これから京都に旅行でいくんだが
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:27:15 ID:Fud
北海道から行くんだがこれはたべとけってもんある?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:29:08 ID:Gn7
鴨食べとけ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:30:26 ID:Fud
>>2
かもなの?
かもなの?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:29:32 ID:DWP
サーターアンダーギー
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:31:00 ID:Fud
>>3
それは何となくわかるぞ 沖縄だな?
それは何となくわかるぞ 沖縄だな?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:32:37 ID:U1c
京都に何回か行ったことあるが、なぜかかき氷が美味いぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:33:47 ID:Fud
>>6
この時期にもうかき氷か?京都は暑いのかな?
この時期にもうかき氷か?京都は暑いのかな?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:51:57 ID:U1c
>>7
5月の京都で食べられたぜ
5月の京都で食べられたぜ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:34:13 ID:Tm4
京都っていざ行くと入りにくい店ばかりでどこで食べたらいいか困る
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:35:20 ID:Fud
>>8
それが嫌で困るからどっか入りやすいとこないかな?
それが嫌で困るからどっか入りやすいとこないかな?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:34:22 ID:PdR
生湯葉
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:35:52 ID:Fud
>>9
なんだっけそれ?どこで食べられるの?
なんだっけそれ?どこで食べられるの?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:36:40 ID:wB0
京都では適当にその辺のもの食べといて
大阪でB級グルメ、神戸で神戸牛を食べるのが得策
電車ですぐ行けるし
大阪でB級グルメ、神戸で神戸牛を食べるのが得策
電車ですぐ行けるし
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:37:36 ID:Fud
>>12
なるほど
なるほど
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:36:46 ID:3ex
ぶぶづけ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:37:57 ID:Fud
>>13
なんだっけそれ?つまみ?
なんだっけそれ?つまみ?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:44:23 ID:a4t
今の京都は観光客用の新参料理人が時差観光で来る外人を舌鼓させているようなこと聞いたわ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)11:52:23 ID:U98
奈良に行って鹿さんと一緒に鹿せんべいを食べろ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)12:02:27 ID:Gn7
神戸牛食べるならあら皮
まあ予約で無理だろうけど
まあ予約で無理だろうけど
23: ■忍法帖【Lv=1,わらいぶくろ,4SX】 2018/06/22(金)17:53:10 ID:hsF
京都はパン屋とラーメン屋が多いぞ
パン屋はそこら中にあるしラーメン屋は一乗寺がおススメ
あと三条の珍遊では湯葉入りラーメンがあるぞ
パン屋はそこら中にあるしラーメン屋は一乗寺がおススメ
あと三条の珍遊では湯葉入りラーメンがあるぞ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)18:00:12 ID:rEW
京都は妖怪が出る事で有名だからな
25: ■忍法帖【Lv=1,わらいぶくろ,4SX】 2018/06/22(金)18:07:49 ID:hsF
そういえば京都には妖怪喫茶とかあったような
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)19:46:28 ID:eKj
ラーメン、コーヒー、パンは確かに旨いよな
水が硬いからってのもあるのも有るのかも知れんけど
この時期だと納涼床で鮎か?
鱧もボチボチ時期だな
水が硬いからってのもあるのも有るのかも知れんけど
この時期だと納涼床で鮎か?
鱧もボチボチ時期だな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)19:50:56 ID:dg5
京都駅から徒歩で行ける新福菜館の本店に行きなされ。
間違っても支店に行きませんように。
間違っても支店に行きませんように。
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)19:59:22 ID:eKj
>>28
至宝ですな
木津川の無鉄砲も捨てがたいぞ
至宝ですな
木津川の無鉄砲も捨てがたいぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:00:26 ID:dg5
>>29
をぉ!聞いた事がありまする。
機会があれば行ってみたい。
をぉ!聞いた事がありまする。
機会があれば行ってみたい。
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:00:42 ID:3fa
宇治抹茶の何か
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:15:12 ID:7Sk
竹筒に入った水ようかんすき
京都の和菓子屋でそろそろ売りだす
京都の和菓子屋でそろそろ売りだす
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:17:05 ID:sq6
夏なら川床がおすすめだけどな、まだ時期が早いかな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:24:44 ID:Ump
大宮に王将の本店があるよ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:36:09 ID:7Sk
多いよね王将
京都は
京都は
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)20:53:31 ID:a4t
石田食堂のラーメンはうまいだろうな
料理人が市場で舌鼓するマニアックなラーメン食堂
料理人が市場で舌鼓するマニアックなラーメン食堂
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:00:15 ID:eeo
やっぱピネライスやろなあ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:01:08 ID:eeo
土産は季菓「天の川」がよい
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:01:54 ID:eeo
極太麺でいったら極太清流らーめんかな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:12:16 ID:ZSm
美々卯のうどん
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:13:35 ID:Txn
ない、京都の食い物は総じて高くてマズイ
お土産なら生八ッ橋(メーカーはどこも大差ない)、阿闍梨餅、田中長奈良漬のウリ
これ買っときゃ問題ない
お土産なら生八ッ橋(メーカーはどこも大差ない)、阿闍梨餅、田中長奈良漬のウリ
これ買っときゃ問題ない
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:14:55 ID:ZSm
マールブランシュでお茶
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:15:16 ID:Myp
ワイは修学旅行の時に教師から鰊蕎麦勧められたで
日清ソバではないで
日清ソバではないで
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:19:38 ID:ZSm
京都はフランス料理のクオリティーが高い
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:22:41 ID:YH6
結局、料理のしっかりしたちょい高めの旅館に泊まるのがいちばん安上がりでいちばんいいものを食べられるんじゃないか?
有名な鯖寿司と鰻鍋とかロクなもんがないロクでもない場所という印象が強い。
有名な鯖寿司と鰻鍋とかロクなもんがないロクでもない場所という印象が強い。
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:25:22 ID:Txn
蕎麦は北海道の方が美味い
うどん、も北海道の方が美味い
ていうか魚系は全部ダメ
漬物はちょっとマシ
ラーメン、もちょっとマシ
懐石、となると高い、安くて美味いとこは車が無いときびしい
うどん、も北海道の方が美味い
ていうか魚系は全部ダメ
漬物はちょっとマシ
ラーメン、もちょっとマシ
懐石、となると高い、安くて美味いとこは車が無いときびしい
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)21:28:22 ID:a4t
瓜の奈良漬は将軍献上食だから是非ひと噛みすべし
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)22:09:07 ID:dRg
もう結構飲んだけど 結構お高めの店に行ったけど京都でおすすめの大衆居酒屋はある? 値段じゃないわ
50: ぽんこつ針金おかわりだ◆HARIGANE.E 2018/06/22(金)22:14:15 ID:dnb
>>49
今どこにいるかによる
今どこにいるかによる
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/23(土)12:00:35 ID:HIn
東洋亭でトマト🍅とプリン🍮
2018/7/2 20:00