歴史

2019年01月29日

古墳って保全されなさすぎだろ・・・

1: 杖刀人◆BAkicL0LoA 2019/01/15(火)20:30:40 ID:nZU
壊して跡地とかザラにある
俺の近所の古墳なんか滑り台刺してあるんだけど

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年11月13日

東欧とかのマイナー国って歴史の授業クソつまんなさそうだよな

1: 杖刀人 ◆BAkicL0LoA 2018/11/01(木)19:39:03 ID:K6n
モルドバ史とか聞いたことがない
韓国擁護するわけじゃないが韓国なんか目じゃないくらい歴史ないだろ

続きを読む

azsok at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年11月06日

【画像】日本の城とか鎧とかについてつらつら書く

1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)18:11:50 ID:G5Q
書かせてくれ

続きを読む

azsok at 00:00|PermalinkComments(0)

2018年09月30日

もし日本が外国からの文化や影響を受けていなかったら?

1: 名無し 2018/09/18(火)19:58:58 ID:u9N
どうなってたんだろう?
文化とかあまりなかった?
no title

続きを読む

azsok at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年09月17日

江戸城って一番すごい城だと思うのだけど

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)21:42:56 ID:01E
日本の城ランキングとかで結構下位にいるけれど
日本一大きな城郭で将軍家の居城だったし
明治以降は皇居としていまだに使われているしすごいと思うんだけどなんで低いの?

続きを読む

azsok at 00:00|PermalinkComments(0)

2018年08月16日

アニメ史・マンガ史・ゲーム史の歴史を考えよう

1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/07(火)05:36:41 ID:VwV
いまや高校の日本史の教科書でも、
日本初の長編テレビアニメとして鉄腕アトムは紹介されてるし、
日本初の週間マンガとして少年サンデーも紹介されてる。

山川出版の資料集には、ファミコンの発売のことも書かれている。
山川出版の大人向けの戦後史の教科書では、ポケモンの大ヒットのことも書かれてる。
でも、その先の歴史は、まだ高校教科書になってないんだ。

このスレッドでは、未来の大学の歴史学科の大学生や歴史研究者のために、
当時を知る私たち同士で、アニメ・マンガ・コンピュータゲームなどの歴史を語り合おうと思います。

続きを読む

azsok at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年08月08日

【画像】腕時計から国民性と美意識を考える

1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)20:28:30 ID:Bc9
かなり長文ですが、
これを読めば腕時計に詳しくなれると思います。

 工業製品といっても様々あるので、
今回は腕時計に限定します。

その理由は、

1.書き手がよく知っている分野だから
2.小さい製品だから美意識が凝縮されている
3.装飾品でもあるから、デザインが重視される

以上の3つです。

 文化と時計の関係をみてから、
各国の時計の特徴をみてみます。
そして、腕時計の歴史に軽く触れて、
現代の腕時計業界の現状を語ります。
腕時計のうんちくを楽しんでくれれば、幸いです。

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年07月11日

御城や城趾は素晴らしいぞ

1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/29(金)11:19:34 ID:hSA
美しい、格好いい、歴史を感じられるから

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年07月01日

歴史上の天才ベスト5完成する

1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/20(水)21:47:34 ID:sFZ
1位アリスタルコス
2位ガリレオ
3位フェルマー
4位ニュートン
5位アルキメデス

続きを読む

azsok at 20:00|PermalinkComments(0)

2018年05月14日

最澄と空海の関係好きなんだけどわかる?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)19:14:30 ID:IDe
あの二人めちゃくちゃおもろくない

続きを読む

azsok at 00:00|PermalinkComments(0)