下処理
2018年10月30日
【画像】それなりと上手く見えるプラモの作り方教えるぞー
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:44:23 ID:fqC
まずは基本中の基本のゲート処理
パーツを切り取ると必ず発生するゲート跡をヤスリでならす
塗装前提なら金ヤスリで軽く刷った後に400と1000のペーパーをかければそんなに目立たなくなる
アルティメットニッパーを使うと手間が減る
写真のとおりこの作業をするとパーツのゲート跡が目立たなくなり後の完成度に多大な効果を及ぼす
面倒だろうけどこの作業を内部に隠れるパーツ以外の全部に施す
ただモナカ割構造になっているパーツの場合下手にゲート処理するとゴワゴワになるから後述する合わせ目消しの作業と並行してやることをおすすめする


パーツを切り取ると必ず発生するゲート跡をヤスリでならす
塗装前提なら金ヤスリで軽く刷った後に400と1000のペーパーをかければそんなに目立たなくなる
アルティメットニッパーを使うと手間が減る
写真のとおりこの作業をするとパーツのゲート跡が目立たなくなり後の完成度に多大な効果を及ぼす
面倒だろうけどこの作業を内部に隠れるパーツ以外の全部に施す
ただモナカ割構造になっているパーツの場合下手にゲート処理するとゴワゴワになるから後述する合わせ目消しの作業と並行してやることをおすすめする


続きを読む
azsok at 18:00|Permalink│Comments(0)