アンテナRSS最新情報

【画像】人型より優れた体形ってある?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)21:54:43 ID:uoc
既存の生物の体形でも空想の体形でもいいんだけどさ



2: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/10/26(金)21:56:03 ID:EDP
これとか
no title

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)21:57:52 ID:uoc
>>2
筋肉隆々、象と同じくらいの皮膚の分厚さ
確かに超えてる感あるけど、泳げるのかこれ...

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)21:58:39 ID:CXf
>>3
象って泳ぐぞ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:00:00 ID:uoc
>>4
それは一応知ってるけどケンタウロス型って泳げるのかってことだった言葉足らずでごめん

7: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:03:06 ID:KPw
no title

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:04:04 ID:uoc
>>7
巨人出したいのすごい分かる!分かるんだけど人型じゃないやつが知りたいんだ...!

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:04:39 ID:QLE
子猫のふわふわフォルム

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:07:00 ID:uoc
>>9
可愛さにおいては圧倒的に優ってるな!!

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:05:14 ID:NWw
虫やろな

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:07:36 ID:uoc
>>10
やっぱトンボみたいなキチガイ飛行には道具でも勝てんもんね...

11: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:05:14 ID:KPw
んじゃ映画の
no title

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:08:25 ID:uoc
>>11
なんて映画かわからんけど光合成できそうでいいかも

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:05:35 ID:2JJ
やっぱ四角錐だよね
三角錐もいいけど美しさは四角錐よ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:06:28 ID:1Vq
>>12
体型なのかそれは

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:07:33 ID:CXf
>>12
俺は円錐形派だわ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:09:03 ID:uoc
>>12
確かにラミエルも多角形だし色々エネルギー溜めれそう

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:08:15 ID:1Vq
空想上の存在だが天使とか龍は?

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:09:45 ID:uoc
>>17
言い忘れたけどできるだけ現実味あるやつがいいね

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:08:29 ID:CXf
スコーピオンキングとか強いよな

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:11:53 ID:uoc
>>19
ざっと調べたけど人型だから...

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:12:40 ID:CXf
>>23
すまん
ハムナプトラに出てきたヤツ

22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:10:14 ID:CXf
no title

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:14:55 ID:uoc
>>24
お、なるほどね
カニの脚で壁歩けるのいいね
でも投擲が気になるなあ 腰のレバー2つが何か気になる

25: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:13:19 ID:KPw
ある意味優れている
no title

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:15:13 ID:68x
>>25
コレジャナイ感が

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:16:51 ID:uoc
>>25
変形カッコイイし空飛べそうで強そう!!
だけど...だけど生き物が許容範囲なんだ...スマソ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:17:39 ID:ZuC
具体的にどの種類か答えられないけど、やっぱ虫じゃね?
なにより人型は欠損した瞬間一気に機能が衰える点で一歩劣る。

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:20:13 ID:CXf
>>29
虫って欠損したら治らないんじゃなかったか?
甲虫は強そうだけどね

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:22:07 ID:uoc
>>29
虫は結構考えててこれも言い忘れてたけど、人ができること+αで何かいるかな~って思ってた

30: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:19:51 ID:KPw
インドネシアで発見された謎生物
成長するとどうなるのか気になる
no title

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:21:21 ID:1Vq
>>30
エラがあるから両生類と魚類の中間じゃないかと

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:22:54 ID:uoc
>>30
オタマジャクシ奇形ぽいけど顔ごっついな

44: 名無しさん 2018/10/26(金)22:29:14 ID:vnJ
>>30 
ツチノコやんけ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:21:18 ID:5wQ
人間は立つと足が疲れるし
座ると腰が疲れる
優れているのは手が使える所だけだな

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:21:51 ID:1Vq
欠損に強いのは両生類や爬虫類よ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:23:20 ID:vNo
体の形の話じゃないのか?機能まで含めるの?

まあたこかイカかな 軟体で手がたくさんあるのは最強

40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:24:54 ID:uoc
>>37
後付け設定多くて申し訳ない、俺の不備だからもうガバガバでいいぜ...

38: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:23:53 ID:KPw
合体する生物はそうそういない
no title

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:28:04 ID:uoc
>>38
合体は確かにいないな~液状じゃないと難しいね

73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)08:20:50 ID:Ogn
>>38
サナダムシとか提灯あんこうとか

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:23:54 ID:CXf
イカが陸上で活動出来てたら
最強説はあったな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:26:23 ID:0oa

no title

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:29:10 ID:uoc
>>41
足長って妖怪おるな...
くっつくときの合体面白そう

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:30:14 ID:CXf
サイズを取るか機能を取るか

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:33:17 ID:uoc
>>45
これ悩みどころだな~
機能とると虫になりそうだね

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:35:43 ID:vNo
>>45
両方で
no title

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:32:44 ID:0oa
逆に人間の弱点を考えるんだ

49: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:36:57 ID:KPw
恐竜や鳥類の気嚢は呼吸効率の点で優れている

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:39:21 ID:uoc
>>49
気嚢優れてるのって酸素が濃かったからだっけ?

52: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/26(金)22:42:11 ID:KPw
>>51
質問の意味がわからない

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:45:24 ID:uoc
>>52
気嚢のシステムあまり理解してなかったスマソ
この質問は忘れてもらっていいぜ..

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:43:36 ID:CXf
>>51
呼吸の効率が優れてるということ

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:47:20 ID:uoc
>>54
ありがとうずっと走っても息切れしないらしいねこれは優れてる

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:37:24 ID:uoc
ワンピースあんま知らんけど陸行けるのか...?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:43:21 ID:vNo
ハンターハンターとかでもそうだけど人とのハイブリッドが最強よな
no title

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:47:43 ID:uoc
>>53
やっぱり人型って結構万能だよね

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:52:17 ID:CXf
>>57
人形というか手が使えるのは大きいよな
武器とかも持てるし

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:47:54 ID:1Vq
哺乳類には横隔膜がある。これは低酸素の環境にはあまり合ってない
鳥が高地の空をも飛んでられるのは恐竜から受け継いだ呼吸システムのお陰や

63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:58:22 ID:uoc
>>58
ほえ~初耳学だわ逆に向いてないのね

59: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/10/26(金)22:50:14 ID:EDP
やっぱケンタ型かっこいいわ 俺の守護神これにした(脱線ごめんちゃい)

no title

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:59:02 ID:uoc
>>59
脱線全然いいぜ..!俺もケンタ型すこ

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:50:55 ID:0oa

no title

62: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/10/26(金)22:55:57 ID:EDP
>>60
絶対射撃してくるよなそれ

65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)22:59:46 ID:uoc
>>60
硬いけど脆いとはこのことか...

67: 名無しさん@お─ぶん 2018/10/26(金)23:02:11 ID:k40
とりあえず人型に足とは別に車輪もつけて、手を増やして、
目も周り360度全体が見えるようにすれば、いろいろと捗ると思う

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)23:03:03 ID:uoc
>>67
限界超えすぎてて草

71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)03:38:42 ID:Lh5
手で機械を使えない奴は話にならない
つまり人間以外話にならない

72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)04:56:23 ID:SNw
究極的には身体と言う概念から脱却した精神生命体やで

74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)10:47:35 ID:Tat
まず思考する時点でダメ。思考によって滅亡する



2chまとめブログの人気ランキング
2018/11/6 20:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「全裸」「女湯」「興奮」を使ってエロくない文章作れたら優勝【画像】炊き込みご飯作る