アンテナRSS最新情報

一人暮らしに要らないモノは?

1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:10:31 ID:TXD
部屋探してるんだが狭い部屋になりそうなので
無駄なモノを置かないようにしたい
経験者来て



2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:10:47 ID:LFM
>>1

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:11:07 ID:v6U
>>2
それ空き家になるぞ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:11:16 ID:TXD
ご冗談を

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:11:54 ID:TXD
皿って要る?

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:12:15 ID:RaW
プロパンガス契約

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:14:13 ID:TXD
>>6
なんで?要らんの?

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:19:21 ID:RaW
>>7
風呂沸かすだけで5千円越えた。割りに合わない

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:23:26 ID:TXD
>>16
そうなのか
でも俺マンションだしその辺よく分からんわ

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:14:14 ID:p1H
ベッド

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:17:27 ID:TXD
>>8
布団で寝るのか?
不便そうだけど

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:16:01 ID:hpN
テレビ

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:17:27 ID:TXD
>>9
たまに観たいテレビあるんだよなぁ

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:17:27 ID:hsw
だなwテレビ置くと奴らが嗅ぎ付けて来るからなw

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:21:17 ID:TXD
>>11
あーね
でもNHKって時々いい番組あるよな

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:17:53 ID:hpN
皿はいる
深皿が色々使えていいぞ
電子レンジと深皿とラップがあればなんとかなる

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:21:17 ID:TXD
>>12
なるほど
その3つは実家暮らしの今もよく使ってるわ

13: ■忍法帖【Lv=6,まほうつかい,Zei】 2017/12/12(火)18:18:13 ID:WrR
ネット

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:18:21 ID:hpN
俺テレビあるけどネットで十分だからみないわ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:21:17 ID:TXD
>>13>>14
最近はネットの時間を1日1時間にしようと思ってる
テレビもネットも害に変わりはない

15: ■忍法帖【Lv=6,まほうつかい,Zei】 2017/12/12(火)18:18:42 ID:WrR

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:23:26 ID:TXD
>>15
机ってPCデスク?1つも要らないの?

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:21:45 ID:4Nf
セックス

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:26:57 ID:TXD
>>18
1番の楽しみやろ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:21:50 ID:yAX
皿はいらん
フライパン1つあれば何でも出来る

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:22:21 ID:p1H
>>19
レンチン出来ないじゃん

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:23:19 ID:yAX
食品入ってた入れ物とか使えばおk

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:22:12 ID:prT
ホームレスの部屋を見ると
電気ガス水道がなくてもテレビがあったりするんだよな
結局は自分が必要なモノで決まるってことなんだよな

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:23:27 ID:C3a
テレビだな

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:26:57 ID:TXD
>>24
みんなテレビ観てないんだな

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:23:57 ID:M9U
オーブン・トースター・電子ジャー→オーブンレンジ
鍋・コンロ台→炊飯器

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:26:57 ID:TXD
>>25
炊飯器ってそれらの代わりになるの?


皿は少な目にするとして箸は割り箸でいいかな?
紙皿紙コップも使おうと思う

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:55:50 ID:M9U
>>27
煮炊き出来る
色々料理が出来る

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:57:56 ID:TXD
>>42
へぇー
そこそこいいの買ったほうがいいかな

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:25:05 ID:C3a
テレビ排除すれば、DVDとかゲーム機とかそれのためのスペースとかなくせるし、金も浮く

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:28:49 ID:TXD
>>26
映画とかはPCで観るの?

ソファのある部屋に住みたかったなぁ

29: こさゆん■忍法帖【Lv=16,じんめんちょう,fwG】 2017/12/12(火)18:29:16 ID:q8F

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:33:32 ID:akS
ぶっちゃけ性格によるが料理の道具は基本いらんから
電子レンジで使えるものを増やすべき
あと冷蔵庫も無くてもいい

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:34:47 ID:TXD
冷蔵庫要らんの?マジで?

82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:38:21 ID:pxk
>>31
毎日一日分買いに行く


出来るか知らんけど

85: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:40:14 ID:TXD
>>82
痩せそうではあるな
確かテレビで食べる分だけ置いておくってのやってた

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:37:09 ID:mJS
丁度良い高さの机を買えばベッドは椅子になる

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:40:28 ID:TXD
そのまま寝てしまいそう・・・

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:40:51 ID:akS
生活スタイルを見極めるんだ
ストックが無いと嫌ってんなら冷蔵庫はいる
だが買ってきて飲む食うなら冷蔵庫は不要なんだ
不要なものを詰め込んで腐らせるだけで無意味だ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:41:41 ID:Ii5
冷蔵庫はないと夏場に困るぞ
小型のでいい

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:44:25 ID:TXD
冷たい飲み物飲みたいしアイスも食べたいからなぁ

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:44:35 ID:MXY
備え付け冷蔵庫あるところは絶対に住むなよ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:53:51 ID:TXD
>>37
なんで?

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:56:16 ID:MXY
>>40
霜取り大変

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:57:56 ID:TXD
>>44
そうなんだ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:45:40 ID:Ii5
ちなみにケチって冷凍庫のない小さいのを買うと
アイスの保存できなくて後悔する

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:45:55 ID:2HF
何畳の部屋なんよ?
前に友人の部屋3畳って猛者居たけど
ほぼクローゼットの中に住んでる感じだった
家財道具はマットレスとちゃぶ台とpcのみ

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:55:24 ID:TXD
>>39
最低でも7畳くらいにしたいけど
もしかしたらもう少し狭くなるかもしれん

ベッド
冷蔵庫
デスク
イス
は絶対要るから少しでも広くなるようにしたい

48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:01:34 ID:2HF
>>41
7畳って狭い部類にはならなくね?

53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:05:31 ID:TXD
>>48>>51
そうなのか
実家一戸建てでそこそこ広いからさ
見た限り狭そうに感じた

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:56:12 ID:C3a
イスなくするようにできない?

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:57:56 ID:TXD
>>43
イスないと不便じゃね?集中して作業するときは
イスに座らないとダメなんだけど

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)18:59:34 ID:akS
マジでベッドは辞めとけ
間取りによるがなんかするスペースが無くなる

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:00:13 ID:C3a
椅子かベッドか2択

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:02:19 ID:TXD
イスを無くすって事は自動的にデスクも消えるんだよね?
ベッドもイスも絶対要ると思うんだけどなぁ
彼女来たときベッド無かったら困るよ?
布団敷くの面倒だしさ
寝袋で寝るのか?

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:04:00 ID:2HF
6畳ありゃ大概置けるぞ
ベットもデスクも椅子も
手狭には感じるけど
でもまぁそんなもんだしなどこも

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:05:11 ID:C3a
7畳以下でセクロスは無理だろう
音消しても隣まで揺れる

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:06:26 ID:2HF
>>52
学生アパートとか夏とかあっちこっちの部屋で合唱
してたりするしへーきへーき

57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:10:43 ID:TXD
>>54
そんなマンション嫌だ

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:08:29 ID:akS
ワンルームは食い物関係その他が部屋に侵食してくる
つまり、実家と同じ部屋の大きさだとかなり狭いってことだ

57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:10:43 ID:TXD
>>55
じゃ最低1Kか
もっと狭くなりそうだけど

58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:13:41 ID:akS
部屋6畳以上でキッチンが4畳以上無いと色々やり辛いだろうな
掃除機置く場所もねえ

59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:20:29 ID:M9U
普通のベッドにして下を収納に使うか
ローベッドにして部屋を広く見せるか

フローリングなら掃除機をやめてモップと拭き掃除にする

60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:21:47 ID:Vxt
収納付きのベッドは?
開くやつ

61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:23:01 ID:M9U
引き出し付きのもあるし
衣装ケースを追加してもいいし

62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:24:41 ID:SLG
インテリアは出来るだけ低く

63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:25:46 ID:FdI
新入社員で独身寮に入ったときに
ダンボール7箱の私物を持ち込んだ女の子がいた。
ニックネームが「ナナちゃん」になったw(実話)

69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:32:29 ID:Vxt
>>63
多いの?サイズにもよるけど
俺本だけでそのくらいあるかもしれん
全部は持っていけないな

70: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:34:58 ID:FdI
>>69
本なんか実家に置いておけよ。完全に絶縁するわけじゃ無かろう。

それより、本がそのくらいしかない方がヤバい。

72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:44:10 ID:Vxt
>>70
捨てたものもあるけどな
でも確かにもっと読まないとダメだわ
買うんだけど読まない事がほとんどだし
ネットやめて読書中心の生活を送りたいね

読書がしやすくなるアイテムって無いかな?
リクライニングチェアとか欲しい

64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:25:55 ID:Vxt
>>1

じゃベッドは開くやつ買うわ
掃除機とか中に入れられるし

65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:26:09 ID:Ot7
テレビはパソコンでまかなえる

冷蔵庫と洗濯機で安いのは危険

67: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:30:23 ID:FdI
no title

66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:29:56 ID:FdI
>>67
冷蔵庫はこういう極小ので結構十分だったりするんだがな

71: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:41:56 ID:nLN
ルンバ

73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:44:42 ID:nLN
掃除機

74: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:54:31 ID:Vxt
そうやな
狭いしクイックルワイパーあれば十分かな

75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)19:58:14 ID:RaW
そうだ、一人暮らしで洗濯機いらないわ
外で風雨にさらされてる

76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)20:02:08 ID:ssW
冷蔵庫洗濯機テレビ

77: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:31:31 ID:TXD
高性能な洗濯機欲しい

78: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:34:23 ID:VvK
絶対にいらないのがベッドとソファ 狭くなるだけ
絶対いるのがこたつ 一人用コタツはかなり重宝

79: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:35:18 ID:TXD
こたつwwこれこそ絶対いらんやろ
ベッド無いって寝袋で寝るの?

81: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:37:02 ID:VvK
>>79
入ったら出れなくなるアイテムやぞ 机にもなるし 
布団があるだろ 使わないとき畳めば広くなるだろ

83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:38:54 ID:TXD
>>81
アイテムとしては素晴らしいけど一人暮らしやぞ
火事も心配だしな
布団面倒じゃん
押入れとか無いとスペース確保できんし

87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:40:49 ID:RTp
>>83
家具は最初厳選して、そのかわり安物ではなく納得のいくものを買った方がいいと思うぞ
なんとなくで揃えた品、何だかんだで5年10年と使う羽目になる

89: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:44:02 ID:TXD
>>87
そうかー
でもそこまで高級品買えるわけじゃないからなぁ
イスに金かけようかな

90: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:46:39 ID:RTp
>>89
買い替え前提でひとつふたつ安くしておくのは有り
全部安物で揃えちゃうと部屋の模様替えとかもまともにできず、無駄に寿命長くて買い替えもできず、部屋の見栄えが悪くなっちゃうぜ

92: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:49:04 ID:TXD
>>90
なるほど
そうするわ

80: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:35:57 ID:RTp
ソファとコタツは不要
買う奴は馬鹿

83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:38:54 ID:TXD
>>80
ソファは広くないとな
広ければ絶対買うけど

84: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:39:46 ID:VvK
こたつは冬が終われば邪魔だけどな

86: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:40:16 ID:pxk
電子レンジは無くてもどうにかなる
だけどあると便利

89: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:44:02 ID:TXD
>>86
レンジは絶対買う

88: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:42:49 ID:VvK
レンジがなけりゃ太陽熱で温めろ

no title

91: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:46:50 ID:VvK
約3ヶ月、倉庫で住んでた俺からすると大抵の物はなくても生きていける

92: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:49:04 ID:TXD
>>91
まぁな
でもある程度は快適に暮らしたい

93: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:50:27 ID:VvK
部屋何畳?

94: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:51:33 ID:TXD
>>93
7畳くらい

95: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:53:34 ID:VvK
>>94
キッチンとか込みで?ワンルームか?

96: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)22:54:27 ID:TXD
>>95
まだ分からん
1Kにしたいと思ってるけど

98: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)23:02:39 ID:TXD
ベッド無い部屋は想像出来ないわ



2chまとめブログの人気ランキング
2017/12/20 00:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
会社のエレベーターにとんでもないドエロ機能が付いていた件東京駅に詳しい人いる?