不快感
2015年09月07日
【政治】菅官房長官、「言葉遊びに受け取れる」と不快感 国連事務総長「国連は中立ではない」発言受け
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/07(月)14:26:40 ID:???
菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、国連の藩基文(パン・ギムン)事務総長が
抗日戦争勝利70年記念行事への出席で受けた日本政府などからの批判に
「国連は中立でなく、公平な組織だ」と反発していることに関し、
「国連は中立で、当然、公平公正なのは当たり前のことだ。
何か言葉の遊びをしている感じにさえ受けとれる」と述べた。
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150907/plt1509070033-n1.html
抗日戦争勝利70年記念行事への出席で受けた日本政府などからの批判に
「国連は中立でなく、公平な組織だ」と反発していることに関し、
「国連は中立で、当然、公平公正なのは当たり前のことだ。
何か言葉の遊びをしている感じにさえ受けとれる」と述べた。
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150907/plt1509070033-n1.html
引用元: 【政治】菅官房長官、「言葉遊びに受け取れる」と不快感 国連事務総長「国連は中立ではない」発言受け [H27/9/7]
続きを読むazsok at 23:00|Permalink│Comments(0)
2015年09月06日
【ハンギョレ】朴大統領の軍事パレード出席に米国が不快感

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/05(土)11:59:12 ID:???
「ワシントンの雰囲気はかなり否定的」 中国の軍事パレードについても「時代錯誤的」
朴槿恵(パク・クネ)大統領が中国の「抗日・反ファシスト戦争勝利70周年記念式典」
に出席したことついて、米国国務省の公式の反応とは裏腹に、ワシントンはかなり否定的な雰囲気だ。
マーク・トナー国務省副報道官は3日(現地時間)の定例ブリーフィングで、
「地域内の他の国とどのような関係を結ぶかを決めるのは韓国の主権事項」
という従来の立場を再確認した。米国務省は、これまで朴大統領の戦勝記念式典への出席を
「尊重する」という態度を維持してきた。
しかし、ワシントンのあるシンクタンクの専門家は、匿名を条件に
「朴大統領の戦勝式典への出席について、ワシントンの全般的な雰囲気はかなり否定的」だとし
「一部では『ブルーチームにいるべき人がレッドチームにいる』とまで言っている」と伝えた。
ブルーチームは「わがチーム」、レッドチームは「相手チーム」のことを指す言葉で、
国防部では「味方」と「敵」の意味で使う場合もある。それほど朴大統領の戦勝記念式典への
出席を深刻に受け止めているということだ。
続き Yahoo!ニュース/ハンギョレ新聞 9月5日(土)7時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00021838-hankyoreh-kr
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/915
朴槿恵(パク・クネ)大統領が中国の「抗日・反ファシスト戦争勝利70周年記念式典」
に出席したことついて、米国国務省の公式の反応とは裏腹に、ワシントンはかなり否定的な雰囲気だ。
マーク・トナー国務省副報道官は3日(現地時間)の定例ブリーフィングで、
「地域内の他の国とどのような関係を結ぶかを決めるのは韓国の主権事項」
という従来の立場を再確認した。米国務省は、これまで朴大統領の戦勝記念式典への出席を
「尊重する」という態度を維持してきた。
しかし、ワシントンのあるシンクタンクの専門家は、匿名を条件に
「朴大統領の戦勝式典への出席について、ワシントンの全般的な雰囲気はかなり否定的」だとし
「一部では『ブルーチームにいるべき人がレッドチームにいる』とまで言っている」と伝えた。
ブルーチームは「わがチーム」、レッドチームは「相手チーム」のことを指す言葉で、
国防部では「味方」と「敵」の意味で使う場合もある。それほど朴大統領の戦勝記念式典への
出席を深刻に受け止めているということだ。
続き Yahoo!ニュース/ハンギョレ新聞 9月5日(土)7時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00021838-hankyoreh-kr
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/915
続きを読む
azsok at 12:00|Permalink│Comments(0)