アンテナRSS最新情報

酒に詳しい奴ちょっと来て

1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:10:42 ID:Mqe
明日の夕飯にカレイの煮付けを作るんだが
それに合う日本酒とかオススメある?
調理用じゃなくカレイを肴に酒を飲む話な



3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:12:03 ID:WVw
土佐鶴

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:13:28 ID:Mqe
ちな宮城在住
地酒はあんまり知らんけど

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:15:13 ID:Rc2
自分で選んで呑むからうまいんじゃん
酒までマニュアルなら水でものんどけ

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:16:22 ID:Mqe
>>5
オススメを聞くのが『マニュアル』とかアホかよ
自分で選ぼうにも酒に詳しくない素人だから知恵を借りてんだろ
ある程度銘柄を聞いた後に自分でセレクトするわボケ

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:17:14 ID:I5N
二本松の大七

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:34:10 ID:2rh
お隣福島の>>7もええな
会津娘とかも好きだけど

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:36:11 ID:I5N
>>21
ねー とうほぐのさけさうんめ

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:18:30 ID:2rh
燗酒は大丈夫?

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:19:37 ID:Mqe
>>8
燗酒でもええよ

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:18:35 ID:FbB
個人的な飲りかた
とりあえず本醸造、料理にあえば美味い純米酒、吟醸よりイイのは味薄いツマミとヤル

11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:20:17 ID:Mqe
>>9
料理に合わせるから純米酒を選べば良いのかな

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:22:47 ID:FbB
>>11
酒のほうのかおりとかフルーティーさが料理とあうかどうかやね
自分は酒のほう重視しちゃうから良い酒のときはちょっとしたツマミだけにしてる

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:24:17 ID:FbB
>>11
すまん答えて無かった、純米でもエエと思うだだ酒がでしゃばらないようなものがいいね

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:23:31 ID:Mqe
>>12
なるほどね

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:25:33 ID:r89
アル添や普通の清酒を下に見る風潮あるけどら今は普通に美味い酒ばっかよ

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:26:32 ID:FbB
>>15
そう思うパック酒バカにできんよね

17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:26:58 ID:2rh
地元ドコよ?

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:28:40 ID:Mqe
>>17
宮城

19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:32:24 ID:2rh
ワイと同じやん
橘屋とかどう?

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:33:10 ID:Oz7
八海山でいいじゃん

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:35:16 ID:I5N
十四代

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:38:09 ID:X86
白身魚には日本酒の辛口か白ワイン
味付けが濃いめの煮付けならフルボディの赤ワインもいいね

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:40:25 ID:X86
カレイならから揚げにしてロックのバーボンとやるのもいい

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:13:26 ID:NQR
キンキンに冷えた辛口に熱々のカレイでええやん
それか焼酎ロック



2chまとめブログの人気ランキング
2019/1/30 00:00

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
古墳って保全されなさすぎだろ・・・【画像】二次画像を貼ってから寝るとなんとイチャコラできてしまう神秘的なレスドッレッレ2019