小説

2019年01月23日

オレがラノベ作家で成功するためにはなろうに投稿すればいいの?

1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)10:34:10 ID:Wao
アニメ化まで行けば大金持ちなれる?

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年12月22日

【SS】小説書くわ【途中まで】

1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/08(土)00:13:37 ID:IWd
昼下がり、俺はフンフンと鼻歌を鳴らしながら
下校中の景色を楽しんでいた。

すると一台のトラックが俺の方に突っ込んできた

俺は死んだ

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年12月14日

なんで異世界物って中世ヨーロッパ風なんだろうな

1: 杖刀人 ◆BAkicL0LoA 2018/11/25(日)15:08:40 ID:Ftl
古代ギリシャ風とか古代エジプト風とかあってもいいじゃん

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年12月10日

走れメロスの友人セリヌンティウスどう思う?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/28(水)01:42:25 ID:A9x
物語では死刑代行人引き受けちゃうめっちゃいい友達って書かれてるけどさ
メロスが死刑宣告されてることに対して淡白過ぎて感情移入できないんだよね

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年11月29日

アイデアはないのに小説書きたくなる現象

1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/18(日)15:51:49 ID:sxd
何だろうなあれ

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年10月22日

不老不死の能力を持つ主人公のラノベ描きたいんだが

1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)12:12:17 ID:pJw
舞台は中世風の異世界
現代では病弱で入退院を繰り返していたがある日容態が悪化して死亡
死亡する直前に言った言葉は「絶対死なない体が欲しい…」
神によりその言葉を叶えられてしまった主人公は特殊な能力や強力な力を持たずに不死身の身体だけで異世界に飛ばされてしまう
あらすじはこんな感じやで

続きを読む

azsok at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年10月05日

読書の秋だし本の話でもしないか

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)21:32:52 ID:6k5
好きな本でも最近読んだ本でもこれから読み始めたい本でも
昔本屋で働いてたからこんな本が読みたいとかあったらおすすめもするよ
そこまで詳しくないけど

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年08月15日

小説の書き方教えてくれ!

1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)00:56:20 ID:CCI
前々から書いてみたいなーとは思ってたんだけど
小説を書こうとするのなんて初めてだから、世界観やらストーリーやら何から始めてどう作っていくかが分からない

アドバイス求む

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年07月19日

漫画が描けないから代わりに小説を書く←これ

1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)18:37:31 ID:eZ8
小説スレを立ててみたら、結構な数が現れる
中には小説を全く読んだ事ないけど小説を書きたい、とほざく奴もいる

ちょっと小説を舐めてませんかね?

文章を書く事はほとんどの日本人に出来る
学習障害などの特別な事情がない限りはね
しかし、「読ませる文章」「巧い文章」となると話は別だ

最近の遺伝学の研究では
執筆に関する能力
一般に文章力と呼ばれる能力、具体的には文章を論理的に構成する能力
これは遺伝の影響が8割だと言われている
つまり、文才は生まれつきの才能なのだ
現に作家やライターになった人物は
幼少期より読み書きに優れていたり、子どもの頃から文才を発揮しているケースが多い
外国語を覚えたり、知識や語彙を得たり、文章の表現力を得たり
こういう言語性知能と呼ばれる事柄は、生育環境によって左右される
幼少期からの環境で差がつくわけだ
つまり、小説家になれる人間は、ガキの頃から決まってるという事だな

一方、漫画のほうが成人してからの努力でなんとかなる部分が大きい
進撃の巨人なんて初期の頃に比べるとかなり絵が巧くなってるでしょ
あと、画力がなくても通用する漫画もある
カイジとかドラゴン桜が良い例だけど
漫画のほうが努力でなんとかなる世界だといえる

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年07月17日

なろう読者「文章力がない」なろう作家「読解力が低いのが悪い」←これ

1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)22:51:35 ID:JUw
まあなろうに限った話ではないけど、中高生の読解力の低下が問題になる昨今。
作者側の文章力に問題はなくても、読者側の読解力が低くて伝わらない、ということはありえるんじゃないだろうか?

じゃあ、その判断ってどこでするのが正しいのか。

続きを読む

azsok at 18:00|PermalinkComments(0)