お前らは仕事でこういう時どうする?
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:56:21 ID:DZq
上司が意図的に明確な指示を出さず、部下に忖度させて本来のルールから外れた仕事をさせ
それによって何か問題が起きた時は部下が勝手に自己判断でやった事だと処理されて始末書を書く事になる
始末書を書くレベルのルール違反を日常的にやらなければならない
当然こういった事について職場内で発言する事はできない
どうする?
それによって何か問題が起きた時は部下が勝手に自己判断でやった事だと処理されて始末書を書く事になる
始末書を書くレベルのルール違反を日常的にやらなければならない
当然こういった事について職場内で発言する事はできない
どうする?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:58:58 ID:DZq
上司が部下に求めている事は「ちゃんと仕事してますよ」っていう体裁を保ちつつ自分の責任でルールに反した事を行ってくれる事
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:59:29 ID:ym3
匿名で経営層へ抗議文
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:59:48 ID:DZq
>>3
そうすべきだと思う?
そうすべきだと思う?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:02:14 ID:ym3
>>4
さあ?
ただ何もしないより自分の溜飲は下がるわな 書くことにより少しは発散できる
他部署だけどうちの会社でも1時間休憩させないところがあって、でも文句だけで何もしないから他部署は引いてる
さあ?
ただ何もしないより自分の溜飲は下がるわな 書くことにより少しは発散できる
他部署だけどうちの会社でも1時間休憩させないところがあって、でも文句だけで何もしないから他部署は引いてる
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:03:43 ID:DZq
>>6
休憩とかは別に…
そういうとこもあるとは思う
休憩とかは別に…
そういうとこもあるとは思う
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:06:21 ID:ym3
>>9
洗脳がとけてないんじゃない?
洗脳がとけてないんじゃない?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:07:46 ID:DZq
>>15
俺は別にサービス残業だの休憩時間だのは多少はどうでも良いと思う人間だから
それよりちゃんと仕事する事を優先したいと思うのよ
俺は別にサービス残業だの休憩時間だのは多少はどうでも良いと思う人間だから
それよりちゃんと仕事する事を優先したいと思うのよ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:12:53 ID:ym3
>>16
それを部下に求めたり、そのおかげで評価された時天狗にならなきゃいいんじゃない?
両方ともドーピングだから武器にしてはいかんよね
仕事の仕方に関して他の同僚はどうやったん?
それを部下に求めたり、そのおかげで評価された時天狗にならなきゃいいんじゃない?
両方ともドーピングだから武器にしてはいかんよね
仕事の仕方に関して他の同僚はどうやったん?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:16:17 ID:DZq
>>19
そんな事しないよ
ただ俺がそうしたいからそうしてたってだけ
俺と同じようにやってたよ
責任押し付けられて、何か起こったらごめんなさいって言って終わり
そんな事しないよ
ただ俺がそうしたいからそうしてたってだけ
俺と同じようにやってたよ
責任押し付けられて、何か起こったらごめんなさいって言って終わり
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:21:15 ID:ym3
>>20
抗議文は連名が一番効くからなあ
仲間が集まらなきゃ厳しいかも
でも辞める前に喧嘩したならただ逃げたわけでもなし、
引きずりすぎじゃない?別に逃げも悪じゃないし
抗議文は連名が一番効くからなあ
仲間が集まらなきゃ厳しいかも
でも辞める前に喧嘩したならただ逃げたわけでもなし、
引きずりすぎじゃない?別に逃げも悪じゃないし
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:23:05 ID:DZq
>>25
お前も俺と同じように辞める?
それとも金のためだと割り切って黙って働く?
お前も俺と同じように辞める?
それとも金のためだと割り切って黙って働く?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:35:33 ID:ym3
>>27
不正の度合いによるね
食い物屋で働いているから、アレルゲン等死人が出るレベルの不正なら迷わず辞める
ただし賞味切れの再利用はしている それで何十年問題ないし、再利用=再成型で成型過程で殺菌処理もされるし
ただ禁止だしバレたら倒産レベルの不正ではある
こうやって書くと働く派かもしれない
でも1の判断は肯定したくなる不思議w
不正の度合いによるね
食い物屋で働いているから、アレルゲン等死人が出るレベルの不正なら迷わず辞める
ただし賞味切れの再利用はしている それで何十年問題ないし、再利用=再成型で成型過程で殺菌処理もされるし
ただ禁止だしバレたら倒産レベルの不正ではある
こうやって書くと働く派かもしれない
でも1の判断は肯定したくなる不思議w
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:37:48 ID:DZq
>>31
その賞味期限切れの再利用が店長の指示なのなら俺も何も文句無く働くよ
その賞味期限切れの再利用が店長の指示なのなら俺も何も文句無く働くよ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:44:37 ID:ym3
>>32
指示って言われると微妙かなw
直属は聞けばいいじゃんって軽いノリ 幹部級は渋りながらまあ少しずつなら・・・
最終判断は臭い嗅いで食ってみて自分で決めている
何でやるかっていうと自分が楽できるからだな
1は生真面目なようだから真面目な会社で働くのがよさそう
指示って言われると微妙かなw
直属は聞けばいいじゃんって軽いノリ 幹部級は渋りながらまあ少しずつなら・・・
最終判断は臭い嗅いで食ってみて自分で決めている
何でやるかっていうと自分が楽できるからだな
1は生真面目なようだから真面目な会社で働くのがよさそう
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:00:30 ID:DZq
俺はもうその会社は上司と喧嘩して辞めたんだけどさ
俺は正しかったのかなって未だに思う事があるんよね
俺は正しかったのかなって未だに思う事があるんよね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:02:34 ID:DZq
指示を仰いでもルールを守れとしか言わない
それをもし真に受けたら俺一人で一日に数百万の損害を出す事になるけど、そうすべきだったのかな
それをもし真に受けたら俺一人で一日に数百万の損害を出す事になるけど、そうすべきだったのかな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:05:14 ID:QfI
>>7
そうやで
それでルールどおりやりました!と主張して戦わないとなにも変わらない
そうやで
それでルールどおりやりました!と主張して戦わないとなにも変わらない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:03:03 ID:8vt
うまくやってる人がいるはず
その人の真似をするのがいいのかな
その人の真似をするのがいいのかな
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:04:48 ID:DZq
>>8
みんな同じようにやってたよ
誰も何も言わずに
みんな同じようにやってたよ
誰も何も言わずに
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:04:55 ID:FNd
それで仕事に負担を感じるようなら辞める
別に負担じゃないなら従う
別に負担じゃないなら従う
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:09:11 ID:DZq
>>11
その負担っていう部分で言うと実質ほぼ何もないのさ
だから誰も彼も何も言わずにやってる
始末書書いたとしたってそれで終わりでその後何かあるわけでもないからな
その負担っていう部分で言うと実質ほぼ何もないのさ
だから誰も彼も何も言わずにやってる
始末書書いたとしたってそれで終わりでその後何かあるわけでもないからな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:05:14 ID:Yr3
どの程度の頻度でやらされるのか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:05:57 ID:DZq
>>13
具体的に言うと一日に470件程度
具体的に言うと一日に470件程度
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:10:33 ID:DZq
俺が正しかったのか、間違ってたのか、考え方が合わなかったのか
一体なんなんだろう
一体なんなんだろう
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:16:43 ID:DZq
それがどれだけの損害を出してるかなんて全く気にもせず
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:20:14 ID:DZq
その結果、課が廃止されるって話も出てきてね
各々の成績の資料なんかもわざわざ残業時間を設けて配られた事があったけど誰も目も通さず携帯いじって終わり
各々の成績の資料なんかもわざわざ残業時間を設けて配られた事があったけど誰も目も通さず携帯いじって終わり
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:20:33 ID:Bed
1部署で損害出し続けても潰れないレベルの会社?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:20:47 ID:DZq
>>23
いえす
いえす
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:21:49 ID:Bed
1人1日500万の損害出したとして毎日30人で1億5000万か
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:24:41 ID:DZq
>>26
もし全員が馬鹿真面目にやったとしたら想像も付かない位の大惨事になるよ
もし全員が馬鹿真面目にやったとしたら想像も付かない位の大惨事になるよ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:27:38 ID:DZq
そもそもルールが現実的じゃないからこういう事が起こる
それを日々改善しなければならないのが上司の仕事だけど、その役割を完全に放棄した結果がこれ
それを日々改善しなければならないのが上司の仕事だけど、その役割を完全に放棄した結果がこれ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:33:39 ID:DZq
会議のために残業した時なんか高確率でおやつの時間になる
昼休みに買ってきたお菓子をみんなで雑談しながら食う時間
アホかと
昼休みに買ってきたお菓子をみんなで雑談しながら食う時間
アホかと
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:41:03 ID:DZq
もしそうなら指示された事に従ってるだけだからな
自分は本当にちゃんと仕事できてらいるんだろうかなんて思う事も無い
まぁおっしゃる通り度合いにもよるけど
自分は本当にちゃんと仕事できてらいるんだろうかなんて思う事も無い
まぁおっしゃる通り度合いにもよるけど
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:46:57 ID:DZq
聞けばいいじゃんってどういうこと?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:47:42 ID:DZq
これ大丈夫っすかね?みたいな感じで聞いてくれれば良いよ、みたいな?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:48:01 ID:ym3
入れればいいじゃんってこと
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:48:29 ID:DZq
入れるなと言われないなら俺も不満は無いわ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:51:37 ID:ym3
>>38
でもいざって時切られるのは俺だしその覚悟もしているけどな
上司の指示なんて書面に残る訳じゃなし、でも禁止なことはきっちり残っているし
かといって四六時中ボイレコ持って働くわけにもいかんしな
でもいざって時切られるのは俺だしその覚悟もしているけどな
上司の指示なんて書面に残る訳じゃなし、でも禁止なことはきっちり残っているし
かといって四六時中ボイレコ持って働くわけにもいかんしな
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:54:28 ID:DZq
>>40
それが普通なんかね
いざという時ってのは
それが普通なんかね
いざという時ってのは
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:57:29 ID:ym3
>>42
小さい町工場だからね
大手なら管理職が切られるだろうが、おそらく末端に全て押し付けて終わると予測している
1の場合は大きいところだったみたいだし上司巻き込めた可能性はあるが
小さい町工場だからね
大手なら管理職が切られるだろうが、おそらく末端に全て押し付けて終わると予測している
1の場合は大きいところだったみたいだし上司巻き込めた可能性はあるが
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:50:22 ID:DZq
俺が真面目というより、以前の会社の周りの人に常識とか倫理とかが欠落してるように感じたんだけど
違うんだろか
違うんだろか
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:52:57 ID:1nA
ボイスレコーダーで録音して上の指示でやったと主張する
暗い夜道つけて後ろから襲う
家に行く
やる
暗い夜道つけて後ろから襲う
家に行く
やる
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)19:55:14 ID:DZq
いざという時に下が切られるのが常識なのであれば俺は間違ってたんだと思う
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:00:27 ID:DZq
そうならないために出世しようと思うのが一般的な感覚なのか?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:01:10 ID:rM9
そういうのが気に要らないなら社の慣例をひっくり返すために行動起こすか
会社を辞めるかのどっちかだろ
会社を辞めるかのどっちかだろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:04:17 ID:DZq
>>46
世の中の会社の「普通」が分かんないんだよな
俺が勤めてた所が普通じゃなかったのなら辞めて正解だったと思うけど、そうじゃないなら順応すべきだったと思うんよ
世の中の会社の「普通」が分かんないんだよな
俺が勤めてた所が普通じゃなかったのなら辞めて正解だったと思うけど、そうじゃないなら順応すべきだったと思うんよ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:10:16 ID:rM9
>>48
順応できないから喧嘩して辞めたんじゃないの?
普通かどうかより、自分が受け入れられる条件の方かどうかの方が大事なんじゃないのか?
順応できないから喧嘩して辞めたんじゃないの?
普通かどうかより、自分が受け入れられる条件の方かどうかの方が大事なんじゃないのか?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:11:55 ID:DZq
>>49
他の会社に行ってもまた同じなんじゃないかって思って
天下のト○タがこれだったから
他の会社に行ってもまた同じなんじゃないかって思って
天下のト○タがこれだったから
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:14:33 ID:rM9
>>50
そんなもん細かいルールとか社内の雰囲気なんて営業所レベルで変わってくるし
同じ会社でも上司によって働く環境なんて雲泥の差だぞ
そんなもん細かいルールとか社内の雰囲気なんて営業所レベルで変わってくるし
同じ会社でも上司によって働く環境なんて雲泥の差だぞ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:15:53 ID:DZq
>>51
そっか
そっか
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:02:04 ID:DZq
切られる側から切る側になろうと
俺は後輩に対しては自分が責任を持って全て指示していたし、もっと上の立場になったとしても同じ事をしていたと思う
俺は後輩に対しては自分が責任を持って全て指示していたし、もっと上の立場になったとしても同じ事をしていたと思う
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:14:52 ID:YYZ
人事課長の責任を人事部長殿に言う
ちなみに人事部長殿の権利は社長でも覆せない側面がある
ちなみに人事部長殿の権利は社長でも覆せない側面がある
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:16:59 ID:DZq
俺が考えている事は普通だと思う?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:20:17 ID:ym3
>>54
普通か否かなら普通じゃない
正しいか正しくないかなら明確に正しい
普通であることが必ず正しいわけじゃねーよ
普通か否かなら普通じゃない
正しいか正しくないかなら明確に正しい
普通であることが必ず正しいわけじゃねーよ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:22:06 ID:DZq
>>57
誰も普通はこんな事は考えもしないのか?
誰も普通はこんな事は考えもしないのか?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:18:38 ID:DZq
責任や指示に関しての事
これが原因で仕事を辞めるのはイカレてると思うか?
これが原因で仕事を辞めるのはイカレてると思うか?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:22:05 ID:ym3
多くの人間は1ほど考えないよ
会社がルール決めたら従い、上司がそれに反すること指示してもやっぱり従う それが楽だから
矛盾を感じても気にしなかったり気づかなかったりその程度
会社がルール決めたら従い、上司がそれに反すること指示してもやっぱり従う それが楽だから
矛盾を感じても気にしなかったり気づかなかったりその程度
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:25:29 ID:DZq
>>58
いや俺は上司の指示があればそれに従うと言ってるんよ
ルールは滅茶苦茶、上司は指示しない
忖度してルール違反して体裁を保ちつつ仕事しろって環境だから不満を感じたんよ
いや俺は上司の指示があればそれに従うと言ってるんよ
ルールは滅茶苦茶、上司は指示しない
忖度してルール違反して体裁を保ちつつ仕事しろって環境だから不満を感じたんよ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:23:41 ID:Bed
毎日2億の赤字はどこの利益になるの?
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:27:14 ID:DZq
>>60
それはもし滅茶苦茶なルールに従って仕事したらって話で
それはもし滅茶苦茶なルールに従って仕事したらって話で
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:32:09 ID:DZq
赤字の行き先は主に人件費だと思う
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:34:11 ID:DZq
あんま話すと守秘義務に反するのかな
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:36:04 ID:DZq
あえて具体的には言わないけど新型の車が出たでしょ
あれ俺が所属してたラインで生産してたけど、そんな車乗りたいと思う?
あれ俺が所属してたラインで生産してたけど、そんな車乗りたいと思う?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:44:24 ID:DZq
あちこちで宣伝されてディーラーにも展示されてるの最近よく見るけど、「あれ俺が携わってたんだぜ」って自慢する事が出来ない
俺自身も買いたいと思わない
俺自身も買いたいと思わない
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:46:12 ID:1dW
上司に問題があるならその上司に訴えれば解決では
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:46:36 ID:DZq
>>67
その結果今に至るのだが
その結果今に至るのだが
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:48:08 ID:1dW
>>68
課が廃止される事態になってるのに変化がないと???
課が廃止される事態になってるのに変化がないと???
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:48:20 ID:DZq
>>70
そうだよww
そうだよww
74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:48:53 ID:1dW
>>72
課が廃止される事態になるという劇的な変化があるじゃないか
課が廃止される事態になるという劇的な変化があるじゃないか
76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:50:24 ID:DZq
>>74
廃止されれば良いと思ってんのか、そんな事ありえないと思ってんのか分からんけど
現場はなんも変化ねぇよ
廃止されれば良いと思ってんのか、そんな事ありえないと思ってんのか分からんけど
現場はなんも変化ねぇよ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:51:39 ID:1dW
>>76
改善しなければ課が廃止されるんだろ
どっちにしても社としては解決するように動いているじゃないか
よかったな解決して
改善しなければ課が廃止されるんだろ
どっちにしても社としては解決するように動いているじゃないか
よかったな解決して
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:47:00 ID:DZq
結局環境を変えるなんて無理
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:48:13 ID:DZq
俺タクシードライバーでもやろうかなって思ってんだけどどうだろ?
向いてるかな?
向いてるかな?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:48:49 ID:Bed
タクシーがTOYOTA車だったらどうするよ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:49:02 ID:DZq
>>73
それ今レスしようと思ったw
それ今レスしようと思ったw
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:52:14 ID:1yP
マスコミにリーク
79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:52:31 ID:YSe
まあバレなきゃ問題ないの誤魔化しはどこでもあるわな
昨日の余った材料使ったり
ちょいと規格外れてるけど性能的には問題ないないだから流したり
昨日の余った材料使ったり
ちょいと規格外れてるけど性能的には問題ないないだから流したり
80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:53:39 ID:DZq
性能的に問題無いから流したじゃなく、めんどくさいから流しただからな
もうこれ以上言うのはやめとく
もうこれ以上言うのはやめとく
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:57:09 ID:Bed
神戸製鋼よりヤバいやつかな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)20:59:51 ID:DZq
>>81
多分似たようなアレだと思うよ
多分似たようなアレだと思うよ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:01:20 ID:DZq
一クレーマーとして明後日あたり電話して俺が見聞きしてきた事の見解を聞いてみようかな
どこに電話すりゃいいんだろ
どこに電話すりゃいいんだろ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:03:34 ID:YSe
ポアされるぞ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:04:31 ID:DZq
>>84
もう辞めたから関係ない
なんかこの会社に騙されたような気分が拭えなくて
もう辞めたから関係ない
なんかこの会社に騙されたような気分が拭えなくて
86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:06:58 ID:DZq
土日も窓口やってるっぽい
明日電話してそれでもうこれについて考えるのはやめる
明日電話してそれでもうこれについて考えるのはやめる
87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:14:44 ID:w7A
車の細部まで観察してるとたまに んん?
となる事があるけど
こう言う事なんだなぁ
となる事があるけど
こう言う事なんだなぁ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:18:33 ID:FJ9
俺の上司も言うことが曖昧
これやらなきゃなぁ
こういうのがあるんだよー
って言ってこっちに忖度させる
はっきり言えやと思う
これやらなきゃなぁ
こういうのがあるんだよー
って言ってこっちに忖度させる
はっきり言えやと思う
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)21:21:21 ID:YSe
最近は外人増えたしなあ
外人は躾が出来てないと無茶苦茶やるし
外人は躾が出来てないと無茶苦茶やるし
90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)09:21:58 ID:71V
弱いものいじめ上下関係礼儀教育の賜物
2018/9/13 18:00