佐野研二郎
2015年09月08日
【社会】五輪エンブレム盗作問題で佐野研二郎氏輩出の多摩美大生が悲鳴「就職活動に影響が……」

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/07(月)15:25:01 ID:???
「もうやめてくれ……」
続々と盗用が発覚して五輪エンブレムの白紙撤回にまで至ったデザイナー、
佐野研二郎氏のパクリ騒動で、佐野氏が教授を務める母校・多摩美術大学でも
盗用疑惑が持ち上がり、同大学の学生たちが悲鳴を上げている。
中には「佐野氏のせいで就職活動にも影響が出ている」と話す学生もいるほどだ。
同大学で発覚した新たな疑惑は、海外でも受賞歴がある広告ポスターのシリーズ
「MADE BY HANDS.」の1作品で、メガネの画像など2点が他からの無断使用だった。
デザインは佐野氏が代表を務める事務所「MR_DESIGN」所属のデザイナーで
昨年同大学を卒業した香取有美氏によるもので、佐野氏はシリーズの監修者。
画像を勝手に使われたサイト運営者は、同大学や佐野氏側から連絡を受けていないとしている。
「MR_DESIGN」はこの件に関して「無断流用したというのは事実無根」とし、
あくまで独自に撮影した画像を使用したとしているが、これまでの数々の盗用発覚の中に
あっては説得力に欠ける。
母校で起こった事態にショックが大きいのは多摩美で、佐野氏が1996年に卒業した
デザイン科は中でも大手広告代理店への入り口となる業界エリートコースという
位置付けだったが、いまやそのイメージはガタ落ち。
続き インフォシーク/日刊サイゾー / 2015年9月7日 9時0分
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20150907_709881/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 28◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441504552/85
続々と盗用が発覚して五輪エンブレムの白紙撤回にまで至ったデザイナー、
佐野研二郎氏のパクリ騒動で、佐野氏が教授を務める母校・多摩美術大学でも
盗用疑惑が持ち上がり、同大学の学生たちが悲鳴を上げている。
中には「佐野氏のせいで就職活動にも影響が出ている」と話す学生もいるほどだ。
同大学で発覚した新たな疑惑は、海外でも受賞歴がある広告ポスターのシリーズ
「MADE BY HANDS.」の1作品で、メガネの画像など2点が他からの無断使用だった。
デザインは佐野氏が代表を務める事務所「MR_DESIGN」所属のデザイナーで
昨年同大学を卒業した香取有美氏によるもので、佐野氏はシリーズの監修者。
画像を勝手に使われたサイト運営者は、同大学や佐野氏側から連絡を受けていないとしている。
「MR_DESIGN」はこの件に関して「無断流用したというのは事実無根」とし、
あくまで独自に撮影した画像を使用したとしているが、これまでの数々の盗用発覚の中に
あっては説得力に欠ける。
母校で起こった事態にショックが大きいのは多摩美で、佐野氏が1996年に卒業した
デザイン科は中でも大手広告代理店への入り口となる業界エリートコースという
位置付けだったが、いまやそのイメージはガタ落ち。
続き インフォシーク/日刊サイゾー / 2015年9月7日 9時0分
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20150907_709881/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 28◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441504552/85
引用元: 【社会】五輪エンブレム盗作問題で佐野研二郎氏輩出の多摩美大生が悲鳴「就職活動に影響が……」 [H27/9/7]
続きを読むazsok at 15:00|Permalink│Comments(0)
2015年09月07日
【話題】太田光、「佐野氏批判」を批判 「知らない人が突っ込んでる」

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/06(日)18:02:04 ID:???
2020年東京五輪エンブレムを巡る「盗作騒動」は、デザインを手がけた
佐野研二郎氏が取り下げを申し出るという結末となった。最後まで疑惑を否定しつつも
「繰り返される批判やバッシングから家族やスタッフを守るため」などを理由に決断したものだった。
爆笑問題の太田光さんは2015年9月6日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)で、
インターネット上を中心に過熱していた佐野氏に対する追及やバッシングに疑問を投げかけた。
■「『日本の恥』っていうほど大したことじゃない」
番組でエンブレム白紙撤回の話題を取り上げる中、太田さんは「エンブレム(の問題)って
『日本の恥』っていうほど大したことじゃないと思う。外国メディアも鬼の首を取ったみたいに
言ってるけど、これも大人げない気がする」と主張した。
太田さんは、ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホルの作品やコラージュの手法などを
例に出しながら、そもそもデザイン業界の常識や判断基準は一般の人々には
「よく分からないし、判断できない」と指摘。その上で、ネットの批判については
「佐野さんがどこまで悪質なのかっていうのを知らない人が突っ込んでると思う」と分析した。
五輪招致の際には「日本頑張れ!」と皆で盛り上がっていたにもかかわらず、
日本人がこの騒動を「日本の恥」とし、佐野氏を守らないことに違和感を持っているようで、
「もっと佐野さんを守ればいいじゃんって。IOC(国際オリンピック委員会)だって
別に(問題ないと)言ってるんだから、『お前ら外人が文句言うんじゃねえよ』って言ったっていいと思う」
と熱弁した。
佐野氏については、明石家さんまさんも「あそこまでいったら可哀想やけどな」と
5日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBS放送)で同情を寄せていた。
続き Yahoo!ニュース/J-CASTニュース 9月6日(日)15時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000001-jct-ent
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 28◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441504552/21
佐野研二郎氏が取り下げを申し出るという結末となった。最後まで疑惑を否定しつつも
「繰り返される批判やバッシングから家族やスタッフを守るため」などを理由に決断したものだった。
爆笑問題の太田光さんは2015年9月6日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)で、
インターネット上を中心に過熱していた佐野氏に対する追及やバッシングに疑問を投げかけた。
■「『日本の恥』っていうほど大したことじゃない」
番組でエンブレム白紙撤回の話題を取り上げる中、太田さんは「エンブレム(の問題)って
『日本の恥』っていうほど大したことじゃないと思う。外国メディアも鬼の首を取ったみたいに
言ってるけど、これも大人げない気がする」と主張した。
太田さんは、ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホルの作品やコラージュの手法などを
例に出しながら、そもそもデザイン業界の常識や判断基準は一般の人々には
「よく分からないし、判断できない」と指摘。その上で、ネットの批判については
「佐野さんがどこまで悪質なのかっていうのを知らない人が突っ込んでると思う」と分析した。
五輪招致の際には「日本頑張れ!」と皆で盛り上がっていたにもかかわらず、
日本人がこの騒動を「日本の恥」とし、佐野氏を守らないことに違和感を持っているようで、
「もっと佐野さんを守ればいいじゃんって。IOC(国際オリンピック委員会)だって
別に(問題ないと)言ってるんだから、『お前ら外人が文句言うんじゃねえよ』って言ったっていいと思う」
と熱弁した。
佐野氏については、明石家さんまさんも「あそこまでいったら可哀想やけどな」と
5日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBS放送)で同情を寄せていた。
続き Yahoo!ニュース/J-CASTニュース 9月6日(日)15時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000001-jct-ent
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 28◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441504552/21
続きを読む
azsok at 00:00|Permalink│Comments(0)
2015年08月30日
【五輪エンブレム】「当初案は劇場ロゴと似てない」 審査委員の永井一正さん語る

1: トト◆53THiZ2UOpr5 2015/08/26(水)10:30:11 ID:lQf
五輪エンブレム当初案「劇場ロゴと似てない」 審査委員
2015年8月26日05時18分
2020年東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ている
と指摘されている問題で、アートディレクター佐野研二郎さんの案を
選んだ審査委員の代表、永井一正さん(86)が、現在公表されている
ものは応募案を一部修正したものだと明かした。騒動後、永井さんが
取材に応じるのは初めてで、「ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった」
と述べた。
永井さんは日本を代表するグラフィックデザイナーの一人で札幌冬季
五輪のシンボルマークを手がけた。
審査委員は、ほかにグラフィックデザイナーの浅葉克己さんら7人。
永井さんによると、応募104案は作者名を伏せた状態で番号だけで審査し、
3案に絞った後、議論の結果、佐野さんの案が選ばれた。他の2案は
原研哉さんと葛西薫さんによるものだった。
(略)
その後、大会組織委員会が佐野さんの案を商標登録するために、世界中
の商標を確認。永井さんは「(原案と)似たようなものがほかにあったようだ。
そのため佐野さんの案は、元のイメージを崩さない範囲でパーツを一部動かす
など、組織委の依頼で何度か微修正された」とした上で、「最初の案は
(類似性が指摘されている)ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった。盗作
ではない」と話した。
組織委によると、ベルギーの劇場ロゴは商標登録されていなかった。
修正されたものを各審査委員も確認し、発表されたという。
永井さんは「個人的には、ほかの応募案や審査の過程も公表した方がいい
と思う。これまで組織委からはコメントしないように言われていたが、これ以上
勘ぐられるのはよくないということで、『もう話してもらっていい』と言われていた。
このエンブレムがCMなど色々な形で使われてゆけば、よさが伝わると思う」
と語った。
(以下略)
※全文は朝日新聞でご覧下さい。
http://www.asahi.com/articles/ASH8T5VXCH8TPLZU005.html
2015年8月26日05時18分
2020年東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ている
と指摘されている問題で、アートディレクター佐野研二郎さんの案を
選んだ審査委員の代表、永井一正さん(86)が、現在公表されている
ものは応募案を一部修正したものだと明かした。騒動後、永井さんが
取材に応じるのは初めてで、「ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった」
と述べた。
永井さんは日本を代表するグラフィックデザイナーの一人で札幌冬季
五輪のシンボルマークを手がけた。
審査委員は、ほかにグラフィックデザイナーの浅葉克己さんら7人。
永井さんによると、応募104案は作者名を伏せた状態で番号だけで審査し、
3案に絞った後、議論の結果、佐野さんの案が選ばれた。他の2案は
原研哉さんと葛西薫さんによるものだった。
(略)
その後、大会組織委員会が佐野さんの案を商標登録するために、世界中
の商標を確認。永井さんは「(原案と)似たようなものがほかにあったようだ。
そのため佐野さんの案は、元のイメージを崩さない範囲でパーツを一部動かす
など、組織委の依頼で何度か微修正された」とした上で、「最初の案は
(類似性が指摘されている)ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった。盗作
ではない」と話した。
組織委によると、ベルギーの劇場ロゴは商標登録されていなかった。
修正されたものを各審査委員も確認し、発表されたという。
永井さんは「個人的には、ほかの応募案や審査の過程も公表した方がいい
と思う。これまで組織委からはコメントしないように言われていたが、これ以上
勘ぐられるのはよくないということで、『もう話してもらっていい』と言われていた。
このエンブレムがCMなど色々な形で使われてゆけば、よさが伝わると思う」
と語った。
(以下略)
※全文は朝日新聞でご覧下さい。
http://www.asahi.com/articles/ASH8T5VXCH8TPLZU005.html
続きを読む
azsok at 15:00|Permalink│Comments(0)
2015年08月20日
【話題】爆笑・太田光、佐野研二郎氏の盗作疑惑続出に 「みんな必死に見つけ過ぎ」

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/08/19(水)14:27:38 ID:???
爆笑・太田光、佐野研二郎氏の盗作疑惑続出に 「みんな必死に見つけ過ぎ」
2020年東京五輪公式エンブレムの盗作疑惑に端を発し、佐野氏の作品に新たな盗作疑惑が持ち上がっている。つい先日にはサントリーのキャンペーン賞品の
トートバッグに疑いがかかり、その後佐野氏が、共同制作者が第三者のデザインをトレースしていたことを認めた。そのほか、佐野氏の過去の作品についても
続々と疑惑がもたれている。
こうした状況に、太田は18日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で
「みんな見つけ過ぎなんじゃないの?そんなに見つけることないじゃないか。見つけるのに必死だろ」
と呆れ笑い。「みんなさ、落ち着こうよ。いいじゃねえか、あんなトートバッグくらい別に」と語った。
全文 Yahoo!ニュース/RBB TODAY 8月19日 12時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000005-rbb-ent
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 26◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439274133/570
2020年東京五輪公式エンブレムの盗作疑惑に端を発し、佐野氏の作品に新たな盗作疑惑が持ち上がっている。つい先日にはサントリーのキャンペーン賞品の
トートバッグに疑いがかかり、その後佐野氏が、共同制作者が第三者のデザインをトレースしていたことを認めた。そのほか、佐野氏の過去の作品についても
続々と疑惑がもたれている。
こうした状況に、太田は18日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で
「みんな見つけ過ぎなんじゃないの?そんなに見つけることないじゃないか。見つけるのに必死だろ」
と呆れ笑い。「みんなさ、落ち着こうよ。いいじゃねえか、あんなトートバッグくらい別に」と語った。
全文 Yahoo!ニュース/RBB TODAY 8月19日 12時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000005-rbb-ent
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 26◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439274133/570
続きを読む
azsok at 19:00|Permalink│Comments(0)