高速鉄道
2016年06月06日
【高速鉄道】インドネシア新整備事業 日本協力なら“反省文”とれ 信用できぬジョコ大統領
1: ■忍法帖【Lv=12,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/06/05(日)14:34:04 ID:???
安倍晋三首相は先月27日、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の拡大会合に出席するために来日した
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領と会談。
インドネシアが首都ジャカルタ東部で計画中のパティンバン新港整備事業について、
日本の政府開発援助(ODA)や技術を活用することで合意した。
総事業費はインドネシア側の試算で約30億ドル(約3300億円)。
円借款の金額や運営への日本企業の参画などについて、今後、協議を続ける。
パティンバン近郊には、自動車や電化製品など日本の製造業が活動する工業団地が集まっている。
新しい港湾施設には大型船が着岸できるふ頭が整備されることになっていて、物流の一大拠点となると期待されている。
インドネシアでは昨年、ジャカルタとバンドンの約140キロを結ぶ高速鉄道事業をめぐって
日本と中国が激しく争ったが、結局、発注は中国に決まった。
今回、日本に新港湾整備事業という大規模なインフラ開発を任せることで、
日中両国のバランスを取る狙いもあるといわれる。
しかしながら、私はこのジョコ大統領という人をまったく信用していない。
先の高速鉄道計画で、インドネシアは恥ずべきことをしたからだ。日本が行った地質調査や測量、
実勢設計などの資料を政府高官がそのまま中国側に渡し、中国はそれを利用して「工事期間は2年で大丈夫」
などと提案してきたのだ。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
zakzak 6月5日付け
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160605/frn1606050830001-n1.htm
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領と会談。
インドネシアが首都ジャカルタ東部で計画中のパティンバン新港整備事業について、
日本の政府開発援助(ODA)や技術を活用することで合意した。
総事業費はインドネシア側の試算で約30億ドル(約3300億円)。
円借款の金額や運営への日本企業の参画などについて、今後、協議を続ける。
パティンバン近郊には、自動車や電化製品など日本の製造業が活動する工業団地が集まっている。
新しい港湾施設には大型船が着岸できるふ頭が整備されることになっていて、物流の一大拠点となると期待されている。
インドネシアでは昨年、ジャカルタとバンドンの約140キロを結ぶ高速鉄道事業をめぐって
日本と中国が激しく争ったが、結局、発注は中国に決まった。
今回、日本に新港湾整備事業という大規模なインフラ開発を任せることで、
日中両国のバランスを取る狙いもあるといわれる。
しかしながら、私はこのジョコ大統領という人をまったく信用していない。
先の高速鉄道計画で、インドネシアは恥ずべきことをしたからだ。日本が行った地質調査や測量、
実勢設計などの資料を政府高官がそのまま中国側に渡し、中国はそれを利用して「工事期間は2年で大丈夫」
などと提案してきたのだ。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
zakzak 6月5日付け
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160605/frn1606050830001-n1.htm
続きを読む
azsok at 12:00|Permalink│Comments(0)
2016年05月25日
【国際】インドネシア大統領「インフラ開発、日本と加速」
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/05/25(水)10:17:33 ID:???
インドネシア大統領「インフラ開発、日本と加速」
中国への傾斜修正
2016/5/25 2:00日本経済新聞 電子版
【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシアのジョコ大統領は24日、日本経済新聞の取材に応じ
「インドネシアの最優先課題はインフラ開発だ」と述べ、「日本とは経済面での協力を強化したい」と語った。
インドネシアは日本と進めてきた高速鉄道の建設計画を中国に発注し、日本との間に隙間風が吹いた。
ジョコ氏の発言には、インフラ開発で中国への傾斜を軌道修正する狙いがありそうだ。
続き 日経新聞・会員記事
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02743780V20C16A5MM8000/
中国への傾斜修正
2016/5/25 2:00日本経済新聞 電子版
【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシアのジョコ大統領は24日、日本経済新聞の取材に応じ
「インドネシアの最優先課題はインフラ開発だ」と述べ、「日本とは経済面での協力を強化したい」と語った。
インドネシアは日本と進めてきた高速鉄道の建設計画を中国に発注し、日本との間に隙間風が吹いた。
ジョコ氏の発言には、インフラ開発で中国への傾斜を軌道修正する狙いがありそうだ。
続き 日経新聞・会員記事
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02743780V20C16A5MM8000/
続きを読む
azsok at 22:00|Permalink│Comments(0)
2016年02月09日
【インドネシア】中国を選択したのは最大のミス、高速鉄道計画の中止を野党議員が求める
1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2016/02/07(日)15:40:43 ID:???
2016年2月7日、インドネシアメディアによると、
問題山積で暗礁に乗り上げている中国に発注した高速鉄道計画
(ジャカルタ―バンドン間・約140Km、2019年開業)について、野党議員から中止を求める声が強まっている。
中国に発注してしまったのは最大のミス。またこの区間での高速鉄道は優先順位として必須でないことから、
建設前の現時点で早急に中止することが、インドネシアにとって最善だと説明している。
中国の画期的な提案を信じて発注したものの、プロジェクトが始まってみるとトラブルの連続で、
インドネシア側が想定していたものとはかけ離れていた。
中国は、有力だった日本提案への対抗策として、インドネシア政府保証は不要だと
画期的な提案(常識的にはあり得ない)をしていたが、態度を一変させインドネシア政府の保証を要求してきた。
鉄道の運行保証期間は、中国から60年を提案されているが、インドネシア国土交通省は、
早期地震検知警報システムの導入を含め100年を要求している。
中国からの建設申請の認可審査を担当する国土交通省では、ずさんな中国の高速鉄道計画を承認した場合、
運行開始後に事故が発生した時に責任が問われるため、
ジョコ大統領からの強い指示があっても容易に許可を出せない。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
Yahoo!ニュース/Global News Asia 2月7日(日)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160207-00000001-gnasia-asia
☆☆関連記事☆☆
【国際】高速鉄道計画、得をするのは中国かインドネシアか [H28/2/6]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454767760/
【インドネシア】政府保証を要求…中国案のインドネシア高速鉄道 [H28/2/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454545373/
【国際】インドネシア高速鉄道計画の報道を推測で行わないよう中国は要求 [H28/2/1]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454315037/
問題山積で暗礁に乗り上げている中国に発注した高速鉄道計画
(ジャカルタ―バンドン間・約140Km、2019年開業)について、野党議員から中止を求める声が強まっている。
中国に発注してしまったのは最大のミス。またこの区間での高速鉄道は優先順位として必須でないことから、
建設前の現時点で早急に中止することが、インドネシアにとって最善だと説明している。
中国の画期的な提案を信じて発注したものの、プロジェクトが始まってみるとトラブルの連続で、
インドネシア側が想定していたものとはかけ離れていた。
中国は、有力だった日本提案への対抗策として、インドネシア政府保証は不要だと
画期的な提案(常識的にはあり得ない)をしていたが、態度を一変させインドネシア政府の保証を要求してきた。
鉄道の運行保証期間は、中国から60年を提案されているが、インドネシア国土交通省は、
早期地震検知警報システムの導入を含め100年を要求している。
中国からの建設申請の認可審査を担当する国土交通省では、ずさんな中国の高速鉄道計画を承認した場合、
運行開始後に事故が発生した時に責任が問われるため、
ジョコ大統領からの強い指示があっても容易に許可を出せない。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
Yahoo!ニュース/Global News Asia 2月7日(日)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160207-00000001-gnasia-asia
☆☆関連記事☆☆
【国際】高速鉄道計画、得をするのは中国かインドネシアか [H28/2/6]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454767760/
【インドネシア】政府保証を要求…中国案のインドネシア高速鉄道 [H28/2/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454545373/
【国際】インドネシア高速鉄道計画の報道を推測で行わないよう中国は要求 [H28/2/1]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454315037/
続きを読む
azsok at 00:00|Permalink│Comments(0)
2015年10月21日
【政治】インドネシア大統領「日本との協力望む」

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/20(火)05:29:27 ID:???
(略)
インドネシアのジョコ大統領は、就任から1年を迎えるのを前に、19日、
首都ジャカルタの大統領府でNHKの単独インタビューに応じました。
この中で、ジョコ大統領は、インドネシアの高速鉄道計画を巡って日本と中国が
激しい受注競争を続けた末に中国が受注したことについて、
「日中いずれの提案もわれわれの要求を満たすのは難しいかに見えたが、
中国が国家予算を使わず政府保証も不要と表明したため、彼らにやらせることにした」
と述べ、国家予算からの支出や融資に対する政府保証を前提とした
日本案の採用は難しかったと説明しました。
そのうえで、ジョコ大統領は
「高速鉄道にかぎらず、港湾施設や発電所の建設など、日本と協力できるものは多い。
インドネシアと日本の信頼関係は今後も続くと信じている」と述べ、
インフラ整備を進めるために、今後も日本との協力を続けたいという考えを強調しました。
全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010275531000.html
インドネシアのジョコ大統領は、就任から1年を迎えるのを前に、19日、
首都ジャカルタの大統領府でNHKの単独インタビューに応じました。
この中で、ジョコ大統領は、インドネシアの高速鉄道計画を巡って日本と中国が
激しい受注競争を続けた末に中国が受注したことについて、
「日中いずれの提案もわれわれの要求を満たすのは難しいかに見えたが、
中国が国家予算を使わず政府保証も不要と表明したため、彼らにやらせることにした」
と述べ、国家予算からの支出や融資に対する政府保証を前提とした
日本案の採用は難しかったと説明しました。
そのうえで、ジョコ大統領は
「高速鉄道にかぎらず、港湾施設や発電所の建設など、日本と協力できるものは多い。
インドネシアと日本の信頼関係は今後も続くと信じている」と述べ、
インフラ整備を進めるために、今後も日本との協力を続けたいという考えを強調しました。
全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010275531000.html
引用元: 【政治】インドネシア大統領「日本との協力望む」 [H27/10/20]
続きを読むazsok at 00:00|Permalink│Comments(0)
2015年10月18日
【インドネシア】高速鉄道の建設に大量の中国人労働者が流入か

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/17(土)12:04:04 ID:???
インドネシア高速鉄道を中国政府が受注したことに伴い、中国政府はインドネシア政府と
共同出資の事業会社を設立し2016年初旬からの建設開始を目指しているが、
建設開始に伴い中国本土から大量の中国人労働者が訪れることにより、
現地の労働者の雇用が守られない恐れがあることを、
インドネシア現地の労働組合の担当者がインタビューに応じた。
この担当者によると、インドネシア国内の建設業界では、高速鉄道建設による
新規雇用創出に期待しているが、中国政府が受注したことにより、
大量の中国人労働者が訪れ現地人の雇用が脅かされるのでないかという懸念が発生している。
高速鉄道を日本やドイツなどの先進国が受注した場合には、これらの国では人件費が高いため、
受注国から安価な労働者が訪れる心配はないが、中国の場合は安価な労働力が存在するため、
インドネシア国内の労働者と仕事の奪い合いが発生する可能性が高い。
続き ASEANPORTAL
http://portal-worlds.com/news/indonesia/4517
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 30◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444037518/876
共同出資の事業会社を設立し2016年初旬からの建設開始を目指しているが、
建設開始に伴い中国本土から大量の中国人労働者が訪れることにより、
現地の労働者の雇用が守られない恐れがあることを、
インドネシア現地の労働組合の担当者がインタビューに応じた。
この担当者によると、インドネシア国内の建設業界では、高速鉄道建設による
新規雇用創出に期待しているが、中国政府が受注したことにより、
大量の中国人労働者が訪れ現地人の雇用が脅かされるのでないかという懸念が発生している。
高速鉄道を日本やドイツなどの先進国が受注した場合には、これらの国では人件費が高いため、
受注国から安価な労働者が訪れる心配はないが、中国の場合は安価な労働力が存在するため、
インドネシア国内の労働者と仕事の奪い合いが発生する可能性が高い。
続き ASEANPORTAL
http://portal-worlds.com/news/indonesia/4517
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 30◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444037518/876
引用元: 【インドネシア】高速鉄道の建設に大量の中国人労働者が流入か[H27/10/17]
続きを読むazsok at 21:00|Permalink│Comments(0)