な本読まなダメなのか?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:50:23 ID:k5D
>>7
マンガにもアニメにもなったぞ
マンガにもアニメにもなったぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:53:27 ID:mis
>>25
神曲が?
神曲が?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:30:32 ID:Uid
特に無いからさっさと書け
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:31:35 ID:mis
>>8
無いの?これ知らずによく書くよなとか言われない?
無いの?これ知らずによく書くよなとか言われない?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:33:42 ID:4xp
>>10
じゃああげられたやつを
思ってても、やだとか言うなよw
じゃああげられたやつを
思ってても、やだとか言うなよw
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:34:53 ID:mis
>>11
それラノベちゃうやんwやる夫ってなんだよ
それラノベちゃうやんwやる夫ってなんだよ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:30:43 ID:4xp
やる気ねぇw
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:31:35 ID:mis
>>9
あるある
あるある
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:35:18 ID:AGx
狼と香辛料
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:36:54 ID:4xp
>>13
それを系統を書くには
経済学の本を読まないといけないんだけど
それが嫌らしい
それを系統を書くには
経済学の本を読まないといけないんだけど
それが嫌らしい
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:38:39 ID:mis
>>14みたいなのに経済学がいるのか?
美少女だしとけゃいいとかじゃないのかよ
美少女だしとけゃいいとかじゃないのかよ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:46:02 ID:AGx
>>16
経済学必須やぞ
そこが面白い
経済学必須やぞ
そこが面白い
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:47:08 ID:mis
>>20
まじかよ
ラノベに泊つけようと小難しくしてるんじゃないだろうな
まじかよ
ラノベに泊つけようと小難しくしてるんじゃないだろうな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:00:50 ID:4xp
>>16
為替、商売法とか色々書いてあるぞ
作中では初めていく街で
1万円で物を買ってそれを9千円でを売る理由とかが
分かりやすく書いてある
為替、商売法とか色々書いてあるぞ
作中では初めていく街で
1万円で物を買ってそれを9千円でを売る理由とかが
分かりやすく書いてある
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:04:31 ID:mis
>>28
わざわざ勉強したならラノベじゃなくて
経済小説とか書けばいいのに
ドラマ化とかされるかもしれんし
わざわざ勉強したならラノベじゃなくて
経済小説とか書けばいいのに
ドラマ化とかされるかもしれんし
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:08:07 ID:4xp
>>29
売れるとこに狙いを定めたのかもしれない
売れるとこに狙いを定めたのかもしれない
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:17:35 ID:mis
>>30
ラノベファンってそんな小難しいこと理解できるんんか?
ラノベファンってそんな小難しいこと理解できるんんか?
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:20:23 ID:0fy
>>35 小中学生が読んで「おお」と感心するレベルの知能はいると思うけど
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:22:57 ID:mis
>>39
お前らがラノベの話ばかりするから忘れてたけど
ラノベって小中学生向けだよな
お前らがラノベの話ばかりするから忘れてたけど
ラノベって小中学生向けだよな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:26:33 ID:qhQ
>>42
中学生くらいでも読めるようわかりやすくキャッチーにしたものを、
20~40歳くらいのおっさんが読んでるのがライトノベル市場だ
今も昔も小中学生はそんなに小説読んでない
数を売りたいなら「バカでも読める」内容にしなきゃいかんのやぞ
難しい文章を好んで読むおりこうちゃんよりも簡単な文章が好きなバカのほうが
大多数なんだから
中学生くらいでも読めるようわかりやすくキャッチーにしたものを、
20~40歳くらいのおっさんが読んでるのがライトノベル市場だ
今も昔も小中学生はそんなに小説読んでない
数を売りたいなら「バカでも読める」内容にしなきゃいかんのやぞ
難しい文章を好んで読むおりこうちゃんよりも簡単な文章が好きなバカのほうが
大多数なんだから
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:32:58 ID:mis
>>47
なるほど
しかしおっさん達何やってんだよw
もっといい本読めやw
ついついカッコつけたくて難しく書きたくなりそうだから
気をつけないとな
清掃員のおばさんが地下格納庫で偶然見つけた最新メカに乗り込むと
勝手に動き出してしまい追いかけ回されながら巨悪と対峙する
これどう?もうある?
なるほど
しかしおっさん達何やってんだよw
もっといい本読めやw
ついついカッコつけたくて難しく書きたくなりそうだから
気をつけないとな
清掃員のおばさんが地下格納庫で偶然見つけた最新メカに乗り込むと
勝手に動き出してしまい追いかけ回されながら巨悪と対峙する
これどう?もうある?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:21:40 ID:qQZ
>>35
はったりは必要
ウソでも勢いで本当っぽいと思わせられれば勝ち
キン肉マン筆頭
はったりは必要
ウソでも勢いで本当っぽいと思わせられれば勝ち
キン肉マン筆頭
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:24:35 ID:mis
>>41
俺はスノッブだし中2向けにそういう要素入れようかな
俺はスノッブだし中2向けにそういう要素入れようかな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:38:03 ID:k5D
異世界スマホ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:39:28 ID:mis
>>15
これ大ヒット作?
これ大ヒット作?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:41:50 ID:azW
このスレ何回目だ?
言われた本の1文字でも読んだか?
言われた本の1文字でも読んだか?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:45:14 ID:mis
まだ一回目だし
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:47:06 ID:AGx
しかも狼と香辛料の作者は、
変な先入観を入れないように「誰でもわかる」系のは一切読まず
複数の経済学書を読んで勉強したそうな
変な先入観を入れないように「誰でもわかる」系のは一切読まず
複数の経済学書を読んで勉強したそうな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:48:41 ID:mis
俺にインテリぽいものは書けない
夢、冒険、ファンタジー、メカ、戦闘、愛
これが全てや!!!!!!!!!!!
夢、冒険、ファンタジー、メカ、戦闘、愛
これが全てや!!!!!!!!!!!
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:49:23 ID:kKm
狼と香辛料の2巻で株取引(デイトレーダー的)な展開があって作者やるなと思った記憶
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:53:27 ID:mis
>>24
じゃ俺は哲学書から何か引用するわ
聖書とかも
じゃ俺は哲学書から何か引用するわ
聖書とかも
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:51:18 ID:nUP
今の流行りはなろうだからなろう読め
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)10:53:27 ID:mis
>>26
どれよ
どれよ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:12:32 ID:qhQ
売れるといっても「とにかくたくさん」みたいな漠然とした話じゃなくて
目標数値くらいあるだろうよ、どれだけ売りたいの?
数千部~1万部くらいなら、なろうの月間ランキング見て真似して3~5万ポイントくらい
取りつつ固定ファンを増やせば良い
100万部売りたいなら2000年から今までのベストセラーのラノベを片っ端から読んで
研究しろくらいの漠然としたことしか言えない
目標数値くらいあるだろうよ、どれだけ売りたいの?
数千部~1万部くらいなら、なろうの月間ランキング見て真似して3~5万ポイントくらい
取りつつ固定ファンを増やせば良い
100万部売りたいなら2000年から今までのベストセラーのラノベを片っ端から読んで
研究しろくらいの漠然としたことしか言えない
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:14:02 ID:pAb
>>32
的確だな
的確だな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:19:59 ID:mis
>>32
とりあえずアニメ化とかされるくらい
とりあえずアニメ化とかされるくらい
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:13:38 ID:4xp
というか
どういうの書くのか分からんよな
どういうの書くのか分からんよな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:19:59 ID:mis
>>33
女を主役にしようと思ってるよ
戦う系がいいかな
メインキャラクターの年齢は10代がいい?
20代だと受けないイメージあるけど
女を主役にしようと思ってるよ
戦う系がいいかな
メインキャラクターの年齢は10代がいい?
20代だと受けないイメージあるけど
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:18:05 ID:pAb
こいつの姿勢は尊敬するよ
よくこんな舐めた態度で呼吸してられるな
よくこんな舐めた態度で呼吸してられるな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:20:45 ID:mis
>>36
どのへんが?本気やぞ?
どのへんが?本気やぞ?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:19:32 ID:qQZ
三国志演義はマジで嫁
大衆受けする要素がてんこ盛りだ
大衆受けする要素がてんこ盛りだ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:22:57 ID:mis
>>37
ほう
4巻しかないのに結構高けぇw
ほう
4巻しかないのに結構高けぇw
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:23:00 ID:kKm
メチャ強おばさんが主役の精霊の守り人シリーズ爆売れだし
やっぱ面白いかどうかだよな
やっぱ面白いかどうかだよな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:24:35 ID:mis
>>43
絵みたけど普通に若いやん
おばさんなの?
絵みたけど普通に若いやん
おばさんなの?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:23:08 ID:0fy
マジレスすりゃートールキンなんだろうけどな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:24:35 ID:mis
>>44
あー読んでないわ
あー読んでないわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:25:18 ID:qQZ
>>44
指輪物語とかシルマリルに感化されたラノベってきつくないか?
ホビットだけならまだしも
指輪物語とかシルマリルに感化されたラノベってきつくないか?
ホビットだけならまだしも
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:32:37 ID:AQm
なんでライトノベル書こうと思ったの?
一冊も読んだこと無さそうなんだけど
一冊も読んだこと無さそうなんだけど
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:34:58 ID:mis
>>48
昔から物語は作りたかったし
ラノベは好みの世界観を表現しやすそうだったから
漫画でもいいけど絵描くの無理だしな
昔から物語は作りたかったし
ラノベは好みの世界観を表現しやすそうだったから
漫画でもいいけど絵描くの無理だしな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:33:55 ID:kKm
精霊の守り人の主役のバルサは30歳だし終盤はアラフォーだし
書きたいもの書くのが正解だわな
書きたいもの書くのが正解だわな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:35:33 ID:mis
>>50
I see
I see
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:36:52 ID:vMl
必読の書はね
タウンワークかな
タウンワークかな
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:37:15 ID:mis
>>53
永遠に未読や
永遠に未読や
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:37:27 ID:3YS
世界観の構築がねえ
きっちりやったトールキンやハリポタのローリングさん
きっちりやったトールキンやハリポタのローリングさん
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:40:22 ID:mis
>>55
どういう風にやるんだ?
どういう風にやるんだ?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:40:57 ID:3YS
>>56 それくらい自分で考えろよ
それができないなら小説無理
それができないなら小説無理
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:42:49 ID:mis
>>57
冷たいな
わかったよ
物語工学論って本どう?
冷たいな
わかったよ
物語工学論って本どう?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:43:35 ID:U05
なろう作品の 無職転生
よくある魅力の無い作品ってさ、万能主人公様が用意された部隊で、普通に悪いヤツを倒してハーレムつくる話じゃん?
チート能力を使って、トントン拍子で負ける事無く最強の無敵チート野郎話が多い
けどこの作品は、主人公の目線なんだけどしっかり世界が回ってる
目に見えないものに気付かず、大きなミスになったりもする
そんな主人公が成功したり失敗したり、更に登場する全キャラが人間的魅力あるんだよ
駄作でよくあるような、人間味の無い主人公様にやられる為に生まれたキャラ ってのがいない
よくある魅力の無い作品ってさ、万能主人公様が用意された部隊で、普通に悪いヤツを倒してハーレムつくる話じゃん?
チート能力を使って、トントン拍子で負ける事無く最強の無敵チート野郎話が多い
けどこの作品は、主人公の目線なんだけどしっかり世界が回ってる
目に見えないものに気付かず、大きなミスになったりもする
そんな主人公が成功したり失敗したり、更に登場する全キャラが人間的魅力あるんだよ
駄作でよくあるような、人間味の無い主人公様にやられる為に生まれたキャラ ってのがいない
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:44:31 ID:3YS
>>59
そりゃそうだ
ラノベは漫画と同じでキャラ勝負だしね
そりゃそうだ
ラノベは漫画と同じでキャラ勝負だしね
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:47:41 ID:mis
>>59
>よくある魅力の無い作品ってさ、万能主人公様が用意された部隊で、普通に悪いヤツを倒してハーレムつくる話じゃん?
読んだこと無いがやっぱりそうなのか
読む気起きねぇw
>よくある魅力の無い作品ってさ、万能主人公様が用意された部隊で、普通に悪いヤツを倒してハーレムつくる話じゃん?
読んだこと無いがやっぱりそうなのか
読む気起きねぇw
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:51:39 ID:U05
>>59の追記
キャラの為の世界じゃなく、世界の中でキャラが頑張る ってのが大事だと思ってオススメ
そういう、世界の中で頑張るって意味では、なろうなら同じく 蜘蛛ですが、なにか?
基本は主人公目線で、何が起こって、そしてどう思い、動くか って描写
すごい単純な描写で 「もうなるようになれー」って行動するんだけど、設定がしっかり練られているのが伝わる
主人公以外の目線で語られる部分もあるんだけど、ソイツ側の動きでも物語がしっかり動く
まぁ、主人公だけが動かせる世界じゃないってのが面白いね あと、恐ろしいミスリードも隠されている。
キャラの為の世界じゃなく、世界の中でキャラが頑張る ってのが大事だと思ってオススメ
そういう、世界の中で頑張るって意味では、なろうなら同じく 蜘蛛ですが、なにか?
基本は主人公目線で、何が起こって、そしてどう思い、動くか って描写
すごい単純な描写で 「もうなるようになれー」って行動するんだけど、設定がしっかり練られているのが伝わる
主人公以外の目線で語られる部分もあるんだけど、ソイツ側の動きでも物語がしっかり動く
まぁ、主人公だけが動かせる世界じゃないってのが面白いね あと、恐ろしいミスリードも隠されている。
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:43:55 ID:3YS
どうとは何がだ…
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:45:34 ID:mis
>>60
読むといいかって意味
読むといいかって意味
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:48:11 ID:3YS
メカの話をかくことに絞りたいから
メカ関連の知識を増やすためにってことか
とりあえず読めば?
メカ関連の知識を増やすためにってことか
とりあえず読めば?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)11:49:48 ID:mis
>>65
さっきの本は違うぞ
メカについても知識増やさないといけないよな
架空のメカとは言え適当過ぎるわけにはいかないし
さっきの本は違うぞ
メカについても知識増やさないといけないよな
架空のメカとは言え適当過ぎるわけにはいかないし
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:02:49 ID:mis
まぁ読まなくても書けそうだな
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:06:34 ID:vMl
読まなくても書かないし
読んでも書かないだろ
読んでも書かないだろ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:10:12 ID:mis
>>69
書くって
書くって
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:13:42 ID:AQm
お前のレスの内容だと前置き部分で理解してるつもりになってるって話だろ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:17:54 ID:mis
>>73
分かってるよ
つまんないラノベとそうじゃないラノベについてのレスやろ
でも俺のイメージは大体のラノベがそのつまんない要素ありまくり
ってな感じだわ
分かってるよ
つまんないラノベとそうじゃないラノベについてのレスやろ
でも俺のイメージは大体のラノベがそのつまんない要素ありまくり
ってな感じだわ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:24:34 ID:AQm
>>78
そうじゃないラノベっていうか無職転生って作品の話だろ
そうじゃないラノベっていうか無職転生って作品の話だろ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:28:42 ID:mis
>>85
うんそうだね
そのラノベが他と違うことはわかったわ
うんそうだね
そのラノベが他と違うことはわかったわ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:15:14 ID:AGx
ラノベ書くには自分の中の引き出しの多さが重要
いろんな人生経験があるならいいけど、ないなら本を読んで勉強するしかない
いろんな人生経験があるならいいけど、ないなら本を読んで勉強するしかない
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:18:52 ID:mis
>>74
ノンフィクション系の本?
ノンフィクション系の本?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:15:22 ID:ENA
書かないだろうけど、最初はシナリオ系のハウツー本と表現系のハウツー本の二つだな
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:18:52 ID:mis
>>75
おすすめは?
物語工学論でいい?
おすすめは?
物語工学論でいい?
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:16:08 ID:3YS
国語の教科書
82: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:19:42 ID:mis
>>76
教科書って使えるか?
確かに国語力は高めたいけど・・・
他にない?
教科書って使えるか?
確かに国語力は高めたいけど・・・
他にない?
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:17:51 ID:AGx
イッチとりあえず思い付いた短い物語をここに書いてみるべき
83: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:21:07 ID:mis
>>77
いいよ
さっき書いたおばさんがメカに乗り込んで巨悪と対峙する話を掘り下げたいな
いいよ
さっき書いたおばさんがメカに乗り込んで巨悪と対峙する話を掘り下げたいな
86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:24:37 ID:AGx
>>83
いいね
ぜひ貼ってくれ
いいね
ぜひ貼ってくれ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:18:26 ID:3YS
ラノベってジャンルでくくってる辺りでおかしい
84: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:23:52 ID:mis
>>79
言うほど困惑するか?
お前らだって女向けの不倫ドラマなんて
観ずにつまらなそうとか思ってるだろ?
腐女子向けの漫画やアニメにだって同じ
中身を確認せずになんとなくのイメージで決め付けてるの見たことあるぞ
ラノベもいろいろあるのかもしれんけど俺が言ってるラノベは
アニメになるやつな
言うほど困惑するか?
お前らだって女向けの不倫ドラマなんて
観ずにつまらなそうとか思ってるだろ?
腐女子向けの漫画やアニメにだって同じ
中身を確認せずになんとなくのイメージで決め付けてるの見たことあるぞ
ラノベもいろいろあるのかもしれんけど俺が言ってるラノベは
アニメになるやつな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:25:32 ID:3YS
>>84
思わないんだなあ
不倫ものってジャンルでも面白いのとつまらないのがあるって
ちゃんとわかってるもんで
興味ないから積極的に見ないだけだわ
思わないんだなあ
不倫ものってジャンルでも面白いのとつまらないのがあるって
ちゃんとわかってるもんで
興味ないから積極的に見ないだけだわ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:34:19 ID:mis
>>87
ふーん
そおっすか
ちょっと誤解を与えたがアニメになるラノベ全てを批判したわけじゃないぞ
ふーん
そおっすか
ちょっと誤解を与えたがアニメになるラノベ全てを批判したわけじゃないぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:25:57 ID:AGx
>>84
それはジャンルに興味がないだけであって
作品の中の情報や知識がつまらないと言ってるわけじゃないでしょ
それはジャンルに興味がないだけであって
作品の中の情報や知識がつまらないと言ってるわけじゃないでしょ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:27:22 ID:AQm
>>84
思わないし見るよ
それが引き出しに繋がるんじゃん
思わないし見るよ
それが引き出しに繋がるんじゃん
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:35:32 ID:mis
>>90
ほんとかよw
まぁその姿勢は大事だろうけどな
ほんとかよw
まぁその姿勢は大事だろうけどな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:28:26 ID:2XS
>>84
中身確認しない読者はたくさんいるだろうが、自分の書くジャンルをよく知らん作者は見たことねえな
中身確認しない読者はたくさんいるだろうが、自分の書くジャンルをよく知らん作者は見たことねえな
96: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:35:32 ID:mis
>>91
ラノベっていろいろあるだろ?
転生ものハーレムもの以外ラノベじゃないって事じゃないだろ?
ラノベっていろいろあるだろ?
転生ものハーレムもの以外ラノベじゃないって事じゃないだろ?
80: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:18:49 ID:pAb
読んでないのにイメージ抱いてるのか……(困惑
88: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:25:38 ID:pAb
そりゃ俺だってBLには偏見あるけどだからこそ作ろうなんて思わないわ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:28:31 ID:3YS
アニメになってるラノベがつまらないとおもうのは自由だが
ならお前に売れるラノベは書けないぞ
ならお前に売れるラノベは書けないぞ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:38:03 ID:mis
>>92
全部ではないし前例が無いなら俺が新しい潮流をつくってやろう
全部ではないし前例が無いなら俺が新しい潮流をつくってやろう
101: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:38:20 ID:AGx
>>100
とりあえず貼ってくれキミの作品を
とりあえず貼ってくれキミの作品を
107: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:42:07 ID:mis
>>101
と言ってもさっき思いついたアイデアだしな
長編にするつもりだし・・・まぁ待っといてや
と言ってもさっき思いついたアイデアだしな
長編にするつもりだし・・・まぁ待っといてや
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:35:12 ID:pAb
いや批判したとかそういう話じゃなくてさ……
97: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:36:20 ID:pAb
うん
大丈夫じゃねえなこいつ
大丈夫じゃねえなこいつ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:37:51 ID:3YS
>>97
いやこれはただのハイパー言い訳タイムなだけだろ
まあ、ラノベとか考えずにかきゃいいんだよ
書いた結果ラノベというより児童文学だったとか
以外と普通の娯楽小説になったとかあるだろうしな
いやこれはただのハイパー言い訳タイムなだけだろ
まあ、ラノベとか考えずにかきゃいいんだよ
書いた結果ラノベというより児童文学だったとか
以外と普通の娯楽小説になったとかあるだろうしな
105: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:40:12 ID:mis
>>99
たぶんラノベになるよ
メカを出せばハードなSFとかにもなり得るけど
俺の知識量や話の展開的にそれはなさそうだしな
たぶんラノベになるよ
メカを出せばハードなSFとかにもなり得るけど
俺の知識量や話の展開的にそれはなさそうだしな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:36:33 ID:U05
「ラノベ書く前に何が必読か」
○○を学ぶために、××って作品がオススメだよ
って紹介する流れが基本のはずなのに、話全く聞いてないじゃん
「馬鹿でも金儲け出来るもん見つけたから、注意点だけ教えてくれw」
って内容だよね
○○を学ぶために、××って作品がオススメだよ
って紹介する流れが基本のはずなのに、話全く聞いてないじゃん
「馬鹿でも金儲け出来るもん見つけたから、注意点だけ教えてくれw」
って内容だよね
102: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:38:22 ID:mis
>>98
お前以外作品のタイトル挙げないもん
お前以外作品のタイトル挙げないもん
103: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:39:16 ID:3YS
>>102
知識欲や探求欲がないやつは創作系では大成しないぞ
知識欲や探求欲がないやつは創作系では大成しないぞ
107: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:42:07 ID:mis
>>103
まぁな
じゃラノベは読まずに知識増やすための読書しながら書くわ
まぁな
じゃラノベは読まずに知識増やすための読書しながら書くわ
104: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:39:48 ID:AQm
本当に小説書きたいなら伝える努力を諦めないで欲しいな
ふーんとか失礼だよ
ふーんとか失礼だよ
109: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:43:29 ID:mis
>>104
読んでないのにイメージ抱くことに関しては
お前らだって同じことやってるだろってレスしたんだが
それに対してゴチャゴチャ言い訳されても
ふーんとしか言いようがないだろ
読んでないのにイメージ抱くことに関しては
お前らだって同じことやってるだろってレスしたんだが
それに対してゴチャゴチャ言い訳されても
ふーんとしか言いようがないだろ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:41:23 ID:pAb
メカを出すとハードなSFなんだ
ふーん
ふーん
111: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:44:13 ID:mis
>>106
お前こそレスをちゃんと読め
お前こそレスをちゃんと読め
110: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:44:06 ID:2XS
なろうの転生ハーレムってだいたい客寄せパンダに過ぎなくて、お決まりの展開を書いたあとが本番だからな
無職転生なら家族ドラマだし、ナイツマならロボ系SFだし、「よくある展開が終わったら何書くの?」ができないと結局売れないし続かない
無職転生なら家族ドラマだし、ナイツマならロボ系SFだし、「よくある展開が終わったら何書くの?」ができないと結局売れないし続かない
112: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:46:07 ID:mis
>>110
なるほど
なるほど
113: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:46:26 ID:mis
日活ロマンポルノ的な感じか
114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:46:39 ID:mis
いや違うか
115: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:47:07 ID:pAb
日本語わかりませーんwww
でも俺が書く小説は売れまーすwww
売れるためにお前らオタクのアイディアよこせwwww
でも俺が書く小説は売れまーすwww
売れるためにお前らオタクのアイディアよこせwwww
117: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:48:06 ID:3YS
>>115
これはたまにいるけどこのイッチは当てはまらんやろアイディア募集さへてるわけじゃないし
これはたまにいるけどこのイッチは当てはまらんやろアイディア募集さへてるわけじゃないし
116: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:47:52 ID:mis
>メカを出すとハードなSFなんだ
ふーん
こんな事言う奴に言われたくねぇwww
ふーん
こんな事言う奴に言われたくねぇwww
120: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:51:47 ID:pAb
>>116
???
お前が言ったこと繰り返しただけじゃん
自分のセリフで笑ってるの?
永久機関?
???
お前が言ったこと繰り返しただけじゃん
自分のセリフで笑ってるの?
永久機関?
122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:54:33 ID:mis
>>120
お前マジでやばいな
3行以上読めるようになれよ
お前マジでやばいな
3行以上読めるようになれよ
119: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:50:58 ID:mis
アイデアは女×アクション
これだけやで
ラノベって男女の恋愛って書いていいの?タブー?
これだけやで
ラノベって男女の恋愛って書いていいの?タブー?
121: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:51:48 ID:3YS
好きにすればいい
122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:54:33 ID:mis
>>121
イエッサー
主役の年齢どうしようかなー
おばさんメカは別としてやっぱり基本は10代か
イエッサー
主役の年齢どうしようかなー
おばさんメカは別としてやっぱり基本は10代か
123: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)12:58:28 ID:aVe
実力なくても「売れる」を目指すなら潤沢な宣伝資金とコネが必要。読むなら秋元康が書いてる本でも読めば?
124: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:01:07 ID:mis
秋元の本を読む理由って?
宣伝資金なんてないわー
応募とネット投稿ってどっちがいいんだ?
俺もなろうに投稿したほうがいい?
宣伝資金なんてないわー
応募とネット投稿ってどっちがいいんだ?
俺もなろうに投稿したほうがいい?
125: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:05:43 ID:aVe
>>124
売る戦略を参考にする
売る戦略を参考にする
128: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:11:31 ID:mis
>>125
一般人の俺に参考になるかな?
一般人の俺に参考になるかな?
127: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:10:39 ID:qhQ
>>124
どっちも必要
単にプロデビューしたいだけなら小説家になろうとかカクヨムでスカウト狙ったり
サイト内コンテストで受賞するのが一番楽
ただ、受賞後はそれを「1冊」の本にしなきゃいけなくなる
10万字~15万字くらいできっちり完結できなきゃ話にならない
だから、電撃大賞とかスニーカー大賞とか、公募のレギュレーションで
小説1冊を書き上げる能力は必要になる
だから1回くらいは公募で出しとけ、評価ももらえるし
どっちも必要
単にプロデビューしたいだけなら小説家になろうとかカクヨムでスカウト狙ったり
サイト内コンテストで受賞するのが一番楽
ただ、受賞後はそれを「1冊」の本にしなきゃいけなくなる
10万字~15万字くらいできっちり完結できなきゃ話にならない
だから、電撃大賞とかスニーカー大賞とか、公募のレギュレーションで
小説1冊を書き上げる能力は必要になる
だから1回くらいは公募で出しとけ、評価ももらえるし
129: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:14:34 ID:mis
>>127
なるほど
それって同じ作品はダメ?
なるほど
それって同じ作品はダメ?
131: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:17:15 ID:qhQ
>>129
良いと思うよ
詰まったら詰まったで、後回しにして別のところを書いたって良い
地の文のないSSとかも、「書いたことがある」「完結させたことがある」というのは
確実に力になる
良いと思うよ
詰まったら詰まったで、後回しにして別のところを書いたって良い
地の文のないSSとかも、「書いたことがある」「完結させたことがある」というのは
確実に力になる
133: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:19:48 ID:9dG
>>129
シナリオ風に描きたいの?
別に最初はいいと思うよ。どうゆう風に書くかなんて人それぞれだしね。
ただシナリオライターを目指してるならともかく、小説家になるんだったら、地の文は書かなきゃ読んでくれてる人に、その場面やキャラクターの立ち位置なんかの情報が全然わからないから、その辺は沢山小説とか文学書を読んで勉強しながら身に付けるしかない。
シナリオ風に描きたいの?
別に最初はいいと思うよ。どうゆう風に書くかなんて人それぞれだしね。
ただシナリオライターを目指してるならともかく、小説家になるんだったら、地の文は書かなきゃ読んでくれてる人に、その場面やキャラクターの立ち位置なんかの情報が全然わからないから、その辺は沢山小説とか文学書を読んで勉強しながら身に付けるしかない。
134: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:22:20 ID:mis
>>133
イエッサー
イエッサー
126: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:10:13 ID:9dG
取り敢えず書く事に専念すればいいよ。
誤字脱字とか気にしないで、最後までとにかく書く。
最後まで書いたら、翌朝その書いた小説を読み返して誤字脱字や要らない余計な文章とか絶対出てくるから、それらを赤ペンで斜線ひいたりしながら添削していって、納得できたらネットでも出版社でも何処でも好きな所に出せばいい。
どちらに出すにせよ、感想とか批判とか色々貰えるから次に活かせばいい。
まずは、大まかなストーリーを箇条書きで作って本文にしてみたら?
誤字脱字とか気にしないで、最後までとにかく書く。
最後まで書いたら、翌朝その書いた小説を読み返して誤字脱字や要らない余計な文章とか絶対出てくるから、それらを赤ペンで斜線ひいたりしながら添削していって、納得できたらネットでも出版社でも何処でも好きな所に出せばいい。
どちらに出すにせよ、感想とか批判とか色々貰えるから次に活かせばいい。
まずは、大まかなストーリーを箇条書きで作って本文にしてみたら?
129: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:14:34 ID:mis
>>126
分かった
今思いついたんだけどまず会話だけ書いてもいいかな?
地の文ってうまく書けないから地の文込みで書こうとすると
すぐつまりそう・・・
分かった
今思いついたんだけどまず会話だけ書いてもいいかな?
地の文ってうまく書けないから地の文込みで書こうとすると
すぐつまりそう・・・
130: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:15:12 ID:qhQ
というか、一番必須なことは「何を読むか」じゃなくて「どれだけ書けるか」だな
読んだ本はいずれ力になるけど即戦力ではない
執筆した量、執筆した本数はすぐに力になる
読んだ本はいずれ力になるけど即戦力ではない
執筆した量、執筆した本数はすぐに力になる
132: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)13:18:50 ID:mis
>>130>>131
なるほど
地の文までいかなくても脚本みたいに柱とト書き書くとかでもいいかもな
なるほど
地の文までいかなくても脚本みたいに柱とト書き書くとかでもいいかもな
135: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)14:13:21 ID:pAb
素直になったじゃねえか
137: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)14:29:53 ID:mis
>>135
お前も素直になれ
お前も素直になれ
136: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)14:28:09 ID:mis
書く順番ってどうするのがいいかな?
まずキャラクター?
それともラスト?
まずキャラクター?
それともラスト?
138: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:01:22 ID:9dG
>>136
それも自由だよ。
ただ最初は分からんだろうから、ジャンルを決める。
スポ根モノとか、ラブストーリーとか、SFとかね。
それを決めたら時代設定。
過去なのか現代なのか未来なのかを決める。
で、未来ならどこの国とか架空の世界なのかのイメージを決めていく。
その後にメインキャラクターを決める。
なるべく少なくするのがコツ。
多すぎるとワケがわからなくなるから、多くても5人(主人公、ヒロイン含む)の詳細な設定を決める。
別に本編に入れる必要はないけど、履歴書みたいにキャラクター名と年齢、何年何月何日生まれ。
小学校何年生の頃に大きな事故にあったとか、中学時代はボッチだったとか決めていけば、ある程度のストーリーが頭の中に出てくるから、キャラ設定が終わったらプロット(大まかなストーリー)を書いて本編を細かく書いて行く感じかな?
それも自由だよ。
ただ最初は分からんだろうから、ジャンルを決める。
スポ根モノとか、ラブストーリーとか、SFとかね。
それを決めたら時代設定。
過去なのか現代なのか未来なのかを決める。
で、未来ならどこの国とか架空の世界なのかのイメージを決めていく。
その後にメインキャラクターを決める。
なるべく少なくするのがコツ。
多すぎるとワケがわからなくなるから、多くても5人(主人公、ヒロイン含む)の詳細な設定を決める。
別に本編に入れる必要はないけど、履歴書みたいにキャラクター名と年齢、何年何月何日生まれ。
小学校何年生の頃に大きな事故にあったとか、中学時代はボッチだったとか決めていけば、ある程度のストーリーが頭の中に出てくるから、キャラ設定が終わったらプロット(大まかなストーリー)を書いて本編を細かく書いて行く感じかな?
140: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:05:55 ID:mis
>>138
OK
ジャンルはSFアクション
舞台は現代と大して見た目は変わらない未来の日本
主人公は高1の息子がいるおばさん
職業はオフィスビルの清掃員
ここまでは考えた
OK
ジャンルはSFアクション
舞台は現代と大して見た目は変わらない未来の日本
主人公は高1の息子がいるおばさん
職業はオフィスビルの清掃員
ここまでは考えた
139: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:02:30 ID:tFb
読む読まないは別として、とりあえず「冴えない彼女の育て方」を2シーズン見る
面白かったら原作を読む
面白かったら原作を読む
141: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:07:18 ID:mis
>>139
第一弾のPV(冒頭)みてドン引きしたんだが・・・・
これキツイな
第一弾のPV(冒頭)みてドン引きしたんだが・・・・
これキツイな
142: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:12:06 ID:tFb
>>141
あれ?って思って俺もYoutubeみてビックリだよ
冴えない彼女の育て方♭は2シーズン目だから内容がないんだと思う
絵は別として、内容は同人ゲームを作る+学園ものなんだけど、
その中にラノベでも小説でもいいけど、技術的な話がチョイチョイでてくるよ
本当にちょこっとだけど、なるほど、言われてみれば…って切欠にはなるかと思った
あれ?って思って俺もYoutubeみてビックリだよ
冴えない彼女の育て方♭は2シーズン目だから内容がないんだと思う
絵は別として、内容は同人ゲームを作る+学園ものなんだけど、
その中にラノベでも小説でもいいけど、技術的な話がチョイチョイでてくるよ
本当にちょこっとだけど、なるほど、言われてみれば…って切欠にはなるかと思った
144: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:14:18 ID:mis
>>142
そうか
ありがと
そうか
ありがと
143: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:13:08 ID:mis
冴えてねぇのは彼女じゃなくてお前の感受性だろ
って言いてぇわw
って言いてぇわw
145: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:19:04 ID:Zhx
教えてもらってるのにこの態度か
146: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:21:48 ID:mis
>>145
お前の感受性云々はレスくれた人向けじゃないぞ
お前の感受性云々はレスくれた人向けじゃないぞ
147: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:25:43 ID:mis
まどっちでもいいか
俺は学園モノとかそんなんじゃなく
社会の悪を炙り出して挫くような話つくってやるぜ
俺は学園モノとかそんなんじゃなく
社会の悪を炙り出して挫くような話つくってやるぜ
148: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:29:04 ID:qhQ
俺は冴えカノ見たこと無いからなんとも言えんが、「これはキツいな」「つまんねえ」
って思うのにヒットしてる作品はむしろ勉強になるんだぞ
作品の質や面白さ以外の箇所でヒットさせる要因を作ってるってことだからな
すげえ面白い小説が受けるのは当たり前だ
大して面白くもない小説、普通の人間でも作れる範囲の小説を大ヒット作に
成長させる方法は、それこそ>>1が知るべき「アニメになるくらい売りたい」を
実現させる唯一の手段と言っても良い
って思うのにヒットしてる作品はむしろ勉強になるんだぞ
作品の質や面白さ以外の箇所でヒットさせる要因を作ってるってことだからな
すげえ面白い小説が受けるのは当たり前だ
大して面白くもない小説、普通の人間でも作れる範囲の小説を大ヒット作に
成長させる方法は、それこそ>>1が知るべき「アニメになるくらい売りたい」を
実現させる唯一の手段と言っても良い
149: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:30:39 ID:mis
わかったよ
じゃ読むよ
アニメは面倒だから見ないけど
じゃ読むよ
アニメは面倒だから見ないけど
150: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:32:34 ID:mis
やっぱやめた
17巻とかふざけんな
17巻とかふざけんな
151: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:32:40 ID:qhQ
いや別に勧善懲悪の話を作りたいなら冴えカノは読まなくても良い
ただ自分の書きたいジャンルのヒット作を読んで「これつまんねえな」って
捨てたらあかんよって話
ただ自分の書きたいジャンルのヒット作を読んで「これつまんねえな」って
捨てたらあかんよって話
152: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:33:10 ID:mis
ラノベでメカが出てきたり近未来が舞台の話って何がある?
154: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:41:06 ID:9dG
>>152
とある魔術の禁書目録しか思い浮かばねぇ
とある魔術の禁書目録しか思い浮かばねぇ
155: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:42:33 ID:mis
>>154
マジか
じゃ俺が先駆者になるか
マジか
じゃ俺が先駆者になるか
157: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:49:36 ID:TGW
>>155
そりゃ手始めにってことだろうけど、他の小説でも良さそうだって思った段階で
小説を書く技術というか、小説に使われてる技術を知らないわけだから、
そういう技術がある。という事実を知ったら?ってこと
起承転結は学校で習っただろうけど、三幕構成とかもしらないわけでしょ
そりゃ手始めにってことだろうけど、他の小説でも良さそうだって思った段階で
小説を書く技術というか、小説に使われてる技術を知らないわけだから、
そういう技術がある。という事実を知ったら?ってこと
起承転結は学校で習っただろうけど、三幕構成とかもしらないわけでしょ
160: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:54:08 ID:mis
>>157
じゃ俺は山崎豊子から読むわ
じゃ俺は山崎豊子から読むわ
158: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:51:02 ID:9dG
>>155
俺はラノベの近未来的なSFは禁書目録しか読んだことないから知らないんだけどね。
取り敢えずラノベ書きたいなら、ラノベ中心に読んでみたら?
流行ってるのを片っ端から読んでみて、こういう表現もあるんだぁ、とか色々勉強にるよ。
その表現方法を自分なりアレンジして考えるのがプロの作家さん。
俺はラノベの近未来的なSFは禁書目録しか読んだことないから知らないんだけどね。
取り敢えずラノベ書きたいなら、ラノベ中心に読んでみたら?
流行ってるのを片っ端から読んでみて、こういう表現もあるんだぁ、とか色々勉強にるよ。
その表現方法を自分なりアレンジして考えるのがプロの作家さん。
160: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:54:08 ID:mis
>>155
ラノベってそんなに高等な表現いらんよね?
ラノベってそんなに高等な表現いらんよね?
153: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:39:18 ID:TGW
例えば
初心者は「僕は2Fの教室の窓際の席だ。ぼんやりと窓の外を見ると~~」みたいな説明をしようとするけど
「校庭を見下ろしていた」と書けば、学校で窓際+2F以上、または屋上ということはわかる
技術ってのはこういうことだよ
登場人物の説明をしないで、登場人物がどういう人間かを伝える。ここには技術がいる。
西尾維新の作品には共通の技術があるから、それを使えば舞台を変えても同じような表現ができる。
冴えカノを見ろって言われる理由はコレだよ
初心者は「僕は2Fの教室の窓際の席だ。ぼんやりと窓の外を見ると~~」みたいな説明をしようとするけど
「校庭を見下ろしていた」と書けば、学校で窓際+2F以上、または屋上ということはわかる
技術ってのはこういうことだよ
登場人物の説明をしないで、登場人物がどういう人間かを伝える。ここには技術がいる。
西尾維新の作品には共通の技術があるから、それを使えば舞台を変えても同じような表現ができる。
冴えカノを見ろって言われる理由はコレだよ
155: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:42:33 ID:mis
>>153
それでなんでアニメなん?
というかそういう技術ならなにもラノベじゃなくて良さそうだな
もっと著名な作家とかのでもよくね?
それでなんでアニメなん?
というかそういう技術ならなにもラノベじゃなくて良さそうだな
もっと著名な作家とかのでもよくね?
160: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:54:08 ID:mis
>>155
ラノベってそんなに高等な表現いらんよね?
ラノベってそんなに高等な表現いらんよね?
156: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:47:55 ID:cDG
同時にどんなものが受けるのか分かるじゃない
160: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:54:08 ID:mis
>>156
そりゃそうだけど
そりゃそうだけど
159: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)15:52:44 ID:Yit
読んだこともないのにいきなり売れるって凄いな
161: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)16:10:54 ID:ENA
高等な表現はいるぞ
というか、普通高等な日本語を書けないと、低俗なのに読者を引きつけたりスッと入りこませる文章を作るのには才能がいる
というか、普通高等な日本語を書けないと、低俗なのに読者を引きつけたりスッと入りこませる文章を作るのには才能がいる
162: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)16:27:43 ID:mis
そうなの?
もういいや
ラノベは読まずに好きなやつだけ読んで好きに書くわ
なろう文化に興味があるわけじゃないし
SFアクションはラノベに少ないみたいだし
アニメ化はしてほしいけど
もういいや
ラノベは読まずに好きなやつだけ読んで好きに書くわ
なろう文化に興味があるわけじゃないし
SFアクションはラノベに少ないみたいだし
アニメ化はしてほしいけど
163: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:03:24 ID:mis
SFラノベってAll You Need Is Killがあるな
冬の巨人ってのも面白そうだ
冬の巨人ってのも面白そうだ
164: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:08:04 ID:PrT
>>163
よく知らんけど俺も読んでみようかな
よく知らんけど俺も読んでみようかな
165: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:08:26 ID:AGx
まあウケるかどうかは小説家になろうに投稿してみれば分かると思うよ
166: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:19:20 ID:mis
>>165
なろうにAll You Need Is Killを投稿したらウケる?
なろうにAll You Need Is Killを投稿したらウケる?
167: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:22:38 ID:AGx
>>166
オールユーニードイズ吉良ってのを投稿して
それを電子書籍にして売ってる人はいる
オールユーニードイズ吉良ってのを投稿して
それを電子書籍にして売ってる人はいる
169: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:30:45 ID:mis
>>167
なろう文化にAll You Need Is Killって合うの?
なろう文化にAll You Need Is Killって合うの?
171: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:39:16 ID:AGx
>>169
合うよ、面白ければね
合うよ、面白ければね
172: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:42:07 ID:mis
>>171
ふーん
萌えとか無いのに意外だな
ふーん
萌えとか無いのに意外だな
173: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:43:00 ID:AGx
>>172
萌えなんかなくても面白いものは面白いから
面白くなければジャンルがどうだろうがウケない
萌えなんかなくても面白いものは面白いから
面白くなければジャンルがどうだろうがウケない
175: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:44:28 ID:mis
>>173
そうなの?萌えがあればいいのかと思ってたが・・・
まぁ俺はそういうの作らないけど
そうなの?萌えがあればいいのかと思ってたが・・・
まぁ俺はそういうの作らないけど
177: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:51:11 ID:AGx
>>175
純粋にキミの作品が面白いかどうかが一発でわかる素晴らしい方法だよ
なろうに投稿するっていうのは。
まあどうやら、「こいつらは俺の作品の面白さがわからない」って言い出すタイプみたいだけど
純粋にキミの作品が面白いかどうかが一発でわかる素晴らしい方法だよ
なろうに投稿するっていうのは。
まあどうやら、「こいつらは俺の作品の面白さがわからない」って言い出すタイプみたいだけど
178: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:56:01 ID:mis
>>177
萌え前提で読まれるとつまらないとは言われそうだ
萌え前提で読まれるとつまらないとは言われそうだ
180: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:59:15 ID:AGx
>>178
タグやあらすじで主張すればいいだけ
もう言い訳とか恥ずかしくないの?
タグやあらすじで主張すればいいだけ
もう言い訳とか恥ずかしくないの?
181: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)18:03:12 ID:mis
>>180
あぁね
面白ければいいんだろ
任せとけ
萌えとか無くていいなら考えやすい
あぁね
面白ければいいんだろ
任せとけ
萌えとか無くていいなら考えやすい
168: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:30:30 ID:qQZ
・読んで読者がスカッとする話
・萌えキャラは必須じゃないが萌えシーンがあると良い
・クライマックスはアッと驚くものがいいけど、エンディングでアッと驚く仕掛けをすると批判されがち
・コスプレしたくなるようなキャラクター
こんな方針でいいんじゃないかな
・萌えキャラは必須じゃないが萌えシーンがあると良い
・クライマックスはアッと驚くものがいいけど、エンディングでアッと驚く仕掛けをすると批判されがち
・コスプレしたくなるようなキャラクター
こんな方針でいいんじゃないかな
170: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:32:40 ID:mis
>>168
もう好きに書くよ
アニメっぽい展開にはなるだろうけど
萌えアニメ的な萌えシーンは無いしコスプレしたくなるキャラなんて出てこない
つーか誰がコスプレするんだ?
もう好きに書くよ
アニメっぽい展開にはなるだろうけど
萌えアニメ的な萌えシーンは無いしコスプレしたくなるキャラなんて出てこない
つーか誰がコスプレするんだ?
174: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:44:04 ID:cDG
恋愛要素すらない作品でも上位に入れる
176: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:44:50 ID:mis
>>174
むしろ恋愛要素ってマイナス要素じゃないの?
むしろ恋愛要素ってマイナス要素じゃないの?
179: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)17:56:40 ID:mis
なろうにガンダムみたいな戦争モノ投稿してもいいんか?
それならやる気出てくるんだが
それならやる気出てくるんだが
182: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)18:11:56 ID:mis
なろうじゃなくてここに書いていくから
よろしくな
よろしくな
183: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)18:23:13 ID:AGx
>>182
ここよりなろうのほうが多くの目につくから
なろうのほうがいいよ
んで、投稿したらリンク貼ればいい
ここよりなろうのほうが多くの目につくから
なろうのほうがいいよ
んで、投稿したらリンク貼ればいい
186: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:02:34 ID:mis
>>183
なんかいやなんだよな
なんかいやなんだよな
201: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:19:06 ID:AGx
>>186
どっちにしろ売るんだったらもっと多くの人間の目に止まるんだから
晒すのを怖がってる場合じゃないでしょ
どっちにしろ売るんだったらもっと多くの人間の目に止まるんだから
晒すのを怖がってる場合じゃないでしょ
184: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)18:31:30 ID:qZS
フルメタ
194: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:09:06 ID:mis
>>184
作品名挙げてくれてたのか
ありがとさん
作品名挙げてくれてたのか
ありがとさん
189: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:04:05 ID:39k
俺ガイル
194: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:09:06 ID:mis
>>189
作品名挙げてくれてたのか
ありがとさん
作品名挙げてくれてたのか
ありがとさん
192: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:08:06 ID:TUE
既出だったらすまん。ダンまちは描写と精神的な声の切り替えが上手いって聞いたことがある
実際は知らんけど
実際は知らんけど
194: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:09:06 ID:mis
>>192
作品名挙げてくれてたのか
ありがとさん
作品名挙げてくれてたのか
ありがとさん
193: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:08:36 ID:mis
そりゃ今日は情報収集的な日だしな
当然やろ
そもそもさっきのあらすじも今日思いついたんだし
掘り下げるのは今からや
当然やろ
そもそもさっきのあらすじも今日思いついたんだし
掘り下げるのは今からや
195: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:09:42 ID:mis
話変わるけど地の文だけのいい練習法って何か知ってる?
他人の書き写す以外で
他人の書き写す以外で
196: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:10:58 ID:7KZ
小説を書くしかない
197: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:11:06 ID:TUE
自分が目指した作家さんの作品を読む。
その後、ひたすらぼつ作品でもいいから書くぐらいしかないんちゃう?
その後、ひたすらぼつ作品でもいいから書くぐらいしかないんちゃう?
198: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:11:50 ID:mis
そりゃそうなんだけどもっとピンポイントで何か出来ないかな
漫画だったら脚が苦手なら脚だけ練習とかするでしょ?知らんけど
漫画だったら脚が苦手なら脚だけ練習とかするでしょ?知らんけど
199: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:15:31 ID:TUE
結局のところ書くしかないでしょ
漫画と違って文学は誰かが作った言葉の使い回しか自分のインスピレーションがものいうんだから
しかもそのインスピレーションを文にするには文を日頃から書き込むしかないと思うぞ
漫画と違って文学は誰かが作った言葉の使い回しか自分のインスピレーションがものいうんだから
しかもそのインスピレーションを文にするには文を日頃から書き込むしかないと思うぞ
200: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:17:46 ID:pAb
いいから言い訳してねえで本文書けよ
それしかねえんだよ
描写練習とかバカワナビがよくやってるけどあんなことしてるやつがプロになれた試しないからな
それしかねえんだよ
描写練習とかバカワナビがよくやってるけどあんなことしてるやつがプロになれた試しないからな
207: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)21:50:23 ID:mis
>>200
>描写練習とかバカワナビがよくやってるけどあんなことしてるやつがプロになれた試しないからな
ホントか知らんけど肝に銘じよう
>描写練習とかバカワナビがよくやってるけどあんなことしてるやつがプロになれた試しないからな
ホントか知らんけど肝に銘じよう
202: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)19:19:55 ID:pAb
俺は新人賞かなろうか一本に絞るべきだと思うけどね
早めに決めたほうがいいよ
早めに決めたほうがいいよ
208: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)21:58:40 ID:mis
>>202
じゃ賞にするよ
じゃ賞にするよ
205: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)20:30:19 ID:AGx
こういうスレは反面教師になってやる気でるからありがたいです
206: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)20:40:47 ID:xIc
専業で食えると思うなよ
209: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:15:12 ID:b6U
このスレ主、言い訳言い逃れの技術に関しては
日々の切磋琢磨でレベルアップしてるといえるのではないだろうか
日々の切磋琢磨でレベルアップしてるといえるのではないだろうか
210: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:32:24 ID:RvB
ラノベに興味なさそうだし
村上の作品でも読んでみるのはどうだろう
村上の作品でも読んでみるのはどうだろう
211: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:41:26 ID:mis
>>210
ちょっとヘイトスピーチするけど
正直ラノベって気持ち悪いわ
全部じゃないけど
なんか読みたいと思わないもん
何が合うかは人それぞれだけどさ
ちょっとヘイトスピーチするけど
正直ラノベって気持ち悪いわ
全部じゃないけど
なんか読みたいと思わないもん
何が合うかは人それぞれだけどさ
213: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:52:31 ID:RvB
>>211
読みたいとも思わないのに書こうと思う感覚がよくわからないな
読みたいとも思わないのに書こうと思う感覚がよくわからないな
214: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:54:02 ID:mis
>>213
異世界とか転生とかハーレムとかそういうやつがな
なんか文字見ただけで拒絶反応でる
異世界とか転生とかハーレムとかそういうやつがな
なんか文字見ただけで拒絶反応でる
220: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:07:09 ID:RvB
>>214
だったら直木賞作品でも読んで賞を狙えば?
だったら直木賞作品でも読んで賞を狙えば?
221: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:09:31 ID:mis
>>220
直木賞作品か
一つも知らない・・・読んでみるよ
確かにラノベは書きやすそうだとは思ってるよ
というかみんなそう思ってるでしょ
じゃないとなろうとかが流行るわけないし
もちろん実際簡単じゃないことくらい想像はできる
直木賞作品か
一つも知らない・・・読んでみるよ
確かにラノベは書きやすそうだとは思ってるよ
というかみんなそう思ってるでしょ
じゃないとなろうとかが流行るわけないし
もちろん実際簡単じゃないことくらい想像はできる
224: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:17:01 ID:b6U
>>221
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
225: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:21:52 ID:3YS
>>224
定義の話すると厨がすっ飛んでくるからやめとけ
小冊のかわ被ったラノベレベルの本なんて山ほどあるし
定義の話すると厨がすっ飛んでくるからやめとけ
小冊のかわ被ったラノベレベルの本なんて山ほどあるし
226: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:22:38 ID:mis
>>224
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
中古でも恋がしたい!
最強同士がお見合いした結果
この辺のタイトルよりマシだろw
それにどうせHな美少女が表紙なら手に取るくせにw
ラノベって性描写OUT?
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
中古でも恋がしたい!
最強同士がお見合いした結果
この辺のタイトルよりマシだろw
それにどうせHな美少女が表紙なら手に取るくせにw
ラノベって性描写OUT?
228: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:23:18 ID:3YS
>>226
ましじゃないから売れないよ
ましじゃないから売れないよ
229: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:27:07 ID:mis
>>228
そうだね
表紙が全てだったね
そうだね
表紙が全てだったね
234: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:34:14 ID:b6U
>>226
>この辺のタイトルよりマシだろw
びっくりするくらいセンスないね
スレの題名で出していいのは、数多くの作家を育てた編集者くらいだよ
それなりの作品出してる作家でも嫌がるだろう
>この辺のタイトルよりマシだろw
びっくりするくらいセンスないね
スレの題名で出していいのは、数多くの作家を育てた編集者くらいだよ
それなりの作品出してる作家でも嫌がるだろう
235: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:35:44 ID:mis
>>234
具体的に言ってくれ
センスがないなら全部だろw
具体的に言ってくれ
センスがないなら全部だろw
241: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:21:42 ID:XGs
>>235
ほんとにわかんねーとは
なんで熟練の編集者でもない限り無理、って言ってるのか想像できんのか
ほんとにわかんねーとは
なんで熟練の編集者でもない限り無理、って言ってるのか想像できんのか
221: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:09:31 ID:mis
>>220
直木賞作品か
一つも知らない・・・読んでみるよ
確かにラノベは書きやすそうだとは思ってるよ
というかみんなそう思ってるでしょ
じゃないとなろうとかが流行るわけないし
もちろん実際簡単じゃないことくらい想像はできる
直木賞作品か
一つも知らない・・・読んでみるよ
確かにラノベは書きやすそうだとは思ってるよ
というかみんなそう思ってるでしょ
じゃないとなろうとかが流行るわけないし
もちろん実際簡単じゃないことくらい想像はできる
224: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:17:01 ID:b6U
>>221
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
212: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:49:50 ID:1JM
大デュマとかプーシキンあたりの古典の冒険活劇で勉強すれば?
214: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:54:02 ID:mis
>>212
文学か
難しそうだな
翻訳でも十分役に立つのか?
文学か
難しそうだな
翻訳でも十分役に立つのか?
220: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:07:09 ID:RvB
>>214
だったら直木賞作品でも読んで賞を狙えば?
だったら直木賞作品でも読んで賞を狙えば?
221: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:09:31 ID:mis
>>220
直木賞作品か
一つも知らない・・・読んでみるよ
確かにラノベは書きやすそうだとは思ってるよ
というかみんなそう思ってるでしょ
じゃないとなろうとかが流行るわけないし
もちろん実際簡単じゃないことくらい想像はできる
直木賞作品か
一つも知らない・・・読んでみるよ
確かにラノベは書きやすそうだとは思ってるよ
というかみんなそう思ってるでしょ
じゃないとなろうとかが流行るわけないし
もちろん実際簡単じゃないことくらい想像はできる
224: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:17:01 ID:b6U
>>221
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
217: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)22:57:48 ID:1JM
>>212
いやそこらへんはエンタメ寄りの作家だし
マジで手に汗握る展開だぞ、
特にデュマは今でも映画・舞台・ドラマだけでなく漫画やアニメにまでなるくらい人気
いやそこらへんはエンタメ寄りの作家だし
マジで手に汗握る展開だぞ、
特にデュマは今でも映画・舞台・ドラマだけでなく漫画やアニメにまでなるくらい人気
218: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:02:16 ID:mis
>>217
デュマの漫画アニメって?
デュマの漫画アニメって?
219: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:05:49 ID:3YS
三銃士もモンテ・クリストもアニメになったやろ
221: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:09:31 ID:mis
>>219
観てないわ
観てないわ
224: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:17:01 ID:b6U
>>221
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
その前にラノベって何なのか、って話があって、
結局一般小説との違いは性描写がどこまで許されるかくらいだからなあ
志茂田景樹の作品はラノベじゃないけど、
「戦国の長島巨人軍」にどれだけ脳みそ使ってるかというと疑問だわ
222: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:14:38 ID:3YS
書くのは簡単
売れるのは一握り
売れっ子さっかになれるのはさらにその中のごく一部
売れるのは一握り
売れっ子さっかになれるのはさらにその中のごく一部
223: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:15:22 ID:mis
このスレタイをラノベのタイトルにするってどうかな?
結構面白くない?w
結構面白くない?w
224: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:17:01 ID:b6U
>>223
まず手に取らない
まず手に取らない
231: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:29:55 ID:mis
俺もふくめて作家になりたいやつが溢れてるし
意外とタイトルもいけるかもしれんぞ?
創作意欲があるやつは絶対手に取るはず
やばい
やる気出てきたわ
さっきのおばさんメカと並行してやるかな
意外とタイトルもいけるかもしれんぞ?
創作意欲があるやつは絶対手に取るはず
やばい
やる気出てきたわ
さっきのおばさんメカと並行してやるかな
232: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:31:17 ID:RvB
ここに書かれるの待ってるよ
233: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:33:10 ID:mis
うん
すげー眠いんだがキャラの名前も浮かんできたわ
これはいい感じする
でも寝ようかな
すげー眠いんだがキャラの名前も浮かんできたわ
これはいい感じする
でも寝ようかな
236: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:38:19 ID:mis
こういう奴は俺がもし
「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」
をタイトル候補に挙げても同じようなこと言ってるだろうな
「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」
をタイトル候補に挙げても同じようなこと言ってるだろうな
237: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:51:33 ID:1JM
購買層がタイトルに求めてるのはセンスじゃないってことだろ
バカにするのは簡単だが、なぜその手のタイトルなのか、どうしてそれで売れるのか分かってないのに
自分だけがいいと思って作品つくったところでアニメ化なんて夢のまた夢かと
バカにするのは簡単だが、なぜその手のタイトルなのか、どうしてそれで売れるのか分かってないのに
自分だけがいいと思って作品つくったところでアニメ化なんて夢のまた夢かと
238: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)23:53:51 ID:mis
まぁタイトルはそこまで悪くないとは思うぞ
ただ決定的なのは表紙だとは思うがな
ただ決定的なのは表紙だとは思うがな
239: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:16:36 ID:lMJ
表紙が決定的ならお前が努力しても仕方ないじゃん
絵師ガチャで運良くってことだろ
絵師ガチャで運良くってことだろ
248: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:43:58 ID:pqh
>>239
うん運だよ
うん運だよ
240: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:17:37 ID:0dZ
どんだけ考えても書籍化でタイトル変更なんてざらですよ
242: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:27:48 ID:dZq
とりあえず書いて誰かに読んでもらうこと
ただひたすらそれだけですわ
ただひたすらそれだけですわ
243: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:30:48 ID:NJU
>>242
家族友人に読ませられないような作品は名作たりえないって事やね
家族友人に読ませられないような作品は名作たりえないって事やね
244: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:31:51 ID:dZq
>>243
名作…
名作を書きたいならその縛りでもいいのかも?
名作…
名作を書きたいならその縛りでもいいのかも?
246: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:38:48 ID:FuF
>>243
それはそれで凡作になりそう
それはそれで凡作になりそう
245: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)00:37:38 ID:0dZ
家族に絶対見せられない名作を描き続ける男
クジラックス
クジラックス
254: 名無しさん@おーぷん 2018/06/19(火)21:10:26 ID:wh9
>>1
売れるラノベってなんだよ!!
初心者だからってなんだよ!!
1に読者を楽しませる作品を作ろうとする心、2にラノベを愛する気持ち、3に良い作品を作るにあたって知識、技術をみにつける!
売れるラノベってなんだよ!!
初心者だからってなんだよ!!
1に読者を楽しませる作品を作ろうとする心、2にラノベを愛する気持ち、3に良い作品を作るにあたって知識、技術をみにつける!
259: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水)18:22:30 ID:I1t
また口だけのやつだったか
262: 名無しさん@おーぷん 2018/06/23(土)14:24:05 ID:zpW
今更だけどラノベっていくつかに分類したほうがいいよね
2018/6/28 18:00