アンテナRSS最新情報

田舎で有名なお菓子を誰も知らない件

1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:05:22 ID:jeU
この前帰省したからお土産に地元のお菓子を買って帰ったんだが
職場の人誰も知らなくて衝撃
美味いからここで宣伝しておく
http://www.muraokaya.co.jp/saganishiki/index.html



3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:07:22 ID:rvu
なにこれ、バウムクーヘン?
つか、メジャーなやつより誰も知らないやつのほうがいいやん

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:12:04 ID:jeU
>>3
まぁ確かに知らないのが地元っぽくていいけど
もっと有名だと思ってたのよ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:08:06 ID:sTA
カステラみたいなの?

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:13:06 ID:jeU
>>5
そうだなどっちかというとカステラぽいかな
あんなにしっとりはしてないが

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:08:37 ID:ZCL
佐賀wwww

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:13:35 ID:jeU
>>6
佐賀のお菓子美味いんだからっ
丸ぼうろ
http://www.marubolo.com/marubolo/

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:17:46 ID:sTA
>>14
丸ぼうろは知ってるぞ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:07:35 ID:JU7
なおマルボロ買ってきてと言われて丸ぼうろ買ってくるお約束

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:10:22 ID:jeU
>>4
www

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:09:32 ID:n9U
おふくろ元気にしてるかな
村岡屋の佐賀錦

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:11:14 ID:jeU
>>7
ああ
同じ事思っていた

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:12:26 ID:n9U
村岡屋本店近くの
季楽の佐賀牛をお土産にするべき

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:12:55 ID:17O
佐賀の名物自体中々思い浮かばないし、
現地の銘菓とかなら尚更な気も。

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:14:05 ID:jeU

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:14:41 ID:jeU

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:14:59 ID:n9U
江崎グリコ
森永製菓
佐賀出身だよね

オレは違うけど

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:16:35 ID:jeU
>>17
森永もなんだ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:18:24 ID:ZCL
丸ぼうろは大分じゃないっけ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:21:01 ID:JU7
>>20
一応は佐賀市のお菓子って事になってるね

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:19:03 ID:rvu
羊羹食いたくなった
愛媛は薄墨羊羹なんだよね
http://www.usuzumi.co.jp/usuzumiyokan/index.html

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:19:52 ID:n9U
>>21
ポンジュースしか知らんぞ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:29:07 ID:jeU
>>21
薄墨って美味くなさそうって思ってみたら全然うまそうだった
あと薄くない

22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:19:50 ID:sTA
熊本の陣太鼓知ってる?
地元では超有名だけど意外と知られてないのかな?
https://www.kobai.jp/jindaiko/

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:21:39 ID:n9U
>>22
あのナイフで開けるのが苦手
が、手で開けようとすると
ベタベタになる

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:22:45 ID:jeU
>>26
ベタベタわかるー

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:23:26 ID:jeU
>>22
佐賀では知られてるぞ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:25:31 ID:rvu
>>22
熊本から親戚きたときは必ず陣太鼓
熊本といったら豆腐の味噌漬けが好き
酒の肴にちょうどいい

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:29:44 ID:sTA
>>32
酒の肴ならからし蓮根がいいな

24: もう、怒ったから 2018/10/22(月)11:20:28 ID:TVu
福岡わい
さが錦も陣太鼓も知ってる

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:21:44 ID:jeU
丸ぼうろは一応発祥佐賀なのかな?
そこはワイもわからんがwikiには佐賀ってなってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E3%BC%E3%86%E3%8D

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:23:56 ID:jeU
もしかしたら他にも地元じゃ有名だけど意外と知られてないお菓子ってあるのかな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:26:58 ID:17O
>>30
松江の若草とか。
探せばいくらでもありそう。

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:24:07 ID:ZCL
メジャーかもしれんけどおみやのお菓子なら横浜のありあけハーバーとか岐阜の栗きんとん好き

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:27:58 ID:jeU
>>31
ありあけハーバー好き!
岐阜の栗きんとんググった
これ絶対美味しいやつやん

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:26:59 ID:n9U
先日頂いたお菓子で
美味しかったのは
http://ugetudou.com
コレ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:28:37 ID:rvu
>>34
あ!これ美味いヤツ!!

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:30:15 ID:ZCL
このへんの鬼まんじゅうとかからすみとかなんじゃこら大福とかもうめえよ
https://job.kiracare.jp/note/article/5525

40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:30:53 ID:jeU
>>39
どんだけ食べてんのよ
お取り寄せ魔か?

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:32:57 ID:ZCL
>>40
出張が多くてな

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:34:58 ID:rvu
>>40
百貨店の物産展とかで気軽に買えるようになったしな

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:36:46 ID:jeU
>>46
確かに

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:31:26 ID:rvu
>>39
かす巻…画像見るだけで歯が痛くなる
めっちゃ甘いんだろうな

44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:33:21 ID:jeU
>>41
それ虫歯やろ
歯医者いけ

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:33:39 ID:ZCL
>>41
そんなお前によいとまけ
no title

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:35:27 ID:jeU
>>45
なんで美輪さんと思ったじゃないか
でもあんまり美味そうではないな
ハスカップが美味しくないイメージ

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:32:10 ID:ZCL
いきなり団子もうまい
no title

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:35:13 ID:n9U
ポジティブに考えれば
出張は会社の金で旅行出来るよね

51: きしめん◆pI9yNjldmY 2018/10/22(月)11:38:22 ID:Bgw
うちの地元のお菓子、手風琴のしらべをどうぞ…
https://www.bizenya.co.jp/catalog/tefukin.htm

67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)09:18:20 ID:iZy
>>51
つぶあんだったらよかったのに

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:38:33 ID:Ofv
埼玉在住なのに埼玉銘菓しらない(CMやってる)とか普通にあるある

今は銘菓も過剰供給時代だしねぇ
なんとなくだが丸ぼうろ自体の発祥は長崎な感じする
元は南蛮貿易からの輸入だろうし

そして銘菓チロリアンは福岡産

53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:44:42 ID:fzF
もみじ饅頭とかか?

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:50:32 ID:Ofv
>>53 むしろ広島はもみまん以外ないって風潮が

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)12:18:13 ID:Afm
>>54
竹屋饅頭を忘れてもらっては困る
no title


56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)12:00:19 ID:MwG
>>54
ぷよまん…

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)12:07:11 ID:fzF
>>54
広島焼き

地元民すら知らないのがこの登り鮎
no title

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)12:18:13 ID:Afm
>>57
広島でお好み焼きを広島焼きと言ったら戦争やで

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)11:54:32 ID:MwG
地元の銘菓送れ言われて地元の銘菓知らん事に気付いたw
とりま地元の老舗ググって送っといたw

59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)12:56:33 ID:AQb
知らないお菓子ばかりだ

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)13:01:44 ID:pIa
岐阜県民に「からすみ」っていうと和菓子だね

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)13:03:20 ID:QaI
千葉県の銘菓を一つでも上げた人に10ペリカ

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)13:06:01 ID:n9U
>>61
ディズニーで買えば
全て銘菓だろ

63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)13:06:53 ID:R2f
むしろこいうので
誰でも知ってるヤツより
あまりに認知されてない美味しいヤツの方が
ありがたみあるよな

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)13:09:53 ID:pIa
千葉県なんてピーナッツ饅頭とか、ピーナッツケーキとか
ピーナッツコーヒーとかピーナッツ何とかとかいっぱいあるはず

65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)14:38:38 ID:dbp
村岡いうたら梅しばかごんじり

66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)09:16:26 ID:iZy
送料無料の2千円のセット買いたくなった

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)17:49:01 ID:9m1
千葉!滋賀!佐賀!



2chまとめブログの人気ランキング
2018/10/31 20:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【画像】嫁氏のLINE荒れる運動神経良いくせに体硬い奴www