アンテナRSS最新情報

ブレーカー落ちたまま上がらん・・・

1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:54:26 ID:Thk
たすけてくれ。寒い・・・・



2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:54:55 ID:yAF
コンセントから疑わしいもの全部抜いてからブレーカーつけてみな

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:55:13 ID:1VJ
>>1朝には冷たくなってそう

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:55:21 ID:RjT
上がらんじゃねえよ上げてくるんだよ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:55:36 ID:Thk
メインの契約ブレーカーがプランプランで上にあげてもひっかかりもしないんだけど、
これって中で破損してんじゃないのか?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:56:43 ID:Qfq
>>5
テープで固定

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:55:59 ID:yAF
一旦完全にオフにしてからじゃないと上がらないゾ♂

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:56:35 ID:Thk
今まで落ちてあげなおしたことはあるんだけど、ぷらんぷらんでひっかかりもしないのって初めてなんだが。
>>6
全部切った。細かいのも漏電も。でもあがらん。ひっかかりもしない。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:57:18 ID:yAF
>>9
手で上にあげても電気通じんの?

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:56:17 ID:4zo
寝るなよ
死ぬゾ

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:56:32 ID:gmP
ホテルに泊まれ

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:56:47 ID:dSy
引っかからなくてもあげたら電気つくん?

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:57:24 ID:Thk
>>11
つかん。ってか内部的になんかスイッチが役目してない感じでプランプランなんだってこれ。

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:58:04 ID:yAF
>>13
電気屋よんだら?
仕事は何してる?

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:58:44 ID:Thk
>>14
電機や今から来てくれるところなんかないやろ。


仕事はちょーぶらっくSEや。

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:00:38 ID:yAF
>>18
ドライバーでブレーカーの2次側に線入れ直したら電気は点く
活線作業だから危険なんだけど寒いのも困るし難しいなー
住んでる場所都会?

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:02:12 ID:Thk
>>26
いやー、こわいなー。


19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:58:52 ID:yAF
>>13
漏電ブレーカーの小さなボタン突き出てない?
それ押してみなよ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:58:07 ID:o5J
一回ヒモを下に引っ張るとか

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:58:17 ID:dSy
なら業者に頼るしか
今日は彼女かホテルだな

17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:58:44 ID:o5J
どっかにリセットスイッチないん?

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:59:36 ID:Thk
>>17
漏電遮断機はリセットスイッチあるけど契約ブレーカが落ちててそれにはメインのスイッチらしきものしかない。

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:59:04 ID:4zo
雪だけどホテル行けるんか?

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:59:31 ID:o5J
配電盤の写真うぷ

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:59:45 ID:Thk
>>21
ちょっとまって

22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:59:32 ID:7ss
自宅で凍死かなしい

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)00:59:48 ID:5wa
女の子かよ

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:00:46 ID:mfI
隣の家は電灯ついてるのか?

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:02:12 ID:Thk
>>27
家の前の街灯とかついてるぞ。

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:01:14 ID:icy
no title


これ。

30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:03:00 ID:yAF
>>28
横の漏電ブレーカにサービスブレーカーの1次側の線を結線したら電気はつくよ
一軒家に住んでる?

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:03:31 ID:Thk
>>30
一軒家

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:04:06 ID:o5J
>>30
直結?
電気工事士要らない?

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:04:33 ID:Thk
>>30
いやー、それブレーカーを通さずに通電するってことやんね~。
こわいなー。

灯油ストーブはかろうじてある。

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:08:16 ID:x6Y
>>30
素人に危ないことさせるな

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:06:07 ID:o5J
>>28
確認だけど青い紐のを上げてもスカスカなのね?

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:07:01 ID:Thk
>>36
そう。手ごたえが全くないの。自分も今まで何度もブレーカーあげなおしてるけど
これってスイッチの中で破損してないか?って手ごたえ

45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:09:05 ID:o5J
>>38
いちお、メインはオフにしたままで、
細かいのを全部オンにしてからオフにしてみて

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:09:49 ID:Thk
>>45
それ何度もやったは。

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:06:51 ID:5wa
>>28
お前は誰だ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:07:44 ID:Thk
>>28は主です。

今はノートからテザリングで書き込みしてて、写真はスマホから貼った。

53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:13:43 ID:5wa
>>28
右のやつを降ろします(切)
左のやつを上げます(入)
右のやつを上げます(入)

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:04:02 ID:oEM
北陸でこの時期とかやばいじゃん
石油ストーブは無いの?

34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:04:07 ID:gmP
てーか貴重なスマホのバッテリーをVIPで消費するより助け呼んだら?
北国の電源喪失は死ぬかもよ
灯油や薪のストーブはあるんか?

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:07:22 ID:rD4
前にその状態になったことあったけど
うちは冷蔵庫のコンセントにたまったホコリ拭き取ったら直った

41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:08:11 ID:rD4
どこかしら漏電だったり危険があると勝手に落ちるように出来てるみたいだよ

44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:08:51 ID:Thk
>>41
漏電だったら漏電ブレーカー落ちないか? 契約が落ちたんだよなぁ。
容量おーばーみたいな具合で。

43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:08:21 ID:dSy
下手なことせずに業者呼ぶのが一番だろうけど時間がなあ
夜中でも来るんかね
とりあえずお布団かぶってストーブ付けとき

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:09:49 ID:Thk
>>43
今兄弟とすったもんだしてるけど、朝市で電機屋よぶしかないわ~。素人が
中いじると危ないからって。

46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:09:36 ID:VQ2
電力会社に連絡しろ
24時間受け付けてるだろ

51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:12:22 ID:yAF
>>46
これ
地元の電力会社名 緊急
あたりでググれば対応してもらえると思うよ

48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:09:55 ID:x6Y
ブレーカー諦めてコンロでお湯でも作ろう
湯タンポとかないのか?
なければペットボトル暖めろ

49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:10:01 ID:yAF
まぁ死なない程度に都会だったり車があったりするなら大丈夫かな?
場合によっては法律より現実だろうけど

50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:11:55 ID:mfI
電力会社は家の中はノーッタッチだぞ
ネットの業者は口だけですぐに来ない
街の業者か家を建てたメーカーに頼めよ

52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:13:04 ID:BKx
電磁ブレーカーだな
リセットってボタンがどこかにない?

54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:14:01 ID:rD4
どっかホコリかぶってない?

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:14:49 ID:0WL
テープで落ちないように固定する素人がいるから
あがらないようになってそうだな
ホントにあかんヤツかもしれん
本体の故障かもしれんけど

56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:14:56 ID:oM9
お湯沸かして容器に入れて湯タンポしよう

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:15:37 ID:rD4
延長コードも含めてホコリたまってると落ちるよ

58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:17:12 ID:yAF
電力会社に電話で問題ない
周辺含め停電でもサービスブレーカの故障でも電力会社が対応してくれる

59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:18:45 ID:mfI
地域によって違うのかこっちは電話しても何もしてくれなかったぞ

64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:21:51 ID:0WL
>>59
うちのあたりも漏電火災になるヤツじゃなきゃ何もしてくれないな

60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:20:08 ID:yAF
地域の協力会社か何か紹介してくれるでしょ
外線部隊も緊急対応の部隊も持ってない訳が無いんだから

61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:21:06 ID:5wa
電力会社が呼べないなら警察呼べばいいのに

62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:21:24 ID:x6Y
1消えたけど何やってるんだ?

63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:21:39 ID:Thk
えーっと、電話してましたごめんなさい。

65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:22:20 ID:Thk
電力会社の24時間問い合わせに電話したら、今から保守員がうかがいます
って返事でした。

67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:22:54 ID:mfI
>>65
よかった

69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:23:14 ID:yAF
>>65
ひとまずは落ち着いたね

71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:23:20 ID:x6Y
>>65
よかった
直るといいな

70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:23:18 ID:dSy
動いてくれる地域でよかったな

73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:23:37 ID:Thk
んー、でも、やっぱりみなさんが言われるように全部落として元からあげなおせしか
言われなくて、元が手ごたえ無いならダメっぽい言われ方だったなぁ。

故障かもしれん。

75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:24:14 ID:Rsf
こんな時間にきてくれるんか

76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:24:37 ID:yAF
来ないなら売電なんてするべきじゃないもの

77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:25:09 ID:CwQ
と言うかあれだな真っ暗なんだろ? しんどいな

78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:25:09 ID:5wa
こんな時間だからこそじゃね?

79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:25:14 ID:gmP
よかったよかった

80: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:25:15 ID:Thk
なんでも屋呼ぼうかって話してたから、まさか電力会社の保守員が来るとは思わなかった。

86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:27:17 ID:UVL
>>80
何でも屋殺す気かw

81: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:25:27 ID:0WL
火災用の待機してるヤツがいますし

82: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:25:47 ID:5wa
夏なら簡単に冷蔵庫の中がアウトだな

83: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:26:29 ID:yAF
ただ、来てくれてもサービスブレーカの予備品も持ってないとかマニュアルがなくて取り替えていいか分からないなんて言い出したら世も末だな

84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:26:31 ID:UVL
60アンってすごいな

87: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:28:13 ID:Thk
>>84
うち昔に店やってたからその名残だな。今は契約さげて40ぐらいのはず。

89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:29:43 ID:UVL
>>87
60アンだと基本料金がかなり割高だもんな
うろ覚えだが

85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:26:47 ID:0WL
お仕事のデータはノートやUPSくらいあるよね

88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:29:29 ID:0WL
一戸建てなら60くらいよくあるで
どうみても60なんだよな

90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:30:59 ID:Thk
シール古いままなのかなぁ。60Aからさげて契約しなおすとかなんとかって聞いたような・・・・(親が

91: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:32:03 ID:x6Y
直るかわからないから
レスしないで電池を大切にした方がいいんじゃない?

92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:32:08 ID:5wa
バッテリー余裕あるの?

93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:33:17 ID:Thk
ノートもスマホも2時間以上はもつはずだけど、ちょっと電力会社来るまで省電力モードにするよ・・・。

進展あったらまた書きます。

94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:33:42 ID:dSy
ちゃんと暖かくしてるんやで

95: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:33:44 ID:yAF
(ヽ´ω`)モツカレ

96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:33:58 ID:0WL
自家発電機はないか

100: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:36:55 ID:Thk
>>96
ワイが自家発電してもどうしようもないからな。 (´・ω・`)ノシ

101: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:37:54 ID:5wa
>>100
体は温まるだろ

97: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:34:12 ID:mfI
すぐ来てくれるといいな

98: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:35:23 ID:CwQ
よりによってこんなクソ寒い日に災難やな

99: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:35:55 ID:qhP
家だから大丈夫だと思うけど風邪引くなよ。
暖かい格好して!

102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:45:38 ID:L7H
3相200Vの60Aってちょっとした町工場なみやね

107: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:21:57 ID:wWK
>>102
もしそうだったらこのブレーカーは現在使ってないものだったりして

103: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)01:59:37 ID:yAF
単相ゾ

104: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:01:27 ID:yAF
あれ、左の赤いヤツΦ3け?
どっから引っ張ってきてるんだろう

105: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:05:58 ID:L7H
そう、それを見て3相かなーと
でも「単3」に見えなくもない

3相だったら線の色が赤白青かもしれん

106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:17:50 ID:yAF
>>105
ねー?どうなってるんだろう
CVTっぽいのが入ってるのは分かるけど、線が追えないなー

108: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:29:17 ID:o0Z
黒白赤だから単相
つか漏電ブレーカーがやられんで良かったな
そっちだったら電力会社対応せん場合多いし

111: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:50:13 ID:L7H
>>108
確か、メーターからの引き込み線が責任分界点よね
ブレーカー交換は有料かも

109: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:38:10 ID:IG7
これは死ぬな

110: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)02:41:01 ID:oXj
なにげにみんな詳しいな

112: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)08:50:28 ID:mfI
どうなったんだろう?

114: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)09:39:06 ID:K4b
ぷらんぷらんって、とんで中間になってんだよ
一旦下げてからあげんだよ

115: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)17:36:23 ID:CoY
たぶんID変わってますが>>1です。

実はあのあと兄弟と四苦八苦して(落ちた1時間後ぐらい?)に何度か契約ブレーカーを
上げ下げしたところ、突如として「上がる」状態を維持できるようになりました。

まだ電力会社の保守員さんが到着前でしたので、ひとまず明日まではこれでしのいで
かかりつけ(?)の電気屋を呼びます、と窓口に再度電話し、保守員さんが来て頂くのを
キャンセルしました。

今日は日曜でうちの配電盤をいじってもらってた町の電気屋さんがお休みでしたので
明日以降に改めて中をみてもらいます。

なんだかでも契約ブレーカーの中はほんとにプランプランだったので上でも出てたように
とんじゃって「中間」の状態だったのかもしれません(でも上げ下げ20回ぐらい試行したんだけどなぁ?)。


自分も把握していなかったのですが、配電盤左側の200V配線は親に聞いたところ、エアコンを2台増設した際に
「電機屋が勝手につけてった」だそうです。

116: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)18:56:22 ID:mfI
電気がつくなら一安心だな

117: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)19:54:13 ID:o5J
上げ下げはカチャカチャじゃなくて、しっかりとカチッとしてから、少しおいてカチッと戻してしないと

なにはともあれ無事を祈る



2chまとめブログの人気ランキング
2017/2/2 18:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
最近飯漫画多くね?東北観光のおすすめ教えてくれよ