【画像】中国好き過ぎワロタwww
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:10:18 ID:nZY
中国のどこが好き?
風景とか人柄とか街のノリとか?
風景とか人柄とか街のノリとか?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:10:58 ID:kll
>>2
細かいこと気にしない気楽な感じかな。
あと飯の美味さ!
細かいこと気にしない気楽な感じかな。
あと飯の美味さ!
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:11:01 ID:Hw0
大陸の山と川は一度見てみたいな(´・ω・`)。
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:13:37 ID:kll
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:16:57 ID:kll
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:11:06 ID:wXs
アイヤー!
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:13:53 ID:kll
>>5
アイヤー。
どうしたアルか?
アイヤー。
どうしたアルか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:19:43 ID:1Ri
中国共産党も好きなの?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:20:19 ID:kll
>>9
あ…うん、それは別に好きじゃないかな。
あ…うん、それは別に好きじゃないかな。
10: マーテル■忍法帖【Lv=7,サラマンダー,iCU】◆MP5xM4Sd5k 2018/04/25(水)14:20:12 ID:glh
黄砂キツすぎイ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:21:27 ID:kll
>>10
北京だと黄砂の時期は布を被って外出する人多いよ。
あと、掃除しても掃除してもフローリングがザラザラする。
あと、黒い車が灰色に見える。
北京だと黄砂の時期は布を被って外出する人多いよ。
あと、掃除しても掃除してもフローリングがザラザラする。
あと、黒い車が灰色に見える。
28: マーテル■忍法帖【Lv=7,サラマンダー,iCU】◆MP5xM4Sd5k 2018/04/25(水)14:44:22 ID:glh
>>13
フンフンイガイガするのだわ
フンフンイガイガするのだわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:55:12 ID:kll
>>28
花粉症よりやばいよ。
花粉症よりやばいよ。
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:21:24 ID:QcP
万里の長城のレンガ盗難も あぁ中国ならアリだなっていうノリ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:23:12 ID:kll
>>12
ミイラも漢方薬になる国だしねwww
ミイラも漢方薬になる国だしねwww
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:22:38 ID:Omp
今のアラフォー以降はジャッキーチェンやブルース・リーの影響でそんなに中国が嫌いじゃない件(香港とか野暮なことは言いなさんな)
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:24:26 ID:kll
>>14
大陸、台湾、香港が細かく別々に認識されてない時代だったからね。
あとラーメンマンとキョンシーの影響もでかいね!
大陸、台湾、香港が細かく別々に認識されてない時代だったからね。
あとラーメンマンとキョンシーの影響もでかいね!
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:29:10 ID:Omp
>>16
春麗あたりも影響デカいよな
中国人キャラってなんやかんやで昔からいるイメージ
春麗あたりも影響デカいよな
中国人キャラってなんやかんやで昔からいるイメージ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:31:54 ID:kll
>>19
らんまのシャンプーもね。
今ほど悪いイメージはなかったよね。
らんまのシャンプーもね。
今ほど悪いイメージはなかったよね。
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:24:36 ID:lfl
武漢だったかの古い町並み全部壊して新しく造ったのと万里の長城コンクリで固めたのは許さない
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:28:02 ID:kll
>>17
武漢だけじゃないよ、大連も上海もみーんな古い町並みは取り壊し。
絶対後で後悔するわ。
万里の長城は幸いにも長いから変な補修されてないところがまだたくさんあるけどね~
武漢だけじゃないよ、大連も上海もみーんな古い町並みは取り壊し。
絶対後で後悔するわ。
万里の長城は幸いにも長いから変な補修されてないところがまだたくさんあるけどね~
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:31:42 ID:lfl
>>18
中国内の考古学者とかもキレてるって聞いた。
中国って行政の指揮命令系統とかどうなってるんだろうね。
中国内の考古学者とかもキレてるって聞いた。
中国って行政の指揮命令系統とかどうなってるんだろうね。
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:32:55 ID:kll
>>20
日本も過去に大阪城と名古屋城を鉄筋コンクリートで再建したりしてた時代があるじゃない。
行政の意識がまだそんなレベルなのよ。
日本も過去に大阪城と名古屋城を鉄筋コンクリートで再建したりしてた時代があるじゃない。
行政の意識がまだそんなレベルなのよ。
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:32:15 ID:QcP
>>18
九龍城は行ってみたかった
九龍城は行ってみたかった
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:33:29 ID:kll
>>22
ああ、俺も行って見たかったな。
重慶マンションは行ったよ!
ああ、俺も行って見たかったな。
重慶マンションは行ったよ!
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:56:10 ID:KqJ
>>24
写真無いんか?
写真無いんか?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:59:43 ID:kll
>>30
手持ちの写真はこのスマホには入ってないんだよね。
すまぬ
手持ちの写真はこのスマホには入ってないんだよね。
すまぬ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:33:50 ID:Omp
>>22
九龍城はロマンあるよな
九龍城はロマンあるよな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:34:00 ID:KqJ
中国はたまらん魅力があるね
27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:34:34 ID:kll
>>26
良くも悪くも可能性に溢れてる気がする。
良くも悪くも可能性に溢れてる気がする。
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)14:56:52 ID:lfl
pm2.5への耐性がそろそろ付いてきてそう
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:00:13 ID:kll
>>31
更にPM2.5がないと生きられない体になってそう。
更にPM2.5がないと生きられない体になってそう。
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:01:09 ID:Omp
一人っ子政策やりはじめたころは中国はオワコンって言われてたのにな
ここまで発展するとは思わんかったわ
ここまで発展するとは思わんかったわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:07:06 ID:kll
>>34
中国崩壊を望む人たちが一定数いて、その人たちに記事を買ってもらうために中国崩壊論を唱え続ける人たちもいて、その状態が30年続いてるけど未だに中国は崩壊しないどころか発展を続けてるね。
中国崩壊を望む人たちが一定数いて、その人たちに記事を買ってもらうために中国崩壊論を唱え続ける人たちもいて、その状態が30年続いてるけど未だに中国は崩壊しないどころか発展を続けてるね。
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:07:43 ID:lfl
>>34
一人っ子政策なくなったのに出生率下がり続けてるらしいよ。
更に子供の呼吸器系疾患が爆上げ中。
真面目に耐性付けるか、環境問題に向き合わないとヤバい。
一人っ子政策なくなったのに出生率下がり続けてるらしいよ。
更に子供の呼吸器系疾患が爆上げ中。
真面目に耐性付けるか、環境問題に向き合わないとヤバい。
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:10:13 ID:kll
>>37
結局蓋を開けて見たら他の先進国と同じで自然に少子化してたっていうね。
結局蓋を開けて見たら他の先進国と同じで自然に少子化してたっていうね。
41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:18:22 ID:lfl
>>39
友人が中国に嫁いで行ったけど5人子供産んだwww
向こうの親は最初反対してたらしいんだけど今メッチャ親戚とか近所に自慢するらしい
友人が中国に嫁いで行ったけど5人子供産んだwww
向こうの親は最初反対してたらしいんだけど今メッチャ親戚とか近所に自慢するらしい
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:21:34 ID:kll
>>41
某党のせいで日本に対して漠然とした悪いイメージ持ってる人がいるよね。
だから会ってない状態だととりあえず反対する人多いみたい。
某党のせいで日本に対して漠然とした悪いイメージ持ってる人がいるよね。
だから会ってない状態だととりあえず反対する人多いみたい。
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:24:59 ID:RYr
>>39
アメリカの女も産んでいないからな
特に白いの
アメリカの女も産んでいないからな
特に白いの
52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:25:54 ID:kll
>>50
日本もそうだし、仕方ないよね。
日本もそうだし、仕方ないよね。
36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:07:27 ID:3hg
広州は良かったな
古い伝統的な町並みもあれば戦前あたりの洋風ロマン建築もたくさん残ってるという非常にエキゾチックな街並み
古い伝統的な町並みもあれば戦前あたりの洋風ロマン建築もたくさん残ってるという非常にエキゾチックな街並み
38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:09:46 ID:kll
>>36
そういうの好きなら上海の旧フランス租界とか、アモイのコロンス島とかも好きだと思うよ!
そういうの好きなら上海の旧フランス租界とか、アモイのコロンス島とかも好きだと思うよ!
40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:17:05 ID:RYr
俺も中国は好き
でも在日中国人はなぜか中国をよく言うと怒るんだ
でも在日中国人はなぜか中国をよく言うと怒るんだ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:20:23 ID:kll
>>40
そりゃ中国好きな中国人は外国に移住しないんじゃないの?www
そりゃ中国好きな中国人は外国に移住しないんじゃないの?www
43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:20:44 ID:RYr
>>42
そうか
そうか
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:22:13 ID:kll
>>43
まぁ、冗談はさておき、中国人としての誇りはあっても中国政府は好きじゃないんだろうね。
まぁ、冗談はさておき、中国人としての誇りはあっても中国政府は好きじゃないんだろうね。
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:23:15 ID:RYr
>>45
俺の印象だけど在日中国人って陰キャが多いんだよ
俺の印象だけど在日中国人って陰キャが多いんだよ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:24:11 ID:kll
>>47
そうなんだ。
俺の周りはやたら明るいオタクが多いなぁ。
そうなんだ。
俺の周りはやたら明るいオタクが多いなぁ。
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:25:29 ID:RYr
>>49
在日じゃないだろ
在日じゃないだろ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:26:15 ID:kll
>>51
日本在住のって意味での在日じゃなくて、日本生まれのってこと?
日本在住のって意味での在日じゃなくて、日本生まれのってこと?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:28:25 ID:RYr
>>53
日本在住って意味ね
中国がいやで逃げてきたのが多い
俺の知る範囲では
日本在住って意味ね
中国がいやで逃げてきたのが多い
俺の知る範囲では
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:29:43 ID:kll
>>54
そうだね。
やっぱり某党の統治下では暮らしづらい感じもあると思うよ。
ていうか、そもそもしゅーきんぺーさんの娘さん自身がイギリスで暮らしてるっていうねwww
語るに落ちるわ。
そうだね。
やっぱり某党の統治下では暮らしづらい感じもあると思うよ。
ていうか、そもそもしゅーきんぺーさんの娘さん自身がイギリスで暮らしてるっていうねwww
語るに落ちるわ。
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:22:58 ID:RBt
中国は軍隊が支配する国だからな
人民解放軍>中国共産党>中国人民
人民解放軍>中国共産党>中国人民
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:23:50 ID:kll
>>46
違うよ。
共産党の私兵が人民解放軍。
国軍じゃなくて、党の私兵なのがアレだよね…
違うよ。
共産党の私兵が人民解放軍。
国軍じゃなくて、党の私兵なのがアレだよね…
78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:32:39 ID:lHH
>>48
え?あれって私兵なの?
え?あれって私兵なの?
82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:45:48 ID:kll
>>78
そうだよ。あらゆる国家機関や司法の上位に党が位置していて、人民解放軍は国家機関ではなくて党に属している。
そうだよ。あらゆる国家機関や司法の上位に党が位置していて、人民解放軍は国家機関ではなくて党に属している。
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:29:00 ID:f8K
共産党はクソだけどメシは旨いしまず歴史がスゴい
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:30:20 ID:kll
>>55
春秋戦国時代のなんでもあり感大好きwww
春秋戦国時代のなんでもあり感大好きwww
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:33:18 ID:RYr
62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:48:20 ID:kll
>>58
どこここ?
確かに地方でも省会や副省級市ならこんな感じだよ。
どこここ?
確かに地方でも省会や副省級市ならこんな感じだよ。
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:34:55 ID:RYr
調教すれば免疫力はつくよ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:49:30 ID:kll
>>60
中国人本当におなか壊さない。
中国人本当におなか壊さない。
61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:36:56 ID:RYr
中国は密集地帯が7~8箇所あるからバランス取れてる
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:50:12 ID:kll
>>61
俺は四川盆地ぐらいがちょうどいい。
俺は四川盆地ぐらいがちょうどいい。
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)15:56:52 ID:QXf
中国は人間は今一だが住む分にはよさそうな国
ロシアは国は今一だが人間(特に女)がいい国
ロシアは国は今一だが人間(特に女)がいい国
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:01:19 ID:kll
>>66
俺は逆の感想かなぁ。
中国は住む環境としてはどうかと思うところもあるよ。
汚染とか。
俺は逆の感想かなぁ。
中国は住む環境としてはどうかと思うところもあるよ。
汚染とか。
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:33:57 ID:3hg
>>66
これ全然逆だと思います
これ全然逆だと思います
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:36:14 ID:kll
>>71
同感!
同感!
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:01:57 ID:LXP
北京の砂漠化がやばい話とかどうなったのだろうね
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:14:40 ID:kll
>>68
砂漠化というか、元々北京は冬が乾季で雨も雪も降らないから、冬季はえらく砂っぽいんだよね。
それを指して砂漠化が激しいって勘違いしてる人がいる。
砂漠化の話は、内蒙古から東進してる砂漠がいつか北京を飲み込むって話なんだけど、その砂漠は北京からはまだ数百キロ離れたところにある。
砂漠化というか、元々北京は冬が乾季で雨も雪も降らないから、冬季はえらく砂っぽいんだよね。
それを指して砂漠化が激しいって勘違いしてる人がいる。
砂漠化の話は、内蒙古から東進してる砂漠がいつか北京を飲み込むって話なんだけど、その砂漠は北京からはまだ数百キロ離れたところにある。
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:31:07 ID:kll
81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:35:20 ID:lHH
>>70
うまそう
うまそう
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:52:01 ID:kll
>>81
美味いけど、辛いのに慣れていないと味を感じる前に口内が痛くて大変なことになると思う。
美味いけど、辛いのに慣れていないと味を感じる前に口内が痛くて大変なことになると思う。
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:42:36 ID:fp5
蘇州ラーメンうまそうやな?
中国のラーメンは絶対日本のラーメンより不味いとか信じて疑わなかったが
これはうまいはず
中国のラーメンは絶対日本のラーメンより不味いとか信じて疑わなかったが
これはうまいはず
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:46:53 ID:kll
>>73
とんこつラーメンの麺と素麺の間のような食感の細麺が鶏ガラ醤油スープに入ってる。
これは高菜とお肉を乗せた雪菜悶肉麺。
肉は蒸した豚ばら肉を醤油に漬けたもの。
見ての通り冷たくなってるから、麺の下に沈めてトロトロに戻して食べる。
美味い(確実)

とんこつラーメンの麺と素麺の間のような食感の細麺が鶏ガラ醤油スープに入ってる。
これは高菜とお肉を乗せた雪菜悶肉麺。
肉は蒸した豚ばら肉を醤油に漬けたもの。
見ての通り冷たくなってるから、麺の下に沈めてトロトロに戻して食べる。
美味い(確実)

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:35:20 ID:lHH
>>75
絶対美味いわこれ
絶対美味いわこれ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)16:43:39 ID:kll
76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:18:40 ID:KqJ
>>74
なにこれ?
なにこれ?
77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:26:32 ID:kll
>>76
豆とか芋のでんぷんで作ったプルプルの葛きりみたいなものに唐辛子と生姜とニンニクの薬味を乗せて、ラー油も黒酢のタレをたくさんかけたものだよ。
成都市のおやつ。
死ぬほど辛いので傷心という名前がついてる。
豆とか芋のでんぷんで作ったプルプルの葛きりみたいなものに唐辛子と生姜とニンニクの薬味を乗せて、ラー油も黒酢のタレをたくさんかけたものだよ。
成都市のおやつ。
死ぬほど辛いので傷心という名前がついてる。
79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:33:09 ID:KqJ
>>77
へー 初めて見た
おやつ系なら煎餅が好き
作ってみたいけど中に入ってる物がなんなのかわからん
へー 初めて見た
おやつ系なら煎餅が好き
作ってみたいけど中に入ってる物がなんなのかわからん
83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:50:36 ID:kll
>>79
天津のやつでいいなら、生地は小麦粉や蕎麦粉と山芋。
生地をクレープ状に焼いてる時に生卵を落として混ぜる。
焼きあがった生地に塗ってるタレは甜麺醤とラー油。
具は揚げた春巻きの皮と、刻んだネギとたくあんのような漬物。
お好みで火腿という魚肉ソーセージのような見た目の豚肉や鶏肉のすり身をでんぷんで固めたソーセージも入れる。
天津のやつでいいなら、生地は小麦粉や蕎麦粉と山芋。
生地をクレープ状に焼いてる時に生卵を落として混ぜる。
焼きあがった生地に塗ってるタレは甜麺醤とラー油。
具は揚げた春巻きの皮と、刻んだネギとたくあんのような漬物。
お好みで火腿という魚肉ソーセージのような見た目の豚肉や鶏肉のすり身をでんぷんで固めたソーセージも入れる。
86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:53:23 ID:KqJ
>>83
それ
そのたくあんみたいな漬物なんなんだあれ
原材料もわからん
大根じゃないよね?
何の何漬けなんだ…
それ
そのたくあんみたいな漬物なんなんだあれ
原材料もわからん
大根じゃないよね?
何の何漬けなんだ…
90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:05:01 ID:kll
>>86
醤夢卜っていう大根の醤油漬けが多いかも。
醤夢卜っていう大根の醤油漬けが多いかも。
93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:12:43 ID:KqJ
>>90
ありがとう!
ありがとう!
95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:13:52 ID:kll
>>93
漬物はべったら漬けとかたくあんとかでいいと思うよ!
漬物はべったら漬けとかたくあんとかでいいと思うよ!
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:34:07 ID:Zcc
美味そう
84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:51:03 ID:kll
>>80
美味いけど、悶絶する。それでもやめられない止まらない。
美味いけど、悶絶する。それでもやめられない止まらない。
87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)17:59:35 ID:N9a
中国は旅行行ったけど、便所が有料だったのと
屋台は日本人相手だとボッタクリだったのは許さない
屋台は日本人相手だとボッタクリだったのは許さない
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:03:56 ID:kll
>>87
観光地の便所はマジ腹立つわ。
高い金とるくせに掃除も行き届いてないし。
ちなみに北京市内や上海市内の公衆トイレはタダだよ。
あと、ボッタクリはどこの国の人とか関係ないわ。
適正価格を知らんと中国人でもボッタクられる。
あと、観光用の屋台は本当に高い。普通にボッタクリ。
学校の入り口にたむろしてる屋台は普通に安いしボッタクリとかほとんどないよ。
観光地の便所はマジ腹立つわ。
高い金とるくせに掃除も行き届いてないし。
ちなみに北京市内や上海市内の公衆トイレはタダだよ。
あと、ボッタクリはどこの国の人とか関係ないわ。
適正価格を知らんと中国人でもボッタクられる。
あと、観光用の屋台は本当に高い。普通にボッタクリ。
学校の入り口にたむろしてる屋台は普通に安いしボッタクリとかほとんどないよ。
89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:04:51 ID:lHH
中国の言葉は話せる?
91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:05:29 ID:kll
>>89
日常会話と商談ぐらいなら。
日常会話と商談ぐらいなら。
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:07:38 ID:lHH
>>91
地域によって全然違うんでしょ?
全部わかるの?
地域によって全然違うんでしょ?
全部わかるの?
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:13:34 ID:kll
>>92
普通話じゃないときつい…
普通話じゃないときつい…
96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:24:32 ID:lHH
普通ってのは北京語ってやつ?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:41:36 ID:kll
>>96
北京には北京の訛りがあるんだよね。
北京人は決して認めないけどwww
でも北京や河北省で話されてる言葉に近いよ。
個人的に秦皇島市あたりの言葉が一番普通話に近いと思う。
北京には北京の訛りがあるんだよね。
北京人は決して認めないけどwww
でも北京や河北省で話されてる言葉に近いよ。
個人的に秦皇島市あたりの言葉が一番普通話に近いと思う。
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:47:03 ID:6do
人民解放軍!強靭!無敵!最強!
100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:49:18 ID:kll
>>98
だったら中越戦争にまけ…ぐはっ、なにをするやめ
だったら中越戦争にまけ…ぐはっ、なにをするやめ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:48:22 ID:VeE
もうマスクはしなくてもよくなった?
101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:53:27 ID:kll
102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)18:57:04 ID:bTE
103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)19:01:37 ID:kll
>>102
喘息持ちは本当に行かない方がいい。
健康な俺が半年で喘息になったから。
喘息持ちは本当に行かない方がいい。
健康な俺が半年で喘息になったから。
104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)19:15:43 ID:QXf
確かにみんなの話聞いてると環境もいまいちなのかもしれないな
105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)19:17:56 ID:kll
>>104
先進国になった全ての国が通った道だから仕方ないよね。
改善されるのを待ちましょう。
先進国になった全ての国が通った道だから仕方ないよね。
改善されるのを待ちましょう。
106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/25(水)21:58:20 ID:kll
2018/5/5 18:00