お前ら本は一気に読む派?それとも複数を回して読む派?
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:30:38 ID:aEQ
本の種類によるかもしれんけどどっち?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:33:12 ID:DCo
買って満足して積み上げる派
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:35:42 ID:aEQ
>>2
やめろよオレかよ・・・
やめろよオレかよ・・・
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:37:49 ID:8yK
>>2
これわからん
わざわざ金出してまで手に入れて読まんとかありえん
表紙に騙されて衝動買いかなんかの類いか
これわからん
わざわざ金出してまで手に入れて読まんとかありえん
表紙に騙されて衝動買いかなんかの類いか
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:39:15 ID:aEQ
>>5
結構あると思うぞ
なんか買ったら満足するんだよ
結構あると思うぞ
なんか買ったら満足するんだよ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:40:13 ID:8yK
>>6
あるあるやからこそ疑問なんよなーわいは
あるあるやからこそ疑問なんよなーわいは
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:42:02 ID:aEQ
>>7
自分に完全に惚れてる女って興味失せるやろ?それと同じや
自分に完全に惚れてる女って興味失せるやろ?それと同じや
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:44:19 ID:8yK
>>10
手に入ったものはそれでいいと、、
なるほど
まぁそれなら一回読んでるならともかく、本の本質は中身やから読まないのはどの道へんやないやろか
手に入ったものはそれでいいと、、
なるほど
まぁそれなら一回読んでるならともかく、本の本質は中身やから読まないのはどの道へんやないやろか
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:48:10 ID:aEQ
>>13
自分のモノになった時点で満足しちゃうんだよな
買うまでは自分のモノではないじゃん?
自分のモノになった時点で満足しちゃうんだよな
買うまでは自分のモノではないじゃん?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:52:07 ID:8yK
>>16
本をハードウェアの側面から見たらそーやな、ワイはソフトウェア的に見てるからわからんのかな
本をハードウェアの側面から見たらそーやな、ワイはソフトウェア的に見てるからわからんのかな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:00:36 ID:aEQ
>>19
まあね
集中力が無いのもあるかもしれん
あれもこれも読みたいと思って買うけど読まないからな
まあね
集中力が無いのもあるかもしれん
あれもこれも読みたいと思って買うけど読まないからな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:40:23 ID:q2e
>>5
その本を所有してる事に意味を見いだしている人もいる
その本を所有してる事に意味を見いだしている人もいる
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:41:29 ID:8yK
>>8
こりゃわからん
こりゃわからん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:43:58 ID:q2e
>>9
アクセサリーみたいな物よ
精神的アクセサリーと言って良いかも知れない
アクセサリーみたいな物よ
精神的アクセサリーと言って良いかも知れない
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:46:18 ID:8yK
>>12
たしかにみんな本棚って家に絶対あるし、無意識的にそういうものを収集したいって欲が出るのかもな
たしかにみんな本棚って家に絶対あるし、無意識的にそういうものを収集したいって欲が出るのかもな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:49:05 ID:q2e
>>15
アイデンティティの確認も目で見える形で出来るしね
友達の部屋にお邪魔した時に思わず確認してしまう
アイデンティティの確認も目で見える形で出来るしね
友達の部屋にお邪魔した時に思わず確認してしまう
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:52:38 ID:8yK
>>18
自己啓発ばっかだと、、、
自己啓発ばっかだと、、、
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:54:40 ID:q2e
>>20
人生を迷走してるのかな?って思っちゃうねw
人生を迷走してるのかな?って思っちゃうねw
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:43:01 ID:cdb
一気に読む
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:45:20 ID:aEQ
>>11
どんな本でもそれできる?
俺はできないんだけど一気に読めたらいいなと思ってる
どんな本でもそれできる?
俺はできないんだけど一気に読めたらいいなと思ってる
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:48:23 ID:WAF
読むの遅いから分けて読む
ジャンルの違うものは並行して読む
ジャンルの違うものは並行して読む
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:54:57 ID:aEQ
>>17
読むの遅い上に分けて読んだら
最初に読み始めた本を読み終えるのめちゃくちゃ時間かからない?
読むの遅い上に分けて読んだら
最初に読み始めた本を読み終えるのめちゃくちゃ時間かからない?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)02:58:47 ID:8yK
小説は逆から読んで、わけのわからなさに謎の快感を覚え、日々絶頂してる!っていったら?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:03:19 ID:aEQ
>>23
逆からってどう読むの?
逆からってどう読むの?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:06:36 ID:q2e
まぁ、活字中毒者でないのなら、どれもこれも楽しく読むのは難しかろう
調子の良い時を見計らって読むしかないかもね?
調子の良い時を見計らって読むしかないかもね?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:16:10 ID:aEQ
一つが終わるまでは他に手を出さないのがいい気がするんだけどどう思う?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:20:37 ID:q2e
>>27
良いんじゃない?
読み終わったらウェブサイトでレビューを確認すると
他人が様々な立場で感想を述べたりしてて、そのギャップが面白かったりする
それも読後の楽しみの1つだね
良いんじゃない?
読み終わったらウェブサイトでレビューを確認すると
他人が様々な立場で感想を述べたりしてて、そのギャップが面白かったりする
それも読後の楽しみの1つだね
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:23:49 ID:aEQ
>>28
でも一つだけ読んでると飽きるんだよなw
本だけじゃなくて映画とかでもそうだけど
レビュー読むと自分よりはるかに深く理解していて
自分の理解力の無さに落ち込むわ
でも一つだけ読んでると飽きるんだよなw
本だけじゃなくて映画とかでもそうだけど
レビュー読むと自分よりはるかに深く理解していて
自分の理解力の無さに落ち込むわ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:31:04 ID:q2e
>>29
それは個々で違った読み方をしても良いと思うよ
本の読み方に正しさを求めるのはナンセンスだと思う
それは個々で違った読み方をしても良いと思うよ
本の読み方に正しさを求めるのはナンセンスだと思う
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:32:47 ID:aEQ
>>31
すぐ人の意見に流されるとことはあるなw
でも自分の理解より説得力あるんだよね
すぐ人の意見に流されるとことはあるなw
でも自分の理解より説得力あるんだよね
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:27:15 ID:13M
小説読んだ後は必ずねっとでレビュー見るな
自分はただ文字追ってるでレビューみてやっと理解することばっかだ
自分はただ文字追ってるでレビューみてやっと理解することばっかだ
33: マーテル■忍法帖【Lv=22,ぶとうか,Ihf】 2018/08/13(月)03:37:55 ID:3jj
>>30
面白い意見にコメントしたいがむずかしげを可愛くじっとり眺めてるわよ!
面白い意見にコメントしたいがむずかしげを可愛くじっとり眺めてるわよ!
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:46:44 ID:jtJ
積ん読が多いので、最近は本を買わなくなった
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:47:08 ID:aEQ
読もうぜ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:50:31 ID:jtJ
コミック雑誌は買う
でも目的の作品以外は興味が湧かない
第一話から通して読めるならともかく、途中からは読む気にはならなくて
でも目的の作品以外は興味が湧かない
第一話から通して読めるならともかく、途中からは読む気にはならなくて
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:52:35 ID:aEQ
コミックは本やないやろ・・・・・
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:01:04 ID:bRM
>>38
専門書以外は本やない!
なんて奴を見た事ある
専門書以外は本やない!
なんて奴を見た事ある
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:05:14 ID:aEQ
>>42
そこまでは無いが雑誌やコミックは普通「本」には含まないと思う
コミックでも内容濃いものはあると思うけどな
そこまでは無いが雑誌やコミックは普通「本」には含まないと思う
コミックでも内容濃いものはあると思うけどな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:58:58 ID:sMT
小説しか本読まんなあ
気分によるけど短い期間に読む派だな
気分によるけど短い期間に読む派だな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:05:14 ID:aEQ
>>39
じゃあ一気派か
じゃあ一気派か
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)03:59:16 ID:jtJ
最近気付いた…
俺は縦書きの文章を読むと脳が猛烈に疲れることに
横書きの理系本はスラスラ行ける
俺は縦書きの文章を読むと脳が猛烈に疲れることに
横書きの理系本はスラスラ行ける
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:05:14 ID:aEQ
>>40
それはそれでいいな
数字とか式とか出てきたら読む気失せるで
それはそれでいいな
数字とか式とか出てきたら読む気失せるで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:00:55 ID:27T
小説だと2冊以上同時に読むと話の内容ごちゃごちゃならない?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:04:32 ID:sMT
>>41
なりそうだから同時に読んだことないな俺は
ちょっとでも間が空くと内容忘れちゃうし
なりそうだから同時に読んだことないな俺は
ちょっとでも間が空くと内容忘れちゃうし
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:05:14 ID:aEQ
>>41
なるかも
相当内容に開きがあれば別かもしれんけど
なるかも
相当内容に開きがあれば別かもしれんけど
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:15:13 ID:27T
それこそ専門書と小説とかならいけるかもしれないね
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)04:46:18 ID:AZd
あとで読むかって積み上げるのはあるな
ヒマがないと一気に読めないしな
複数を回すこともあるし
どっち派とは言えないかもしれん
ヒマがないと一気に読めないしな
複数を回すこともあるし
どっち派とは言えないかもしれん
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)05:06:40 ID:aEQ
回して読まないと続かない性格だけど一気に読めるようになりたい
一気と言っても同じ本を何日かに分けて読むのはアリで
一気と言っても同じ本を何日かに分けて読むのはアリで
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)05:18:41 ID:I4o
読むの遅くて、ちょっと分厚い本だとあきてしまうからどうしても複数回重ねなければいけない。
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)05:42:09 ID:aEQ
>>48
普通はそうだよね
その複数重ねる間に他の本読む?
普通はそうだよね
その複数重ねる間に他の本読む?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)05:21:08 ID:AZd
Aを読んでる途中だけど
30分ヒマになったけど
Aだとキリのいいとこで終わらないからBを読むってことはある
30分ヒマになったけど
Aだとキリのいいとこで終わらないからBを読むってことはある
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)05:42:09 ID:aEQ
>>49
なるほど
なるほど
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)16:13:24 ID:13M
読見終わったの重ねるわ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:30:22 ID:aEQ
そらそうやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:34:46 ID:Fbb
漫画なら一気に
小説とかなら一気に読めない
小説とかなら一気に読めない
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:36:04 ID:aEQ
一気って一回開いたら最後まで読むって意味じゃないぞ?
他の本を間に挟まずに読むかって意味ね
ちょっとスレタイよくなかったな
他の本を間に挟まずに読むかって意味ね
ちょっとスレタイよくなかったな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:40:41 ID:Goz
スレタイも>>54もわかりにくいわ
まあ言いたいことはわかるけど
小説はクッソ面白い作品ならそれにかかりっきりになるかな
そうでないならつまみ食いみたいに別のちょくちょく見たりする
まあ言いたいことはわかるけど
小説はクッソ面白い作品ならそれにかかりっきりになるかな
そうでないならつまみ食いみたいに別のちょくちょく見たりする
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:48:50 ID:aEQ
>>56
すまんな
すまんな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:50:17 ID:FJq
>>58
なるほど
ワイやと印刷された本だったら
読みすすめて切りがいいとところで休憩かな
なるほど
ワイやと印刷された本だったら
読みすすめて切りがいいとところで休憩かな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:52:55 ID:aEQ
>>59
併読する人は一つの本の休憩にもう一つ別の本を読むらしい
併読する人は一つの本の休憩にもう一つ別の本を読むらしい
55: ■忍法帖【Lv=1,わらいぶくろ,4SX】 2018/08/13(月)17:40:36 ID:XXs
面白いラノベを1日で最終巻まで読んだときは世界観にどっぷり浸れた
4巻程度のやつだけど
4巻程度のやつだけど
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:42:55 ID:FJq
>>1
複数を回して読むってどういう意味?
例えば漫画で言えば、ドラゴンボールとジョジョとハンターハンター買った後で
それぞれ一巻ずつ読んで全部の一巻読み終わったら順番に3作の2巻を読み始めるみたいな感じか?
複数を回して読むってどういう意味?
例えば漫画で言えば、ドラゴンボールとジョジョとハンターハンター買った後で
それぞれ一巻ずつ読んで全部の一巻読み終わったら順番に3作の2巻を読み始めるみたいな感じか?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:48:50 ID:aEQ
>>57
そんな感じ
自分が回す理由は飽きるからってのが多いけど
漫画だったら3作品の1巻をそれぞれ読んでみて
1番続きを読みたいと思った作品を
最後まで他の2作品を挟まずに読むって方が的確かもしれん
AとBの本があったら理想としてはAを読み始めたら
それを読み終わるまでBには手を付けたくないんだけど
どうしてもAだけ読みつづけるって事ができなくて
ついついBに手を出してしまう
ただBに手を出すとAに戻れなくなることがあるんだよね
でBも最後までいかずに両方中途半端なまま積み上がってしまう・・・
そんな感じ
自分が回す理由は飽きるからってのが多いけど
漫画だったら3作品の1巻をそれぞれ読んでみて
1番続きを読みたいと思った作品を
最後まで他の2作品を挟まずに読むって方が的確かもしれん
AとBの本があったら理想としてはAを読み始めたら
それを読み終わるまでBには手を付けたくないんだけど
どうしてもAだけ読みつづけるって事ができなくて
ついついBに手を出してしまう
ただBに手を出すとAに戻れなくなることがあるんだよね
でBも最後までいかずに両方中途半端なまま積み上がってしまう・・・
60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:51:08 ID:Fbb
小説はその世界に入り浸るから他の本に手を出せないなぁ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:52:55 ID:aEQ
>>60
新書
小説
学術文庫
この3冊ならどう?
新書
小説
学術文庫
この3冊ならどう?
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:56:50 ID:Fbb
小説とそれ以外なら挟み読みするかなー
でも重くなるからだいたい1冊だけかな
でも重くなるからだいたい1冊だけかな
63: 活アワビ◆ckL5sphfdg 2018/08/13(月)17:57:21 ID:Ioq
そもそも日常的には本を読まない派なので読むとしたら一気にガーッと読まないと読みさしのままになってしまう
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)17:58:52 ID:aEQ
ちなみに今10冊以上同時進行で読んでるけどほとんど忘れたw
エクセルで表作ってマスを塗りつぶして進捗管理してる
エクセルで表作ってマスを塗りつぶして進捗管理してる
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:02:10 ID:Goz
>>64
それ本読む意味あるんか…
まあ暇つぶしとしてそれでいいならいいのか…?
それ本読む意味あるんか…
まあ暇つぶしとしてそれでいいならいいのか…?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:01:44 ID:Fbb
>>64
めんどくせー事してるなww
めんどくせー事してるなww
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:09:50 ID:aEQ
>>65
まぁねw
小説は別として本ってよく読みたいところから読んでいいと言うけど
どうしても1ページ目から読んでた
マスを塗りつぶすと途中から読んでも記録が残ってるからなんか安心できるw

一日の読んだページ数の少なさがヤバイw
まぁねw
小説は別として本ってよく読みたいところから読んでいいと言うけど
どうしても1ページ目から読んでた
マスを塗りつぶすと途中から読んでも記録が残ってるからなんか安心できるw

一日の読んだページ数の少なさがヤバイw
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:10:54 ID:Goz
>>67
いやしおり挟めよ
いやしおり挟めよ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:12:16 ID:aEQ
>>68
コレはほぼ病気だろうけど達成感を味わいたい
どれだけ読んだか目で確認できるってのがいいんだよ
コレはほぼ病気だろうけど達成感を味わいたい
どれだけ読んだか目で確認できるってのがいいんだよ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:11:34 ID:Fbb
>>67
仕事のノルマかな?
仕事のノルマかな?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:12:16 ID:aEQ
>>69
だなw
だなw
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:16:10 ID:xeW
マンガの単行本は一気
雑誌は気になるところから読んで、暇なときにその他のやつ
小説は分けて読む
雑誌は気になるところから読んで、暇なときにその他のやつ
小説は分けて読む
74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:24:42 ID:aEQ
新潮文庫
全五巻
どれくらいで読める?
全五巻
どれくらいで読める?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:25:23 ID:xeW
>>74
一月
一月
77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:25:50 ID:aEQ
>>75
結構かかるんだな
結構かかるんだな
78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:27:56 ID:xeW
>>77
文字だけだとね
あとは小説読むのって完全に暇潰しだから、
長期間の暇潰しツールにしたいってのもある
以外と本って高いし
文字だけだとね
あとは小説読むのって完全に暇潰しだから、
長期間の暇潰しツールにしたいってのもある
以外と本って高いし
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:31:58 ID:aEQ
>>78
なるほど
のんびり読むのね
なるほど
のんびり読むのね
79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:28:18 ID:q5O
本や映画ドラマを複数同時に見るのは女性
30分だけ見たら一回ストップして別のに移るみたいなやり方
一気に最後まで見るのが男性
とにかく最後まで終えてから別のに移る
男女の脳の処理方法の違いによるそうな
30分だけ見たら一回ストップして別のに移るみたいなやり方
一気に最後まで見るのが男性
とにかく最後まで終えてから別のに移る
男女の脳の処理方法の違いによるそうな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:31:58 ID:aEQ
>>79
映像作品は途中で他に移ることはないな
でもオレ女性的だとは思うわ
他にも思い当たることあるし
関係ないけど映画やドラマは最近倍速で見てもいいなって思うようになった
映像作品は途中で他に移ることはないな
でもオレ女性的だとは思うわ
他にも思い当たることあるし
関係ないけど映画やドラマは最近倍速で見てもいいなって思うようになった
81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:33:05 ID:8sN
一気に読みたいときとか読めるときは一気に読む
通学中とかちびちび読むのも嫌いじゃない
通学中とかちびちび読むのも嫌いじゃない
82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:34:37 ID:aEQ
そもそも俺は読むのが遅いことにかなりコンプレックスがあるんだよな
それが良くないのかな
でも早く読めたら他にもたくさん読めそうな気がするしなぁ
それが良くないのかな
でも早く読めたら他にもたくさん読めそうな気がするしなぁ
83: ■忍法帖【Lv=9,ビッグホーン,sGO】 2018/08/13(月)18:36:04 ID:By8
読もうと思って時間作ったら
300pは2日位で読める
300pは2日位で読める
84: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:45:12 ID:aEQ
集中力が続かない
85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:53:02 ID:A3W
速読術とかうさんくさいやつ
アレはそもそもどういうやり方なの?
アレはそもそもどういうやり方なの?
86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)18:55:16 ID:aEQ
表紙を見ただけで中身が分かる
2018/8/23 00:00