アンテナRSS最新情報

関西人激怒三大行為「お好み焼きを放射状にカットする」「お好み焼きを箸で食う」

1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:58:27 ID:j2p
お好み焼きに青のりやかつお節を振った後にハケでソースを追加塗りする



2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:59:32 ID:hQC
よそもんはコテで食えません…

3: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/11/25(日)22:59:42 ID:nrm
へー放射状にカットだめなんだな

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:08:00 ID:j2p
>>3
関西人曰くお好み焼きは一人で食うのが原則なんだからシェアするのが前提の切り方をするのはルール違反らしい
常識があれば格子状に一口サイズに切るか食べるたびにその都度切るかということのようだ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:09:23 ID:IQn
>>7
実際は食べ方自由なんだけど
ついそういうことを言いたくなるのは関西人あるあるw

16: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/11/25(日)23:17:15 ID:nrm
>>7
ああーそういう意味合いなのかあ 知れて良かったあんがと

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:59:42 ID:4qA
なぜお好み限定なのか

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:00:48 ID:xmr
普通に箸で食うやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:03:02 ID:gSv
ぼてぢゅうに箸あったような

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:09:09 ID:gUm
お好み焼きを箸で食べるのってアウトだったのか

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:12:38 ID:j2p
>>8
カレーはスプーンで食うしステーキはナイフとフォークで食うしお好み焼きはコテで食う
そこを敢えて箸でお好み焼きを食うというのが許しがたいらしい

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:14:31 ID:zuK
>>12
インド人「右手だろ」

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:09:28 ID:dlu
いうてそんなコテ使わんぞ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:14:25 ID:gUm
常識やマナーはその地域や人によって変動するものだから自分の意見が正しいとまでは言わないけど
コテ使って食べるのはちょっと…

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:18:34 ID:j2p
コテで食うのってただ食いにくいだけじゃね?
なんでコテで食うのが当たり前みたいになってるんだろう

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:20:17 ID:js0
格子切りとかシェア目的としか思えん切り方やのにな
十字切りも四人でシェアするのに最適

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:21:47 ID:j2p
>>18
ピザと同じような扱いされるのが嫌らしいけどね

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:22:28 ID:xmr
というか放射状カットなんて広島でもやらないだろ?やるの?

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:23:42 ID:js0
>>20
広島のお好み焼きこそ個別でくうもんやろ
箸で取り分けてたらボロボロになるやん

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:23:42 ID:j2p
>>20
広島焼きほど具だくさんだと放射状カット難しそう

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:25:46 ID:xmr
そもそも放射状カットで食ってるやつなんか見たことない
少し前にまとめられてたけどあんなもんネタやろ?って思ってた
逆に食べにくい

24: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/11/25(日)23:28:09 ID:nrm
自分用のお好み焼きでも放射状カットしてたなあ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:31:06 ID:fiW
自分も

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:31:36 ID:lY6
箸使うと手が疲れるから
先割れスプーンで良いと思う

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:33:16 ID:j2p
>>26
握力やばくね?

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:40:39 ID:lY6
>>26
それ程でも
(^ω^)

進捗とかより みみっちさを感じてイライラする

1枚を分ける時は
1/4で それ以上になるときは
また別に頼めば良いと思う

1枚大体1200円くらいなんだから
細かく切らなくて良いと思う

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:32:54 ID:j2p
放射状カットだと現在の進捗状況がわかりやすくていいよな

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:34:35 ID:0ha
串カツ二度づけは許されたようだ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:34:53 ID:lY6
放射線カッツは
自分出来ますアピール臭いし
1人で食べるのにもヤってるヤツは
面倒くさそうでイヤだ

38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:43:19 ID:zuK
>>30
ひねくれすぎ
ケーキと一緒で条件反射的にその切り方するだけだぞ
これだから関西人は

49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:50:16 ID:lY6
>>38
ホールケーキとお好み焼きは別でしょ?

ケーキはデザートでそういう切り方するけど

お好み焼きは切っても1/4だよ

そこまで大きくないのを細かく切ってまで食べたくないし
してほしくない

51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:52:53 ID:zuK
>>49
丸い形状のものを等分するという意味では同じだ
お前がしないのはお前の勝手だが
してほしくないとか知らんがな

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:02:22 ID:dCQ
>>51
そういう人もいるから 当たり前のルールだみたいに言わないで
周りに聞いてから切ってほしい

私は貧乏くさくて恥ずかしいから
してほしくない

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:36:44 ID:f3L
実家で食べるときは放射状カットだったけど
みんなそうではないの?

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:42:41 ID:lY6
>>31
何? 貧乏なの?
家では1人1枚でしょ?

家でまでみっともないよ

39: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/11/25(日)23:44:03 ID:nrm
>>37
めっちゃおこやんw ぼくも家でももち放射カットだぞ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:39:37 ID:j2p
鉄板から手づかみで食うことなんてあり得ないんだから放射状カットもあり得ない
そんな風な意見もあるようだけど放射状カット=手づかみという構図そのものがおかしい
ケーキも放射状にカットしても手づかみでは食わないし

34: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/11/25(日)23:41:24 ID:CfJ
鰹節振った後にひっくり返して焼いててたまげた

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:41:31 ID:uVD
このへんは?
焼きそば挟んだやつをお好み焼きと呼ぶ
玉子焼きのことを明石焼きと呼ぶ
豚まんのことを肉まんと呼ぶ

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:45:27 ID:lY6
>>35
ちょっと待ってwwww
焼きそばが下にあるヤツは
広島焼きかモダン焼きで
焼きそばがないのがお好み焼きでしょ?

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:47:22 ID:2VI
>>43
広島の街中でお好み焼きを広島焼きと呼ぶと殴られるらしい

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:56:11 ID:lY6
>>44
またまたぁ~

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:38:38 ID:Q3l
>>57
広島で広島焼きと言ったら戦争やで

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:41:45 ID:ZfH
まだ、お好み焼きを鉄板で食べた事がないと言うたら
関西人、怒るかな?

40: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/11/25(日)23:44:39 ID:CfJ
うちはホットプレートいっぱいに座布団みたいなサイズで焼いて、四角く切り分けて食べてるな

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:45:18 ID:j2p
>>40
円形じゃないと関西人はブチ切れるのかな?

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:45:17 ID:2VI
関西では平行カット
関東では放射状カットじゃなかったっけ?

そもそもお好み焼きの元は関東らしいな

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:47:32 ID:j2p
コテで食わなきゃいけないというルールはどうなの?

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:56:11 ID:lY6
>>45
コテだと食べづらいけど
先割れスプーンだとラクに食べれる
そう考えると先割れスプーンは万能だね

47: ○△刺客◆MC1XEoPSRfhd 2018/11/25(日)23:48:51 ID:nrm
コテで放射状カットにし お箸で食べてます

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:54:05 ID:nE3
出店のプラ容器に入ったお好み焼きをコテで喰えるかあ!

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:54:49 ID:j2p
>>53
鉄板に乗ってない時点で関西人は激怒しそう

55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:54:58 ID:xmr
>>53
マイコテ持参かよ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:57:57 ID:Vvv
関東だとタコ焼きにチーズ入れたりするけど関西では怒られるの?

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:00:16 ID:l1r
>>59
基本、美味ければOK
でも名前を変えないと固定概念ある人から怒られるかも

60: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2018/11/25(日)23:59:39 ID:CfJ
タコ焼にグミ入れたら普通に不味かった思い出

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:05:14 ID:dCQ
銀だこの明太チーズのたこ焼き美味しくて好き

お好み焼きは豚玉にチーズ入れて約の好き

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:06:38 ID:dCQ
切り方はからあげにレモンと同じ考えで良いと思う

65: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:18:42 ID:NXJ
めんどくさい輩大杉

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:40:48 ID:Q3l
茨城県民にいばらぎけんと言ったり
千葉県県民に東京ディズニーリゾートは東京にあると言ったり
山梨県民に山無し県と言うくらいの暴挙

69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:44:57 ID:awj
>>67
それであってる

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:41:18 ID:l1r
いばら「き」って発音しにくいんだよ…

71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)00:47:16 ID:JKz
お好み焼き食べたくなった

73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)03:48:26 ID:c2I
広島県民だけどヘラで食うの下手だから割と箸で食うわ
だがかつお節の後にソースとピザ切りは氏ね

74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)03:49:55 ID:c2I
ちなみに広島県民に広島焼きって言っても殴られはしないけど、その代わり二度と心を開かれないぞ

75: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)06:14:37 ID:Pli
難しいなあ

76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)06:15:55 ID:Pli
後塗り禁止は分かるが
箸と放射状カットはよくね?誰にも迷惑かけてないし

77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)06:23:41 ID:dCQ
>>76
イヤがってる人が居るんだから
マイルールの押し付けはよくないよ?

どうしてもしたかったら 自分のだけやれば良いんだよ

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)06:28:21 ID:Pli
いや、スレの流れだとこっちが押し付けられてるんですが・・・

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)07:24:22 ID:8eq
別にピザ切りしたきゃしていいよ
店の人や周りの客にいい顔はされないけどな
広島県民ってもともと余所者受け付けにくいタチではあるが、観光客丸出しの食い方してるとますます心開かれない
もちろん上辺ではにこやかに話したりもするが、心の中では「あー典型的な観光客ね、はいはい」って思ってる

80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)07:35:13 ID:x03
関西人ってそんなゴミなのか

81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:00:21 ID:nJK
え・・・家で普通に箸で食ってるわ・・・
ピザ切りはせんけど。

82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:01:57 ID:k2v
まあ所詮は関西人だし

83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:04:01 ID:Qr2
別に箸で食ったからと怒らんぞ
シェアにしろ一人で食うにしろ扇形より格子切りのほうが便利ではとは思うが
つかピザでもクリスピーのは格子切りだよな

84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:20:22 ID:Wqb
お好み焼を天ぷらにする

86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:27:30 ID:upZ
>>84
それかき揚げじゃないか?

85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:21:07 ID:RVu
コテで食う店はむしろ激減してるやろ

87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)09:38:44 ID:wDK
もんじゃ焼きの方がマナーがややこしいだろ
土手作らなかったら関東人はブチ切れそう

88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)10:51:41 ID:Ula
>>87
一部関東人だけやろ
たぶん食ったこともない奴が多数派やで
納豆に桜でんぶ混ぜた方が怒るんちゃう?

95: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)16:55:13 ID:wDK
>>88
もんじゃ焼きって関東の一部だけなの?
全関東人のソウルフードのように振舞ってるくせに

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)18:40:20 ID:oe9
>>95
東京23区の海側くらいやろ
しかも人口流入が多いからとっくにソウルフードじゃなくなってる

89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)11:47:01 ID:Q3l
広島のお好み焼きだと四つ切りにしてあったり
割り箸付いてたりするな

104: 名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)20:08:30 ID:Y1k
>>89
出前のお好みなんて、箸以外の何で食うんだって話だしな

90: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)12:25:37 ID:nVb
広島焼きなんて
絶対ぐちゃぐちゃになるで
箸ないと無理や

91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)12:43:35 ID:Y5c
広島焼きは焼きそばと一緒に焼く意味あるの?
味の相乗効果あるわけでもない上に食べにくいし

焼きそばには焼きそばのソース、お好み焼きにはお好み焼きのソースがあるやん

92: しりか60・w・09!■忍法帖【Lv=3,メタルスライム,mEP】 2018/11/26(月)13:40:43 ID:jrg
こうやって切りながらたべる
no title

93: 児島マルコ◆M4ARW81GlM7E 2018/11/26(月)13:41:48 ID:VmF
>>92
仮面ライダーやんけ

96: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)18:28:00 ID:t6m
コテで食うのはもんじゃやろ。お好み焼きはコテで切って箸で食うんやぞ

97: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)18:31:24 ID:fQ1
フォークが1番食べやすい

98: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)18:37:59 ID:zGQ
下町の駄菓子屋で出してた文字焼きがなまってあーだこーだ

100: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)22:34:33 ID:qlV
大阪の給食ではお好み焼きが出るようだから
東京でも給食にもんじゃ焼きを出してもんじゃ焼き離れを防げばいいのにな

101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)23:09:17 ID:Mqs
頼んでもないのにマヨネーズかけてくんな死ね。

103: 名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)13:39:20 ID:k8U
>>101
マジでそれ
なんで全員マヨネーズ好き前提なんだよという

102: 名無しさん@おーぷん 2018/11/26(月)23:24:44 ID:wDK
マヨネーズおいしいじゃん

105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)21:31:44 ID:AyY
関西人って、どうでもいいことに難癖付ける、ケツの穴が小さい人種だなあという感想。

106: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:07:46 ID:iJw
>>105
という偏見に踊らされる脳みその小さな君はどこの民族?



2chまとめブログの人気ランキング
2018/12/8 20:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プリンター買ってもう5年位使ってない インクなくなって放置職場の忘年会って後々まで尾を引く出来事が多くない?