人間
2018年03月30日
2018年02月18日
2017年12月23日
2017年05月30日
もうすぐ夏だしお勧めの怖い話晒していこか
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/21(日)13:43:31 ID:8Iv
有名どこは省きたいから先に挙げとくな
8尺様
コトリバコ
パンドラ
猿夢
きさらぎ駅
リアル
リゾートバイト
カンカンダラ
リョウメンスクナ
裏S区
危険な好奇心
地下のまる穴
リンフォン
師匠シリーズ
ヤマノケ
後は気楽に書き込んでいこうや
8尺様
コトリバコ
パンドラ
猿夢
きさらぎ駅
リアル
リゾートバイト
カンカンダラ
リョウメンスクナ
裏S区
危険な好奇心
地下のまる穴
リンフォン
師匠シリーズ
ヤマノケ
後は気楽に書き込んでいこうや
続きを読む
azsok at 00:00|Permalink│Comments(0)
2017年04月15日
2015年10月12日
【人間vsCP】コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/10/11(日)18:16:41 ID:???
10月10日 17時45分
コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ
将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが
「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。
羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、
学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、
「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。
コンピューターの技術者らで作る情報処理学会は平成22年、将棋のトップ棋士に勝つことを目的にプロジェクトを立ち上げ、
日本将棋連盟に「挑戦状」を突きつけました。
そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女流王将を破ったほか、
その後、プロジェクトのメンバーらも参加して3年前から行われているプロ棋士とコンピューターソフトが対戦する「電王戦」でも、
これまでコンピューターが通算10勝5敗と互角以上の成績を残しています。
さらに学会では、ここ数年の対局データをもとに、独自に「レーティング」という実力の指標になる数値を算出したところ、
最強のコンピューターソフトの実力は、去年7月の段階で、プロのA級10人の平均を上回り、
推定の勝率が63%、ことしの2月にはプロの中で最もレーティングが高い羽生四冠と並んだということです。
このため学会は、目的を達成したとしてプロジェクトの終了を決め、11日付けで学会のホームページなどに宣言を出すことになりました。
プロジェクトの責任者の公立はこだて未来大学の松原仁教授は「羽生さんとの対局が実現していないのは残念だが、
数年後には人間が全く相手にならなくなるのは確実で、
人間との対決を掲げたコンピューター将棋開発の時代は終わったと考えている」と話しています。
日本将棋連盟 パートナーとしてよい関係性を
これについて、日本将棋連盟は「ここ10年ほどのコンピューターソフトの進化には目をみはるばかりで、
研究者や開発者の情熱と能力に敬意を表します。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
NHKニュースweb 10月10日付け
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151010/k10010265711000.html
続きを読む
azsok at 21:00|Permalink│Comments(0)